goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

楽しいことも疲れます

2018年05月01日 | 自律神経の整え方
5月になりました。
気持ちのいい季節ですね。

新生活が始まった人は特に、
疲れが出てくる頃です。

旅行とかイベントにでかけられる人も多いかもしれませんが、
くれぐれもハードスケジュールにしないで、
休みが終わる何日か前は必ず休息日にしてくださいね。

楽しいことでも疲れるんですよ。

疲れたままお仕事が始まると疲れ方はどんどん加速します。
気をつけましょう。

プチうつぎみの本当に疲れている人は、
お出かけは控えて
何もしないで一週間寝ると回復できますよ。


寝る前は感謝の時間

2018年04月17日 | 自律神経の整え方
寝る前は感謝の時間にするといいですよ。

SORAは寝室に入ってベットにあがったとたん
自動的に感謝し始めます。
もう癖ですね。

まず、「今日も一日ありがとうございます」とご神仏に感謝して、
次は離れて暮らしている年老いた父母、子どもたち、知人たちを思いながら
「無事に暮らしてありがとう」って感謝します。

あなたも今日からいかがですか?

寝る前に感謝すると
心が穏やかになって眠りにつくことができますよ。


悲しいことを何度も思い出さない

2018年02月15日 | 自律神経の整え方
悲しいことを何度も思い出さないようにしましょう

悲しいことを思い出すたびに
悲しい気分になります。

「悲しいからがんばろう!」
そんなことを思う人は、滅多にいません。
普通は、やる気がなくなって落ち込んでしまうものです。

そんな身体に悪いことを何度もしてどうするつもりですか?

変わらない過去にとらわれていると、前に進むことはできません。

「幸福論」で有名なアランは、
「悲しいことを何度も思い出す人はバカだ」と言ってます。

悲しいことを思い出すのは、一度で十分。
その出来事で同じ後悔をしないために
これから生きる知恵を学んだら
「悲しいこと」の役目は終わり。

誰にでも悲しいことは起こります。
今を生きるために
悲しいことを何度も思い出さないようにしましょう。




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

週に一度雑用をする日を決めました

2018年01月17日 | 自律神経の整え方

去年から、週に一日、雑用を片付ける日を決めました。

他の日に「○○をいつかしないとな~」と気になるストレスが
なくなるのでおすすめですよ。

日曜は法事とか多いので月曜は疲れている可能性が・・・
なので火曜日が多いですね。
火曜日がすでに予定がある日は、翌日の水曜にします。

その日は、先延ばしにしていたことも含めて、
したいことリストから
どんどん片付けていきます。

いつもは、だらだらと時間ばかりすぎてしまうSORAですが
その日だけは、とにかく黙々と集中して
雑用を片付けます。

事務的なことが中心ですが、
銀行とかクリーニング出しとか、
ちょっと面倒くさいことを片付けてゆきます。

集中すると雑用も楽しくできますよ。
たくさん片付くと、すごくスッキリするし、
出来る人になった気がします(もちろん気のせいです)




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

捨てると自律神経は整えられる

2017年12月30日 | 自律神経の整え方
ものを捨てると自律神経が整いますよ。

憂鬱な時は、ものを捨てると心がスッキリしますよ。

反対に物が多いと自律神経は乱れやすくなりますよ。
何かを探す行為は、「ない」と思っただけで
自律神経は乱れます。

余計なものがない、
必要なものだけの
シンプルな暮らしが
自律神経を整えてくれるのです。

まだ使えるものを捨てることに罪悪感を感じるようなら、
リサイクルや再利用を考えるといいです。
でも、自分がいらないものは他人もいらないものっていうのは多いんです。

捨てる行為は、自分がどれを好きか嫌いかを知ることでもあります。
知らないうちに物にあやつられていませんか?
本当に必要なものは、そんなに多くないはず。

物も人もお金も、自分に必要なものだけ持ちましょう。
余計なものを手放したときのスッキリ感は気持ちいいですよね。

自律神経が整うということは、心が整うということ。
幸せをつかみやすくなるということなんです。

だからSORAは、毎日ひとつだけでも捨てるものをさがして捨ててます。
あとは、物を増やさないようにしないとね。
シンプルな暮らし、憧れます。




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村