
スピーカーケーブルを替えてみた。
今までは、モンスターケーブルの
Z1とXPHPを使いバイワイヤで接続していました。
が、愛用している
iQ90
のポテンシャルを考えるともう少し良いケーブルを奢っても良いのかなぁ~。
と思ってはいた。
そこで、各誌で評判がすこぶる良い、ゾノトーンの
6NSP6600S
を購入。m単価約6900円。
結構良い値段。
で、今まで使っていたのが、モンスターケーブルの
Z1 と HPXP
でのバイワイヤ。m単価はZ1が2100円、HPXPが735円

写真は、上からゾノトーン、Z1,XPHP
ちなみに、ゾノトーンのは一本のケーブルに4本(二対)のスピーカー線が納められている。
使い方は、二通り、
二本ずつ撚って、ぶっといスピーカー線として使う方法(スタッガード接続)と
高音用と低音用に分けて、バイワイヤリング接続にする方法。
私はバイワイヤリングで接続(表題の写真)で繋いだ。
中には、スタッガードでバイワイヤで繋ぐツワモノモもいる(スピーカー線が倍必要)。
さて、音の方はと言いますと、、、
かなり良くなった。
特に、中高音に使っていたXPHPとゾノトーンのケーブルの価格差を考えると当然か?
4芯のケーブルなので、仮に2芯として、半額の約3500円と735円では勝負にならんよね。
特に、ギターの音の輪郭がしっかりして、こんなにクリアな音だったんだ。と思う位で。
ドラムのシンバル系の音も良い感じですよ。
低音用に使っていた、Z1は流石、低音用の技術をアピールしていただけあって、さほど低音に関しては差は少なかったように思う。
強いて言うなら、モンスターははっきりしている。ゾノトーンはマイルドなんだけどしっかり出ている。と言った感じかな。この辺は好みだな。
Z1を倍買って、バイワイヤで繋ぐのもありかも、コストパフォーマンスも良いし。
違う種類、価格帯のケーブルでバイワイヤしていた旧システムより、4芯ケーブルで音のつながりは良くなった様な気がする。この辺は気がする感じ。
コストパフォーマンスに定評のあるゾノトーンのケーブル。
ピンコード(RCAコード)もゾノトーンの6NAC-3000 Meisterを使い、結果的にゾノトーンで統一されてしまった。
BDからアンプへも同じくゾノトーンのSilver Meister AC-1001だし。
クリア感はホントに良いね。
ワンランク上の音と余韻を楽しめるようになった。
マジ、ギターの音がクリア。良いぞ!ゾノトーン!!
今までは、モンスターケーブルの
Z1とXPHPを使いバイワイヤで接続していました。
が、愛用している
iQ90
のポテンシャルを考えるともう少し良いケーブルを奢っても良いのかなぁ~。
と思ってはいた。
そこで、各誌で評判がすこぶる良い、ゾノトーンの
6NSP6600S
を購入。m単価約6900円。
結構良い値段。
で、今まで使っていたのが、モンスターケーブルの
Z1 と HPXP
でのバイワイヤ。m単価はZ1が2100円、HPXPが735円

写真は、上からゾノトーン、Z1,XPHP
ちなみに、ゾノトーンのは一本のケーブルに4本(二対)のスピーカー線が納められている。
使い方は、二通り、
二本ずつ撚って、ぶっといスピーカー線として使う方法(スタッガード接続)と
高音用と低音用に分けて、バイワイヤリング接続にする方法。
私はバイワイヤリングで接続(表題の写真)で繋いだ。
中には、スタッガードでバイワイヤで繋ぐツワモノモもいる(スピーカー線が倍必要)。
さて、音の方はと言いますと、、、
かなり良くなった。
特に、中高音に使っていたXPHPとゾノトーンのケーブルの価格差を考えると当然か?
4芯のケーブルなので、仮に2芯として、半額の約3500円と735円では勝負にならんよね。
特に、ギターの音の輪郭がしっかりして、こんなにクリアな音だったんだ。と思う位で。
ドラムのシンバル系の音も良い感じですよ。
低音用に使っていた、Z1は流石、低音用の技術をアピールしていただけあって、さほど低音に関しては差は少なかったように思う。
強いて言うなら、モンスターははっきりしている。ゾノトーンはマイルドなんだけどしっかり出ている。と言った感じかな。この辺は好みだな。
Z1を倍買って、バイワイヤで繋ぐのもありかも、コストパフォーマンスも良いし。
違う種類、価格帯のケーブルでバイワイヤしていた旧システムより、4芯ケーブルで音のつながりは良くなった様な気がする。この辺は気がする感じ。
コストパフォーマンスに定評のあるゾノトーンのケーブル。
ピンコード(RCAコード)もゾノトーンの6NAC-3000 Meisterを使い、結果的にゾノトーンで統一されてしまった。
BDからアンプへも同じくゾノトーンのSilver Meister AC-1001だし。
クリア感はホントに良いね。
ワンランク上の音と余韻を楽しめるようになった。
マジ、ギターの音がクリア。良いぞ!ゾノトーン!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます