goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ご飯

2011年11月16日 13時43分26秒 | 日記

今日はなんか書くこと思いつかない。

私の主食、玄米ご飯。

良く 玄米って食べづらいでしょう?とか、硬くて消化が悪いんでしょう?とか言われるんです

けどそんなことはないのですよ。

確かによく噛まないとなりませんがそれは慣れです。

むしろ炊きたての玄米ご飯は、梅干し1個とゴマ塩が有ればそれだけで

美味しく食べれてしまいお惣菜はほとんど要らないのです。

私の玄米ご飯は、玄米2に対して押し麦1、小豆、黒米、ヒエ、アワ、キビ、アマランサスを全部足して1にして

比率的にはこんな感じのを圧力なべで炊いてます。

前の日から準備するのは玄米と小豆を洗い、水に浸しておきます。

後は、翌日炊く前に洗ったりします。

それをとろ火で 中間でちょっと火を強めたりしながら約25分、

蒸らしを15分で炊きあがります。

蒸らし時間は少し長い方が玄米が安定します。

信じられないかも知れませんが、もち米の様な食感でとても美味しく頂けます。

玄米は完全食品ですからおかずはほとんど要らないのです。

粗食ではなく素食なのです。

アズキが時に黒豆だったりエンドウマメに変わったりします。

この間は生のピーナッツを頂いたので茹でて皮を外し玄米と一緒に炊きこんで見ました。

これもとても美味しかった。 もう一度食べたい位です。

私の所は家族が嫌がらず一緒に玄米を食べてくれるので助かりますが

友人の所は家族に受け入れてもらえずご飯は2種類炊いていると言ってました。

こうやって嫌がらずに食べてくれる家族に感謝しつつも 今日も玄米ご飯を食べてます。

 

ローズマリー

少しオリーブオイルに漬けてみました。 何かに利用できるかな?

魚料理にでも使ってみようかな?

ドウダンツツジ、きれいでしょう?

葉っぱがこんなにきれいに色づくんですよね~。

満天星と書いてドウダンツツジ。 小さな★の様な小粒の白い花。

ちょっとロマンチックな字をあてはめたものだな~って、名付け親さんに 。