今日は 
日ごとに 暖かくなってきましたね~
これから また バンダナの 汗止めが 必要になってきます

パンジー 小野小町
これ 確か 120円で買った パンジーを 買ったのは この苗のみ
今までで 一番咲いています
朝から 仕事でした
昼からは~
ちょっと 親切心で Mさんの事を 元職場の Iさんに 頼もうと
そしたら 私の言う事を聞かずに 自分の言いたい事ばかり言う
言ったら 噛んでくる
オイオイ 今は わたくし お客様やで
自分の立場 よ~く 考えなよ って 言ってやりたかった
そんな説明で Mさん 納得したかな~ と 心配
その時は もう 噴火の 真っ最中


そんな状態で 畑へ
畑では いつもひとりなので 草退治しながら あった事を 腹が立つ 腹が立つ で たまらなく 腹が立ってきたので

元職場の 友人に
して 時間が 開いた時に 聞いてもらった


あ~ すっとした
ダンナが 帰ってきて
の話をすると あいつは あんなんや と ひと言
これ 我が家初の お花 が咲きました

シレネ ピンクピルエット

去年 半額で買った オーブリエチア

ポリジの ツボミ これはブルーの花

これも ポリジのツボミ 白色の花
白いポリジも 初めてです まだ 見たことは ありません
楽しみです


昨日の事


我が家の 彼岸参りの日
朝から 大掃除
なぜか 息子が 起きて来て 掃除を 手伝ってくれてる
なにか 下心が あるのか
10時に オークワに お買い物です
いつも 頼む おすし屋さんが お休みなので 前の日 ダンナと 下見に来て おすしのネタが オークワの方が いいみたいなので こっちにしました
食べても オークワの方が 美味しかった
3時過ぎ 彼岸参りの 来客も帰り
ホッ
4時から 御供を 持って行きました
その途中に 義姉の家があるので よって ふたごちゃんを見て ワンちゃんも見ました
デカッ
コーギーです
デカイ奴だな~ それに
傍へいくと おなかを 見せて 寝転ぶ アホやな~
誰か 飼ってあげて
ふたごちゃんだけで 精一杯 ワンちゃんまで 手がかけられないらしい
その後 山奥の いとこの家へ
いとこに 和歌山カゴを 3個 もらいました
今はもう こんなカゴは 見当たりません
またまた はなが 入っています

アンティークなのよ

昔は このなかに 柿やミカンを いっぱい入れて いのたものです

懐かしいです
この前 ダンナと 和歌山カゴ まだ 持ってるもん いてるのかな~
なんて 話を していたので ビックリ

そのあとに 親戚の クニちゃんが 八朔を もって来てくれた
それで 和歌山カゴを出すと 「あれ~ 懐かしい」 です
ちょっと 変わった 花? を 買ってしまいました

ウサギゴケです こんな感じです

見た感じ かわいいのに 食虫植物らしい
さて ちゃんと咲かせる事が 出来るでしょうか
咲かせてみよう ウサギゴケ
復活には これが一番です
クリック お願いね~


日ごとに 暖かくなってきましたね~
これから また バンダナの 汗止めが 必要になってきます

パンジー 小野小町
これ 確か 120円で買った パンジーを 買ったのは この苗のみ
今までで 一番咲いています
朝から 仕事でした
昼からは~
ちょっと 親切心で Mさんの事を 元職場の Iさんに 頼もうと

そしたら 私の言う事を聞かずに 自分の言いたい事ばかり言う
言ったら 噛んでくる
オイオイ 今は わたくし お客様やで

自分の立場 よ~く 考えなよ って 言ってやりたかった

そんな説明で Mさん 納得したかな~ と 心配

その時は もう 噴火の 真っ最中



そんな状態で 畑へ

畑では いつもひとりなので 草退治しながら あった事を 腹が立つ 腹が立つ で たまらなく 腹が立ってきたので


元職場の 友人に




あ~ すっとした

ダンナが 帰ってきて



これ 我が家初の お花 が咲きました

シレネ ピンクピルエット

去年 半額で買った オーブリエチア

ポリジの ツボミ これはブルーの花

これも ポリジのツボミ 白色の花
白いポリジも 初めてです まだ 見たことは ありません
楽しみです






我が家の 彼岸参りの日
朝から 大掃除
なぜか 息子が 起きて来て 掃除を 手伝ってくれてる
なにか 下心が あるのか

10時に オークワに お買い物です
いつも 頼む おすし屋さんが お休みなので 前の日 ダンナと 下見に来て おすしのネタが オークワの方が いいみたいなので こっちにしました
食べても オークワの方が 美味しかった
3時過ぎ 彼岸参りの 来客も帰り


4時から 御供を 持って行きました
その途中に 義姉の家があるので よって ふたごちゃんを見て ワンちゃんも見ました
デカッ

コーギーです
デカイ奴だな~ それに
傍へいくと おなかを 見せて 寝転ぶ アホやな~
誰か 飼ってあげて

ふたごちゃんだけで 精一杯 ワンちゃんまで 手がかけられないらしい

その後 山奥の いとこの家へ
いとこに 和歌山カゴを 3個 もらいました
今はもう こんなカゴは 見当たりません
またまた はなが 入っています

アンティークなのよ


昔は このなかに 柿やミカンを いっぱい入れて いのたものです

懐かしいです
この前 ダンナと 和歌山カゴ まだ 持ってるもん いてるのかな~
なんて 話を していたので ビックリ


そのあとに 親戚の クニちゃんが 八朔を もって来てくれた
それで 和歌山カゴを出すと 「あれ~ 懐かしい」 です
ちょっと 変わった 花? を 買ってしまいました

ウサギゴケです こんな感じです

見た感じ かわいいのに 食虫植物らしい

さて ちゃんと咲かせる事が 出来るでしょうか

咲かせてみよう ウサギゴケ

復活には これが一番です


