成り立つ社会

2021-07-31 | Weblog
私はお喋りが好きじゃなかったり、好きだったり、その時々で変わるのですが 楽しい場、楽しい相手にさ でさ、□□が××で、なんとそれが〇〇だったんだよ! きゃっきゃっきゃっきゃ! と調子よく喋ってて 相手も破顔の極みで笑って。 で 今日もかましてやったなぁなんて涎垂らしながら一人で帰ってるとき 前にも話したぞ! と、気付いたときってもう… . . . 本文を読む

全体の主義

2021-07-30 | Weblog
平和 平和って言ってる時は平和ではない可能性がそれなりにあるってのはロジック的にコレクトな気もしますが、皆さんそれぞれあると思います、指標が。 平和は豊かさと密接ですが、豊かさの一つとしてカロリー。 蚊 いるじゃないですか? モスキートーン って今書いて気付いた モスキートとトーンを混ぜたお洒落語!? と思ったけど "モスキート音"なんや… . . . 本文を読む

そこはどこ あなたはだれ

2021-07-29 | Weblog
みなさ〜ん kindle使ってますよね? 私は自分が使い出したら、みんなは前から使っているんだろうと思うような脳をお持ちの御仁なんです。 おかしいですか? でも、現にあなたは今このヴログを読んでますよね? 同じです。 (は?) さて、本気はこのくらいにしといて kindleのマークがあります 名前の由来にもなった『木の下で読んどる』のあのマーク いい感じの . . . 本文を読む

忘れたその先に見えるものは?

2021-07-28 | Weblog
テレビ番組見ててCMにゆきますよね そしたら 「いま何見てたっけ?」となることがよくあります ありますというか、ありました。 10代の頃からの話なので「歳じゃない?」という見当違いな指摘は的外れで素っ頓狂です それをさせないために先制宣言する私は優しい。 近頃はお食事処で注文して 待ってるときに 「私、何頼んだっけ?」 と、なったりします . . . 本文を読む

私世界 他世界 真世界

2021-07-28 | Weblog
肩で風を切りながら階段を降りてたんですよ どやさどやさって で、降り切ったところでふと下を見ると (真下より1mくらい横ですが) dn ↓ と床に書いてありまして 私は降りているという意識から矢印が「下」に見えたし、同じ理由で、ダウンとまず読めたんです。 しかし、downにしては略し方が洒落過ぎてないか? (そしてdnからdownと読める俺凄くないか?) 公共の場 . . . 本文を読む

対策

2021-07-26 | Weblog
腰が 痛いときがあるとです 私です。 イチローが言っていて感動したやつがあります。 年齢による衰えはあるかどうかって質問で その時イチローはイスに座っててさ 後ろに落ちてるボールを拾うとき、若いときはそのままの体制で体をグイ〜っとして取るけど、今はちゃんと体の向きを変えてから拾う この違いはあるけどボールを拾える結果は同じだ と。 なるほどね!っ . . . 本文を読む

性分

2021-07-26 | Weblog
なんかこう 最近少し「これでいいのだろうか」と考えることがありまして 完全に私の内部のことなんですが、私の内部を知りたいという稀有なスケベもいるここは青い地球。 どんなことでも"思う"こと自体は、無制限不服従自由の完全体であって、それを他人に認知されるような発露にするかどうかで線引きをすればいいだけなんですが、思考と行動ってそこまでA=Aで直結してなくて、Aを出すのはマズいけど認識 . . . 本文を読む

五輪の書

2021-07-25 | Weblog
オリンピック といえば ハイパーオリンピック in アトランタですよね。 いま35歳〜40歳の方はしこたましたと思います (すでにあの世の方も) 超武道伝でも相当やったでしょうが さらに連打に特化してますからね。 さて、皆さんどうやってましたか? だいたい同じルートを辿ると思いますが やっぱり最初は親指の腹でやりますよね . . . 本文を読む

フィルター

2021-07-24 | Weblog
同日同時刻にライブがあってどっちも行けるけどどっちにしか行けない そんな状況があったとしようそうしよう。 ストーンズとザバンド どうします? 私は ザバンド 安易な人間それがそれがしなので いまライブ映像見てるからなだけかもですけど… もちろん優劣ではなく今の気分に合ってるかどうか 気分で変わりますからね 気分で変わらない部分 . . . 本文を読む

でじ

2021-07-23 | Weblog
去年、今年と世界中でなんやかんやですが 実は 正直言うと 「こちとら130億年レベルの話なんで」というキモチがあったり… なんぞやというと それなりに長くバンドをしてきましたが 私が曲を作り始めたのもその期間。 作ってきた人からすれば「あぁ、そうか」 作ってきてない人からすれば「あぁ、そうか」 そんなことだろうと思います。 . . . 本文を読む