goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに日暮

日記や買い物、旅行、ゴルフ、テニス、競馬予想、海外サッカーに関する話題を写真を交えつつ思いつくまま書いていきます。

パティスリーChihiro

2011-05-29 18:59:47 | 食べ歩き
以前からちと気になっていたケーキ屋 パティスリーChihiroさんに行ってきました。
古い倉庫の一角にあって、ちょっと見つけにくいですが、まぁ、近所に行けばそこしか倉庫はないので、
回ればたどり着きます

今日も行きましたが、店の写真は、前回、初めて行ったときに撮ったものです。


こぢんまりとしていて、種類は多くないです。(ケーキ10種類ぐらいかな)
ケーキとパン、焼き菓子とジャム・ピクルスも扱ってます。

前回は、ミルフィーユを頼んだので、今回は、タルトにしてみました。

前回のミルフィーユ。ぼやけてます
パイは、さくさくでカスタードは、甘すぎずしっとりとしておいしかったです。


今回のタルト。こっちの方が写りはいいですが、見栄えするので一眼レフで撮ってみました。
上に載っている実は、不明


焼き菓子もどれもおいしいです。プラリネは特に気に入ってます。
前回は、焼き菓子を実家へ手土産として持参しましたが、好評でした。


パンも買いましたが、こちらは明日の朝に取ってあります。
次は、シュークリームに挑戦してみる予定。

PATISSERIE chihiro
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=9008054&amp;amp;amp;user_id=302036" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:洋菓子 | 南宇都宮駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーで並ぶ(FELLOWS)

2011-05-04 22:40:55 | 食べ歩き
今日は、ハンバーガーを食べるために上京してきました。

駒澤大学近くにあるFELLOWSというハンバーガー屋ですが、5月8日に一旦閉店するとのネタがあったので
閉店前に一度、うまいハンバーガーを食べに行こうと思いたち、行動に移した次第。

いきなり出遅れて、店に到着したのが開店10分前だったのですが、すでに行列が出来てまして、前に15人ほど並んでました。
看板からしていい雰囲気でした。ちなみに犬OKです。


メニュー。非常に酒も飲みたかったが、帰ってから運転するかもしれんと思い、ぐっと我慢


開店後もしばらく、行列が動くことはなかったんですが、店員さんが回ってきてくれて、大体40分ぐらい待つので、名前聞いて
出かけてもいいですよとのことでしたので、名前を告げて、しばらく腹を減らすために散歩に出かけてきました。
隣駅まで行って、途中、迷ったかと思いましたが、まぁいい時間つぶしが出来て、ほぼ40分後になんとか戻ってこれました。
待ち時間は、覚悟していましたが、待ったといっても最初の20分だけで、あとは、プラプラ散歩できたので、思ったよりは全然
ラクでした。この間のラーメン屋でも並んだし、最近、並ぶのが苦ではなくなってきたのかも。昔は、絶対待てない性分でしたが・・・

戻ってほどなく、名前を呼ばれたので、店内に案内されました。メニューは、最初に回ってきていたので、ほぼ決めていました。
結構、種類も豊富だし、目移りましたが、BBQアボガドバーガー、ピクルス、カナダドライにしました。
焼き加減は、レア・ミディアムレア・ミディアム・ウェルダンまで4段階から選べます。今回は、ミディアムレアにしました。

最初に待っていたときはあまり気になりませんでしたが、やっぱり犬を連れているお客さんは結構多かったです。

ピクルスは、最近、個人的にはまっているので、注文しました。まぁ、少しバーガーが出てくるまで時間かかると思ったの
もありますが、案の定、ピクルスとカナダドライは、すぐに出てきてくれました。
ピクルスは、酸味もそんなにきつくなかったし、ちょうどよかったです。
やっぱりカナダドライじゃなくって、ビールにしとけばと思いつつピクルスをパクつきながら、しばしバーガーを待ちました。


いよいよ、バーガー到着
いや~このボリューム見るからにわくわくしました。ハンバーグもジューシーに焼けていたし、見るからに食欲をそそります。


いざ、がぶっとかぶりつき、パンズは、表面はパリッとしていて、中はフワッって、感じでおいしかったです。
なにせかぶりついたので、最初の印象が強いんですが。アボガドとハンバーグの相性が抜群によかったです。肉汁が
ジュワ~っと出て、アボガドと絡んでもう最高。最初は、何もつけずに、あとでお好みでケチャップとマスタードを
つけてくださいと書いてあったんですが、バクバク食べている間にあっという間に完食。幸せな一時でした~。

店員さんも非常に気が利いていて、忙しいのに毎回、帰るときにいろいろ話しかけていました。
感想を伝えて、気持ちよく帰れたし、よかったです。

また、HPに移転先が決まったら、UPするそうなので、ちょくちょくチェックしておかねば。


FELLOWS ハンバーガー / 駒沢大学駅
昼総合点★★★★ 4.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、一つ星(シグネチャー)

2011-04-16 23:45:22 | 食べ歩き

友人とメシ食いにまた、東京へ出かけてきました~。
私は、いきなり地震で30分到着が遅れました
友人との食事に遅刻したのは、これで3回目・・・いずれも不可抗力ではあるが

いや、マジ勘弁して欲しい。

さて、本日お邪魔したレストランは、マンダリンオリエンタルホテル内にあるシグネチャーというフレンチレストラン。
ミシュラン4年連続1つ星だそうです。

よく考えたら、たぶん星付きレストランは、初めてだと思われます。

前回に引き続き、また、ホテルのレストランにお邪魔しました。
さすがはマンダリンオリエンタル雰囲気がいいですねぇ~。写真取り忘れたけど

一度は泊まりたいホテルの一つです。
で、37階まで上って、レストランへ案内されました。

席が、ソファーで非常にゆったりしていて、落ち着きすぎて、俺のマナーが結構悪かった気がする

飲み物は、シャンパンでスタートしました。

食事は、最初が、エスカルゴのガーリックスープ。
結構、しっかりとした味でしたが、しつこくなく美味しかったです。


前菜は、地中海産マグロのカルパッチョ ホワイトアスパラガスのコンビネーション ニース風アンチョビソース
ホワイトアスパラが小さく刻んであり、見た目もきれいでした。


シャンパンの次は、赤ワイン。いろいろソムリエの方に頼んで、選んでもらいました。
オーストリアのワインで、結構、飲みやすかったです。


ハーフじゃ少ないかなぁと思いましたが、今回は、これで最後まで持ちました
一応、飲み過ぎると翌日に応えるので、実は、翌日テニスの試合なんだが、まぁ、忘れていたことにしておこう。

魚料理は、金目鯛のブレゼ エスプレット風味 春キャベツのコンポートと新じゃが芋。
ブレゼって蒸し煮なのね。若干、半生だった気がするのはそのせいか。


肉料理は、仔牛フィレのロースト ローリエの香り セモリナのガレットにエシャロットのソース
やはり肉料理は、赤ワインですねぇ~。


ワインの友チーズ。ホントは、ワインを追加で頼みたかったが・・・自重してみた。


デザート1品目 パイナップルアイスだったと思う

デザート2品目 これは、友人の誕生祝い用のケーキを分けてもらった。チーズケーキ。


お茶うけ 左上のミントのマシュマロが特によかったです。


全体的な印象は、ボリュームもあったし、味は、好みに寄りますが、個人的にはよかったと思うけど、人によってはちょっと濃いかも。
席が落ち着いていたし、周りも静か~って感じでもなかったので、結構話せました。

シグネチャー フレンチ / 三越前駅新日本橋駅日本橋駅
昼総合点★★★★ 4.0



<iframe src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3104063&pid=882424001" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="728" height="90"><script type="mce-text/javascript" language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3104063&pid=882424001" data-mce-src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3104063&pid=882424001"></script><noscript><a href="http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3104063&pid=882424001" target="_blank"><img src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3104063&pid=882424001" height="90" width="728" border="0"></a></noscript></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルでフレンチ(ジランドール)

2011-02-06 21:36:22 | 食べ歩き
今日は、友人と東京でランチを食ってきました~。

日程が合わずに急遽、今週末に決まりましたので、なかなかお店がなかったんですが、
なんとか探してみました

パークハイアットの中にあるので、場所がわかりづらかったですが、落ち着いた感じのレストランです。

前菜・スープ・メイン・デザートの4品が出るコースでした。
全て、自分でそれぞれ4品から選ぶことができます。スープは、3つだったかな。
基本的には、完全に4種の異なるバリエーションからなので、いろいろと悩みました。

まずは、帰ってから運転することをあきらめて、とりあえず、昼間っからスパークリングワイン
いや~昼間飲む酒は格別

ちなみに、写真は失敗してます

私が選んだのは、前菜が、キッシュタルトと生ハム。
サワークリームが結構、苦みもきいていたのでいいアクセントになってました。


2杯目ワイン投入。

スープは、チキンブイヨン
オニオングラタンと悩んだんですが、前菜にちょっと重いのを持ってきたので、ここは、軽めにしました。


メインは、鶏肉。ソースは、カレー風味でした。
カレーと鶏の相性は、さすがに抜群。ボリュームもあったし、満足です。


デザートは、マンゴーシャーベット
あっさりしている中にもマンゴーはしっかりと主張していて、マンゴー好きな私を満足させてくれました。


ランチでしたが、結構長居してしゃべりこみました。
寛げるし、おいしかったのでよかったです。

帰りは、デリカデッセンでお総菜を調達して、帰りました~。
また、機会があれば来てみたいです。

ジランドール
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13004205&amp;amp;user_id=302036" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:フレンチ | 初台駅都庁前駅南新宿駅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋でイタ飯(リストランテ ベリーニ)

2011-01-04 20:11:42 | 食べ歩き
そういえば、昨年末のブログで、芦屋で夕食と振っていながら、紹介していなかったので、改めて紹介。
ただし、ちょっと記憶をさかのぼって書いているので、若干曖昧なところもあります。

せっかく実家にも帰るので、両親と飯でも食べに行こうと言うことで、美味しそうなところを物色。
ただ年末で、急な話だったので、あんまり店が空いてなくって、思い切って三つ星行ってやろうと思ったんですが、あえなく撃沈

何軒か当たってみて、とりあえず、一度行ってみたかったので、芦屋のベリーニに行ってみました。
以前、ケーキを売っていたときに何回か買いに行ってましたが、ご飯の方は、今回が初でした。

京都からの帰り&ニューヨークまで家に帰る予定がなかったので、トランクケースを持って移動。

芦屋からタクシーで移動、ただ、正月に同じところを歩いたんだが、駅から5分程度で着きました
まぁ、あの荷物では、間違いなくタクシーを選ぶけどね。

ちなみに正月に行ったときに撮った外観。見るからにおしゃれです。


メニューは、一部フロアで団体客がいたこともあったためか、コースメニューオンリーでした。
事前予約をしていなかったので、シェフおすすめは選べず、1万円コースにしました。

では、本編。(ほぼ写真のみです。)

付け出しだったかな?
フォアグラのムース


前菜。どれもハズレなし。


パン。カリッとしていて、自然の甘さでほんのり甘く美味しかったです。


サーモンのカルパッチョ


パスタは、家族それぞれ別のモノを注文


鴨肉のパスタ。これが一番美味しかったです。


スズキのソテー


お肉柔らかくって、美味しかったです。


もちろんワインが進みまして、とはいえ、さすがに親の前で撃沈するわけにも行かず、2杯目はグラス


デザート。もちろん、もともと美味しいケーキを作っていたのでハズレな訳がない。


最後にお店の方にお酒強いですねってことで、サービスで、強めのお酒を1杯いただきました
酒の名前忘れたけど、たしかに強かったですが、うまかったです。




関連ランキング:イタリアン | 芦屋川駅芦屋駅(JR)芦屋駅(阪神)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城寿司・牛タンツアー2010(後編)

2010-09-20 11:50:05 | 食べ歩き
 寿司食べ終わって、まだ昼ちょっと前だったので、次の食事までの時間つぶしを検討・・・。
 前回、すでに松島へは行ったので、ちょっと足を延ばして、平泉へ行って見ました。

 平泉は、泊まりで行くには、微妙と聞いていたので・・・時間つぶしにはちょうどよかったです。

 さすがに3連休だったので、結構混んでました。
 まぁ、思っていたよりは、よかったんじゃないかと。


 近くの毛越寺に行って、観光終了。
 萩まつりをやっていたらしいが・・・、全く気づかんかった

 ちょうどいいぐらいの時間になったので、牛タン食べに仙台へ戻ることに。
 仙台へは、車で1時間ちょっとでした。
 
 で、次の目的地。利久西口本店へ。

 さすがに夕方だったので、結構並んでました。40分ぐらい待って、入りました。
 
 私は、牛タン極定食と牛タン握りを注文。

 テールスープ。麦飯、牛タン。


 肉厚の牛タンがジューシーでおいしかったです。奥の青唐辛子の味噌漬けは、結構辛かった。
 車を運転する可能性がなければ、ガンガン飲んでいたところです 
 酒には、最高のつまみですね~。


 牛タンの握り。くせがなくって、おいしかったです。
 個人的には、大根おろしが載っているのが一番よかったです。


 後輩は、ユッケを注文。普通のユッケよりは、あっさりめな感じでおいしかったです。


 口直しのデザートにめぼしい物がなかったので、近くのスタバでお茶してから帰りました。

 帰りは、途中までが後輩が運転。途中から私が交代して、運転して帰りました。
 私が渋滞担当・・・事故渋滞で恐ろしくかかりました

 まぁ、あまり歩いていない割りに帰ってから体重量ったら1キロ増で済みました。
 今度は、お酒飲めるように誰か運転手探さんとなぁ・・・


牛たん炭焼 利久 西口本店牛タン / 仙台駅あおば通駅広瀬通駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城寿司・牛タンツアー2010(前編)

2010-09-20 01:05:05 | 食べ歩き
 昨日は、寿司と牛タンを食べに後輩と宮城へ遠征してました~。
 ほんとは、昨日のうちに帰ってくるはずだったんですが・・・事故渋滞に巻き込まれて日付をまたいでしまいました

 朝7時前に塩竃の鮨しらはたに向かって移動開始。
 今回は前回よりちょっと早めに出たのでの開店1時間前に到着しました。

 ただし、誰も並んでいなかったので、時間つぶしに塩竃神社へ移動。
 昨年は、こんな道標なかった気がしますが・・・気づかなかっただけなのか?


 塩竃神社は前回も行ったので、とりあえず腹ごしらえのための準備運動がてら散歩して、30分ほど前に店に戻ってきました。

 まだ開店待ちの客は不在だったので先頭で開店待ち。
 ちょっとだけ早く開店してくれて、今回はカウンターに通されました~。

 今回もおまかせコースにしてみました。
 前回と違い、今回は早く寿司が出てきました~。

 まぁ、前回が異常な混み方だったのかも

 最初の皿は、マグロづくし~。一品一品板前さんが説明してくれたので、違いをかみしめながら頂きました。
 左の大トロは、とろけるような味わいでメチャメチャうまかったです
 真ん中が、メバチマグロ。左が、づけマグロ。
 こちらもなかなかおいしかったです。


 やはりマグロなしでは寿司は語れんねぇ~。

 2皿目は、近海物が勢ぞろい。
 煮穴、煮ダコは、味が染みていて、かつ、口の中でとろける、ほどよい柔らかさでおいしかったです。
 真ん中は、子持ちシャコです。あわびも歯ごたえがありましたが、この皿では、煮ダコがよかったですね~。


 ちょっと物足りなかったので、追加で秋刀魚の握りを注文。
 カウンターなので板前さんとのやり取りも出来たし、やはり寿司はカウンターに限りますね。
 左が背で、右が腹の部分でした。
 脂が乗ってきていて、濃厚な脂を感じつつ、でもしつこくないので、すっと入りました。
 

 最後にちょっと貝柱を注文。何となく、貝類が食べたかったので、ホタテにしました。
 身がぽってりしていますが、締まっていておいしかったです。
 

 最後にお口直しのシャーベットをいただき終了。
 値段も良心的だし、相変わらずいい店です

鮨 しらはた 寿司 / 本塩釜駅西塩釜駅
昼総合点★★★★ 4.0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々イタリアン(サーラアマービレ)

2010-09-12 13:07:26 | 食べ歩き
昨日は、イタ飯食べに東京へ出かけてました。

銀座のサーラアマービレという店で、なかなか雰囲気もよかったです。
アロマフレスカという名店の姉妹店で、反対側にアロマフレスカがあります。
ビルの最上階で眺めもよかったっす。

夜は、12品のコースのみで、あとは、アラカルトを追加注文する形でした。
本気で食べたきゃアロマフレスカ行けってことやな。

基本的に、一品一品がこじんまりとしているので、量は少ないです。
味は、もちろんうまかったです。

早速ワインを1本注文して、戦闘開始~。

前菜。右下のトマトをゼラチンで固めたのが、うまかったです。



うなぎとキャビアとポテトの薄いチップ?のせ。
小さすぎるのが、残念だったがうまかったです。


白トリュフとニョッキだったかな?


パスタ~。この辺から記憶がアヤシイ
この後2個追加で頼んだんだが、写真がないっす
2種類食べれるようにきちんと両方2つに分けて、持ってきてくれました。
店員さんのサービスもよかったです。


途中、ピアノの生演奏とかあっていい感じにワインが進む・・・。
このあたりで1本消費。追加はグラスに。

写真はあるが、思いだせん・・・その1。


写真はあるが、思いだせん・・・その2
うまそうなスイーツじゃん。


フラフラしながら、東京まで歩いて帰って、かりんとう買って、最後のバスに間に合うはずだったんだが・・・。

なぜか、那須塩原で一夜を過ごすことに。
タクシー呼ぶよりはマシだろと思って・・・。


和室って・・・。
まぁ、無事に始発で帰ってきました~。

まぁ、それにしても出来すぎなオチだ

今度は、リベンジでアロマフレスカに行ってみたいかな~。

Sala AMABILE イタリアン / 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅
夜総合点★★★★ 4.0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月のゼイタク(キハチ 梅田店)

2010-01-02 23:17:25 | 食べ歩き
ちょっと友人の試験合格記念でハービスのKIHACHIへ行ってきました。

ついでに阪急のメンズ館でバーゲンの物色もしたけど、特に当たりがなく手ぶらで脱出。

コースは、先に頼んでたので、あとは飲むだけ・・・。

まずは、ブリの刺身と大根のサラダ。


フォアグラとカラメルソース。意外と甘いものと合いますねぇ~。
欲を言えば、もうちょっとさっぱり目がよかったかな。


金目鯛の網焼き 蟹身と湯葉、菊菜のとろみソース
さっぱりしていたので、ワインが進みましたね。


和牛もも肉の網焼き 紫蘇の実アンチョビソース
久々に肉食った~って感じで美味しくいただきました


デザートは、紫いものアイス。
さっぱりして美味しかったです


今回は、病み上がりだったので、比較的ワインが少なめですみました

こんなもんばっかり食ってるから太るんや・・・って家でさんざんこき下ろされたんですが・・・
普段の食生活は、こんなの食えるわけないです。

キハチ 梅田店無国籍料理 / 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)
夜総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品イタリアン!!(リストランテ  ラ・バリック・トウキョウ)

2009-08-01 23:59:02 | 食べ歩き
 今日は、関西から研修に来ている友人と1ヶ月前から予約していた、東京のラ・バリック・トウキョウというお店でイタ飯を食べてきました~。
 食べログだとイタリアンの一番の人気店だったので、せっかくご飯食べるのなら、うまい方がいいと思って、行ってきました。

 予定よりもかなり早く着いたので、近くにある系列のイタリア食材店「ロッソ ルビーノ」でケッパーとマグロのオリーブ漬けを購入。
 お店を、最初発見できず店員さんに教えてもらって、ようやく判明。入り口がマンションの奥にあるので、すぐ店が見えるわけではなく、ひっそりしています。雰囲気からかなりいい感じでした。


 それでも、予定より早かったのですが、そのまま席に案内していただきました。こちらの給仕担当の方は、みんな丁寧かつきめ細かい対応で、非常にくつろいだ時間を過ごすことが出来ました。メニューは、いくつかのレパートリーから選択できるコースにしました。

 前菜は、チーズとケッパーを細かく刻んだものにバルサミコのピューレを載せたもので、チーズがかなり濃厚で、コクがありました。

 冷前菜は、メジマグロと茄子。さっぱりしているけどカラスミのパウダーが、味を引き立たせていて、おいしかったです。


 温前菜は、蒸しあわびの下に山芋とチーズを混ぜたもの。ソースとあわびの相性がよかったです。


 パスタは、天然鮎とクレソン。パスタは自家製手打ちだそうです。
 濃厚ですが、それでいてしつこくない絶妙な味でした。


 メインは、牛ほほ肉の煮込み。ほどよく柔らかかったです。ここで、ボトルが空いたので、赤ワインを注文。


 デザートも絶品だった~。久々にチョコレートアイス食べたけど、オレンジとの相性は抜群ですね


 あと、紅茶とあわせて、出てきた砂糖菓子もほどよい甘さでおいしかったです。


 いや~どれをとってもハズレがなく、非常においしかったです。コースのみでしたが、十分にコースだけで楽しめます。
 何か機会を見つけて、是非また来てみたいです

 4年後に再訪してみました~。今度は、ランチにしました。
 相変わらずよかったです

リストランテ ラ・バリック トウキョウ イタリアン / 江戸川橋駅神楽坂駅茗荷谷駅
夜総合点★★★★★ 5.0

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする