今日は
ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ





初収穫~
手前 さちのか あと二つ ピュアクィンベリー
指の太いのは
荒れているのも
してネ
さぁ~ 今日も 朝げ 南畑で
レタス 25ポット用1トレー ステップに置いて
原チャリには 乗せる所がここしかないので・・・
朝の気持ちのいい時に 植え植え~ が ちょっと残ってしまった
コンテナをかぶせて 日よけして 夕方植え植えしましょう
朝は 暑いけど~
タマネギの後を セルカと肥料を蒔いて 整地
高畝にして~ サクサク王子君を 植え植えの場所
が よく見りゃ 短いわ
何本も 植え植え出来ないような気が・・・
また タマネギの後 もう半分
ねば
昼から 暑いけど メチャクチャ 暑いけど・・・
耕二君に乗って 南畑へ
サツマイモの所の 畝立て初め~
とりあえず 1度鋤いて~
畝立て機 取り付けて~
8畝 出来ましたが・・・
土には 水分がなく
ポロポロと 溝に土が落ちてしまいます
そこに 鳥たちがやって来て 歩き回り 埋めていってくれます
明日は どれぐらいの
が降るんだろう
そんなに 降らなかったら もう一度 畝立てしようっと
しかし 耕二君のシートはビニールで 座布団を敷いていても 暑暑~
汗で ベトベトです
昨日植え植えした マンズナルに お水をやりに
満タンにしなくちゃ 走りにくいんですが・・・
20Lのポリタンクに 10Lほど入れて
走っている時 なんか感じか似てる~
タンクの水が 揺すれて 右左に チャッポンチャッポン
ハンドルが 小刻みに 右左に
これは 耕二君に乗ってゆっくり走った時の感じ~
あの 凹凸のすごいタイヤで ショックなし
耕二君の 疑似体験したい方は お試しあれ~
って したくないよな
水やりの前に 肥料をやって~
次は またまた レタスを積んで 南畑へ
ブロッコリーと 道具を持って 再度
を 背に
でも オケツに 火
がつきそうな感じに 暑いでござ~ます

なんとか 持って行ったレタスを 植え植え~
ブロッコリーと レタス
あと半分 植え植えしなくちゃ~
シーダーテープなのに とんだ所から ホウレン草の芽が・・・
暑くて~ 水分不足のため
大根の 間引きは出来ませんでした
だって 間引いた苗を 食べようと思っているのでネ
サクサク王子君に 肥料をやって~
最後は イチゴちゃん


ルンルンで行ったら またやられてるぅ~
中の方に 隠しておきました
赤くなったら 危険ざ~ます


どの辺で食べればいいんだろう・・・
帰って 食べたら すぅ~
スイやん
酸っぱかった~
オークションで買った苗は 葉っぱが メチャデカ
実は 少ないので 苗取りしっかりして 来年に期待しよう

鳥たちよ~ 畝を崩さないでおくれ~
セキレイが 一番厄介者よ
クリック クリック ランランラン
よろしく~
ここちらもよろしくお願いしま~す









初収穫~

手前 さちのか あと二つ ピュアクィンベリー
指の太いのは


さぁ~ 今日も 朝げ 南畑で

レタス 25ポット用1トレー ステップに置いて

原チャリには 乗せる所がここしかないので・・・
朝の気持ちのいい時に 植え植え~ が ちょっと残ってしまった

コンテナをかぶせて 日よけして 夕方植え植えしましょう
朝は 暑いけど~
タマネギの後を セルカと肥料を蒔いて 整地

が よく見りゃ 短いわ
何本も 植え植え出来ないような気が・・・
また タマネギの後 もう半分

昼から 暑いけど メチャクチャ 暑いけど・・・
耕二君に乗って 南畑へ

サツマイモの所の 畝立て初め~
とりあえず 1度鋤いて~
畝立て機 取り付けて~
8畝 出来ましたが・・・
土には 水分がなく


そこに 鳥たちがやって来て 歩き回り 埋めていってくれます

明日は どれぐらいの


そんなに 降らなかったら もう一度 畝立てしようっと
しかし 耕二君のシートはビニールで 座布団を敷いていても 暑暑~
汗で ベトベトです

昨日植え植えした マンズナルに お水をやりに

満タンにしなくちゃ 走りにくいんですが・・・
20Lのポリタンクに 10Lほど入れて

走っている時 なんか感じか似てる~
タンクの水が 揺すれて 右左に チャッポンチャッポン
ハンドルが 小刻みに 右左に
これは 耕二君に乗ってゆっくり走った時の感じ~
あの 凹凸のすごいタイヤで ショックなし
耕二君の 疑似体験したい方は お試しあれ~
って したくないよな

水やりの前に 肥料をやって~
次は またまた レタスを積んで 南畑へ

ブロッコリーと 道具を持って 再度



でも オケツに 火





あと半分 植え植えしなくちゃ~



大根の 間引きは出来ませんでした

だって 間引いた苗を 食べようと思っているのでネ

サクサク王子君に 肥料をやって~
最後は イチゴちゃん









どの辺で食べればいいんだろう・・・


スイやん




実は 少ないので 苗取りしっかりして 来年に期待しよう


鳥たちよ~ 畝を崩さないでおくれ~

セキレイが 一番厄介者よ





