
朝からぎっくり腰と闘う。が、2勝7敗という感じ。立って居ても痛いし横になっても痛い。おまけに歯はしみるし、ローランドのDTMセンターに電話しても全然繋がらなかったしもうバッキャーロー状態といったところでありましょうか。そんなこんなではありますが、コツコツ「お千代保稲荷」を造り続けております。うーうー唸っているところにピアニストの夫馬さんから電話。12月1日に僕の歌曲集「3つの情景」の伴奏をされるらしいのだが、時間の都合でリハーサルに立ち会えない。それではまずいという事で電話をくれたのだ。ところがいろいろ話をしていくうちに、とても電話では伝えきれない事が判り、結局数日中に校正楽譜を制作、夫馬さんへファックスする事になる。僕の不手際が原因なのであるが、電話先で夫馬さんが恐縮され僕も恐縮。二人して恐縮していてどこか面白かった。
写真は先日ミューズ音楽館で試奏させていただいた最新のデジタルピアノ。今までピアノスタイルのデザインから脱却できなかったデジタルピアノも「やっとここまで来たか」と妙に感動。薄型のピアノとは!(撮影は平手直美さん)
写真は先日ミューズ音楽館で試奏させていただいた最新のデジタルピアノ。今までピアノスタイルのデザインから脱却できなかったデジタルピアノも「やっとここまで来たか」と妙に感動。薄型のピアノとは!(撮影は平手直美さん)
薄!!って感じです。
そして、坂野さんのシャツが狙っていたかのようにピアノとナイスな溶け込み具合!