徳島にて野村幸弘演出、構成による「照明の音楽II」が4月17日におこなわれました。総勢500名近い人が参加する、過去最大の幻聴音楽会です。坂野は音楽監督という立場で作曲をいくつかおこないました。僕が現場のポンプ場の音をベースに作曲した「ポンプ場の音楽」からはじまり、片岡祐介さんらによる打楽器即興、岡野勇人さんによるシンセ、テノリオン即興、吹奏楽団の演奏、そして最後に合唱、ハンドベル、吹奏楽、ノイズ等による坂野作曲の「照明の音楽II」が演奏されました。僕はキュー出し(いわゆる出だしの合図)のため殆ど本番を見ることが出来ませんでしたが、新聞等の記事、また翌日おこなわれたフォーラム等での評判を聞くと、かなりいい感じだったようです。
引き続き24日にもう一度おこなわれます。内容も微妙に変化する予定です。
これだけ大規模なものはそうそうおこなわれません。皆様、ぜひご来場くださいませ。
詳細はLEDアートフェスティバルのHPより
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/led_artfestival/
引き続き24日にもう一度おこなわれます。内容も微妙に変化する予定です。
これだけ大規模なものはそうそうおこなわれません。皆様、ぜひご来場くださいませ。
詳細はLEDアートフェスティバルのHPより
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/led_artfestival/