マヌエル・デ・ファリャ・イ・マテウ Manuel de Falla y Matheu(1876 - 1946) のバレエ音楽 『三角帽子』第1・第2組曲 "El sombrero de tres picos" Suites No.1&No.2大分ノッてきた。ノリもいいけど、そろそろイメージ確定させねばね。バレエ音楽なので、舞台をDVDで見たが、いやぁ面白いですねぇ☆バレエ=白鳥の湖な回路を . . . Read more
トランスフォーマー TRANSFORMERS 観て来た!もうね、これは男の子による男の子のための映画ですね。キネマ旬報などでは散々な評価をなされていますが、私個人はかなり高評価です。そんなね、“奥深いストーリー性”だの“重厚なテーマ”だの“人間のドラマ”だの、端っから求めちゃいないっての!!“強く”“かっこよく”“イカす”!取り敢えず欲しいのはそれだけ!ずらり並んだ車が一斉に「ガシガシガシィ~ン」 . . . Read more
タイノエをゲットした!!!スーパーで購入したタイの口内からである。以前から魚を購入する時、口を半開きにしたものには特に気をつけていたが、その変人行為も結実したようで大変嬉しい。「これは居る!」というのを発見したので、迷わずレジに持っていった。はい、こんにちわ~。なかなか可愛い顔をなさってるでしょ。タイノエを含むウオノエの仲間は、いずれも魚の口内や鰓に寄生する甲殻類の仲間。分類学的には、 節足動物門 . . . Read more
久々に空手やりました!高校時代に空手道部に所属していたもので。まぁ今回は練習っつっても一時間ほどしか居られなかったのだけれど、意外に落ちてませんねぇ(笑)まぁ四股足立ちなんかは自分でちょいちょいやってたしね。上半身は多分高校時代より鍛えられてるし。何故か。またしっかり型なり組手なりやりたいですねぇ。<ονλη ονε> . . . Read more
dinosaur museum:1より…常設展。真打、ティランノサウルス・レックス Tyrannosaurus rex!やはりコイツが1番好きです。これに限らず、福井県立恐竜博物館の獣脚類の骨格には叉骨が付いていません。今現在復元するなら付けるところでしょうけどね。開館5年の時間は大きいです。よく「ティラノサウルスじゃないの?」と聞かれますが、最近まで私もティラノサウルスと . . . Read more
福井県立恐竜博物館 FUKUI PREFECTURAL DINOSAUR MUSEUM に行ってきました!5年程前に行ったっきり、2回目ですね。親戚への久々の挨拶に福井県へ来てついでにって感じなんですが、“ついで”と言いつつ丸1日費やしてしまった。勝山のあたりは少々アクセスが悪く、慣れないドライヴで中央線を踏み踏み(危)行ったんですが、まぁ人の多いこと!前回来た時のガラ――ンとした様子は何処へやら . . . Read more
帰省です。今年は、中間に遠出する用はあれど、8日間も実家に居られる事になりました。現在実家は関西なので、なかなか交通費がかかります。新幹線じゃなくて夜行バスにすればいいじゃんと言われるかもしれませんが、帰省ラッシュの渋滞はキツイですよ…。この前の実習も合宿もバスで行ったので、飽きた!ってのもあります。もともと車より鉄道の方が好きだしね。これまで実家に帰ると、大抵何かしらメンドイことが待っていて、そ . . . Read more
合宿からは帰ってきました。ところでこの前誕生日でした☆22歳です。毎年何気に忙しいんですよねぇ、今年は大学の集中授業でした。μちゃんとσちゃんから抱き枕貰いました♡黄色いヤツね。抱き心地よいです♡ 名前募集中。因みに向かって左のブタは“東金城=坂下・ぶー悟朗”(通称:坂下さん)右のブタは“イングリッド=黒谷・カーマスートラ”(通称:カーマカマカマカマカマカミ~リ~オ~ン♪) . . . Read more
星空が綺麗だった。。。天の川は勿論、カシオペアに北極星、夏の大三角の白鳥・鷲・琴、ペルセウス、御者…流星も10近く見られました。ペルセウス座流星群ですもんねぇ。何を願ったかは内緒♡星空は切り取って持って帰りたくとも、決して標本に出来ないという口惜しさ=魅力がありますね。写真にもなかなか写らないし。折角一人で浸ってたのに、後から酔っ払いどもがゾロゾロと…もぅっ!!やせいの ニホンザルが . . . Read more
オケの合宿でまたまた長野に来ました。やっぱり高原は涼しいね。…でありながら、何が嬉しくてこうも朝から晩まで汗だくにならにゃならんのでしょう?答えは練習せにゃならんからですね。気合だ~!!左指先の皮剥けて痛いけど気合だ~!!シベ2とか、難しいが、楽しいからねぇ。 . . . Read more
カブトムシ!かぶとむし!夏と言えばカブトムシTrypoxylus dichotomus だ!近所の雑木林に遊びに行ったところ、うまい具合に樹液の滲み出たクヌギを見つけた。で、夜を待って懐中電灯片手に再訪したところ、いるわいるわ!「び~ん」とか言いながらフツーに飛んでくるしな。でも他の虫も多く、5cmくらいのスズメガには4回ほど激突されたし、ゴキブリはウロチョロしてるし。スズメバチはおねむでヨカッタ . . . Read more
ヘビの抜け殻見つけた~☆多分アオダイショウ?最近金欠なので(8月分の生活費も消えました。帰省とかどないすんねん…)、お財布に入れておこう。レポートやっと出来た~☆さぁ寝るぞ~!! . . . Read more