恥ずかしながら,観察・撮影しているときは,換羽が進んでいるハジロカイツブリに気を取られ,気付いていなかった。
気付いたのは,PCで写真整理をしていたとき。
ハジロカイツブリたちを先導して引っ張っていたのは,1羽のミミカイツブリだった。
色合いはほぼ同じだが,ミミカイツブリは,くちばしが上に反っておらず,真っすぐ。
頭とほっぺの境目が比較的はっきりしており,目からくちばしにつながる赤い線がある。
全体として,ハジロカイツブリが,やんちゃな印象で,ミミカイツブリが上品な印象。
お行儀の良いミミー先生が,やんちゃな子どもたちを,引率しているかのようだった。
今回来たのは,ハジロカイツブリの夏羽への換羽状態を確認するのが目的だったが,ここでは,群れの半数くらいが変わってきていたか。
白っぽい冬羽から,脇が茶色に,頭が黒く変わってきており,目の後ろに金色の飾り羽も出てきた。
同じ日でも,別の場所にいたちっちゃな群れは,まだ,もう少しだった。
なお,ミミカイツブリは,換羽途中の群れからほど近い海にもいて,波打ち際近くまで,寄ってきてくれた。
ミミーたち,しっかりと夏羽に着替え終わるまで,いてくれないかな。
(2025/03/15 ハジロカイツブリ,ミミカイツブリ)
茶色が目立つ鳥と、白が目立つ鳥がいますね。
夏羽は、白っぽい方ですか?
ミミー先生は、頬っぺたと首の色が違い、頭に冠羽が無い鳥かな?微妙な違い!
>二色... への返信
おはようございます。
ご指摘,ありがたいです。
自分がわかっていると,誰でもわかっているものと思いがちで,そっけない書き方をしてしましました。
わかりづらくって,申し訳ありませんでした。
ハジロカイツブリとミミカイツブリの違い,そして,ハジロカイツブリの夏羽と冬羽の違いを,写真の追加とともに,加筆しました。
おかげさまでした。m(__)m
ミミカイツブリは,金色の飾り羽の生え方がハジロカイツブリと違うので,もう少しいてくれると,見ることができるんですけど,換羽が早いか,いなくなるのが早いか,微妙なところです。
私だったら違う鳥だなと思ってしまいます。
考えてみれば、保護色とかで、冬は白の方が自然ですよね^^
説明を加えていただき、ありがとうございました。
長いこと鳥をやっていると,それが当たり前と思ってしまうのですが,言われてみると,ほんと,劇的に違いますよね。
顔に金色の羽根まで生えているし,すっかり別人ですよね。
こういうコメントいただけると,また新鮮な目で楽しむことができ,ありがたいです。
おかげさまで,記事の内容を,より充実させることができました。
ありがとうございました。