最後

2009-03-31 | Weblog
最後といえば最後菌です。 最後菌。 まったく、キッズは凄いもん発見するもんですね。 ノーベル賞ものよ。 ということで今年度が終わり。 桃鉄だったら3月はプレイできないんだから、去る云々じゃなくあっただけ感謝しないと。うむ。 色々ハードで帰り歩けないくらいでした。 疲労が腰にガツンきて。 久しぶりに「アスファルト固てぇよボケ!」と街の中心で叫びました。 だって一歩進むごとにアスファ . . . 本文を読む

チョッパ

2009-03-30 | Weblog
すんげぇすんげぇ楽しみにしてたら期待高くなりすぎてそんなでもなかったってことあるじゃない? ないない。 しかも何度も観てるんですよ。 余裕。 ものともしない。 超完璧。 走らず。 ラーズ走らず。 それにしても若いな。 何年前だ、これ。 いい時期。 若すぎずおじちゃん過ぎず。 エネルギッシュ。 ジェームズがシュッとしててね、カークもシュッとしててね、ラーズも悪ポール . . . 本文を読む

メカニカルミス

2009-03-29 | Weblog
クリック持って傍らに置いてさぁ使おうかなって見たらテレビのリモコンでした。 なんでやねん! ってツッコミました。 ガチで。 さすが大阪生まれは一味違う。 それにしても、クリック(だと思ってたリモコン)持ってた時間は1分くらいあったのになにも気が付かなかったぜ。 ボタン押してテレビついてたらまたワンランク上だったけど。そこまではさすがにね。 はい。 目の前に現れてることをちゃんと . . . 本文を読む

花見

2009-03-28 | Weblog
今日からきっと花見の季節やな。 結構桜の下に群がってたもん、人間が。 この寒い中。 寒中花見で缶酎ハイってどっかのおじさんが言っただろうなきっと。 大爆笑やろ。 大爆笑しないとこんな寒空教室で飲めないって。 今日はね零時くらいに寝て。 起きたら2時で、寝て。 起きたら4時で、寝て。 また起きて6時かなって思って時計見たらやっぱり6時でした。 ふむ。 今日はサッカーです . . . 本文を読む

チョッパ

2009-03-27 | Weblog
久しぶりにSMとコリアのDVDが我が手中に収まる。 随分離れてたな、まったく。 まぁ定石通りならSM観賞するとこですが、そんなにテンション上げる時でもなかったんでとりあえずコリア。 はやっ。 やっぱはやっ。 ドラムはやっ。 速いというか完全なる走り。 あの走り具合がまたいいんだよなぁ!とかじゃないダメ走り。 みんな大変そう。 ジェームズとカークだけでギター弾くときすんごい安心感やも . . . 本文を読む

こんこん

2009-03-26 | Weblog
雪降ったってな。 どうりで寒いわけだ。 秘書が逮捕やら起訴されたやらで代表やめるかどうかってやつで、相手がそんなことしたら絶対に辞任求めるんだから、なら自分も辞するべきだよね。 絶対に辞任求めるんだから。 求めないならいいんだけどね、求めるじゃん絶対に。 OKにした意味が分からん。 無罪狙いで大逆転なら分かるけどどうやらそうもいかんようで。 失敗やろ。 . . . 本文を読む

時空

2009-03-25 | Weblog
眠いはずだし眠かったから寝ようどしたけどうまく寝れず。 2時に床入り。 3時くらいに眠りに落ちて。 4時に目覚めイライラしながらまた落ちて。 5時に目覚めイライラしながらまた落ちて。 また同じくらいの時間感覚で目覚めたから6時かなと思ったけど、13時でした。 あぁ、頭痛いし気持ち悪い。 病弱かっこいい時代ですからね。 . . . 本文を読む

ストイックマン

2009-03-24 | Weblog
ぐ~ん、とゲロ吐きそうで頭痛いけど、イフンフルエンスじゃないだろうな。 ないない。 元気でやってます。 さて、僕ちゃん色々自分に禁じることにしたんです。 数個の事項を。 もちろん発表しませんよ。そんなんしたら失敗したときバレるじゃねぇかボケ。 でも1つだけ公表しよう。 禁煙。 とりあえずこれだな。 煙草は吸わないようにする。 まぁ俺って鉄の意思持ってるで有名やからこんなんチョロいけど . . . 本文を読む

音をロックする

2009-03-23 | Weblog
現場で「だって俺たちロックだもん」 と言ってみました。 恥ずかしかったです。 ジョークなのに恥ずかしいって凄いな。 他人はいなかったのでセーフです。 セーフというかいないから言ったんやけどね。 はい。 というわけでレックしてきました。 2曲ほど。 お試しの感じでお届けできるかもしれません。 できないかもしれません。 一寸先は一寸法師って言いますからね。 未来の未は未知の未。 はてさて。 . . . 本文を読む

差異

2009-03-22 | Weblog
日本人のガキぶん殴ってもアメリカ人のガキぶん殴っても反応は同じなんだろうなと思った。 喜怒哀楽に対する顔の表情なんかが世界共通気味ってのもなかなか味な事実やな。 だから外国の映画も成り立つわけだけども。 ふむ。 色々文化政治宗教違えどそのへんの根本は同じというんは一考に値しますね。みんな快楽主義なとこも。 どこまでカテゴリーで論じるかどこから個で論じるかはこれからの課題でしょうな。だってグローバル . . . 本文を読む