goo blog サービス終了のお知らせ 

Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

野菜洗い

2008年02月24日 | その他
今日は  + 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝 起きると 景色は白かった

またまた 雪です

ちょっと積もってる~って 感じですがネ

でも 寒~ございます

風が たまりませんです

でも 負けずに 野菜洗いをいたしました

ホウレン草 青梗菜 大根 カブラ・・・

ニンジンは 洗ったら ピンッと ヒビ割れになるので 拭くだけにしました

寒いので なかなか はかどりませんがネ

それに シンクが 狭い・・・

シンクの広い洗い場が 欲しいであります

古実家の台所の シンクを狙っているんですが ダンナが一向に やってくれる気配なしであります

日曜日 ダンナが家でいてると ダラダラ~ になってしまいます
 
野菜を新聞でくるんで包装しました

水を切らなきゃいけないのは 明日 包みましょう

夕方 ちょっと用事で 近所ののぶちゃん家へ 

ついでに ニンジンとカブラを持って行きました

そこでまた カブラは お味噌汁に入れると メチャ旨やで~ と伝授

のぶちゃん家は 水耕栽培でミツバを作っていますの

そして レタスもついでに作っていますの

そこで ゲットしましたわ

明日 採って来てくれるので 一緒に送る事にしましょう

そんな感じで 1日が過ぎて行ってしまいました

なんか 何もしないで もったいない事をしたような気がします


昨日買った 100均の植木鉢

ちょうど植えるものがありました



この中にあるよな アネモネ ひとつづつ植えようカナ

実は ポットで ほっとらかしの分 芽が出ているもんで・・・

植えたら 絶対にかわいいと思うのです

明日 頑張って植えてみよう

だって 晴れの予報

ごうせに 畑に行ったり 荷造りしたり 忙しくなりそうだもん




 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

初ランチ 楽しかった~!

2008年02月23日 | お出かけ

今日は  + 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



午前10時 リニューアルした リムジンがお迎えにやってきます

その前に ブログ巡り

なに~ 窓から落ちた~

MIYAさんが 寝ている時に 窓から落ちたそうです・・・?

え゛~ せっかく直した車は・・・

どちらも 大丈夫だったそうです

その MIYAさんの運転で あーちゃん と 3人で ランチに行ってきました

行く道中 デジカメ持ってきた~

わたくし 持ってこなかったよ~

え~ 誰も持ってきませんでした

みんな 誰かが持ってくるやろ と 誰もが思っておりました

なので ランチの画像は MIYAさんが 携帯で撮ってありますが その画像は 見れるかどうかは わかりません

行った所は ここです

パンの食べ放題で 「いかがですか~」 と回って来てくれるって聞いていましたが 今日は どうも お店の方に見放されていたようで・・・

すぐそこまで 回ってきているのに 

空の お皿が 続きました

その分 長~い事 居座ってきました

待ちきれなかった方たちもいたようで この寒くて激風の中 外のテーブルで ランチしている方 2名いてましたわ

それも 冷たいドリンクを頼んでいる・・・

おなか パンパンであります

明日から ダイエット 頑張るか~

あっ MIYAさん ご馳走様でした
 
ちゃっかり たかっちゃいました~


その後 100均に行きまして またまた 植木鉢を見つけ 買ってきました

この前に買った 植木鉢の一回り大きなやつです



在庫が 6個限りで 全部買ってきました

これは お買い得!

あーちゃんへ また行って あったら買って来てね~ と

そのあと 生協のお店に

ビンに入った 味付高菜を買ってきました

これ チャーハンにしたら メチャ美味しいんです

その横にある お店にも寄って来ました

そして 反対側にある お花屋さんと雑貨屋さんにも 寄って来ました

冷やかしですわ・・・

何も買わずに 見て 笑って 楽しんで やかましく帰って来ました


帰ってきてから さあ~ 畑に収穫

と思ったら 雪が・・・ アラレが・・・ 降ってきました

が 負けずに 行ってきましたの

3人で 収穫をすると早い早い

わたくし 関東方面に出荷しなければいけないので ちょっと綺麗なものをいただきまして 後残りは お二人に持って帰っていただきましたの

夜 洗っておこうかなって 思ってのですが 気がつけば 吹雪だわ・・・

屋根はあるが 囲いはない いくら 井戸水といえど 寒いから 洗うのは明日にしました




あーちゃんから いただいた パウンドケーキ

明日から ダイエットと思ったけど これ食べたいし・・・

なので 明後日からにしますわ



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~


春近し マフラーを取りましょ

2008年02月22日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ





白菜の花


なんとも 目覚めの悪い朝でございました

昨日も 一日中ごうせにしまして 寝ている時も ごうせに農作業

そうです 夢の中でも 畑をしているんです

なので 寝ているのに 体が休んでいるような気がしません

夢の中まで 百姓するかよな~


今日は 昨日の夕方の引き続きで ワケギ&アサツキの マフラーを取ってあげました

 ホトケノザで 何がなんやら わかりませんネ

そのマフラーを取ると 

芽が出ています (かなり見にくいですね~

芽を削り取られた かわいそうな子もいてますけど・・・

今日で この作業は 終了いたしました

出来たのは こんな山 

この時 お昼前なので 夕方には もっと高い山になってます

こういう草取りって しゃがめないわたくしにとって 一番の苦手です

なので 足が パンパンになってます


 キンギョ草に 蕾が・・・

でも 草丈は 短いの・・・

 この様に 畑の中に 缶を捨てられています

 ストック これじゃ 寄せ植え用だわ

こんな感じで咲いてます 

わき目はたくさんあるんだけど・・・

 やはり 春なんだわ

いくら 雪が降って 寒かろうが 植物達は 同じような時期に ちゃんと花を咲かせるのよね


今日は メチャ暑

なんと Tシャツと 薄てのジャンパーの 2枚で農作業

それでも 汗をかきました

でも また 明日 寒くなるんだって



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~
     

さぁ~ 耕二君の出番です!

2008年02月21日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝から  力が入ります

一応 やらなければいけない事 をして

またまた 緊急の用事

近所の方のお母さんが亡くなって 班の方にお知らせで 回ってきました

そして 忘れてはいけない お財布を持って 畑に

畑の近所のHCに 苦土石灰を買いに行きました

行った所 やはり 有機石灰にしようかな~ と考えつつ やはり 苦土石灰にしました

ちょっと時間がかかるが 安い 400円ほどやけどな

 苦土石灰

砂状って書いてある という事は 粉ではないのだ! 

初めて 使いました この 砂状 なかなか いけますわ

撒きやすいでございますわ

これから これにしようっと

いつも スノーボートに 重たい物を積んで 引きずり回すのですが・・・

今日も 苦土石灰を乗せて引こうとしたら プッチ~ン 切れちゃいました



おっと その前に もうちょっとだけ 草を燃やしておかねば・・・

と思ったら 財布ばかり気にしていたので バーナーの ちょろ焼君を持ってくるのを忘れました

仕方がないので 取りに帰りましたの

そして ガスを入れ替えていると ひろちゃんが散歩にやってきまして ちょっと お話を~

また しゃべってる~

しゃべり終わると またまた 急いで畑に

草を焼き焼き 

 

苦土石灰を 撒き撒き しました


昼からは 耕二君で 畑に

エンジンをかけるとき ドキドキ

長い事使ってないジャン・・・

昨日 点検しとくのだった・・・

点検と言っても エンジンがかかるか見るだけなんだけど

かからなかったら ダンナに見てもらえるのだけど 今日は 仕事でいてないので ドキドキ

ジィーデルなので 先に 焼いておかねばなりません ドキドキ

あ~ よかった かかりましたわ

ちょっと エンジンを温めておきましょう

そして 爆音を鳴らしながら

耕二君に乗っているわたくし 目だけが出ている状態なので 誰か乗っているのかわかりませんの  

だって 恥ずかしいんだも~ン

畑に着いて あの鉄板の橋を無事に渡り 鋤き鋤き

オクラの所がキレイになりました 

 オクラの根っこがこんな感じ

鋤いた所に 鳥さんが集まってきます

虫を食べに 来るのです



悪い虫たくさん食べてね でも ミミズは食べないでね

ジャガイモ畑も 鋤き鋤き

 しぶとい桑の根っこも・・・

ウインターコスモスも思い切って 

鋤いちゃいました 

バラバラ~

桑なんて しつこいから 耕二君を止めて ロータリーだけ動かして 抜きました

もう 生えてこないといいんだけど・・・



 2回鋤きました

1週間 このまま寝かせておきましょう

でも ちょっと不安が・・・

植える土地よりも いも種のほうが 多いような気がします

もうちょっと 植える場所を作らねば・・・

あまった いも種ちゃん 近所の のぶちゃんが引き取ってくれますの

帰ってきたけど また 休む間もなく 耕二君に乗って メチャ汚い内緒の畑に

バキバキ ボキボキ やってきました

ここも 燃やさなあかんわ~

あっ 極小のキンカン 鳥も食べないのか いっぱいなってます

ビワの木に 花がたくさんついてます

草も 山盛りでございます

その後 南の畑に

またまた コーラ畑に

白菜とネギを取りにね

その時 ビッグほとけのざを 少し成敗してきました

日が長くなってきたので 6時まで がんばりましたわ

家に帰ってきたら ヘトヘトです

しかし よ~動きまくった1日でありました


今日も 種ちゃん 日光浴 

 中はこんな感じです

ナスビ うす皮味丸 発芽しました

後は おーい 小五郎くんだけやで~ 早く出ておいで~



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~
        

ジャガイモの開墾 終了!

2008年02月20日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝 6時 いつものように 洗濯機を回します

7時までにしなきゃ 夜間料金じゃなくなるもん

それで スイッチON

あれ~ 水が出ないジャン

またか~

ごら~ 蛇口ちゃんと 開けておいてくれよ~~~

今日は スッといきましたがネ

『修理屋さん わたくしが もうちょっと アホやったら またこーなあかんでぇ~

3日目にして やっと 洗濯機落ち着きましたわ

わたくしの中 どんどん崩れ行く 修理屋さんの信用


家事も そこそこに終わらせ 畑に

昨日ここまで がんばりました 

今 見たら なんだか さっぱりわからない画像だわ

 では こちらから・・・

これも いまいち わかりませんね~

わかるのは あまり役に立たない看板だけ

夕方 帰る頃には

お~ ピカピカだわ

よく出来ました

草がありましぇ~ん

ここは 初めっから 草畑 野菜を植えた事無しです

去年 8月に 綾小町ちゃま一家 がやって来て 記念撮影の背後に しっかり 草~が 写っていましたの

ぎゃ~ 草の海が写ってる~~~ と

見る方向を変えると 田んぼが写っているようにも見えますがね

ここに ジャガイモを植えるんです

さ~ 明日は 耕二君にがんばってもらいましょう

耕二君の出番となると ここもしなくちゃ

 オクラの残骸場所

見えにくいけど これを 掘り起こします 

耕二君に乗って ここの畑に行くのに 怖いんです・・・

だって~



この 鉄板を渡っていくのだけど・・・

狭いんです ギリギリよ~

緊張の一瞬です

そして 降りたところが 下がっていて これまた 怖いの

隣の田んぼの方 あぜ道まで 鋤いているんですもの

だんだん こちらに迫ってくるのよ・・・

なので 気のもんよ 草と石と土で 少し 高くなったかしら・・・

最初の画像がないから わかんないわよね

ただ今 三角ホーの使いすぎで 腕 肩 背中 パンパンです


この前 ウチごはん なんて言ったかな~

テレビの料理番組で 得体の知れない 竜田揚げを紹介していました

竜田揚げの中に マシュマロが入っているんです

すごく興味があって 今日は 作ってみました

今日は って事は 松源で 胸肉が特売 100g 39円 だったからです

105円で マシュマロを買ってきました

感想は やらなきゃ 良かったわ です

なんか 変な感じ・・・

ユズこしょうをはさんで揚げたのは まだ 許せたカナ

そして 漬け汁で 豆腐を煮る ってのも やっていたのですが・・・

これもまた 豆腐を無駄にしてしまいました

関西人には 口にあわん です

もしかしたら 作り方が どんぐさいだけかも~


昨日 眠たくって  出来なかった分

 ビオラ エンジェル アーバンキッス

あまり大きくなってきませんね~

 誰や~ こんな所に タバコの灰が・・・

おっさんに 決まってます おっさんは わたくしのダンナです

 シクラメンも 今年の寒さで 色が抜けてます

 これも 今年の被害者

寒さで ハゲハゲに なっちゃった~


ブロッコリー スティックセニョール 発芽しました

でも ナスビは まだ 起きて来てくれません




 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~