goo blog サービス終了のお知らせ 

BBの覚醒記録 

無知から覚醒に至る一つの記録です。「是々非々」がモットーで必要なら、
支持する政治家や弥栄を願う皇室への批判も厭わず。

白頭山噴火で、自滅するか北朝鮮

2017-09-09 | 北朝鮮

旧ブログで、何度か取り上げたことのある白頭山(ペクトゥ山)ですが、
ただでさえ、近年噴火の可能性が高まっていたところへ、
北の度重なる水爆実験で、さらに噴火の確率が増しているとのこと。

となれば、北は自ら滅びます。

火山灰の飛来、その結果による気温の低下など、日本も影響を
免れませんが、北と隣接の韓国や中国ほどではありません。

白頭山は、中華人民共和国(中国)吉林省と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)両江道の国境地帯にある標高2,744mの火山です。

白頭山(長白山)頂上に広がるカルデラ湖、天池

噴火により、湖の水が一気に中国側、北朝鮮側の一部に洪水を起こすとも言われています。

朝鮮族の聖地です。金日成主席は、自分が白頭山を根拠とするゲリラ(抗日パルチザン)の指導者であり、長男の金正日は、白頭山密営で生まれたと伝説を流しているけど、これは嘘っぱちのようです。

思い込みもあるのかもしれないけれど・・・・何か霊的にゾワゾワするような印象をこの山を知った数年前から感じています。一言で言うと「こわい」山。

 

 

麓には、中国側の原子力発電所もあったと、数年前に過去記事を書いた時に記憶しています。冬は凍結しますが、噴火となると洪水の元ではありますね。

近い将来と言われている自然噴火にせよ、核実験誘発の突発噴火にせよ、北は無論のこと、韓国経済は瀕死状態になるでしょう。
気温がガクンと下がり作物への影響、航空機は飛べず、北からの難民が
ひしめきます。それは中国も。

日本にもいくらかは、渡って来るかもしれず今から対策を考えておくべきでしょう。人道的見地から受け入れ拒否は出来ないけれど、在日の人達が居着いたような経過を辿らせてはまずいです。つまり、政治経済難民を「受け入れ助けてあげた」にもかかわらず、「無理やり連れて来られて迷惑」ふうに言われ、引き換えに在日特権を与えてしまった、あの轍は二度と踏まないように。

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000069-jij-soci

大噴火、近年も地殻変動

9/8(金) 14:47配信

 北朝鮮の地下核実験により、中国との国境にある活火山「白頭山」の国際調査の停滞が懸念されている。写真は山頂にあるカルデラ湖「天池」=2005年9月、北朝鮮側の山頂で撮影(正面が北、宮本毅東北大助教提供)

白頭山は約1万年間の活動休止期間後の10世紀前半に過去2000年間で世界最大級とも言われる巨大噴火を起こし、その火山灰は偏西風に乗って日本の東北地方にも降り注いだ(白頭山苫小牧テフラ(B-Tm))。

白頭山の噴火間隔は約100年とされている。

画像はこちらより、拝借しました。

h

ttp://karapaia.com/archives/52233146.html

関連過去記事アーカイブ

https://web.archive.org/web/20141119195646/http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/d0d41529085b7736938bc1e661c5ba90

明日以降、過去記事の重要だと思われるものの復刻でしばらくつなぐかも
しれないけど・・・・あるいは、2,3行のツイッター風記事でもよいから、との
ご要望なので、甘えさせていただくかも・・・・。ご了承くださいね。

たくさんの、あたたかいコメントと、それからポチ押し、本当に
ありがとうございます!! 


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (もうすぐ春)
2017-09-09 13:11:12
復活ありがとうございます
あなた様のお蔭で皇太子検索で上位にヒットしそれから様々なことを学ぶことができました

これからもよろしくお願いします
返信する
金正恩 (淡水真珠)
2017-09-09 14:06:33
あんな体だから近々死ぬんじゃないかと期待してました<(_ _)>。白頭山噴火?想像してませんでした。水爆実験で噴火?それで金政権が倒れて拉致被害者が帰って来ると良いんですが北朝鮮難民は中露へ行って欲しいです(^∧^)
返信する
北朝鮮 (キリン)
2017-09-09 14:41:57
ロシアのプーチンが、建国記念日に祝電を送ったとか聞きました。ロシアと中国が見方になる以上、あの男は変わらないと思います。自滅して欲しいですが、その前に日本への被害が心配です。最近の東北の地震も、水爆の影響ではないかと思うのですが。
返信する
【過去記事】 (kagechiyo)
2017-09-09 14:43:25
▼金正日「予言」? 白頭山が大噴火 朝鮮壊滅的?
2014-11-09
https://web.archive.org/web/20141119195646/http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/d0d41529085b7736938bc1e661c5ba90

返信する
kagechiyoさま (BB)
2017-09-09 14:49:50
頂いたアーカイブ、記事末尾に置きました。

ん~、6年前から関心を抱いてたんですね・・・・
返信する
おまちしてました (haruru)
2017-09-09 15:18:43
お久しぶりです。トドコ様よりBB様の
復活を知り、また読むことができるのは
本当に嬉しいです。

毎日ポチさせていただきます。
返信する
中国側住民 戦々恐々 (らむ子)
2017-09-09 15:31:27
数日前、白頭山近接する中国側住民が、北爆実験による刺激で白頭山が爆発するのではないかと戦々恐々。避難し始めたとか?騒いでいるとか?書かれた報道を見ました。

読み飛ばしてしまったのでURLも保存していないし、どこのメディアか失念してしまいましたが。

何せ中国に接して聳える白頭山ですから。
その噴火時の厄介さに、中国側も北朝鮮に圧力かける気になってくれればいいのになぁ〜と思いました。
でも、国民1億人位死んでもどーって事ないようなメンタリティーの中国共産党だから、期待過剰かしらねぇ🙄

それどころか、白頭山噴火と北朝鮮vs米国のバトル勃発を機に、難民の振りして人民解放軍も日本になだれ込んできそうで恐ろしいですよ。火事場泥棒やるでしょう。尖閣占領とかあっという間に成功してしまいそう。

もう、政府というか、国会というか、左巻きちゃんと中韓派の政治家達はフニャフニャ安全保障いい加減にやめて欲しい。

皆様ご存知の事と思いますが。
スイスの民間防衛白書から云えば、もはや日本は乗っ取られる最終段階にある。
その最後の仕上げというのが

・・・『大量移民』・・・

ご参考 : remmikki様のブログより
スイス政府発行の 民間防衛白書 日本は最終段階に!
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/5263037.html

キムコムロ事件という皇統破壊の内憂も加わり、
今、日本存亡の危機ど真ん中


返信する
らむ子様 有難うございます。 (みらい)
2017-09-09 18:58:52
らむ子様へ

ご紹介くださった「remmikki様のブログ」を初めて拝見し、
何日か分を読みました。
衝撃でした。

虎の門ニュースや高山正之氏の方言BARリークス等、
健全な保守系ネット配信テレビは殆ど視聴していますが、
「remmikki様のブログ」に組み込まれていた動画で
チャンネル桜での高山氏の話などは
知らない事だらけでした。
下山事件はおおよそですが知ってはいましたが、
兎に角、今更ながら悍ましい人もどきに侵略されつつある
「美しい日本」の崩壊を感じずにはいられず
身震いしています。

BB様、皆様、弱っちい私はどうしていいのかわかりません・・・
返信する
復活(喜) (ふりかけ♪)
2017-09-09 20:10:15
BB様、皆様
こんばんは。

官邸メール、宮内庁メールなど
初めてしてみたのですが
BBさま~心細かったです。

復活していただけて嬉しいです。
またお勉強させてくださいね。

でも記事をUPなさるのは大変なご負担
かとおもいますのでどうぞご無理のないようにお願いいたします。(^^)/
返信する
挟み撃ち、国土防衛 (伊藤知昭)
2017-09-09 20:45:15
BB様、皆様

救国のブログ、有り難う御座います。
国難の真っ最中、申し訳ありません。

目下、北朝鮮の暴発が取り沙汰されています。
ところが真正面からの侵入プレゼンス。

[  中国が " 東京爆撃 " の飛行訓練を進める思惑  -  ( プレジデントオンライン )  -  Yahoo ! ニュース  ]  2017年09月08日(金) 09時15分 配信  宮田 敦司 元航空自衛官、ジャーナリスト  PRESIDENT Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170908-00023051-president-bus_all

国防上、大問題。
極力書き写させていただきます。


          ・・・・・〔 ここから 〕

中国空軍は今年 8月、6機の爆撃機を東シナ海から東京に向けて北上させ、紀伊半島沖で引き返すという訓練を行った。 領空侵犯はなかったが、そこで想定されるシナリオは「 東京の爆撃 」だ。 「 北朝鮮危機 」のウラで、中国はなにを狙っているのか ―― 。

■ 中国最大の爆撃機 6機が東京方面に進行

 8月24日午前、中国空軍の H - 6 爆撃機 6機が東シナ海から沖縄本島・宮古島間の公海上を通過して日本列島に沿う形で紀伊半島沖まで飛行した後、反転して同じ経路で東シナ海へ戻った。

 このルートを中国軍機が飛行したのは今回が初めてだが、問題は 6機もの爆撃機の飛行目的だ。 中国軍が保有する最大の爆撃機である H - 6 爆撃機によるあまりにも露骨な飛行は、日中関係の真の姿を如実に物語っている。

 しかも、申進科・中国空軍報道官が同日( 8月24日 )、「 これからも頻繁に飛行訓練を行う 」と発言していることから、自国の安全保障戦略を推し進めるためには、日中関係の悪化も辞さないという中国の姿勢が見て取れる。

■ 北朝鮮東北部には「 埠頭 」を確保

 中国軍機は太平洋だけでなく日本海上空にも飛来している。 中国軍機が対馬海峡を通過して日本海へ入ったのは2016年 1月31日が初めてで、H - 6 爆撃機が確認されたのは2016年 8月からである。

 今年( 2017年 ) 1月 9日には、H - 6 爆撃機 6機、Y - 8 早期警戒機 1機、Y - 9 情報収集機 1機など計 8機が、対馬海峡上空を午前から午後にかけて通過し、東シナ海と日本海を往復している。 この時は、翌日に中国海軍のフリゲート艦 2隻と補給艦 1隻が、対馬海峡を通過して日本海から東シナ海へ向かっているため、H - 6 爆撃機の飛行目的は空対艦ミサイルによる対艦攻撃など、海軍艦艇との共同訓練だったと思われる。

 昨年 8月には日本海でミサイル駆逐艦などが演習を行っているが、今月( 9月 )中旬から下旬には、日本海とオホーツク海でそれぞれ中露海軍が合同軍事演習を実施する予定になっている。

 また中国は、北朝鮮東北部にある羅津港の埠頭について、50年間の租借権を取得している。 羅津港は日本海沿海に位置しており、ここを海軍の拠点とすれば、乗組員の休養や補給のために頻繁に対馬海峡を往復しなくても、長期にわたり日本海で行動できるようになる。

■ 中国への「 配慮 」を続ける日本

 中国海軍が日本海で行動する目的については、シーレーンとしての日本海に関心を寄せているという見解があるが、後に述べるように尖閣諸島などの南西諸島を占領する際に自衛隊の戦力を分散する目的もある。

 H - 6 爆撃機は海軍と空軍が保有しているが、今回、紀伊半島沖を飛行したのは、空軍報道官が声明を発表していることから空軍所属ということになる。

 H - 6 爆撃機は対艦ミサイルと対地攻撃用の巡航ミサイルを搭載可能だ。 とはいえ、空軍所属の H - 6 爆撃機の任務は対地攻撃である。 そのため、日本本土へ接近する空軍所属の H - 6 爆撃機は日本本土の攻撃を目的としているといえる。

 今回飛来した H - 6K 爆撃機は、射程距離 1500 ~ 2000 km の核弾頭を搭載可能な対地巡航ミサイル( CJー10K )を 6発搭載可能であることと、東京方面に向かって飛行していることから、紀伊半島沖で東京方面へ向けて CJー10K を発射後、反転するというシナリオだった可能性が高い。

 中国はすでに日本を射程距離に収める中距離弾道ミサイルを配備しているが、それだけでなく、爆撃機により東京を攻撃する意思と能力があることを、今回の飛行により明確に示したことになる。

■ 国際法には違反していないが - - -

 今回の爆撃機の飛行は、領空侵犯しているわけではないため、国際法には違反していない。 しかし、隣国の首都へ向けて 6機もの爆撃機を飛行させるという行為は、「 友好国 」が行うことではない。

 北朝鮮の弾道ミサイル発射などの際と同様に、官房長官や防衛大臣は「 情報の収集と分析に努める 」とはいうものの、「 防衛白書 」以外で分析結果が正式に公表されたことはほとんどない。 今回の H - 6 爆撃機の飛行についても、分析結果が公表されることはないだろう。

 分析結果を公表しないことで日本の世論や中国を刺激しない、といった中国への過剰な「 配慮 」をしているうちに、東シナ海は中国軍の強い影響下に置かれ、沖縄本島・宮古島間の公海を中国軍機や海軍艦艇が通過するのも当たり前となってしまった。

 外交と軍事は密接な関係にあることから、空軍所属の爆撃機が太平洋側から本州に接近したという事実は、中国の対日政策がより強硬になったことを意味するとともに、中国が「 友好国 」ではないことをあらためて浮き彫りにした。

■ 計画通り進行する中国の海洋戦略

 今回の爆撃機の飛行目的をより深く探るためには、中国の海洋戦略について理解しておく必要がある。

 現在、中国の海洋戦略の柱となっているのは、「 接近阻止 」「 領域拒否 」( Anti - Access / Area Denial , A2 / AD )というものである。

 「 接近阻止 」とは、九州を起点に、日本の南西諸島、フィリピンを結ぶラインを「 第一列島線 」とし、そこから中国側の海域( 黄海 、東シナ海、南シナ海 )への米軍の接近を阻止する戦略である。

 また、「 第二列島線 」として、伊豆諸島、小笠原諸島、グァム、サイパン、ニューギニア島を結ぶラインを設定している。 この「 第一列島線 」と「 第二列島線 」の間の「 領域 」で、米軍の自由な海洋の使用および作戦行動を拒否する。 これが「 領域拒否 」である。

 こうした戦略を実現するために、中国は海軍力の建設を計画的に推し進めている。 以下は、鄧小平主席の意向に沿って1982年に劉華清副主席が策定した海軍建設の方針である。

----------

再建期 ( 1982 ~ 2000 年 ):中国沿岸海域の完全な防備態勢を整備。
躍進前期( 2000 ~ 2010 年 ):第一列島線内部の制海権確保。
躍進後期( 2010 ~ 2020 年 ):第二列島線内部の制海権確保。 空母建造。
完成期 ( 2020 ~ 2040 年 ):米海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止。
2040 年:米海軍と対等な海軍建設。

----------

 この計画は時代の変化を受けて度々見直されてきたが、基本的な枠組みは今なお引き継がれている。 現在は「 躍進後期 」となるが、今年 4月の 2隻目の空母の進水は、この方針に基づいたものといえる。

■ 東京を攻撃する目的とは

 例えば、中国軍が宮古島を占領したとしよう。 当然のことながら宮古島を奪還するために、陸海空自衛隊の戦力が宮古島周辺に集中する。 しかし、こうなると中国軍は宮古島周辺の海域と空域の優位性、すなわち、制海権と制空権を確保することが難しくなる。

 制海権と制空権が確保できなくなると、中国本土から宮古島への武器、弾薬、燃料などの補給物資の輸送が行えなくなるため、長期にわたる占領が難しくなる。

 こうした事態を避けるために、中国は北海道や本州への弾道ミサイルや爆撃機による攻撃の可能性をちらつかせて、宮古島周辺に自衛隊の戦力が集中しないようにする。

■ 中国の戦略の一端を示した

 具体的には、中国海軍の艦艇や航空機を本州の太平洋側と日本海側で活発な活動を続けさせ、海上自衛隊と航空自衛隊の戦力が本州周辺から離れることを防ぐのだ。

 さらに、可能性は低いが大型揚陸艦を派遣すれば、水陸両用車による上陸の可能性が出てくつため、陸上自衛隊も警戒を続けなければならなくなる。

 中国は当然、米軍が自衛隊と共同で対処することを念頭に置いている。 このため、米軍の戦力を分散させるために西太平洋と南シナ海での活動も活発化させるだろう。

 今回の東京へ向けての爆撃機の飛行は、このような中国の戦略の一端を示したものといえる。

■ 抑止力強化で侵略を阻止せよ

 陸上自衛隊は昨年 3月、日本最西端にあたる与那国島に、付近を航行する船舶の情報収集を行う沿岸監視隊( 隊員 160人 )を発足させた。

 また、宮古島に 2年後をめどに、地対艦ミサイル部隊を含む 700人から 800人規模の部隊を配備する。 さらに石垣島にも 500人から 600人規模の地対艦ミサイル部隊を新たに配備する方針になっている。

 宮古島や石垣島への部隊の常駐には賛否両論ある。 部隊の常駐に反対する人々は「 有事の際には攻撃対象となる 」と主張している。 しかし、当たり前のことだが、自衛隊が常駐していなくても攻撃対象となる可能性はある。

 自衛隊の最も重要な任務は、戦争を未然に防ぐための抑止力となることである。 防衛省は、今回のような爆撃機の飛行目的について分析結果を積極的に公表することで、抑止力の重要性について国民の理解を得る必要がある。

 中国の挑発的ともいえる行為を容認することは、尖閣諸島などの南西諸島で紛争の起きるリスクを高めることになる。 外交交渉とともに、自衛隊の抑止力を強化することで、中国が南西諸島への侵略を諦めるように持ち込むことが、日本が中国に対抗する唯一の手段だろう。

〔 以下、省略 〕


他にも見方は色々あるでしょう。
しかし、いずれにしても国土防衛は国家の肝。

日本大事、天皇大事、万世一系の秋篠宮御一家による宮中祭祀が大事。


文仁親王と悠仁親王の御代を目指して。

御多忙中、大変失礼致しました。
返信する