barbaraunfufu

Burro nombrado, burro presentado.

裏ビデオ? が大流行

2005-03-30 09:29:24 | Cubang! Bang!
風刺のきいたエドゥアルド・デル・ジャーノスの脚本による短編ビデオ『モンテ・ルージュ』が秘密裏にオオウケ。

「こんにちは、僕の名前はロドリゲス、そして同僚のセグーラ。僕たちはマイクロフォンを設置するために来ました。」というセリフとともに二人の国家安全委員エージェントがニカノール・オドネルの家の扉を叩きます。「あなたの反政府的な発言を直接聞くためにマイクを設置するのが僕たちの仕事です。」驚くオドネルにひとりが説明。オドネルは、15分のうちに部屋にマイクを設置して政府を悪く言うという新政策を理解しようとします。オドネルが仕事場で盗むガソリンから国家安全委員のひとりが売りつける非合法機器の格安販売まで、人々の市井の生活に根ざした内容。
 オドネルは驚きを通り越して激怒。「(政府を悪くいうことを)隠そうとは思わない。」と言うとエージェントは「以前は顏を隠して言わなきゃいけなかったから、新政策を理解する人はいません。」と説明。オドネルは彼らの脅迫的なまなざしに屈し、家に招き入れます。「いつも政府の悪口を言う場所は?」「どこでも。でも台所!」のやりとりのあと、エージェントは「あなたはひとり暮らしなのにマイク二つも割り当てがあるから幸せだ。10人家族でも一つも割り当てがない家もあるのに。」と説教も。

「マイクのテストをするので何か反体制的なことを言ってください。議論を呼び起こすような。」というエージェントの要望にオドネルは「パラボラアンテナが欲しい!」と叫びます。
 この短編ビデオはDVDで出回っており、パソコンで見ることができますが、パソコンの多くは国内での販売は禁止されています。もちろんこの短編を見た人はそれを公表したくはありませんが、一般に皮肉なユーモアが秀逸と好評。「でもこれを製作して出演した人がどうなるか見届けなきゃ。」とも言われています。

*BBC MUNDO 2005/02/17
http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/misc/newsid_4273000/4273801.stm

EU/キューバ:誓約はなし、希望はあり

2005-03-28 11:20:17 | Cubang! Bang!
EU開発・人道援助委員ルイ・ミシェルの訪問は誓約なしに終ったが、ヨーロッパ諸国とキューバ両者の関係が根本的に改善されることが期待される結果となった。

カストロ首相と、またその反対派の代表との会談の場を持ったキューバ訪問をまとめて「訪問以前よりも現在、私の希望はより大きいものになった」とミシェル氏は語った。
カストロ首相との会談は5時間にも登り、政治犯の問題も含めてありとあらゆることを議論。しかし政治犯問題については具体的な結果は出せなかったと声明文の中で発表。あらゆる議題について開かれた対話を持とうというキューバ政府の自発的な姿勢の表明が見られたことを明らかにした。
 ルイ・ミシェル氏は副大統領カルロス・ラガ、国会議長リカルド・アラルコン、外務大臣フェリペ・ペレス・ロケ、外国投資経済協力大臣マルタ・ロマスとも会見。
 氏はキューバ国内の政治分野では「キューバの友人」と見られており、大きな政治的、イデオロギー的な相違を乗り越えて、フィデル・カストロとは良好な関係を数年にわたって結んでいる。氏の行動が、キューバ東部の悪名高い複合刑務所に収容されている政治犯の開放を可能にするかもしれない。しかしミシェル氏にとって、もっと難題なのは「ラ・インターナショナル」を歌って各行事を閉幕するというキューバ政府のイデオロギー再確認しているような時期に、政治的変貌を求めることである。同様なことが、中国、ベネズエラの協力を得て息を吹き返し、古い社会主義的経済計算式をもういちど適用しようとする経済の分野でもいうことができる。

*BBC MUNDO 2005/03/27
http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/latin_america/newsid_4385000/4385647.stm

*ライブドア・ニュース 2005/03/27
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1053868/detail

アニメになる星の王子様

2005-03-27 11:54:09 | Mondo mundo
フランスのサン・テグジュペリAntoine de Saint Ex?pery の物語『星の王子様』がアニメとして映画のスクリーンに

『チキン・ラン』を製作したパテ社Patheが、小さな王子様が主人公のその世界とバラの物語の表現に集中。パテ社取締役フランソワ・イヴェルネル氏Francois Ivernelは『星の王子様』の言葉、絵は世界中のさまざまな世代の子供たちの想像力に住み着いていると言います。アニメーションの最高峰のテクニックと業界の才能を投じての映画化を目指しています。サン・テグジュペリによるイラストと文章は飛行機のパイロットのお話で、サハラ砂漠に緊急着陸、遠くの星の王子だという子供に出会うというもの。
 作者のサン・テグジュペリ自身パイロットで、本作が出版された一年後、地中海で飛行機ごと失踪。初版は1943年に刊行、以後150ヶ国の言葉で2500万部が売れました。映画化もされ、もっとも知られているのはボブ・フォッシー、ジョス・アックランド、ジーン・ワイルダーらハリウッド・スターによるミュージカル版です。パテ社の製作のものは本作の初のアニメーション映画になります。

*BBC MUNDO 2004/01/19
http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/misc/newsid_3410000/3410717.stm

紙を食べるのが好きな犬

2005-03-22 23:46:34 | ja ! ja ! ja ! No.1
ある牧師さんが日曜の朝、教会でお説教をしておりました。お説教のだいたい半分くらいまで話したところで彼はこう言いました。「たいへん残念ですが、紙を食べるのが好きなウチの犬が、説教の一部を書いた紙を食べてしまったので今朝はこれ以上お話しすることができません。」
 礼拝の後、他の教会から訪れていた人が牧師さんと握手しながら言いました。
「牧師さま、あんたの家の犬に子供が産まれたら、それをもらってうちの教会の牧師さんにあげたいもんだね。」

~Beliefnet Religeous Joking より
*愉快な宗教 2005/03/21
http://www.beliefnet.com

レゲトン~ニュー・ビートで踊るプエルトリコ~

2005-03-08 03:44:50 | Mondo mundo
 カリブ海地域は伝統的に新しいダンス・スタイルの製造所。サルサ、メレンゲ、レゲエはこの一帯で産声をあげたのです。

 レゲトンは現在のところラテン音楽以外の世界ではあまり知られていませんが、次に大流行するダンス・ミュージックだろうといわれつつあります。その震源地はプエルトリコ。市民は米国のパスポートを持ちますが、自治しています。テゴ・カルデロンTego Calderon,ダディ・ヤンキー Daddy Yankee,などのレゲトンのスターたちは昨年秋、マジソン・スクエアガーデンでコンサートを行い、その流行を国際的にアピール、商業的なパワーを見せつけました。
 レゲエは20世紀初頭、パナマに出稼ぎにきたジャマイカの労働者によりラテンアメリカにもたらされたといいます。1990年代にはジャマイカのレゲエはプエルトリコでブレイク、地元のラテン・リズムとミックスされ、レゲトンが完成したといわれます。マッチョな歌詞を、地元では「ペレーオ」として知られる腰を激しく動かすダンスがあおるのです。「歌詞は反道徳的だけど、人生のホンネを語っている」という意見もあるし、「女性をセックス・オブジェとして描写する歌詞に堪え難いものを感じる」という人も。しかし現在、プエルトリコではテレビからも車からもレゲトンが流れる空前のブーム。島のセールス&マーケティング業務執行協会の代表、アンドレス・クラウディオはこのダンスが稼ぎ出す資本に期待を寄せています。
 レゲトン人気はサルサに匹敵はしないこそすれ、この年末には世界のダンスシーンで定番化すると言われています。

*BBCNEWS 2005/03/07
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4304185.stm

*テゴ・カルデロン
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/6375954/a/El+Enemy+De+Los+Guasibiri.htmhttp://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/6375954/a/El+Enemy+De+Los+Guasibiri.htm

死刑囚の最後の願い

2005-03-05 21:23:26 | ja ! ja ! ja ! No.1
 二人の死刑囚が、電気椅子のところに連れて行かれました。司祭が最後の儀式を授け、看守が公式のスピーチを行い最後の祈りを二人は捧げました。看守は一人目の死刑囚の方を向いて謹厳に尋ねました。
「最後の望みはあるかね?」死刑囚は答えました。
「はい。俺はダンスミュージックが大好きなんです。最後に俺のために『マカレナ』をやってくれますか?」
「もちろんだ。」看守は答えました。
 看守はもう一人の死刑囚に向かって言いました。「では、君はどうだね? 最後の望みは何だ?」
「どうか、」死刑囚は答えました。
「私を先に死刑にしてください。

*愉快な宗教 2005/03/05
http://www.beliefnet.com/

ボレロで泣こう 13~オズワルド・ファーレス Osvaldo Farres~

2005-03-04 07:02:57 | Weeping for Bolero
*ペール・ムジーク
http://latino.peermusic.com/artistpage2/415.html


 オズワルド・ファーレスの作品『キサス・キサス・キサス Quizas, Quizas, Quizas』(英語題名:Perhaps, Pehaps, Perhaps)は1947年の作品。ドリス・デイはじめ元スパガのジリ・ジェリ・ハリウェルなどに歌われ、マリ・ウィルソンが歌ったものは英国の人気テレビシリーズ『カップリング Coupling』のオープニング・テーマ曲になりました。1958年ナットキング・コールがそのアルバム『コール・エスパニョール』で歌い米国で紹介されました。
 ファーレスは1903年キューバの中央のビジャ県province of Villa のケマンド・デ・ギネスQuemando de Guines生まれ。若くしてハバナに出て、製図家、メッセンジャー、銀行員などさまざまな職業につきましたが、ビール会社の広報係になるとCMソングを書き、カーニバルのための馬車をデザイン。1940年代には毎週水曜夜9:00~の人気ラジオ番組『オズワルド・ファーレスのメロディ・バー Bar Melodico de Osvaldo Farres』のホストを務めました。番組にはナット・キング・コールやモーリス・シュバリエなど国際的なスターが出演。

 彼の作品はキューバから海外へ紹介されるように。1946年の映画『Easy to Wed』では『もっとそばへ Acercate mas』が使われ、カルロス・ラミレス、エスター・ウィリアムズが歌いました。同年のディスニー映画『Make Mine Music』ではアンディ・ラッセルが『あなたなしでは Tres Palabras』を歌いました。オリジナルは歌手チェラ・カンポスのために大急ぎで書かれたものでした。ファーレスはフランスの芸術家協会SACEM, BM、メキシコの同協会SACMから多くの賞を授与され、キューバでは国家に貢献した人物に与えられる賞のひとつカルロス・マニュエル・デ・セスぺデス賞を獲得しました。1962年故郷のキューバを離れ1985年亡命先で亡くなりました。

ボレロで泣こう 12~QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS~

2005-03-03 03:46:35 | Weeping for Bolero
……大の男も涙する、心張り裂けるメロディーとことばの宝石、ボレロ。宇宙は、原子で成り立っているのではない。物語と涙だ……

=QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS= Letras y Musica : Osvaldo Farres
Siempre que te pregunto
que cuando, como y donde,
t? siempre me respondes:
Quiz?s, quiz?s, quiz?s.

Y as? pasan los d?as,
y yo desesperando,
y t?, t? contestando:
Quiz?s, quiz?s, quiz?s.

Est?s perdiendo el tiempo
pensando, pensando.
Por lo que t? m?s quieras,
?Hasta cuando?
?Hasta cuando?

Y as? pasan los d?as,
y yo desesperando,
y t?, t? contestando:
Quiz?s, quiz?s, quiz?s.


オレはいつもあなたに尋ねるのです
いつ? どうやって? どこで?
あなたはいつもオレに答えます、
「たぶんね、たぶんね、たぶんね」

そうやって月日は流れ去り、
オレは絶望しています。
そしてあなたは答えるばかり、
「たぶんね、たぶんね、たぶんね」

あなたは時間をムダにしています、
考えてばかり、考えてばかり。
あなたがすることはそれだけ、
いったいいつまで?
いったいいつまで?

そうやって月日は流れ去り、
オレは絶望しています。
そしてあなたは答えるばかり、
「たぶんね、たぶんね、たぶんね」


ユダヤの少年とイスラムの少年

2005-03-02 01:40:24 | ja ! ja ! ja ! No.1
 ユダヤ教徒の少年デイビッドと、イスラム教徒の少年アリが話をしていました。
アリ「明日、ボクは手術を受けるんだ。」
デイビッド「え? 何の手術?」
アリ「割礼だよ!」
デイビッド「僕はもうやったさ。生まれて何日目かっていう時に。」
アリ「痛かった?」
デイビッド「それから一年は歩けなかったよ!」

*愉快な宗教 2005/02/28
http://www.beliefnet.com

ジェイミー・フォックス Jammie Foxx 人気急上昇

2005-03-01 03:42:44 | Mondo mundo
テイラー・ハックフォードの伝記映画『レイ』で伝説のミュージシャン、レイ・チャールズを演じたジェイミー・フォックス。彼はハリウッド進出以前は音楽かの道を歩んでいた。

 1967年、本名エリック・ビショップのジェイミー・フォックスはテキサスで生まれました。幼い頃から音楽への興味を示し地元の教会の合唱隊で唄い、十代でR&Bのバンドを組んでいました。サンディエゴ大学で音楽を学び、友人の勧めでスタンダップ・コメディのアマチュア・ナイトに出演、マイク・タイソンのモノマネでオオウケ。22才でテレビ番組『リビング・カラー』でラップ、ダンス、寸劇を披露。ジム・キャリーが同番組で名を上げたことは有名ですが、ジェイミーは彼から多くを学んだといいます。90年代前半はシットコム番組『ロック』でクレイジー・ジョージを演じ1996年には自分の番組を持つようになりました。
 ユマ・サーマンとベン・チャプリンのロマンチック・コメディ『好きといえなくて About Cats and Dogs』に出演、映画界に進出。その後は『ファイト・マネー Great White Hype』『ダブル・デート Booty Call』アイス・キューブ原作監督の『ザ・プレイヤーズ』に出演。1999年のオリバー・ストーン監督『エニー・ギブン・サンデイ Any given Sunday』で非常に高い評価を受けました。しばらくヒット作品には恵まれませんでしたがマイケル・マン監督の『アリ』、トム・クルーズの相棒役を演じた『コラテラル』でAランク俳優の地位を固めました。
 愛する音楽から離れることがなかったジェイミーは『レイ Ray』の中で歌い、レイ・チャールズ自身も生前に古い曲を再録してました。ジェイミーは1994年にファースト・アルバムを発売、30万枚を売り上げたことがありますが、今年スヌープ・ドッグらの協力を得てニューアルバムをリリリースします。

*BBC NEWS 2005/01/17
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/4082961.stm

*ジェイミー・フォックス
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=72376