goo blog サービス終了のお知らせ 

びたみんカフェ bitter888

気まぐれな日記&写真

暖かな南風

2013-03-01 18:30:00 | 自然

2月7日に関東地方に春一番が吹くかも? と報道されましたが、春一番とは
なりませんでした。

そして、今日3月1日関東地方は暖かな南風で4月上旬の陽気になり気象庁
が九州地方、中国、四国、関東地方で春一番が吹いたと発表しました。

しかし、明日はまた冬の季節に戻るそうです。

隕石インパクト

2013-02-19 23:45:00 | 自然

今日2月19日は地動説を唱えた「ニコラウス・コペルニクス」生誕540周年の
日でした。

いろんな報道で内容を詳しくご存知と思いますがロシア南西部で15日、隕石(石
質系)が大気圏内突入時空中爆発し落下したニュースにはビックリしました。

遅れてこの件に触れてみます。

今月、現地時間15日9時10~14分頃、ロシア南西部 チェリャビンスク州の上
空20~25キロで隕石が大気圏内突入時爆発分解し粉々になって落ちたとみられる
報道は世界中を駈け巡りました。

ロシアでは意外にドライブレコーダーが普及しているらしく数々の映像がYouTube
にアップされています。

どうやら、ロシア軍部のミサイル防衛網でも事前に感知できなかったようです。

空中爆発せずに原発施設などに落下したら大変です。

6550万年前、直径10キロメートルの巨大隕石がメキシコ・ユカタン半島
に落下し上空に舞い上がった粉塵で太陽光が長年遮られ恐竜が全滅したと言わ
れています。

NASAの推測では今回の隕石の大きさは約、直径17メートル重さ1万トンだそうです。

今回の隕石は秒速18キロで大気圏に突入して大爆発し、その衝撃波で飛ばされた物
が当たり1200人以上の方々が怪我をし建物など被害総額は31億円ということです。

この、隕石爆発時のエネルギーは広島型原爆の約25倍500キロトンとNASAが推定
しています。

先月21日の記事、関東上空に隕石?の場合は、火球(隕石)は空中で燃え尽きたよう
で何もなくて幸いでした。

今回の被害の主な原因は強い衝撃波によるものです。

このYouTubeにジェット戦闘機が起こす目に見える衝撃波映像があります。
強い衝撃波は大変危険ですね。

添付画像は宇宙に今ある小惑星を映像化したものです。

これとは別に地球に近づいていた直径45メートルの「小惑星2012DA14」は無
事通過しました。

春一番

2013-02-07 11:10:00 | 自然


今日(7日)にも関東地方に春一番が吹くかもしれません。
と報道されています

その春一番、うれしい響きもありますが反面強風などにより
思わぬ災害をもたらすこともあります。

春一番には、定義があります。

1.立春から春分の間

2.日本海で低気圧が発達

3.南風が吹き、気温上昇「風速8メートル以上(東京)」

さて、今日春一番が吹くでしょうか?

植物に春を感じる

2013-01-07 21:05:00 | 自然


近頃の挨拶は、「こんにちは~寒いですねぇ」。

こんな会話が交わされます。

確かに今寒い日が続いていますが、ちょっと身の回りの自然に目を
やると寒さに負けずに生き生きと生命力を漲らせている健気な植物
があります。

画像の椿や、梅のつぼみは寒さをものともせずがんばっています。

常緑種の椿は茶道でも冬場の茶室に生け花としてつかわれています。

梅は他の植物に先がけてうすピンクのつぼみを膨らませています。

この2枚の画像は6日の東京です。

なので北国の自然と比べると特別なのでしょうが、いずれにしても植
物はいち早く春のスタートをきっています。