時として

2009-06-30 | Weblog
小学校低学年の頃に読めない漢字が多くて断念したという記憶の書物を最近読んでみて、当然スラスススと読めるんだけど、まぁ面白いわけよ。 大人になってみて初めてわかる ってなのよく聞くじゃない。 色々適応できるけど、本は代表的なそれやん。 それって漢字読めるか読めないかとか語彙の豊富さの問題なんかな。 もしそうならたしかに大人になってから面白さを分かる確率は高い。 でもそうじゃないなにかを指し . . . 本文を読む

ホテル

2009-06-29 | Weblog
練習後 みんなでうまくない(行列系)ラーメン屋へ うまくなかった まったくもって不思議な行動原理ですなぁ。 渋谷へ。 いつぞやの高円寺ぶりに出演以外でライブハウスへ。 いつぶりだ。 だからいつぞやの高円寺ぶりだって(笑) 時間あったからサ店で茶しばき。 冷気ビュービュー さむ まったく、こういうとこからエコ活動ちゃんとしてほしいよな。 もう、こんなの耐えられない! . . . 本文を読む

(明けて)6月28日渋谷サイクロン

2009-06-28 | Weblog
すたこらさっさと渋谷へ。 もう渋滞なんてないもーん。 それにしてもすごい人間の数や。 轢いたろか。 助手席でしたけど。 僕ちゃん基本的に環七沿いと山手通り沿いしか分からんのや。 サイクロン到着。 よーし、リハや。 リハやって気がついたことは一つ 俺、疲れてる 身体完全に重いもの。 ダブルヘッダーいつぶりや。 6年前にはやった記憶あるけど、それ以来やってなかったら2年 . . . 本文を読む

6月27日下北沢シェルター

2009-06-27 | Weblog
暑い! 車内に放置してあったワックス見たらヨーグルトになってました。 とろ~り でもね、窓開けてぶ~んと走ってたらそこまで不快やなかった。 ある地点から窓閉め切ってクーラーがんがんにしましたがね。 しぶたい 最後の最後に山手通りで 500mを40分。 12.5m/分やぞ。 赤ちゃんのハイハイくらいじゃねーのかこれ(大人のハイハイはどうだか知らんが)。 いや、山 . . . 本文を読む

逝きマイケル

2009-06-26 | Weblog
絶対良いだろ、って理由で3年前くらいにアルバム買おうとしたけど結局買わなかった(たいして欲しくなかったんだな)けども、現在いたるところで曲流れてるの聴いてるとさ う~ん、一枚くらいは持ってたいなぁ と思うけれども 絶対に買えない! だって俺ロックだから! 少し落ち着いたけど、村上春樹の新刊をいま読むくらい無理! それにしても、中学時代を思い出すなぁ、マイコージャクソンと聞く . . . 本文を読む

やっぱちゃう

2009-06-25 | Weblog
今日も遅からストゥジオ。 悪い天気にやられたか、ぐだ~と中からくる疲労感。 眠い 寝るわけにはいかない。 だって防犯カメラで見られてるもの。 ドタンコタンコって叩いて、よし、最後の情けだ、ってな具合でトミーズスティック使ってみた が やっぱ無理! いらねぇ! ラーズばんざーい . . . 本文を読む

教育的言語

2009-06-24 | Weblog
「猫さんは?」 「にゃーにゃー」 「犬さんは?」 「わんわん」 「豚さんは?」 「ぶーぶー」 「お馬さんは?」 「もーもー」 「違うよ、お馬さんはヒヒーンでしょ」 という会話を母親と幼女がしてました。 一体なんなんだ。 今後その子がもーもーと鳴く馬に出会ったらどうするんでしょう。 そしてその可能性が無いと母親は言えるのか。 ガキをぶん殴ってそいつが「うぇ~ん」って泣いたら「 . . . 本文を読む

飴虫々露

2009-06-23 | Weblog
ここ数年「梅雨ってほんといやだよねぇ」と言いつつも振り返ってみれば、こんなもんかの連続だった記憶。 春→梅雨→夏 じゃなくて普通に 春→夏 でも僕には生まれた時分から「梅雨」という概念が刷り込まれてるわけで 実際無くてもあったように思うし、よく考えれば去年そんなでもなかったとか思うけど、それはさておき今年も梅雨の季節来たなぁ毎年毎年懲りもせずよく来るよ。まいる。 ってなるんだよね。 ウ . . . 本文を読む

最後にして

2009-06-22 | Weblog
湿気 今年初湿気不快を察知しました。 なに湿気たツラしてんだよ 潤い肌なだけだもん のような感じですかね。 ぐだーん ぐだーんです。 そうそう、いよいよ近づいてきました。 都議選と衆院選。 夏。 暑いなか汗撒き散らしながらの選挙活動が庶民にはウケがいい、というような勘違いしてる候補者も現れることでしょう。 選挙カーの中で顔に霧吹きシュッとしてから出てくるやついるから。 これ重 . . . 本文を読む

にくい

2009-06-21 | Weblog
吉野家の牛丼食べて、豚丼のほうが好きだと知った。 牛のほうなんか味濃いもの。 たまたまか。 そして、とん汁ありますけんちん汁もあります的なポスター貼ってあってね。 なんだよけんちん汁って。名前知ってるけど定義知らねぇよ。とん汁からの流れでいくとけんちんでも入ってんのかよ。けんちんってなんだよ。俺が知らねぇこと平然と書くなやボケ。 と思いました。 . . . 本文を読む