goo blog サービス終了のお知らせ 

びたみんカフェ bitter888

気まぐれな日記&写真

ファスナー・ジッパー・チャック

2011-12-06 18:00:00 | 生活

ファスナー・ジッパー・チャック

ファスナー: 英語のスライドファスナーからの言葉で一般名称化されて
世界で通用します。

ジッパー: アメリカで商品名だったのですが、今では一般的に使われます。

チャック: これは巾着をもじった言葉なんですね。
戦前の商標 「チャック印」 からきたものなので日本でしか通じないんです。

あなたはどの名称をお使いですか。


アルミホイル

2011-11-23 08:30:00 | 生活


どこの家庭のキッチンにもあるアルミホイル(アルミ箔)
なぜ片面だけに光沢が? あるの!

アルミホイルの艶がない面を「けし面」と言うそうです。

機械の2本のローラーで挟み薄く平らに延ばす工程で2枚
重ねにして圧延するためローラーに触れた面は光沢が出て
アルミホイル同士が接した面は、けし面となるわけです。

ペットボトル

2011-11-11 11:15:56 | 生活


ペット(PET)ボトルといえばすぐ分かる親しまれた言葉
ですがなぜ?ペットボトルと呼ぶようになったのでしょう?

それはペットボトルの原料がポリエリレンテレフタレート
(polyethylene terephthalate)の頭文字(PET)から名
付けられたそうです。


DHCとは

2011-11-04 00:57:47 | 生活
      

化粧品・サプリメント・インナーウェアなどの通販系会社の社名DHCとは?
             
株式会社DHCは、本社が東京都港区にある化粧品、サプリメント(健康
食品)インナーウェアなどが主体の会社です。

1972年創業で、当初は出版事業が中心でした。

当時、吉田嘉明氏(現会長)が主に大学の研究室などを対象に洋書の
「翻訳」委託業を行っていました。

なので社名のDHCとは大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)
の略語からとったものなんですね。


エレベーターのボタン

2011-11-03 20:15:44 | 生活
 

 もうご存知かも?ですが・・・

あわててエレベーターに乗り、行き先階数ボ
タンを押したら。

アッ!間違えた!!!

なんていうことありませんか?

でもあわてないあわてない (^^)v

そんな時に取り消す方法とは?

間違えて押したボタンをダブル(2度押し)
押しすれば解除されます(点灯ボタンが消え
る)

これで安心ですね~