ガンダム00 2nd 第9話「拭えぬ過去」。
ダブルオー自体、拭えないというよりは過去の因縁で保ってるような展開なので
いまさらナニを言ってるんだよ、と思うサブタイトルではありますが。
今週の冒頭はアリーのアルケーガンダムvs刹那・ティエリア組。
アルケーと組み合うセラヴィーのヒザからは、なんと隠し腕が出現!
いつものZネタ引用で今回はジ・Oかよと思ってたら、アルケーガンダムのほうは
イージスばりのつま先ビームサーベルで反撃してきました。
というか、ティエリアもモタモタとビームサーベルなんか出すより、ヒザについてる
キャノンを撃ったほうが早かったろうに・・・。
まあメカアクションは基本的に格闘戦というのが、水島ガンダムのお約束ですけど。
そんなこんなのゴタゴタで、やっぱりアリーには逃げられました。
しかし、アルケーガンダムってなんともカッコ悪い機体ですね。
スローネのデザインにイナクトっぽいひ弱さが加わって、なんとも変態チックな
気持ち悪いガンダムになってしまったと思うのですが。
まあパイロットの変質(偏執)ぶりにふさわしい、というのは確かだけど。
CB追撃に動くアロウズや帰還してくるルイスたちを尻目にしてまたも単独行動で
ビリー・カタギリに会いに行くブシドー。
もうこの人の迷言にツッコムのはやめようかな~。
あまりにウケを狙いすぎで、最近は笑う気も失せてきました。
本人の話からすると、「ミスター・ブシドー」ってのは周囲が勝手につけたあだ名で、
グラハムも別に偽名を使ってたというわけではなさそうです。
でもあの格好で軍内部をウロウロするわ、上官の命令は聞かないわ、なんだか
よくわからない免許を持ってるわときたら、そのくらいのあだ名はつけられても
しょうがないでしょうねぇ。
「あの新型MSを、わたし色に染め上げて欲しい」というブシドーの注文に
「がってん承知!」と明るく応じるビリー。
女に逃げられた腹いせで軍に戻ったワリには、あまり引きずってないみたい。
さすがは元・ときメモの早乙女好雄というところですかね。
しかしこの言い回しといい、ラッセの「南無三!」といい、セリフ回しがどうにも
時代がかってるのは、いったい誰の趣味なんでしょう?
大気圏脱出を敢行するトレミーと、それを阻止しようとするマネキンたち。
海中から直接打ち上げるという強引さに加えて、GNフィールドのおかげで
船体後部からビーム食らっても無傷という反則ぶりですから、ある意味では
作戦もへったくれもないだろうという気もします。
まったく、どんだけ万能戦艦なんだよという感じ。
最後のヒキでようやく姿を見せたオーライザーですが、歴代サポートメカでは
一番地味なお披露目だったのではないでしょうか。
もともと合体が前提のマシンなので、単機での活躍を見せる気はないのかも。
でもこの機体、合体した後にコクピットがテールスタビライザーになるので
そこにいるパイロットにはすごく負担がかかりそうなんですけど。
ソーマみたいな強化人間が乗らないと、身体が持たないのでは・・・?
ソーマといえば、先週の某ハ○テにはこんな一コマが。

いろいろとうるさい出版社のマンガで「ピーリス・・・」って書いていいのか、おい。
倦怠期ネタの次は、フレッシュなおめでた話で締めたいと思います。
刹那役の宮野真守さんが、この度ご結婚されたとのこと。
所属の劇団ひまわりのHPで入籍とお子さんを授かったことを報告してました。
なにはともあれ、おめでとうございます。
ダブルオー自体、拭えないというよりは過去の因縁で保ってるような展開なので
いまさらナニを言ってるんだよ、と思うサブタイトルではありますが。
今週の冒頭はアリーのアルケーガンダムvs刹那・ティエリア組。
アルケーと組み合うセラヴィーのヒザからは、なんと隠し腕が出現!
いつものZネタ引用で今回はジ・Oかよと思ってたら、アルケーガンダムのほうは
イージスばりのつま先ビームサーベルで反撃してきました。
というか、ティエリアもモタモタとビームサーベルなんか出すより、ヒザについてる
キャノンを撃ったほうが早かったろうに・・・。
まあメカアクションは基本的に格闘戦というのが、水島ガンダムのお約束ですけど。
そんなこんなのゴタゴタで、やっぱりアリーには逃げられました。
しかし、アルケーガンダムってなんともカッコ悪い機体ですね。
スローネのデザインにイナクトっぽいひ弱さが加わって、なんとも変態チックな
気持ち悪いガンダムになってしまったと思うのですが。
まあパイロットの変質(偏執)ぶりにふさわしい、というのは確かだけど。
CB追撃に動くアロウズや帰還してくるルイスたちを尻目にしてまたも単独行動で
ビリー・カタギリに会いに行くブシドー。
もうこの人の迷言にツッコムのはやめようかな~。
あまりにウケを狙いすぎで、最近は笑う気も失せてきました。
本人の話からすると、「ミスター・ブシドー」ってのは周囲が勝手につけたあだ名で、
グラハムも別に偽名を使ってたというわけではなさそうです。
でもあの格好で軍内部をウロウロするわ、上官の命令は聞かないわ、なんだか
よくわからない免許を持ってるわときたら、そのくらいのあだ名はつけられても
しょうがないでしょうねぇ。
「あの新型MSを、わたし色に染め上げて欲しい」というブシドーの注文に
「がってん承知!」と明るく応じるビリー。
女に逃げられた腹いせで軍に戻ったワリには、あまり引きずってないみたい。
さすがは元・ときメモの早乙女好雄というところですかね。
しかしこの言い回しといい、ラッセの「南無三!」といい、セリフ回しがどうにも
時代がかってるのは、いったい誰の趣味なんでしょう?
大気圏脱出を敢行するトレミーと、それを阻止しようとするマネキンたち。
海中から直接打ち上げるという強引さに加えて、GNフィールドのおかげで
船体後部からビーム食らっても無傷という反則ぶりですから、ある意味では
作戦もへったくれもないだろうという気もします。
まったく、どんだけ万能戦艦なんだよという感じ。
最後のヒキでようやく姿を見せたオーライザーですが、歴代サポートメカでは
一番地味なお披露目だったのではないでしょうか。
もともと合体が前提のマシンなので、単機での活躍を見せる気はないのかも。
でもこの機体、合体した後にコクピットがテールスタビライザーになるので
そこにいるパイロットにはすごく負担がかかりそうなんですけど。
ソーマみたいな強化人間が乗らないと、身体が持たないのでは・・・?
ソーマといえば、先週の某ハ○テにはこんな一コマが。

いろいろとうるさい出版社のマンガで「ピーリス・・・」って書いていいのか、おい。
倦怠期ネタの次は、フレッシュなおめでた話で締めたいと思います。
刹那役の宮野真守さんが、この度ご結婚されたとのこと。
所属の劇団ひまわりのHPで入籍とお子さんを授かったことを報告してました。
なにはともあれ、おめでとうございます。