秋田県にかほ市,奈曽の白滝。
奈曽川に架かる吊り橋「ねがい橋」のたもとにいた子。
背景に見えるのが,ねがい橋。
ツグミの仲間には違いないが,なかなか振り向いてくれない。
あれ? 顔が少し見える。
あ。
マミチャジナイちゃん,だった。
結局,こちらを振り向かないまま,飛んで行ってしまった。
ほかにも2羽いて,3羽の群れになっていたので,渡りの途中だったかな。
これが,秋田の名瀑,奈曽の白滝。
来たのは,小学校(?)の遠足で来たとき以来。
来たときのことは全然覚えていないが,感想文を書かされたことだけは覚えている。
ここにある金峰神社は,古めいた,歴史を感じる神社。
屋根の飾りには,鳳凰や龍もいたが,こんな動物もいた。
同行者は,マンモスだ,と口走っていたが,なんぼなんでも,そこまで古くないだろう。
せめて,ナウマン象,と言ってほしかった。
この近くには,並ぶラーメン屋「湯の台食堂」があって,そこで昼食。
開店の15分前に着いて,私たちは,9人目,10人目(6組目)だった。
自販機で食券を先に買って,その辺で待っていると,声をかけられて,食券番号順に並ばされるシステム。開店前だったからかな。
名前も書くようになっていて,書かなかった夫が妻に責められている夫婦がいたが,食券の番号順で入れられたので,実害はなかったかも。責められて,かわいそうだった。
外で待っているとき,ゴマフカミキリ(?)が飛んできた。
醤油ラーメンは,黒っぽい色ほどしょっぱくなく,もちもちの太目の縮らせ麺。
メンマは細くて固め,煮卵の黄身は好みの柔らかさで,しかも,冷たくなかったのが嬉しい。
チャーシューも,評判どおり,絶品。
店のスタッフは,若い人が多く,麺を茹でる前,体重をかけ,おいしくな〜れ,おいしくな〜れ,と言わんばかりに,一生懸命に手揉みしているのが見えた。
感じの良いお店。
この周辺は何もないところなので,ここのラーメンを食べるために,わざわざ,遠くから来ている人もいるようだ。
(2024/05/11 マミチャジナイ)