バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

2012.12.7 おとなのならいごとvol.3「たかちゃんの自然療法お手当講座」レポート

2012-12-22 00:28:58 | おとなのならいごと
12/7の「おとなのならいごと」は、たかちゃんの「自然療法お手当講座」でした。


ちびっ子たちは、ぽっぽくんと遊んだり落書きしたり。


20歳から自然療法を取り入れてきたたかちゃん、筋金入りです。


ガンになりやすい人は「自分を責める傾向」にあるんだって。
「人の笑顔が見たい♡」「人に幸せになって欲しい♡」ってのはとっても大切なことだけど、「自分のことよりも人のこと」が強くなり過ぎるのは良くないんだろうなぁ、と思う。

たかちゃん曰く、「自然療法、テルミー、整体、愉気、ホメオパシーなどなど、ツールを持ってると不安にならない」とのこと。
なんでもそうだけど、知識や情報が少ないと人ってパニックになるけど、十分な選択肢があれば落ち着いて冷静に考えることができるよね。

冬にとりたい食べ物は「大根」!
全身の浄化作用が強く、葉も同様。酵素を多く含むので生でおろして、揚げ物、魚、餅、そばに付け合わせに食べるのも良い。

そして、「白菜」
陽性な冬野菜の中では陰性な野菜。全身の循環やバランスを整える。神経を鎮め、女性の生理を整える。

他には、春菊、生姜、黒豆、レンコン、りんご、みかんなど。

お手当の説明☟

◯しょうが湯(風邪・胃腸強化)
材料 しょうが、本葛、塩
作り方 鍋に本葛大さじ1杯と水200mlを入れてよく溶き、強火にかけ、温まったら弱火にしてかき混ぜる。透明になったら、しょうがの絞り汁小さじ1杯と、好みの塩を入れる。

◯れんこん湯(ぜんそくの発作、熱のない咳)
材料 れんこん、しょうが、塩
作り方 れんこんとしょうがは皮ごとすりおろす。カップにれんこんの絞り汁大さじ1杯と、しょうがの絞り汁小さじ1/2杯を入れ、湯、または水を加え、火にかけてひと煮立ちさせる。
塩を少々入れる。

◯生れんこん湯(38度以上の熱と咳が激しい時)
材料 れんこん、しょうが、塩
作り方 れんこん、しょうがは皮ごとすりおろす。れんこんの絞り汁大さじ3、しょうがの絞り汁小さじ1を混ぜ合わせ、塩を箸の先につける程度に入れる。
子どもで飲みにくい場合は、そこにリンゴジュースみかんジューすを入れる。
右耳赤い…りんご、左耳赤い…みかん

◯梅しょう番茶(風邪のひき始め、疲れ、カラダの冷え)
材料 梅干し、しょうが、醤油、三年番茶
作り方 カップに梅干しを入れ、箸でつついて練る。しょうがを皮つきのままおろし、絞り汁数滴と、醤油小さじ1杯を加え、好みの量の三年番茶を注ぐ。

◯三種スープ(熱、咳)
材料 大根、れんこん、干し椎茸、水、醤油
作り方 干し椎茸と薄く輪切りにした大根とれんこんを2カップの水に入れ、水が半分ほどになるまで煮詰める。好みで少々の醤油味をつける。

◯しいたけスープ(痒み、熱、頭痛、高血圧)
材料 干し椎茸(小)4~5個、水3カップ、醤油
作り方 小鍋に水3カップと干し椎茸を入れ、強火で沸騰させ、煮汁を2/3に煮詰める。醤油を美味しいと思う味で整える。

◯ねぎみそ湯(冷えからくる陰性の風邪、鼻水、夏風邪)
材料 豆味噌大さじ山1、刻みねぎ(白い部分)大さじ山1、熱湯1カップ
作り方 味噌は円盤状に形作り、熱した焼き網をのせ、弱火でゆっくり焼き焦がす
両面真っ黒に焦げたらすり鉢にとり、かたまりをしっかり潰す。お椀に分量の刻みネギを入れ、熱湯を注ぎ入れる。

◯黒豆の煮汁(喉の痛み、声が出ない時に)
材料 黒豆1/2カップ、水3カップ、塩少々
作り方 小鍋に黒豆と水を入れ、強火にかけて沸騰したら中火にして2カップまで煮詰め、美味しいと思う塩味をつける。上澄みを服用。1日1~2回。

◯大根湯(熱、悪寒、炎症、アトピー、高血圧、癌、りゅうまちなど)
材料 大根おろし、しょうがおろし(大根の1割)、醤油
作り方 大根おろし大さじ山2と1/2。しょうがおろし(大根おろしの1割)を器に入れ、沸騰させた三年番茶を注ぐ。美味しいと思う味付けで醤油を入れる。

◯青菜パスタ
小松菜、キャベツの葉、大根葉などを大きめの千切りにし、里芋粉を混ぜ合わせる。

◯豆腐パスタ
水切りした木綿豆腐に2割ほどのつなぎの小麦粉を加え、耳たぶ程の柔らかさにする。
ガーゼ上に1cmほどの厚さでのせて包み、熱のある所に当てる。

◯里芋パスタ
里芋のすり下ろしにおろししょうがと里芋の2~3倍の量の小麦粉を混ぜ合わせ、少し固めにつくる。患部に当て、熱や毒素を取る。

◯生姜湿布
2ℓの水を沸かし、70度くらいに冷ます。そこにしょうが100gから150gをすりおろし、木綿袋に入れたものをそのお湯に浸す。お湯にタオルを浸して湿布する。途中、冷めてきたら沸騰しない程度にお湯を温め、再びタオルをお湯に浸す。15分くらい繰り返す。


この人だかりはなんだ!?


たかちゃんの「ねぎみそ湯」の作り方を見てるみなさまでした。

「ねぎみそ湯」は、冷えからくる陰性の風邪、鼻水、夏風邪に効果あります♪

ねぎの入った器(ヒゲも入れる)に


焼いた赤みそを入れて溶かします。


今回は私がスイーツ担当。

ケーキの上には、煮りんご飾るべく、ことこと煮ております。


材料は、愛知県産地粉、てんさい糖、全卵、なたね油(NON遺伝子組換)、減農薬りんご(生活クラブ)、オーガニックバナナ、国産レモン、化学処理してない山口県産みかん缶、無添加生クリーム。


この日は18名の方に参加していただきました♡

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な「メディアと議席の... | トップ | メラミンスポンジについて考える »
最新の画像もっと見る

おとなのならいごと」カテゴリの最新記事