
令和7年3月31日
高校を出てすぐに今の仕事に就き、
今日でちょうど40年…感慨深い
そのうち14年間の出先勤務を除くと
26年間は今働いている熊本市水前寺に勤務した
退職まで残り2年、
明日から勤務する芦北地域がラストとなりそうで
今日は水前寺勤務の最終日になるだろう
水前寺勤務の26年間は思い出が多い
朝夕の大渋滞の中の車通勤、
渋滞が嫌で自転車や走って通勤して朝からシャワーを浴びたこともあった
残業が多く、味の栄光、王ちゃん亭、安兵衛、グリル…
出前で済ませる夕食が多かった
その分、ほぼ毎日の昼食は嫁さんが弁当を持たせてくれた
朝方まで働いたり、泊まり込みのときもあった
同僚と「俺たちは早死にする、命がけで働いている」と笑って話したこともあった
暑い夏の夜、大輪の花が咲く江津湖花火大会を職場の窓から見た
ビルの前に立つ54本の銀杏は秋の終わりに見事な黄葉を楽しませてくれた
良く冷えた冬の朝、樹氷で銀色に輝く九州脊梁の山々が美しかった
辛い思い出は忘れてしまったが、
窓から見える美しい景色と同僚と笑い合った日々は記憶に残っている
今日、職場からの帰り道、これまでの勤務を何となく思い出した
退職者の挨拶を聞いて少し感傷的になったようだ
さぁ、明日からは新しい職場での勤務だ
見知らぬ街での新しい発見、新しい出会いを楽しみにしている


木工好きなオレ、
化粧板と自在キャスターを買ってきてTV台を作った
30数年ぶりの一人暮らし
自分の城も作らねば(笑)
3/31(月) 定例休足
three good things today
・本年度一番の大仕事に花が咲いた
・予想外の記念品をいただいた
・多くの方から転勤の激励の言葉をいただいた