goo blog サービス終了のお知らせ 

竹林の愚人  WAREHOUSE

Doblogで綴っていたものを納めています。

兵庫県 3セク向け債権放棄

2008-02-26 16:31:41 | NEWS
淡路「夢舞台」支援33億円 兵庫県2月補正案 3セク向け債権放棄 (日本経済新聞)

兵庫県は25日、2007年度補正予算案を発表した。県が出資する第3セクターでウェスティンホテル淡路などを運営する夢舞台(兵庫県淡路市)の支援のため、公営企業会計で約33億円を計上。テーマパークを運営する3セク「おのころ愛ランド」の解散に伴い、19億円の債権を放棄。累積損出失58億円を抱える夢舞台は、経営基盤強化のため資本金約51億円を9割減資する。兵庫県企業庁は夢舞台に25億円出資しており、減資に伴い22億5千万円の特別損失を計上する。

戦後、鳩山一郎は・・・

2008-02-16 07:20:28 | NEWS
戦後、鳩山一郎は反軍部・反翼賛を貫いた人々を結集し、日本自由党を結成しました。その綱領に「軍国主義的要素を根絶し、民主的責任政治体制を確立し、人権を尊重する」とあります。ならば、鳩山邦夫氏は祖父にならって、明鏡止水の心境で辞められてはいかがか。

Coffee Gets Hotter at McDonald's

2008-02-13 15:45:53 | NEWS
0

Coffee Gets Hotter at McDonald's 米国マクドナルドはスターバックと競争して、コーヒー販売を強化。

10億ドルを目指すそうですが、それを受けて日本でも15日から、全国のマクドナルド店舗で「プレミアムローストコーヒー」を販売します。

特徴は、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、エチオピア の4カ国のハイスペック・アラビカ豆を厳選し、ブレンド。さらに、新たに開発した高精度のコーヒーマシンを全国のマクドナルド全店舗に設置し、スタッフトレーニングも実施 した。味と同時に、カップのデザインもリニューアルし、持ち帰りにも対応するよう新機能を盛り込んだリッド(蓋)を採用した。(稲田 由美子、日経レストランONLINE
世界規模で食材の調達を行うことで、100円コーヒーを実現しているので、それにフェアトレードを求めることは、できないのでしょうね。

“国宝1号”崇礼門5時間で全焼・崩壊

2008-02-11 06:51:24 | NEWS


大韓民国の国宝1号の崇礼門(スンレムン)(南大門)が火災により崩壊した。

崇礼門は朝鮮時代である1398年に創建された。ソウルにある木造建築物の中で最古だ。 (中央日報)


KBS

最古の木造建築といえば、法隆寺の夢殿や、建築時期で言えば金閣寺の炎上が思い出されます。大屋根の建造物への消火の難しさがあったのでしょうか。

中国製冷凍ギョーザ 店頭より撤去

2008-02-01 14:23:01 | NEWS


近所の業務用スーパーも、中国製の撤去で空のスペースがあちこちに見られました。 
メタミドホス(METHAMIDOPHOS)は、アブラムシなどの駆除に使われる有機リン系の殺虫剤で、日本では、かなり昔に使用禁止になっているが、中国では最近使用禁止になったばかりとのこと。 
原材料がどこの国のモノかは、パッケージに記載されず、国内で加工されると、国産となってしまうので、個人で中国フリーを実行するのは不可能だし、現実的ではない。 
ミートホープの社長が偽装事件で「消費者が安いモノを求めるから・・・」といみじくも云ったように、食品大手も原材料を安くすませるため、中国にまで手を拡げているわけで、繊維業が30年も前に行った手法をなぞっているにすぎない。

レンタルパンダ

2008-01-31 09:08:42 | NEWS
中村 剛 「リンリンの繁殖断念、新パンダ獲得調査へ…上野動物園 」 読売新聞 2007.12.08. 
東京都は、上野動物園の「リンリン」(オス)による繁殖を断念し、新しいパンダの獲得を進めることにした。
中国は現在絶滅の危険があるとして贈与をやめている。ワシントン条約で商業取引も禁じられており、繁殖のための共同研究として借りるしかないのが実情だ。 
現在、上野以外の国内で飼育されているパンダは、神戸市立王子動物園のオスメス2頭と、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのオスメス3頭ずつ。王子動物園の場合、2頭で年100万ドル(約1億1000万円)の「研究費」を支払っている。 
上野動物園の昨年度の入園者数は約365万人。人気のパンダがいなくなれば「入園者が大幅に減る恐れもある」。仮に中国側が上野への貸し出しを認めたとしても、高額の負担を迫られる可能性もあり、新パンダ獲得の先行きは未知数だ。リン・ウォーレン 

「パンダ貸します」 ナショナルジオグラフィック 2006年7月号 
動物園が中国からパンダを借り受けて飼育すると、1年に平均260万ドル(約2億9000万円)の費用がかかる。野生のパンダのは約1,600頭。一方、動物園のパンダは、2005年末時点で世界にわずか188頭だ。 
動物園の人気者だけにパンダはどこでも手厚い世話を受け、飼育には年間何十万ドルもの費用がかかる。さらに、パンダを借り受けた動物園はそれぞれ毎年100万ドルを中国政府に提供し、パンダが子供を産むと、子パンダ1頭当たり60万ドルを中国に支払うことが義務づけられている。 
中国はこの資金を使って、パンダとその生息地保護のため、自然保護区に通信ネットワークを設けたり、環境保護教育や、竹林の再生計画を練ったりしている。 
昨年夏、中国四川省の臥龍(ウォロン)自然保護区では、飼育されているパンダの空前のベビーブームが到来した。雌パンダ11頭が、16頭の赤ん坊を生んだのだ。生まれたパンダは1頭残らず元気に育った。 
レンタルパンダが縁となり、本格的な国際協力の可能性が広がり、飼育されているパンダは絶滅の危機から一歩抜け出そうとしている。



25年ぶりのパンダ誕生。
オーストリアにある世界最古のシェーンブルン動物園で2007年8月23日に生まれたパンダは、自然なかたちでの誕生は欧州初。「福竜(フーロン)」と命名された。

今日ですべてがむくわれる

2007-12-24 06:09:04 | NEWS
薬害肝炎、一律救済へ 

首相が方針を転換「今日ですべてが終わる、今日ですべてがむくわれる、と思って頑張ってきたのに・・・」
東京原告の浅倉美津子さんの涙の会見後、やっとその願いが届きましたね。


春夏秋冬 / 泉谷しげる

季節のない街に生まれ 風のない丘に育ち 愛のない家を出て 愛のない人にあう
人のためによかれと思い 西から東へかけずりまわる やっとみつけたやさしさは いともたやすくしなびた
春をながめる余裕もなく 夏をのりきる力もなく 秋の枯葉に身をつつみ 冬に骨身をさらけ出す
今日ですべてが終わるさ 今日ですべてが変わる 今日ですべてがむくわれる 今日ですべてが始まるさ

泰安の奇跡

2007-12-21 20:38:26 | NEWS
忠清南道泰安半島沖のタンカー原油流出事故で、日本政府が派遣した外務省の担当者と海上保安庁、独立行政法人海上災害防止センターの専門家6人が21日、活動を終了した。 
余田幸夫団長(外務省北東アジア課)は、「海水浴場には多くのボランティアが出て、通常なら1カ月以上かかる除去作業を約1週間で終えた。人が入りにくい岩場での除去作業や回収した油の処理などが今後の課題になる」とのこと。 

ナホトカ号での教訓が生かされたようですね。ボランティアの皆様、ご苦労様でした。