goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

名前を覚えながら好印象になれる方法

2013年12月08日 | 人間関係
私は、昔から人の名前を覚えるのがすごく苦手なんです。
顔は見たことあるけど、名前が出ない・・・
なので話しかけようと思っても躊躇してしまう、なんてこともあります。
そんな時は自己嫌悪に陥りますね。

みなさんは、すでにやっているかもしれませんが
私が実践している
自分に好感を持ってもらいながら、
さらに名前を覚えてしまおうという一石二鳥の方法を紹介します。

名刺をもらえる場合は、
必ず手元に名刺を置き名前を確認するためフルネームで読み上げます。
そのとき、「いいお名前ですね」と一言添えると好印象になります。
話をするときは「○○さんは、・・・」など必ず頭に相手の名前をつけます。
「○○さん」というのをできるだけ多く使います。
また、女性の場合は、名前で呼ばれる機会が少ないので
苗字じゃなく、名前で呼ばれると親しみを感じるようです。
仕事関係では、失礼になる場合もあるので注意が必要ですが
そうでないときは、名前で呼ぶようにしてます。

別れた後すぐに、会った内容、日時、天気、印象、髪型などを書き入れます。

次に会うときもその名刺を必ずもって行って
会う前に確認すると
前の話したことを思い出してスムーズに会話に入れます。
また、ちょっとプライベートなことをメモしておいて
「その後あの件はどうなりましたか?」など聞くと
相手は自分のことをしっかりと覚えてくれると思われ
自尊心が満足されるので、さらに好印象になれますね。
自分に関心を持ってくれてると思ってもらえます。

私も最近は、少しはマシになった気もしますが、
まだまだですね。
名前をすぐ覚えれる人がうらやましいです。





ポチッとしていただけるとうれしいです
人気ブログランキングへ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。