今日は、成長日記の最終回です。
そろそろ蝶になったのでは?と楽しみにしてくださった方も
いらっしゃると思いますが、残念なお知らせです
蛹になって1週間位たったある朝、飼育ケースの中に小豆のようなものが
ありました。
クロアゲハ1号の蛹が、少し黒くなっていたので、
ちょっと心配ではあったのですが、どうも蛹の中から何かが出てきて
この小豆になったみたいです。
翌日も、もう一個。
(2号から出てきた。。。)
ネットでいろいろ調べてみたら、似たような画像が出てきました。
どうも寄生ハエの繭みたいです
ハチに寄生されるとは聞いたことがありましたが、ハエは知りませんでした。
それに、生まれてすぐの小さい幼虫から育てていましたので、
寄生されているとは夢にも思いませんでした。
(調べたら、卵のうちから寄生される危険はあるそうです)
クロアゲハの蛹に、穴はあいていなかったのですが、糸みたいなものが出ていました。
夜中に、幼虫が出てきて、ケースの中で繭になったみたいです。
クロアゲハは駄目になっても、ナミアゲハは種類が違うし、蝶になってほしいなーと
思ったのですが、願いもむなしく、翌々日、同じことになりました。
しかも、今度は、ハエの幼虫の姿を見てしまいました
出てきてすぐに縮こまって、繭になるのにはびっくりです。
おまけに、ナミアゲハからは2匹も出てきました。
この4個の繭は、可愛くないので、瓶に閉じ込めました。
健康な蛹は、ちょっと触ると、プニプニ動きます。
ケースの中の3つの蛹はもう動かないし、見るに忍びないので
土に還してあげました。
そして、家の中に入ろうとしたら、壁の下の方に黒いものが。。。
ナミアゲハの蛹でした。
ちょっと触ってみたら、プニプニ動きました!
あ、無事に健康な蛹になった子もいたのね
と、嬉しくなりました。
この子は、蝶になれますように
瓶に閉じ込めた繭は、いまだに変化はないです。
どんなハエなのか、見たいような見たくないような気分だわ
今まで蝶の幼虫を何回も育ててきて、いつも蝶になっていたので
今回のことは、ショックです。
でも、自然界はやはり生き物たちの生存競争なのだということを
あらためて思い知りました。
バタコも、インフルエンザにかからないように、
うがい・手洗いして、自己防衛しなくちゃと思いました
そうそう、この方が、蝶柄のエプロンをして
バタコを慰めてくれましたよ
ちゅら、ありがとね
皆様の応援も、ありがとうございました
☆人気blogランキング☆←ココをクリックしてくださいね
そろそろ蝶になったのでは?と楽しみにしてくださった方も
いらっしゃると思いますが、残念なお知らせです
蛹になって1週間位たったある朝、飼育ケースの中に小豆のようなものが
ありました。
クロアゲハ1号の蛹が、少し黒くなっていたので、
ちょっと心配ではあったのですが、どうも蛹の中から何かが出てきて
この小豆になったみたいです。
翌日も、もう一個。
(2号から出てきた。。。)
ネットでいろいろ調べてみたら、似たような画像が出てきました。
どうも寄生ハエの繭みたいです
ハチに寄生されるとは聞いたことがありましたが、ハエは知りませんでした。
それに、生まれてすぐの小さい幼虫から育てていましたので、
寄生されているとは夢にも思いませんでした。
(調べたら、卵のうちから寄生される危険はあるそうです)
クロアゲハの蛹に、穴はあいていなかったのですが、糸みたいなものが出ていました。
夜中に、幼虫が出てきて、ケースの中で繭になったみたいです。
クロアゲハは駄目になっても、ナミアゲハは種類が違うし、蝶になってほしいなーと
思ったのですが、願いもむなしく、翌々日、同じことになりました。
しかも、今度は、ハエの幼虫の姿を見てしまいました
出てきてすぐに縮こまって、繭になるのにはびっくりです。
おまけに、ナミアゲハからは2匹も出てきました。
この4個の繭は、可愛くないので、瓶に閉じ込めました。
健康な蛹は、ちょっと触ると、プニプニ動きます。
ケースの中の3つの蛹はもう動かないし、見るに忍びないので
土に還してあげました。
そして、家の中に入ろうとしたら、壁の下の方に黒いものが。。。
ナミアゲハの蛹でした。
ちょっと触ってみたら、プニプニ動きました!
あ、無事に健康な蛹になった子もいたのね
と、嬉しくなりました。
この子は、蝶になれますように
瓶に閉じ込めた繭は、いまだに変化はないです。
どんなハエなのか、見たいような見たくないような気分だわ
今まで蝶の幼虫を何回も育ててきて、いつも蝶になっていたので
今回のことは、ショックです。
でも、自然界はやはり生き物たちの生存競争なのだということを
あらためて思い知りました。
バタコも、インフルエンザにかからないように、
うがい・手洗いして、自己防衛しなくちゃと思いました
そうそう、この方が、蝶柄のエプロンをして
バタコを慰めてくれましたよ
ちゅら、ありがとね
皆様の応援も、ありがとうございました
☆人気blogランキング☆←ココをクリックしてくださいね
モンシロ蝶の幼虫が寄生されたのは、図鑑の写真で見たことがあります
このハエは、蛹になるまで、アゲハの幼虫の中にいたんだなぁ~と、マジックを見ているようでした
繭から何が出てくるのか、ご報告しますね!
(同じ繭をアップしていた方のところでは、成虫は見れなかったみたい。。。)
蛹ちゃんのことで、一緒に悲しんで下さり、ありがとうございます
ご実家のパセリの幼虫君は、おかぁさまに可愛がってもらえて、幸せですね
蛹になる時に、今まで食べていた食草から離れる習性があるようなので、そういう時にいなくなったと思うのかもしれないですね。
おかぁさまと、芋虫談義したいですっ
そうなんですよー。
ゆこたんさんちでは、モンシロ蝶の青虫が寄生されていたんですよね。
うちの幼虫は、無事に蛹になったので、安心していたら、これですよー
ほんと残念。。。
外の蛹は、アゲハになってほしいです!
ちゅらには、エプロンが似合うみたいですね
寄生と言うのは、いろんな形があるものなんだなぁーと、びっくりしたバタコです
蛹になるまでは、幼虫の成長にかかわらない部分から栄養をもらうみたいです。
(生殖細胞らしい・・・)
蛹になってから、おもむろに出てくるところが可愛くないですね
ほんと、ちゅらがいてくれて、良かったですっ
蛹のことで、一緒に悲しんで下さり、ありがとうございます
自然界では、予測できないことが起こるものですね。
ちゅらは、いっつも平和そうで、癒されます
サナギになれないままで亡くなるんです。
でもアゲハの場合は、さなぎの姿にまでなるのに
その時点で寄生した虫が出てくるなんて驚きました
自然界は厳しいですね。綺麗な姿の蝶を楽しみにしていたのに。
是非是非寄生した幼虫、まゆの親の姿を確認してください、どんな姿か私も知りたいです
これが自然、と思うけど 胸がキュンとなってしまいました
ほんとに美しい姿を楽しみにしていたのに 残念です
昨日、実家に行ったら 小さい庭ですが パセリのプランターでイモムシたちが元気に育ってました
母は虫嫌いだったはずなのに イモムシ君たちが見えないと 「すずめに食べられちゃったのかしら」と本気で心配しておりました
息子が バジルのプランターのイモムシ君を発見すると それはそれは喜んでおりました
ここにも虫愛でる姫がいたとは
あんなに元気な幼虫だったのに。
蝶になるのを、楽しみにしてたのに
残念ですよね。
しかも、ハエだなんて。
壁に繭をつくったナミアゲハの無事の
成長を祈ります。
ちゅら姫お似合いです。( ̄m ̄〃)
いやー、自然界には凄いことがあるものなんですね。
寄生というのは、あらゆる生物界自然界であることなんですね。
しかも死滅に至るまでおいやるとは!!!
せめて、傷心のバタコ様をちゅらちゃんが慰めてくれて良かったです。
南無阿弥陀仏!