goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴールデンウイーク

2014年04月28日 22時28分11秒 | 日記

暖かい穏やかな日が続いています。

いよいよゴールデンウイーク・・始まりましたね。

「ワ~イ、私は11連休だ~\(^o^)/」って

娘は、早速東京へ遊びに行きました。(^_^;)

私たち夫婦だけになってしまいましたが、連休は家で過ごします。

子供が小さい頃はあちこち出かけましたが

どこに行っても人、人、人で疲れるばかりです。

この連休を利用して、今 屋根のトタンの吹き替えをやっています。

上でバサバサバッキーンって すごい音がしています。(^_^;)

こんな長~いはしごでとび職のお兄さん(という名前なのかはわかりませんが)は

上がってゆきます。 上にもいます。

4,5人のとび職のお兄さんがきてやっています。

晴れの日で良かったです。

こんな風に家は古くなるとメンテナンスが必要になってきます。

庭の雪もすっかり融けていろんな花たちが芽を出してきました。

去年の雪降る前に植えたムスカリ・・・のはずなんだけど

なんだかヒヤシンスみたい。

これは サンルームの中で冬を越したビワの葉。

表に出して日の光を浴びています。

一度も花を咲かせたことはないけど、葉っぱは時々役立ってくれています。

名前のわからない・・・生協のトドックで去年買った球根。

鉢植えしたので雪の中から掘り出してきて

サンルームで育ててたら いち早く咲いてくれました。

 

名前書いてあったんだけど、覚えれるって思ってたけど、忘れてしまいました。 

 なんて言ったかな~。

サンルームで冬越ししたモンタナ。

強い花ですね~~。暖かい日差しにもう蕾が一杯です。

表に置きっぱなしだった、菫。

枯れ草の中から紫のすみれがいつの間にか 咲いていました。 

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快晴ですね (ルイコ)
2014-04-28 22:44:09
 屋根の上のブルースカイがなんともいえない美しいですね。
 ムスカリを植えて・・・どう見てもヒヤシンスのようですね。ヘンシーンですね。(^_^.)
この間まで雪のようでしたが、お花もいっぱいですっかり春模様ですね。
 こちらでは、ビワの花は冬に咲いています。北海道は室内は冬中あったかだと聞きます。岡山の冬よりも暖かだとか・・・。暖かくて花が付かないのかな?
返信する
GW (勿忘草)
2014-04-28 22:55:37
世の中ゴールデンウィークで浮かれているようですね。
僕は毎日年齢がシルバーウィークです。

北海道もいよいよ春の訪れで草木が一斉に元気になり
バジル家のメンテナンスでバジルさんも草花に負けない元気な春を迎えてくださいね。
返信する
お早うございます (釣志です)
2014-04-29 05:00:59
メンテナンス、、、やられておけば安心
ですね。
基本は家の3~4キロ以内の買い物しか車で動きません。 釣りシーズン除外 爆
モンタナ、、、クレマチスに似てますね。
返信する
おはようさん (ひまわり)
2014-04-29 07:26:47
空がブルーで綺麗ね
とび職の方 若いですね もっとも若くなければ出来ないでしょうが
日本のとび職は世界一だそうですね
若い人が受け継いでくれてる 嬉しい限りです

ビワは何年で花を付けるのでしょうね
マイ畑で幼木が育っていますが まだ花を付けませんよ
返信する
ビワ (ブルーメ)
2014-04-29 10:00:11
 たまには夕日の坂道を二人で手をつないでの三歩と言わずたくさん歩くのもいいのではないでしょうか。ビワの木がどんどん成長しているようです。桃栗3年柿8年といいますが、ビワは(一八)で8年かも。
 接ぎ木した苗は早いようです。
返信する
ルイコさん こんにちわ (バジル)
2014-04-29 11:28:55
今日いい天気です。
昨日の続き屋根の上では、細かいところ作業をやっています。
やっぱりヒヤシンスですか?
去年の秋、生協のトドックから いろんな球根を買ったのです。
でもこれは娘の好きなムスカリのはずなんですが・・・。
ちょっとがっかりです。
確かに冬の暖かさ、想像を絶すると思います。
だって家中は27,8度は常時ありますから。
返信する
勿忘草 さん こんにちわ (バジル)
2014-04-29 11:36:12
私の家もシルバーウイークです。
娘がいないと話すこともなく何となくぎくしゃくしています。(^_^;)
今日はお昼から、外塀のデザインを持って業者がきます。
いよいよヒバの木ともお別れです。
雨の日などのヒバの香りを思うとまだ迷っています。
でもお花畑を作ってきっともっと元気になります。
返信する
なぞの (まろ)
2014-04-29 11:37:59
栽培方法…(笑)
>鉢植えしたので雪の中から掘り出してきて…鉢植えを雪に埋もれさせていたってことですか?
想像つきません。植物や野菜は雪の中でもがんばってるんですね。
返信する
釣志さん、こんにちわ (バジル)
2014-04-29 11:41:32
メンテナンス、順番にきますね。
今度外壁も塗り直ししなければならないでしょうし・・・。
でも確かにやっておけば安心です。
もう釣りシーズンはやってきたのですか?
釣りは川でしょうか?それとも海釣りですか?
カワハギというからには海釣りですね?きっと。
モンタナ、日本ではクレマチスです。(^o^)
返信する
ひまわりさん こんにちは (バジル)
2014-04-29 11:51:33
今日もこんなブルースカイです。(^o^)/
窓からは爽やかな風が入ってきます。気持ちいいです。
日本のとび職は世界一なんですか?
そういえばこのちょっと太めの人(人の事は言えないんだけど・・・)
片手に荷物を持って すいすい上がって行きます。
我が家は路面より高い位置に建物があるので
怖くないのかな~って見てるのですが・・・。
この大きなビワの木は、まだ病気に不安がある頃
千葉から取り寄せたものなのです。
そんな訳で何年ものなのかはわからないのですが
家にきてから4年経ちます。(^_^;)
返信する

コメントを投稿