goo blog サービス終了のお知らせ 

十三夜(栗名月)

2013年10月18日 10時47分09秒 | 日記

昨日は十三夜、栗名月とも言うんですよね。

先月お月見をした方は、「片月見」にならないように、栗名月もぜひ眺めてください。

と言うことだそうですがご覧になれましたか?。

先月の十五夜、サザエさんの所で、白玉粉だけでお団子を作ることできるかと言う

お話がコメントに乗っていて、

簡単な作り方をコメントしたのですが、あの方どうなさったかな~~って思って

私は白玉粉+絹ごし豆腐で簡単にお団子を作ってしまうんです。

この方法はもう20年以上も昔に友達から教わった方法なのです。

とても簡単でそれ以来この方法でずっとお団子作りをしています。

少し堅めでもこねてるうちに不思議とちょうどよくなります。

お水などは一切使わないのです。

それから沸騰したお湯でゆで上げて浮き上がってきたのから

冷水にすくい取り冷やすと出来あがりです。

お豆腐臭さは一切なくてモチモチしていて美味しいです。

今回はこんなキナコがありましたので、

 キナコ、餡子、みたらしの三種類の

 お団子を作りました。

餡子は市販品のを使いました(^_^;)

でもあいにくのお月さまは、雲の中・・・。

 

残念

あの時の通りすがりの一人さん、、お豆腐も手作りなさってるって

仰ってましたが お団子お作りになりましたか?

 


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
片見月 (勿忘草)
2013-10-18 12:37:53
昨夜は仕事もあり、十三夜の月を見ずじまいでした。
でもこちらでお月さまのようなお団子を見たので
片見月にはならないということにしましょう♪
返信する
Unknown (ひまわり)
2013-10-18 17:19:51
黒千石 あの小さなお豆さんですよね
へぇ~ きな粉にね~

三種のお団子に素敵なお花 折角だったのにお月さまは雲の中だったとか
此方は綺麗に見えましたよ

このお団子早速作ってみますね
ありがとう
返信する
栗名月 (ブルーメ)
2013-10-18 20:48:20
 中秋の名月を眺めなかった人が今月にと思っていましたが、全然違うんですね。昨日スーパーにたくさん団子が並んでいたそうです。その訳が分かりました。昨日も今日も雲がかかっていて、明日の夕方からは雨のようです。
返信する
お団子 (吾亦紅)
2013-10-18 21:23:58
こちらでは、もち米を寒さらしにしたもので粉を作っていますので、白玉粉ってかいませんねぇ。

でも、面白そうです。一度、機会があったらやってみましょうかしら。
返信する
お団子も・・ (sazae3)
2013-10-18 23:34:21
お団子大好きですので・・これも真似させて頂きます。
リンクありがとうございます。いろいろ広がりがあって楽しいですね。
絹ごし豆腐と白玉粉と言うのが何とも身体に良さそうで・・・是非是非・・・作ります。 
ありがとうございました。
お月見出来なくてもお団子があれば・・楽しいですね。
返信する
こんばんは (しまそだち)
2013-10-19 00:04:23
母も、白玉粉でお餅を作るとか申しております
でも、お豆腐とのコラボは、知らないと思います
今度、教えてあげます

絹ごし豆腐の水切りは、充分に?
それとも、水切りせずにでしょうか?

子供の頃、米粉を練って、お湯に放って、コロコロ団子を
作っていた記憶が、微かにございます
ズイキ(里芋の茎を干したもの)、小豆などを煮込んだ
お汁に入れて、お昼に食べたような・・・

おかげさまで栗名月は、みました
半月から満月まで、すっごく早かった感が、あります
返信する
お団子! (RIN)
2013-10-22 09:05:03
これは知りませんでした!やってみます!

小生は 南らんぼうさんのエッセイからパクリました、市販の切り餅をお湯で煮ます、適当な堅さで丸め上新粉もしくは片栗粉をまぶします。草餅はヨモギの茹でたのと茹でた餅をすり鉢でよく混ぜ合わせます、
返信する
勿忘草 さん こんにちわ (バジル)
2013-10-29 15:41:51
すっかりリコメが遅くなりごめんなさい。
十三夜の次の日、熱が出てすっかり風邪をひいてしまいました。
すぐ体調が悪くなる自分に嫌気がさしてきてしまいます。
片見月、ものは考えようですよね。
私も今年は十五夜の月も十三夜の月も見てはいませんですし(^_^;)
返信する
ひまわりさん こんにちは (バジル)
2013-10-29 15:48:22
リコメ遅くなりごめんなさい。
黒千石って そうなんです。あの小さな黒豆なんです。
黒千石って抗ガン作用が強くて免疫増強に良いんだそうです。(^_^;)
でも味は普通のキナコと同じでした。
お豆腐入りのお団子作ってみましたか?
私も友達に教えてもらってからお団子はずっとこの方法で作ってるんです。
返信する
ブルーメさん こんにちは (バジル)
2013-10-29 15:56:46
今月の月は栗名月と言って真ん丸ではないらしいんですよ。
でも季節的に栗が美味しい時期でもありますしね。
私の住んでる所でも 山に行くと栗の木があるらしく
栗拾いにきてる人が居ます。
面白いのはタクシーの運転手さんが仕事をさぼって栗拾いしてるのを見たことあります。(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。