goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●全日本男子紅白戦in岡山

2009年10月25日 15時19分11秒 | グラチャン男子
昨日行われた岡山での紅白戦の情報です。結局参加したのは
以下の15名。

【WS】石島雄介・米山裕太・福澤達哉・清水邦広
    古田史郎・八子大輔
【MB】松本慶彦・枩田優介・富松崇彰・安永拓弥
【S】宇佐美大輔・阿部裕太
【L】田辺修・井上裕介・永野健


先日の17名から前田・山村が外れています。山村に関しては
まだ怪我の回復具合が良くないのか、サントリーに残っている
ようなので、回復具合によっては再合流もありえるでしょう。
というか山村は必要ですよね・・・彼が間に合わなければ上記
15名からリベロを一人削った14名で決まりでしょう。間に
合えば枩田か安永が外れることになるかと思います。

昨日のうるぐすでの植田監督のコメント、諸隈コーチのブログ
からしても八子のプッシュはなかなかのモンですね~うるぐす
では「イケメン大学生」なんて見出しでピックアップしてました。
前田が外れているので清水の控えは古田でいくのでしょう。
おおよそのグラチャンのメンバーは見えてきましたね。ここ
数年での世代交代というか、若手の起用は女子以上。もう少し
腰を据えてじっくり福澤・清水を育てていきたいところですが、
来年のWLに出られない以上、繰り上げざるを得ないでしょうね。
越川もいないことですし。越川・ゴッツ、清水・福澤、八子・
古田と各世代のWSが順調に育ってきているのは明るい材料
ですが、セッターとセンターはなかなか世代交代が難しいですね。

そして気になるユニフォームですが、紅白戦では結局従来の
ユニフォームでした。バレー教室の時はノースリーブを着ていた
選手もいたようですが、結局男子は今までのユニのままかな。
もったいないし、それで十分だと思いますが。アメブロだけ
でも結構紅白戦のレポ上がってますので、気になる方は検索
してみて下さい~

P.S.明日はバボchannelですよ~グラチャンは他局なので
スルーかな。何を放送するんだろ!?Vリーグ情報!?でも
フジ系は放送予定発表されてないし・・・


[戯言管理人のどーでもいい話]
昨日テレビつけたまま寝てしまい、テレビの音で早朝に目が
覚めたらサッカーが流れてました。なんだろうと思って見ると
U17のワールドカップ。この世代でも地上波で生中継するん
ですね~バレーだとユース世代の世界選手権に相当するで
しょうか。この大会が深夜に生中継とかありえないですもんね・・・
うらやましい。結局気になって最後まで見てしまいましたが、
あの負け方はないだろ・・・いろいろ見てるとキーパーはウィーク
ポイントの一つだったようですね。もし私がサッカーファンなら
到底寝られそうにない衝撃的な敗戦でした。。。うー、おかげで
寝不足・・・(ToT)


月刊VOLLEYBALL 2009年11月号(最新号)
日本文化出版
このアイテムの詳細を見る

女子バレー イヤーブック2009-2010
実業之日本社
このアイテムの詳細を見る

男子バレー イヤーブック2009-2010
実業之日本社
このアイテムの詳細を見る

molten(モルテン)電子ホイッスルネオ(黄)EWMNY
↑毎回洗わなくてもいいし、めちゃ便利ですよ~
このアイテムの詳細を見る

FIVB公式試合球バレーボール検定5号 MVA200
ミカサ
このアイテムの詳細を見る



最新バレーニュースはここでチェック!
10月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●紅白戦参加17名から想像するグラチャン登録14名は!?

2009年10月22日 19時27分53秒 | グラチャン男子
あさって岡山で行われる全日本男子の紅白戦に参加する予定の
17名が発表されています。以前にお伝えした岡山協会のサイトに

http://oka-vball.com/taikai/taikai_21/japan_men_2009/japan_men_2009_1.html

【WS】前田和樹・石島雄介・米山裕太・福澤達哉・清水邦広
    古田史郎・八子大輔
【MB】山村宏太・松本慶彦・枩田優介・富松崇彰・安永拓弥
【S】宇佐美大輔・阿部裕太
【L】田辺修・井上裕介・永野健


以上の17名の名前が!!当初発表された20名から

越川・菅・相澤

の3名が外れました。グラチャンの登録は14名なので、さらに
ここから3名が外れる事になります。上記から菅・相澤の2名が
追加で召集される可能性がない事もないでしょうが、順当なら
この紅白戦の17名から絞り込む事になるでしょう。普通なら
ウィング・ミドル・リベロから一人ずつ削るのがバランスいいと
思うのですが、そうなると古田or八子のどちらかが外れるかも・・・
でもテレビ的に二人とも残して前田or枩田あたりを外すかも
しれないですね~山村の怪我の回復具合によっては大学生トリオ
なんて事もありえたりして・・・

何よりホッとしたのが、再び田辺・井上が召集されていることです。
どちらかが外れるかもしれないですが・・・

グラチャンという大会の規模、来年はワールドリーグに参加できない
という事を考えると、今のうちに古田&八子に強豪との実戦経験を
積ませたい感じはします。


P.S.
北中米男子決勝でアメリカのスタンリーがベンチ入りから外れた
事を書きましたが、理由はガールフレンドの身内に不幸があった
からなのだとか(小林参謀のブログより)。確かに日本では考え
られないかもですね・・・95年W杯の大会中に多治見のお母さんが
亡くなり、移動日に急遽実家に戻って母に別れを告げ、睡眠も
ままならないまま再び大会に戻ってきたことがありましたね~
アメリカ戦で選手全員が喪章を付けて戦ったのは会場で観戦しまし
たし、鮮明に覚えています。まぁ大会の規模は違いますが(^^;;;


[戯言管理人のどーでもいい話]
この記事がブログ設立からちょうど1700回目の投稿でした~


最新バレーニュースはここでチェック!
10月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●男子も新ユニ&越川情報

2009年10月21日 11時26分06秒 | グラチャン男子
モトコ&諸隈コーチのブログによると、全日本男子もグラチャンに
合わせてユニフォームが一新されるようです。

まだお披露目をしてはいけないようで引きの写真しか載ってないの
ですが、よーく目を凝らしてみれば見るほどノースリーブに見えて
しまうのですが・・・バレーでノースリーブのユニフォームってなんだか
違和感あるんですよね~特に日本人に似合ってないというか・・・
今月の月バレ見た時もJTの男子がノースリーブで意味不明なこと
やらされてましたけど、「えっ!?」って感じでした(^^;;;男子は
また特番かZEROorうるぐすあたりでお披露目となるのでしょうか。


続いて越川情報。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/headlines/20091020-00000042-kyodo_sp-spo.html

先日までブログでは「日本では1日でわかるような診断をちんたら
待たされてイライラする」的(ブログではもっとやんわり!?)な
内容が書かれていましたが、やっぱりそれだけ良くないのか!?って
思ってましたけど、本当に手術を要するほどの状態だったようで。
しかも日本で治療することを中々了承してもらえず、「最悪の条件」を
出されたのだとか。それでも日本での手術を決断したということは、
パドヴァとの契約打ち切りもありえるということですよね。1日でも
早く年内復帰を目指すとのことですが、日本での手術が容認されず
最悪の条件を出されてるというのが若干違和感を感じます。年内に
復帰できればOKということなのか。なんだか焦らされて無理すると
いいことない気がしますね~

そして当然のことながら来月のグラチャンには間に合わないという
ことになります。これでWS枠が一つ空いたことになり、俄然古田や
八子にチャンスが巡ってきそうですね~先日の秋季関東リーグでは
古田がベストスコアラー&サーブ賞を獲得。やはり一歩有利かと
思うのですが、八子だって「会長特別賞」ですよ!って、なんじゃ、
この賞は!?(^^;;; それだけ期待されているということなので
しょうが・・・ゴリ&ユキチのように古田&八子のセット販売するかも
しれませんね~

日テレは結構いろんな番組でグラチャンの宣伝かけてきてますね~
くどいくらいにチケット販売中のテロップが・・・売れ行き悪いんで
しょうか。ただ取り上げられるのは女子ばかり。


最新バレーニュースはここでチェック!
10月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●やこ?やっこ??

2009年10月10日 11時22分25秒 | グラチャン男子
昨日発表されたグラチャン男子の記事で

『前回4位の男子には、193センチのウイングスパイカー、
21歳の八子(やっこ)大輔が初の全日本代表にエントリーした。』


http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20091009-OHT1T00299.htm

とあるのですが、今までテレビでも「やこ」って読んでませんでしたっけ??
JVAでも「やこ」になっていますが、書き間違い??

あと同じく大学生で選出された古田史郎は東レアローズに入団が
決まったそうです。先日のワールドリーグでも試合出場の機会が
あり、古田祭りなぐらいにトス上がってましたけど(^^;;;まだまだ
経験不足な感はありますが、大学生トリオの中でグラチャンに選ばれる
可能性は一番高いのではないでしょうか。八子はフジ系のW杯まで
お預け!?それじゃ遅すぎますが・・・来年はWL出られないしねぇ・・・

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20091009-OHT1T00071.htm?from=related


最新バレーニュースはここでチェック!
10月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子登録メンバー20名発表!

2009年10月09日 15時27分29秒 | グラチャン男子
続いて男子。こちらも女子同様20名が登録されています。
若い八子・古田・安永も登録されています。ここのところ
微妙な人選が続いていますが、今回も大学生を入れてきたり
するかもしれませんね。

1.田辺修(L)
2.阿部裕太(S)
3.永野健(L)
4.枩田優介(MB)
5.宇佐美大輔(S)
6.菅直哉(S)
7.井上裕介(L)
8.前田和樹(WS)
9.相澤寿(MB)
10.八子大輔(WS)
11.松本慶彦(MB)
12.山村宏太(MB)
13.清水邦広(WS)
14.福澤達哉(WS)
15.富松崇彰(MB)
16.石島雄介(WS)
17.越川優(WS)
18.米山裕太(WS)
19.古田史郎(WS)
20.安永拓弥(MB)


よーく見るとアジア選手権のメンバーが一人候補にすら入って
いません・・・自分とこで合宿あるのにね・・・ま、それはさておき
男子は清水の控えをどうするのかという点ですね。


最新バレーニュースはここでチェック!
10月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2005男子5日目第3試合「日本×イタリア」

2005年11月28日 02時00分53秒 | グラチャン男子
日本0-3イタリア(20-25 22-25 20-25)

日本:齋藤・甲斐・荻野・宇佐美・山村・越川・L=津曲
イタリア:マストランジェロ・ベルミリオ・チゾーラ・サバーニ・
 ラスコ・コッツィ・L=コルサーノ


ともに昨日の好調だったメンバーという事で特にイタリアは
この大会始めてスタメンをいじってきました。フェイ・
ティンカティ・チェルニックを下げてきましたね。ホントに
この大会はイタリアのカットが悪いです。序盤から早速
乱れています。そしてイタリアらしからぬ雑なプレー。
8-7でまずは先にテクニカルタイム。やはり先行して後半に
突入したいところ。松平氏も去年までのチームは見たくも
なかったと随分な言いよう(^^;;; まぁそれほど的外れな
ご意見でもありませんが。13点目なんて拾って拾って最後は
ブロックとまぁお見事。観客席にはJTとNECの選手たちが
観戦していましたね。16-14で2度目のテクニカルタイム。
うーん、17-15で18点目を取れなかったところから流れが
悪くなってきたか。やはり格上を相手にするにはこういう
チャンスを逃してはいけないですね。ワンポイントの南の
ところから攻撃させるとはイタリアも強気。後半の強さは
さすが。ブラジル戦でもそうですが、ここがまだまだ世界との
差ですね。20点超えてから世界と勝負できるのは越川の
サーブくらいでしょうか。中盤まで良かったブロック・
つなぎ・クイックが後半でも相手にプレッシャーを与える
位でないと台頭には戦えない。

第2セットは2-5で日本のタイム。朝長投入のタイミングは
重要。一旦は引き離されても追いつけるのはさすがですが、
ただクイックの使い方がちょっとう~んって感じ。ほとんど
使わなくなりましたし。それと越川のサーブが入らない。
13-16で2回目のテクニカルタイム。越川に代わって岸本
ですか。。。14-17から3連続得点で17-17。しかしすぐさま
3連続で取り返され17-20。ここまで善戦していたゲームは
多少カットが乱れていても強引にクイックを使っていまし
たが、それがない分サイドの決定率も落ちてきているか。
終盤での3連続サーブミスは痛い。。。終盤追い上げつつも
22-25でイタリア連取。

第3セットも立ち上がりは厳しく3-6で早速タイム。しきりに
朝長の起用を松平氏は言っていますが、今日は使う気配なしか。
ここまでカット成功率は日本もイタリアも約69%。日本は
決して良くもないですが、よく踏ん張っていると思います。
6-10となりようやく朝長IN。10-16となり2度目のテクニカル
タイム。イタリアはベンチで笑顔が出るくらいの余裕ムード。
14-17と追い上げムードでのワンチボールを拾えなかったのは
痛い。こういうなんでもないボールを落としているようでは
勝ち目がない。チゾーラのエースで15-20。このセットも
終盤でのサーブミス連発。19-23で越川を戻し一発に賭け
ましたがきっちり返されついにマッチポイント。しかし
ここでクイックを使い20-24。最後は越川のパイプ攻撃が
つかまりゲームセット。うーん、なんでバック??クイックに
ひきつけていたのでセンターブロックが1枚ピタッと付いて
いるんだからサイドにふっといた方がアタッカーの決まる
確率も高いだろうに。。。

最後の最後で越川が失速してしまったのは非常に残念ですが、
昨年この東京体育館で悔し涙を流したあのOQTから1年半、
随分と見違えるようになりました。勝てなくともこういう
バレーを見たかった!!大会前は完全にバレー熱から冷めつつ
ありましたが、男子のおかげで見事に復活!!!かなり
自分の中でもバレー熱が盛り上がってきております\(^o^)/

そういや女子は4年前ここで銅メダルを取って世界選手権は
期待できるかなぁと思いきや過去最低の13位・・・そんな事に
ならないよう着実に階段を登ってもらいたいですが、
まだまだ不安と期待が入り混じっているのが正直な感想です。
ひとまず彼らが各チームに戻ってこの経験をどれだけ活かし
成長していくのか、再開するVリーグ男子が楽しみ~選手には
休むまもなくの強行日程ですが、ひとまずお疲れ様でした。


今日のblogランキングは何位かな?
↑1日1回1クリックのご協力を賜れば幸いですm(_ _)m
またいつもクリックしていただいている方、本当にありがとう
ございますm(_ _)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2005男子4日目第3試合「日本×中国」

2005年11月26日 22時59分25秒 | グラチャン男子
日本3-2中国(25-14 24-26 25-20 35-37 15-8)

今日は朝長が少し固いか。クイックとのコンビもそうだけど、
サイドへのトスもなんだかしっくり来ない感じ。ただサーブが
走っているのでこういう展開になるとアジア選手権のように
あとは止めるだけ。逆に縦のパイプなどを打たせると中国も
乗ってくるし、その勢いでブラジル・エジプトから2セットを
奪いましたので、この時の中国は止まらない。それと中国は
リシュンのサーブが昨日までで一番の連続得点源になっている
ので要注意。今日はまだタンピョウが止まらないですね。
ここ潰せばあとはシンリョウ。それと今日は最初から比較的
ベテランのズイセイショウが入っていますが、昨日までとは
違って今日にピークを合わせていると思います。昨日も
タンピョウをめちゃくちゃ悪いわけではないのに最後は下げて
休ませていましたから。日本にブロックが出て14-10。タイム
後荻野が決めて15-10。18-11の時のバタバタは良くないですね。
後半は朝長も落ち着いてきたか、ブロックを1枚に振る場面も
ありましたし、甲斐を効果的に使っています。それにしても
平均年齢28歳って・・・まぁ前回も真鍋・泉川がいましたけど、
今回はスタメンに荻野・齋藤と30オーバーが2人。来年以降は
ここか課題でしょうか。ただ私も全日本は若い選手を育てる
事も重要ですが、大きな大会で今揃えられる最高のメンバーで
結果を残すことも大切だと思います。勝ち癖を付けたいですね。
第1セットは中盤以降危なげなく逃げ切り25-14で先取。

第2セットはハイライトでしたが、中盤までリードしながらも
後半押し切られ24-26。

第3セットは7-8から。サーブで崩しているのに2枚の間を
抜かれるってまずいでしょ。甲斐のサーブミスで15-16と
中国が2回目のテクニカルタイム。甲斐はスパイク・ブロックは
いいのですが、今大会サーブが・・・それは今に始まった事では
ないですが、越川の迫力を見せ付けられると物足りない。
それはマルコスも然りです。タンピョウを連続で捕らえ
19-16。中国のスパイクミスで20-16。ブロックで追い上げられ
21-19となったところで日本のタイム。越川の弾丸サーブで
23-19。最後は甲斐が決めて25-20。このセットは影ながら
津曲が安定していたと思います。

第4セットは14-16から。セッターは宇佐美になっていますね。
昨日は宇佐美をやや引っ張りすぎた感があるので引き際は
重要。特にセンター線はもはや朝長との方が合っているかと。
でも昨日もそうですが、今まで使っていなかったタイミングで
大分使うようにはなってきましたけど。中国の19点目ですが
日本はきっちりあげていましたよね。その後のサーブミスには
助けられました。宇佐美のサーブは去年までの方が走っていたか。
今年は弱いんだけどミスしているのもちょっと厄介。なんか
副審がちょっと感じ悪い。エジプトだからって逆恨み??
宇佐美はこのうっぷんをツーアタックにこめましたね。
この場面でツーできる肝っ玉の強さはさすがといったところ。
29-29の場面で荻野に上げましたが、越川に上げて欲しかったな。
いいサーブを入れてましたし、かなり大声でトスを呼んで
ましたから。宇佐美はそれで裏をかいたのか、ここ一番
頼れる荻野に上げたのか。果てしなく続くジュースの死闘は
35-37でフルセットへ。中国は3試合連続でフルセット。タフ
ですなぁ。要所で崩れたカットが厳しかyたですね。

第5セットはいかにクイックを封じるか。まずは上々の
立ち上がりで3-0。津曲の1点と言っていいでしょう。やはり
第4セットでのクイックが効いてるか、日本のブロックが
遅れ気味。甲斐は解説でも何度も言っていましたが、宇佐美の
トスで生き返りましたね。やはりOQTを戦い抜いた同士ですし。
越川の攻めるサーブで2連続ネットイン。これで通算トップに
なったのではなかろうか。4連続でMAXサーブを入れ続けたのは
ホントにすばらしい!!以外に言いようがないですね。うーん、
宇佐美のサーブが中途半端。タンピョウのミスで14-7とマッチ
ポイント。それでもリシュンはクイックにあげますね。もう
あとはタンピョウのみマークでいいんじゃないでしょうか。
って最後は思い切った縦のBでゲームセット。正直第4セットで
終わらせて欲しかったですが・・・(^^;;; これで2勝2敗とし、
初めてメダルをかけた最終戦を明日迎える事になりました。
と淡々と書いておりますが、かなり興奮気味!!!いや~、
こんな試合を会場で見てみたいものですなぁ。明日のイタリア
戦は厳しいとは思いますが、メダルを夢見て地上波ではなく
深夜のノーカットで見る事にします。とにかくいかにブロック
されないかが鍵でしょう。中国戦・エジプト戦ともに相手の
ブロックはそれほど脅威ではありませんでしたから。逆に
負けた2試合はブロック力が明らかに違いすぎます。イタリアも
マストランジェロ中心に手ごわいブロックなのでカットが
乱れれば厳しいでしょう。

本当にこのチームは応援をしたくなる魅力が出てきましたね。
去年までの田中全日本には皆無でした。負けだした時の
ムードの悪さは画面を通じてもわかるくらい。植田監督は
そういうムードの悪い選手が嫌いなんでよね。今年は負けて
いても気迫が伝わってきますし、このままではおわらんぞ
という期待も持てますし。ただ冷静な目で見るとやはり
来年の世界選手権もこの調子で好成績を残せるかというと
それは疑問。男子バレーはホントに混沌としています。日本と
同レベルのチームはぞろぞろいます。ヨーロッパには日本より
ランクが上のチームは9チームも。所詮グラチャンにはその
中から1チーム(イタリア)しか出られないわけで。ランクが
日本より下位でも正直負けるかも知れないチームもゴロゴロと。
すでにアルゼンチン・ポーランドと同組ですが、残る3チーム
次第では予選ラウンド5戦全敗もありえます。もしこの3チームが
中国・エジプト(チュニジア)・プエルトリコになればかなり
意図的なものを感じざるを得ませんが、まぁ開催国の特権と
いうことで(^^;;;運命の抽選会は29日です。関東の方は深夜の
世界バレー.TVでその模様をご堪能ください。何はともあれ
今日は勝てて本当に良かったです。何事も勝つ事は気持ちが
いいもんですね。

P.S.昨日は森アナ、今日は長坂アナとフジのアナウンサーも
見に来ていましたね。それと男子で初めてYahoo!のトップ
ニュースに載ったと思うのですが・・・もっともっとこの頑張りを
みんなに知って欲しい~~~!!

それとグラチャンのおかげで2週間昼も夜も時間がそれに
取られてしまい、50時間はゆうに超えるのテレビ番組が溜まって
しまいました・・・これをどう消化すればよいのやら・・・(ToT)
私の中dのドラマランキングもかなり変動してきていますので、
その辺はまた後日・・・


今日のblogランキングは何位かな?
↑1日1回1クリックのご協力を賜れば幸いですm(_ _)m
またいつもクリックしていただいている方、本当にありがとう
ございますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2005男子4日目第2試合「ブラジル×イタリア」

2005年11月26日 15時29分13秒 | グラチャン男子
ブラジル-イタリア( )現在第1セット

イタリア:マストランジェロ・ベルミリオ・チゾーラ・ティンカティ・フェイ
 チェルニック・L=コルサーノ
ブラジル:ウェスレイ・ロドリゴ・アンドレ・ジバ・グスタポ・リカルド・
 L=サントス


さぁ事実上の決勝戦となるか、今大会の大一番を迎えました。ともに
サーブミスの立ち上がりで1-1。その後お互い早い攻撃で4-4。
イタリアは昨日の敗戦を引きずってはいないようですね。会場には
ブラジルの大応援団が入っており、ブラジルのホームゲームみたいな
雰囲気になっています。イタリアのサーブの時には大ブーイングが
起きていますし。ミスジャッジ&厳しいホールディングで6-8。
初めてフェイが決め7-9。ここまではチゾーラやチェルニックを
多用。やはりリカルドの前から攻めたいという意識があるんで
しょうか。昨日日本につぶされたジバも好調。昨日には見られ
なかった高速バックアタックも早速飛び出しています。どっちも
ライト側から上がるレフトへのトスの早いこと。多少カットが短く
てもセンターブロックが遅れていますから。アンドレのサービス
エースで14-12と4連続ポイント。会場も選手も序盤からヒート
アップした面白い展開になっています。まさに世界最高峰のゲーム。
ウェスレイにスパイクミスが出て15-16でイタリアのテクニカル
タイム。ブラジル追いつくチャンスもジバのミスで19-21。
ブラジルは2枚替えするもジバが再び捕まり19-23。ジバは
前ではあんまり決まってないかな。好レシーブからの攻めかえしと
ロドリゴのブロックで22-24から同点に!!25-25でアンデルソンの
サービスエースで26-25と再びブラジル逆転!!ともに2段トスを
決めきれず26-26。ちなみにカット成功率はここまでブラジル
71.4%に対しイタリア36.4%

続きはまた後日。。。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2005男子3日目第2試合「イタリア×アメリカ」

2005年11月25日 15時23分51秒 | グラチャン男子
イタリア0-3アメリカ(23-25 20-25 18-25)

【スタメン】
イタリア:マストランジェロ・ベルミリオ・チゾーラ・ティンカティ・フェイ
 チェルニック・L=コルサーノ
アメリカ:ポルスター・スージョー・イーサートン・サーモン・スタンリー・
 ミラー・L=ランボーン


アメリカは日本戦でのメンバーをそのまま使ってきていますね。
イタリアはもうおなじみのスタメン。序盤は8-6でイタリアの
テクニカルタイム。イタリアはややフェイ中心の組み立て。
攻撃的なサーブをしかけてはいますが、すでにミスは4本。
アメリカもここまで2試合で28本という驚異的なブロックは
まだ影を潜めています。イタリアもその辺は十分に意識して
いるんでしょう。逆にアメリカも3連続でクイックで使うなど
速さで対抗。ついにフェイを捕らえ15-15。完全にフェイ中心
ですね。全体の3割はフェイではないでしょうか。16-15で
タイム後にアメリカは好レシーブからポルスターが難しい
2段を決めついに17-18と逆転。アメリカはやや入れとけ
サーブでしょうか。一度はイタリアが逆転するも主審の
ミスジャッジ(!?)でリズムが変わりアメリカが20-21と再び
逆転。そのまま23-24とセットポイント。クイックを見事に決め
23-25でアメリカ先取。イタリアはこの大会初めてセットを
落としました。

第1セットはお互いに3連続ポイントはなかったいい展開でしたが、
第2セットはいきなり4-0とアメリカリード。かなりカットを
乱されています。さらにサービスエースと6-0。5連続でいい
サーブを入れ続けているチゾーラもすごいんですが。しかし
ここでアメリカも黙っていません。逆にサーブで崩して
ブロックとアメリカの4連続ポイント。しかし徐々にブロックで
プレッシャーを与えはじめイタリアにスパイクミスが出始めます。
またセッタースージョーも1枚で止めるなどアメリカペース。
またスタンリーという頼もしいエースもいますし、いいチームに
なってきましたね。五輪重視のアメリカが五輪翌年にもかかわらず
ここまでまとめてきたのにはアメリカの本気を感じます。
イタリアはサーブにもミスが出て17-20。さらにカットも乱れ
17-21。なんだかイタリアの集中力がこんなにも散漫になるのも
珍しいですね。結局最後もガタガタと崩れ25-20でアメリカ連取。

1,2セットともにイタリア主導の序盤だったものの、このセットは
アメリカが2-5とリード。またしてもアメリカにブロックが出て
2-6。イタリアはいつものスピードが出ていないし、アタッカーも
ブロックを打ちぬけないorワンチ取られるという展開。この試合
2本目のスージョーのブロックもあり4-10。イタリアはセッターが
代わりややスピードが出てきたので少しリズムを取り戻したか
4連続ポイントで10-12。カット率はイタリアの方が上ですが、
ブロックはイタリア4に対しアメリカ12。もちろんポイントに出ない
ワンチなどの効果的なプレーもありますし。イタリアが調子悪いと
いうよりはアメリカが良くて、完全にイタリアに自分達のバレーを
させていない感じですね。後半も一気に抜け出し18-24。最後は
あっけないイタリアのミスで18-25。ブラジル戦も負けはしたものの
いい試合をしていましたし、これで優勝争いは混沌としてきました。
アメリカはイタリア・ブラジル戦をすでに終えましたので4勝1敗の
可能性が高いですね。イタリア×ブラジル戦でイタリアが勝てば
ポイント率での混沌とした優勝争い、ブラジルが勝てばブラジルの
優勝が濃厚になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2005男子2日目第3試合「日本×アメリカ」

2005年11月24日 02時34分27秒 | グラチャン男子
日本1-3アメリカ(22-25 25-22 21-25 23-25)

【スタメン】
日本:朝長・荻野・柴田・越川・齋藤・山村・L=津曲
アメリカ:スタンリー・スージョー・ミラー・イーサートン・
 サーモン・プリディ・L=ランボーン


日本は立ち上がりからセンター線を積極的に使っていますね。
越川のサーブも入っていますし、立ち上がりはいいと思います。
中盤以降もこの点差を保ってすきあらば一気に逆転してもらい
たいものですが。6-8でアメリカのテクニカルタイム。7-10、
7-11の場面での齋藤のクイックが2連続で引っ掛けられ、
タイム後はクイックはないと見た荻野に2枚しっかり付かれての
3連続失点で7-12。この点差が縮まらず11-16で2回目の
テクニカルタイム。この時点で日本のカット率は85.7%と
アメリカの54.5%を大きく上回っています。今日もこの時点
では柴田への配給が少ないように思うのですが。22-20と
日本がポイントを取ったところでの植田監督タイムアウト。
何ともまぁ珍しいタイミング。21-23での越川の113km/hの
サーブもしっかり入っていますし、頼もしい限り。結局
スタンリーにボールを落とされはしましたが、なかなか
踏ん張ったと思います。というか序盤の3連続失点が痛かった
ですね。これが最後まで縮まらなかった。でもクイックを
相手に十分意識させたトス回しなので、サイドが比較的
楽に打たせてもらっているのはいい傾向です。

第2セット立ち上がりから早速クイックを使うもアウト。
アメリカはカットが乱れても強引にクイックに持って
きますね。しかもそれが決まってるし効果的。どうしても
山村や齋藤のブロックが遅れがちになりますから。5-6と
まだ1点差ながらも植田監督は早速タイム。スタンリーが
サーブミスしましたし、タイムが功を奏しましたね。カット率
は依然7割を超えているものの、昨日好調だったブロックが
まだゼロ。といった矢先に荻野がスタンリーを1枚でシャット。
さらに山村もクイックを止めて12-10。しかしこのリードを
守れず15-16でテクニカルタイム。このまま引き離されるのかと
思いきや柴田のサーブが効果的で18-17と逆転。ピンチサーバー
リオがラッキーなネットインで20-18。アメリカのスパイク
ミスで22-20。またしても23-21で越川のサーブ。しかも
116km/hという剛速球でしっかり崩し24-21。一度は切り返された
ものの最後はアメリカのタッチネットで25-22。日本が取り返して
セットカウント1-1に。終盤に出たアメリカのタッチネットは
アメリカの本気を感じますね。とめなくては!という気持ちが
焦りになってのミスかと。ただ日本は途中からチャンボの
パスやカットが朝長を一歩動かす短いものがあったので
それが気になります。

第3セットはいきなりスージョーのツーアタックから。齋藤は
クイックでは頑張っていますが、ブロックでも頑張って欲しい。
このセットも朝長の配給がいいね~アジア選手権では相手の
ブロックを一緒に連れてくるトス回しがありましたが、今日は
見事に振り回しています。カットが乱れた時も苦しい位置から
丁寧にあげていますし、随分とよくなりましたね。越川の
スパイクミスで6-9。攻撃の組み立てはいいんだけど、こういう
ミスから崩れる事があるので気をつけなくては。一旦は1点差に
詰め寄るもブロックフォローが出来ず10-13。ラリーを荻野が
制し14-15。テクニカルタイム後カットが崩れ14-18。終盤
見せ場はあるものの要所で荻野の2段攻撃が捕まり19-24。
ピンチサーバー甲斐が崩してスタンリーをシャットし21-24。
ようやく齋藤にブロックが出ました。しかし最後はサーモンが
決めて21-25。

まだ日本はカット率7割をキープ。しかしここで1本きっちり
決めて欲しいというチャンスボールをものにできず突き放せない
歯がゆい展開ながらも、8-7で日本のテクニカルタイム。
ノブコフの縦のBが決まり9-8、さらに柴田のサーブで10-8。
セッタースージョーの強烈なバックアタックが決まり11-11。
さらに荻野が捕まり11-12。タイム後越川も捕まり11-13。
アメリカすでに14本目のブロック。スタンリーのサーブを
ダイレクトで叩き込まれ12-15。これまで先手で動いていた
植田監督もこのセットはちょっと後手か。越川のサーブが
ネットで13-16。柴田が連続で捕まり14-19。柴田に代え
甲斐投入。これでもかと3連続で齋藤のクイック。そして
リオ投入での荻野のブロック・アメリカのミスで20-21。
荻野のバックアタックがアウトで21-24。そしてこの場面で
越川のサーブがなんとエース!!でもちょっとライン踏んで
なかった??(^^;;; 最後の最後は納得の行かないジャッジで
ゲームセット。ビデオではワンチしていましたが、まぁこれは
仕方ないにしても越川はホントに肝っ玉が据わっていますね。
あの場面で連続エースに近い2本のサーブ。相手がマッチ
ポイントにもかかわらず思いっきり入れてきたのは脱帽です。

昨日監督が名指しで期待していた宇佐美・甲斐はスタメン落ち。
結局実績を残したアジア選手権でのメンバーが今日のスタメン。
チームのムードもゲームの内容もこの方がまとまっていると
思います。多少カットが崩れてもセンターと朝長との呼吸も
かなり合ってきていますし。今日は地上波ではなくG+で見る事に
して正解でした。なんとな~くいい試合になりそうな予感が
したので男女通じて初めてG+で日本戦を見ましたが、ノーカット
なので残り時間とか気にしなくていいしかなりワクワクしたかな。
久しぶりに負けて悔しい!!という気持ちにもなりましたし、
満足感の残るゲームでした。とはいえ深夜はつらい・・・(ToT)


今日のblogランキングは何位かな?
↑1日1回1クリックのご協力を賜れば幸いですm(_ _)m
またいつもクリックしていただいている方、本当にありがとう
ございますm(_ _)m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする