goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

嵐のような雨

2014-08-14 | 歳時記
夜中の1時ごろ、夫が、窓を閉める音で、目が覚めた。突然、嵐のような強い風が吹き出して、激しい雨。それに、大きくて、長い雷鳴。

大人でもベッドにも潜り込みたくなるような凄まじい雷です。窓を閉めた途端暑くなるので、布団に潜り込む都いう訳にはいかないんですけどね。

追記
その後、お昼、3時ごろ、そして夕方に、降った。3時ごろの雨は、かなり急で、強風を伴い、すぐ気づいて、窓を閉めて回ったが、2階の客間は、雨が振り込んで、床までビタビタ。


主婦には憂うつな季節の始まり

2014-08-09 | 歳時記
ベリーズの雨季は、普通、6月~12月。
昨年は、8ヶ月も雨が降って、洪水などの被害が出た。日本の洪水とは、違う。土地が、低くて、平らなので、日本のように、濁流に押し流されたりは、しない。でも浸かったら、いつまでたっても水が引かない。昨年は、そのために、不自由な生活をしいられた地区が結構あった。

私たちが、留守にした先月、雨はあんまり降らなかったのだそうだ。

ベリーズは、北半球だが、北回帰線より南にあるので、太陽が、2回ベリーズの上を通過する。(この表現は、適切ではないかもしれないが、ベリーズに、近づく)それが、多分6月と8月。

この時期雨が降らないと、気温が上がる。ベリーズの人に聞いたのだが、この時期、雨が降らないと、ハリケーンが、来やすくなるのだ。それは、とっても怖い。

私たちが、先々週の木曜日に戻ってからもあまり雨が降らなかった。先週の水曜と木曜日は、お昼頃に、降った。金曜日は、降らなかった。

今日は、朝降って、11時ごろ降って、また4時ごろ降った。夫曰く「洗濯物を濡らすだけの雨」だった。

この表現なかなか言い得ている。洗濯物は、濡らしてしまうが涼しくなるほどの量ではないのだ。

ついに、雨の季節の始まりを予感させる。主婦には、ちょっと憂うつな季節の始まりだ。

変な天気が続く

2014-06-17 | 歳時記
暗くなって、雨が降り始めて、大慌てで、洗濯物を取り込んだら、結局は、それほど降らない。

去年の今頃のブログを読み返したら、同じようなことが書いてあった。

土曜日の夜も日曜日の夜も、風の音が、ヒューヒュー、一晩中聞こえていた。

そのくせ私の部屋には、あまり風が入ってこない。気温は30度ぐらい、湿度70%ぐらい。蒸し暑いけど、無風だった一時よりは、少し過ごしやすい。

このところ、雨は降っているが、すぐやむ。昨日の夕食時、6時ごろには、強風と雨で、閉めるのが遅れた窓から、一杯降り込んで部屋を濡らしてしまった。激しいけど、時間が短いからか、気温は下がらない。

今日も、洗濯物を雨で濡らしてしまった。しかも取り込んだのに、晴れたという、全くもって、腹立つパターン。

「チェ」舌うちしながら、洗濯物を乾燥機に押し込んだ。

久しぶりの青空

2014-06-15 | 歳時記



久しぶりの青空。気持ちが良い。ちょっと鰯雲みたい。

日曜日で、久しぶりのすっきりとした青空・・・すっ飛んでお出かけしたいけど、我が家の車は、ガラージ(garage;車の修理工場)入り。

Garageは、日本では、ガレージで、車庫のことだけど、海外では、修理工場を指すことが多い。思い出してみれば、この言葉も、私を困らせた一語だった。

似ているけど違う意味で使われる。タクシーに電話して「My car is in the garage.」って言われたら、今は、「ああ、故障か。じゃあだめだな。」ってわかるけど、知らない頃は、わけわからないよね。「ガレージにあるなら、来てよ!」って。

あの頃は、こう言うつまらんことで、苦労しておりました。


一年前との比較

2014-06-12 | 歳時記

このところ、ずっと変な天気・・・。毎日朝から曇っていて、洗濯物を干すのをためらう。蒸し暑くて、雨が降りそうなのに、ほとんど降らなくて、昼から、晴れたり・・・。10日ぐらい同じ様な天気だ。

昨日の午後、雲が厚くて、今にも降ってきそうな空模様になった。

どうしても出かけなくてはならないところがあったので、雨を覚悟して、家の窓は、全部閉めて、雨に降られてもよい格好で出かけた。・・・けど、結局は降らなかった。

雨が降らないので、気温が下がらなくて、暑い。風は、昨日ぐらいから、結構吹き出したから、一時の無風状態よりは、過ごし易い。

 

前にも書いたことがあるけど、私のブログは、毎日一年前の自分のブログの記事がメールで送られてくる。(そういう設定にしたらしい) ブログは、みんなやりたがるけど、続かない。一年前の記事を送って、それをネタに記事を書いてみたらと言うことなんだけど・・・。

 

毎日が、あわただしく過ぎていって、ほとんど前のブログを読むことがない。自分の1年前のブログの記事が送られてくると、結構面白い。

去年の今日

比較してみると面白い。

6月分を通して読んでみると、いっそう面白かった。

 


寝苦しい夜

2014-06-02 | 歳時記
夜(am)、西側の私の部屋は、無風状態で、寝苦しかった。ベリーズは、風がよく吹く。私の部屋に、全く風が入らないのは、一年でも数日しかないのではないかと思う。


朝から用があって、ホテルにいたが、冷房が効きすぎて、寒かった。

最近は、日本でもその他の場所でも、冷房が効きすぎていて、私には、暮らしにくい。

ベリーズでは、6月になれば、本格的に雨季に入り、同時にハリケーンシーズンに入ると言われている。

ハリケーンは、それほど多くない。去年は、来なかった。今年も来ないことを祈る。




激しい雷

2014-06-01 | 歳時記
夜中(am)に激しい雷鳴で目が覚める。雷が鳴って、かなり雨が降ったと思う。稲光と雷鳴の間隔が3秒ぐらいの時もあったが、空気が震えたり、ものすごく怖い思いをするほどではなかった。

朝になって雨は上がっていたが、空はどんより曇っており、道路は、水が溜まっていたのでお出かけは、諦めた。

10時頃になって、少し明るくなったので散歩には出かけた。

雨が降ったのに気温が下がらず、暑くて蒸し暑い一日で、エアコンをつけた。

行進

2014-05-31 | 歳時記

土曜日の朝6:30、大音響に気がついて、大きな通りを見たら、大勢が歩いていた。


それにしてもこの大音響!我が家は、道路からだいぶ離れている。道沿いの家で、赤ちゃんが寝ていたら、びっくりして泣くと思うけど・・・。


蒸し暑く、雨が降りそうな天気が続いていた。クルックドツリーへ向かったが、向こうは、既に雨が降った後で、道がぬかるんでおり、うちの車ではダメだという事で、アルツンハーに行った。

鳥は、色々見れたが、今にも雨がが降りそうで、最初の一つに登っただけで帰る。

昼ごろから雨は降ったのだけれど、量が少なく、気温は下がらなかった。蒸し暑い一日だった。

5月30日(金)マンゴの季節

2014-05-30 | 歳時記

我が家に滞在していた客2人は、昨日発った。

これで、また、普通の生活に戻る。

私は、気持ちが落ち着かないとブログをかけないので、お休みしていたが、客を案内してあちこち行ったし、また日にちを戻って書きたいと思っている。

 

私のパソを整理してもらった。まだ、完全ではないが、だいぶましになったようだ。

ipadは、人指し指の一本うちなので、目の負担が大きく、長い文章は書きづらい。

 

先週末ぐらいから、あちこちで、マンゴを見るようになった。

この国では、マンゴは、一年に一回だけしか取れないし、割と期間が短いような気がする。今年は、しっかり食べるつもり。

私は、慢性の貧血なので、マンゴを食べるとよい。

 


クールな土曜日 Cool Saturday

2014-05-17 | 歳時記
朝から、一層温度が下がった。西向きの私の部屋は、冷たい風が入って、寒いぐらい。

温度計を見たら25度だった。

25度で、寒いと感じたら、変かもしれないけど・・・。薄いTシャツをきていたら、胃が冷えた感じで、普通の綿のTシャツに着替えた。

朝、ラジオを聞いていたら、盛んに「クール、サタデイ」と言っていた。涼しくなったのは、我が家だけじゃ無くて、今まで、他の人も、「暑い」と感じていたんだね。

雨・・・気温下がる。

2014-05-16 | 歳時記
夜中に久しぶりに雨が降った。(昨日の朝、お湿り程度に降ったけど、本当に、お湿りだった。)

この所、毎日30度を超え、暑かった。夜も、暑かった。私の部屋は、西向きなんだけど、風がほとんど、入らなかったので、辛かった。

夜中の雨の後、気温が下がって、28度ぐらいになった。風も入るようになって、楽になった。やれやれ。

風の音はするけど…

2014-05-08 | 歳時記
風邪のために3・4・5日は、ずっと家で過ごした。やかんでの水蒸気の吸入をやっても、効かないわけではないが、すぐまた咳がでだした。結構苦しい日々だった。6日になったら、急に咳も止まり、体もしんどくなくなった。

ほっとしたら、6日の朝から、夫が、鼻水ダラダラになった。7日の夜には、38・4度の熱。

ここ数日、暑い。強い風の音が、「ヒュー・ヒュー」と聞こえるのに室内は無風。風の向きのせいだと思うけど、暑い。

気温30度。湿度60%台。


昨夜の結構降った。

2014-05-04 | 歳時記
3時ごろに目覚めたら、窓から雨がふりこんでいた。

結構降った。

その前の晩も降ったから3晩連続。昨日は、夫と雨が降っても気温が下がらないと、愚痴りあっていたが、今朝は、下がった。

27℃ 78%

これぐらいだと過ごしやすい。

物凄い雷

2014-05-02 | 歳時記
昨夜、真夜中、物凄い雷鳴。本当に恐ろしかった。

今週に入って、ずっと暑くて、「降るかな降るかな?」と思っていたのに降らなかった。

ついに降った。朝まで降っていたが、あんまり涼しくならなかった。

ノーザンハイウエイ沿いは、ずっとインターネットが不通だった。今さっき直ったところ…。

私のブログは、去年の同じ日の記事が、私のメールに送られてくる設定になっている。去年も5月2日に、凄い雷だったらしい。

このまま、雨季に入ったら、クルックド・ツリーは、どうなるんだろう。餌を求めてやってくる鳥たちは、どうなるんだろう?