goo blog サービス終了のお知らせ 

fantasia*diapsida

とりとめのないメモの山

im home!

2008-09-09 00:00:00 | diary#
お久し振りです!院試やら学会やらでしばらく家を空けていましたが、ようやく帰ってきました!最後は半分浮浪者みたいな格好でふらふら~。有形無形に係わらずお土産はいっぱいありますが、それはまたにして今はただ眠るのみです。おやすみ! . . . Read more

shoppin':

2008-08-25 00:00:00 | diary#
うおー。ストレスフルなのである。こういう時はお買い物に限るのだ!なので、お洋服とか雑貨とか、色々散財しまくりました☆結構大量に買い込みましたよ。トップの写真にもあるように、Dimpel(ディンプル)の人形(目が合ったんだもん)とか、ハラペコあおむしのマグネットとか、かわいいポストカードとか(10種類ほど購入)、お香立て(本来の使用法ではなく、この前いいペンを貰ったので、それ専用のペン置きとして用い . . . Read more

than show me my:

2008-08-18 00:00:00 | diary#
残暑お見舞い申し上げます。で、折角いつの間にか夏が来て(らしい)、去っていく(らしい)ので、水着とか浴衣とか、イメージで描いてみよっかなーと。 駄目ですねー。こういうポーズ一発書きじゃうまく描けませんて。デッサン狂ぅとる。腰椎何個あんねん?それよりなにより、グラビア(って言うのかな?水着のアイドルとかがポーズとってる写真)みたいなのをあまりじっくり見たことがないのでか、雰囲気が掴めん(笑)。なんで . . . Read more

beijing olympia:

2008-08-09 00:00:00 | diary#
スポーツ観戦なんて全くしないもので、オリンピックにも普段殆ど興味を持たないのだけれど、今回はアジアが大国、中国で行なわれるってことなので少し食欲が湧いた…と言ってもやっぱり試合自体は何も観ないと思うけれど…開会式ぐらいは―やっぱり中国はああいうセレモニーとかショー系はやたら巧いので―観てみようと思ったわけです。はっきり言って人生初めてですよ、オリンピック系の番組なんてマトモに観たの。感想は、やっぱ . . . Read more

applililililili....:

2008-07-24 00:00:00 | diary#
大学院の願書を出したよ。毎度ながらこういうの苦手なので、不安タップリでございます。持込で出せた方は良しとして、書留で送った方はホンマに受理されたかな?1つ受けるのに¥3万って高いよねぇ。2箇所受けることにしたんで、計¥6万が飛んでいった。ぴー。久々にオケの同期連中で飲み会があり、まぁ半分同窓会的な感じでと顔出しました。妙にまったりまったりしていたねぇ。疲れてるのか大人になったんか。で、やっぱりちょ . . . Read more

be happy, weaving princess:

2008-07-07 00:00:00 | diary#
彼女は今、幸せだろうかと、幾夜想ひに耽ってきたろう。二人の距離が分たれて後、ひととせに逢ふことは幾たびとも叶わづ、君が心は今何処と知ることもなく。なれどせめて、幸せでいてくれよ、それならば吾が如何やふにならうとも何せむに、と牽牛さんは思っていようか。今年もまたカササギの渡せる夜が巡ってきました。個人的に七夕って好きなんですよ。去年すっかり忘れていたからなぁ、今年はちゃんと祝ってやろうとね。 . . . Read more

return of HK 11th.:

2008-07-01 00:00:00 | diary#
11周年おめでとうございます☆毎年7月1日には香港返還記念を意識してしまうLOKI:です。おめでとうっても、本当におめでとうかなんなのか、前のパッテン総督の方が良かったとか、本土とど~も噛合わないとか色々あるらしいけれども、当時は貨幣の女王陛下の横顔や、ユニオンジャックの入った青い旗がバウヒニア(香港蘭; Hong Kong orchid tree; Bauhinia blakeana)をモチーフ . . . Read more

kashima for collect:

2008-06-12 00:00:00 | diary#
鹿島港に、採集に行きました。私の、じゃないんですけれど、うちのラボの研究対象とする生物の1つを、ね。漁船が停泊する小さな入江って感じですが、目的の奴以外にも、意外と色々いましたよ。アメフラシがいちいち巨大なんですが…あと、フジツボの隙間にはオニイソメとかウロコムシとか(これらは折角なのでTAKE OUT)ね。コツブムシ、いたんだけれど、逃してしまった。μ、ゴメン。実は、私がこれに同行した理由はもう . . . Read more

sampo; moriya, ibaraki:

2008-06-10 00:00:00 | diary#
ミュージアムパーク茨城県自然博物館はさすがパークと言うだけあって、展示のみならず、公園も充実しています。と言っても上野公園みたいな、カルチェ・ラタン被ったような(?)雰囲気ではなく、もっとファミリー向けで、転げまわって遊べそうな、そんな感じ。自然観察の場としてもよく工夫されていて、普通に歩いているだけでも楽しいです☆家族でもいいし、デートコースでもノンビリ出来て良いんじゃないかな?1人でふらっと来 . . . Read more

curry d'loki:

2008-06-06 00:00:00 | diary#
やっぱりカレー好きなんですよ、カレー!毎日でも飽きないくらいに!で、TVでやってるような"50年前から伝わる秘伝のルーに注ぎ足し注ぎ足し…"みたいなのに憧れて、1人暮らし始めてから― つまり、3年ちょい、注ぎ足しーの食べーの冷凍しーの注ぎ足しーので、自分だけの秘伝のカレーを作っている。意外にこれが本当に美味いから、我ながら不思議だ。具には学生の1人暮らしってことで、食生活も不規則になりがちだし、残 . . . Read more

burnfall zutte-n:

2008-05-29 00:00:00 | diary#
今日はちょいとハプニング。右腕の手首~肘周辺を広く軽く火傷。もう既に支障は殆どありませんけどね、見た目も特に変な所ないし。そいで、走ってズデーっとコケて、膝擦り剥きました。う~。なんか疲れてるかなぁ。 . . . Read more

heavy, tight days:

2008-05-26 00:00:00 | diary#
先々週に続いて、また神戸に日帰りです。今度はちょいと神戸大学に用事が。東京駅から夜行バスが出発。東京駅・丸の内エリアは現在再開発中。あの赤レンガの駅舎も、明治の頃のような丸屋根に戻されるそうですね。私は工場萌えにして廃墟萌えにして工事現場萌えなので、嬉しく写メを撮りまくりました(笑)。夜行バスはキツイんだけど、コスト面と各地のサービス・エリアに立ち寄れる点が魅力。こういうのって地域限定でしか売って . . . Read more

trip for study:hokkaido

2008-04-19 00:00:00 | diary#
卒研は大変ですが楽しいです。で、こんな楽しいこともあります。採集のために北海道に行ってきました。my 初☆北海道!函館空港に降り立ち(飛行機だと本当にあっという間だね)、一泊。折角なので美味いものも色々食べました。ニシンとかホッケって、刺身で食ったりするのねぇ。甘エビも、本来は俺あまり好きじゃないんだけれど、なるほど確かに「ああ違うな」というのが分かる。で、我がお気に入りが鮭ハラス!デカイ!ジュー . . . Read more

vertebrates paleontology:mammalia

2008-03-29 00:00:00 | diary#
今年も科博の古脊椎動物の講座に行ってきました。これで3年連続。この講座、3分野が1年ずつローテーションしているので、これで私はやっと全てを受講したことになります。思えば2年前に参加したときは大学1年、周囲は上級生や院生や研究員さんばかりで、我は最年少。ずぶの素人で何をどうして良いかも分からず、右往左往していたのを思い出します。あれからよく勉強したなぁ…自慢じゃないが、今やちょっとは誇れる脊椎屋にな . . . Read more

farewell party:

2008-03-27 00:00:00 | diary#
昼間は朝から科博の新宿分館で実習していたのですが、夜はラボの送別会です。移動時間とか考えると、ほんと秒単位ギリギリの生活ですよ(笑)。うん、でも良い送別会でした。うち学生多くてテンション高くて和気藹々系なので、一層盛り上がるわね。でも専門分野の話etc.になると、怖いぞ(笑; 個人的にはそっちの方が楽しいけど)。頭使う飲み会やなぁ。来年は―さて? . . . Read more

extra: