竹林の愚人  WAREHOUSE

Doblogで綴っていたものを納めています。

日本人の戦争観はなぜ「特異」なのか

2005-12-31 15:34:31 | BOOKS
鯖田 豊之 日本人の戦争観はなぜ「特異」なのか 主婦の友社 2005.08.20.

わたしたち日本人は、なにかむつかしいことにぶつかると、しばしば、「死んだつもり」でやりぬくといったりする。しかし、考えてみれば、ほんとうに「死んだつもり」になったりしたら、何でもできるはずはないと思う人種があっても不思議でない。それが欧米人である。かれらにとって、「死んだつもり」の人間など、魂のぬけた廃人にすぎない。
日本人が「死んだつもり」なら何でもできると信じるのは、死が決して嫌悪と憎悪の対象でなかったからである。ときには、死は執着と尊敬の対象になりかねない。そうした死をわざわざえらびとる自殺が、美しいもの、崇高なものとみ苦れるのも偶然でない。

日本の神々のナゾ

2005-12-25 10:55:22 | BOOKS
瓜生 中 「日本の神々のナゾ」 毎日新聞社 2005.07.05.

東国の反逆者、平将門はなぜ神となり得たのか 
平将門は、桓武平氏の流れを汲み、早くから関東に勢力を拡大。常陸の国衝を襲って国印を奪い、天慶2年(939)には関東のほぼ全域を手中に治めた。これがいわゆる「平将門の乱」で、将門は自ら新皇と名乗り、公然と朝廷に反旗を翻した。 
この暴挙に対して、朝廷は藤原忠文を征夷大将軍として東国に下らせた。将門の首は朝廷軍が京都に持ち帰り、首のない遺体は将門の本拠地だった猿島の神田山に葬られたという。 
ところが、京都に着いた三日後に、首は白光を放って東方に飛び去り、落下した付近の住民がその首を丁重に葬った。現在、「将門塚」がある。 
疫病が流行すると、これを将門の祟りと見なし、新たに社殿を造営して、将門の霊を祭神としてまつった。徳川家康は、赤坂の日枝神社とともに江戸城の鬼門を守る守護神と定め、神田明神として江戸市民の盛んな信仰を集めた。 
怨霊として恐れられた将門も、江戸時代ごろからは、出世開運の守護神として信仰されるようになった。 
しかし、明治時代になると、朝廷に背いた将門は祭神から外され、境内の摂社として密かにまつられ、大正時代になると、新たに少彦名命が祭神として迎えられ、将門の存在は完全に隠されてしまった。 
それでも神田明神の氏子たちは長らく将門の復活を願って、昭和59年になって、ようやく将門が主祭神として復活した。 

愛国心の教科書

2005-12-24 23:08:28 | BOOKS
渡邊 毅 「愛国心の教科書」 PHP研究所 2005.1.09.  

世界の戦没者をも慰霊する靖国神社現在、わが国において主に戦死者の御霊を祭り、慰霊する中心的な施設が、東京の九段にある靖国神社です。 
明治天皇の命名によって「靖国神社」とされのは、明治12年(1879)です。「靖国」とは、「安国」と同じ意味であり、中国の古典『春秋左氏伝』を典拠にした言葉で、国を平安にするという意味と願いが込められています。 
また、靖国神社には、敵味方差別なく慰霊するというわが国の伝統が生かされており、昭和40年(1965)に建立された同社内の分社である「鎮霊社」には、嘉永6年(1853)以降、戦争・事変に関係して戦没して本殿に祭られていない日本人の御霊と、嘉永6年以降戦没した世界各国の御霊が祭られています。ですから、ここ鎮霊社には、朝敵とされた西郷隆盛や会津の白虎隊も祭られているのです。敵味方もなく世界各国の戦没者が祭られる慰霊施設は、世界の中でも靖国神社をおいて他にないでしょう。

小泉首相も本殿ではなく、分社にお参りになられたら如何でしょうか。

キャンドルナイト

2005-12-23 22:24:59 | SIGHT


1,000,000人のキャンドルナイト冬至に予定していたけれど、吹雪で順延され、今夜灯されました。
折角ビルの照明やイルミネーションを2時間ライトダウンしても、車のヘッドライトなどで案外明るいものでした。
大阪・西梅田 一夜だけの催しでした。

もっと!イグ・ノーベル賞

2005-12-18 08:44:11 | BOOKS
マーク・エイブラハムズ 「もっと!イグ・ノーベル賞」 ランダムハウス講談社2005.08.24.

カラオケを発明し、人びとに互いに寛容になることを教えた功績を称え、井上大祐(兵庫県)にイグ・ノーベル平和賞を授与する。 
カラオケは、1971年に発明された。発明された当初は、「発明」などという大げさな代物ではなく、カラオケが社会に大きな影響を及ぼすとは誰も夢想だにしていなかったのではあるまいか。 
井上大佑は、神戸を拠点とするバンドのドラマーであった。このバンドは、客がステージに上がって一曲歌うときのバックバンドだった。 
あるとき、井上のバンドはもう一つ別の会場からも依頼があったが、同時に二つの会場では演奏できないため、楽曲の演奏の部分だけをテープに録音し、そのテープを生バンドの代わりに使ってもらうアイデアを思いついた。こうしてカラオケは誕生した。なお、「カラオケ」とは、日本語の「からっぽのオーケストラ」を短縮した造語であり、現在では「Karaoke」は英語にも借用されている。 
井上大佑はカラオケで特許を取得しなかったため、カラオケの普及で大金を稼いだわけではない。たとえば、アメリカでは、カラオケ関係の特許は1,000以上、日本では2,700以上の特許がそれぞれ登録されている。 
それでも、井上大体は一向に意に介していないようだ。現在、井上大佑は、業務用の害虫(ゴキブリ)駆除器を販売する会社を経営しており、その商売相手が主にカラオケを設置している飲食店であることは、人生の皮肉であろう。

営業を休止

2005-12-15 23:08:28 | NEWS
0

よく利用しているホテルから休業の案内状が届きました。

平成17年12月14日
営業休止についてのお知らせとお詫び
お客さま 各位
いつもヴイアイン新大阪ウエストをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、当館の耐震強度につきまして、弊社にて第三者の協力を得て構造計算書の再計算を行い、大阪市に確認しましたところ、12月5日に大阪市より営業自粛の要請受けました。
当館といたしましては、お客様の安全が第一である事から急遽12月5日より安全が確認されるまでの間、営業を休止させていただくこととなりました。
お客様に対しましては、大変ご迷惑をお掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
何分にも、突然のことで関係者一同対応に追われご連絡が遅れましたことを重ねてお詫び申し上げます。
㈱ジェイアール西日本デイリーサービスネット 
ヴイアイン新大阪ウエスト 総支配人

皇室切手

2005-12-13 22:12:37 | BOOKS
内藤 陽介 「皇室切手」 平凡社 2005.10.19. 

大正デモクラシーの時代には、当時の裕仁親王の肖像が官製の記念絵葉書に取り上げられることがしばしばあったほか、大正天皇の銀婚式には天皇夫妻の肖像も官製の記念絵葉書に取り上げられている。これは、国民の皇室に対する自然な親愛の情を涵養することを優先した結果である。 
しかし、昭和戦前期のヒステリックな天皇崇拝は、天皇や皇室の権威と威厳を極端に強調する時代思潮を生み出した。その結果、「消印によって?ご尊顔″が汚される可能性のある切手や葉書に天皇の肖像を取り上げるなど論外である」というロジックが力をえるようになり、大正期に見られたような大らかさは影を潜めてしまった。 
以上のような歴史的経緯を考えると、こうした軍国日本の過去を清算し新生日本の新たな皇室をアピールするために、国家のメディアとしての切手に皇太子の肖像を入れるというプランは非常に魅力的なものであった。また、国民の間では、皇室関係の記念切手に天皇や皇太子の肖像を取り上げてほしいとの要望は根強かった。 
切手制作の実務作業が開始された1952年6月、郵政省は大臣・佐藤栄作の名で、宮内庁長官・田島道治宛に、記念切手に皇太子の肖像を用いたいとの伺いの文書を提出している。もちろん、事前に皇太子側近に根回しを行い、皇太子本人が切手に取り上げられることに反対していないという情報をえたうえでの話である。 
これに対する田島の回答は「意匠については御申出の趣旨を避けて別に考案願いたく……」というもので、肖像切手の企画はあっけなく頓挫してしまう。 
新聞記者の取材に対して宮内庁長官の田島が、「現存人物の肖像を使った前例はないうえに、皇太子の肖像にスタンプを押すのは冒涜である」から「切手に使うなどとんでもない」と得意げにコメントしている。