goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●グラチャン2009男子最終日「日本×ブラジル」

2009年11月26日 23時55分26秒 | グラチャン男子
キューバ 3-1 イラン(25-14 25-22 15-25 25-15)
ポーランド 3-0 エジプト(25-19 25-18 25-19)

日本 0-3 ブラジル(12-25 24-26 22-25)


【スタメン】
日本:福澤→松本→清水→石島→富松→宇佐美・L=田辺
ブラジル:ブルーノ→ムーリオ→ルーカス→ビソット→ジバ→ロドリゴ
   L=セルジオ

ようやく見ましたので感想を。

[第1セット]
・いきなり清水が1枚でシャット・・・
・清水、福澤がかなりマークされてる(←当然)その上崩されると何もできない
・1枚にしてるのに止められる、ミスると宇佐美も組み立てられない
・ブラジルはチャンスからのカウンターを逃さない
 ↑きっちり1点にしてくるので点差が開くばかり
・日本が逆転するための生命線は強烈なサーブを確実に入れることだけど
 入らない・・・しかも力を抜いてるサーブが入らないとか・・・
・早くも田辺がおかしい・・・足動いてない
・この日に限ってリベロを2人登録したのは田辺が練習時から調子悪かったか!?
・米山投入タイミングはもう少し早くても良かった
・清水へのトスがだんだんゆっくりに
・ムーリオが清水のコースを完全にふさいでる
・会場で見てる人は井上に変わったことに気づいていたのだろうか・・・
 (というかセカンドリベロはユニを正リベロと変えなきゃいけないの!?)
・フリーダムリベロ制を生かしたのはこの日の日本と女子のタイ(初日)くらい!?
 12人しかベンチ入りできないならリベロ2人登録はなかなか難しい
・ブルーノがこんなに成長したの!?というシーンがしばしば
・福澤がリベロの守備範囲をカバーって・・・
・ブルーノのワンハンドバックトス!!エクセレント!!!
・盛り上がりもなく第1セット終了・・・なぜ古田を入れなかった!?

[第2セット]
・このセットもムーリオが清水をきっちり1枚でシャット!
・ビソットだけでなくムーリオも清水の上から打ってる
・阿部も清水へのトスが高い
・日本はコースに入ってるけど上がらない
・セルジオも上がらないけど日本の速い攻撃に反応してる
・どこからでもジバのパイプに持っていけるセルジオの正確なジャンプトス
 ↑これを生で見られただけでも名古屋に見に来た価値あるくらいの一級プレー
・阿部のトスミス→自らのツー!
・ロドリゴすらアンダーで平行気味の2段トス!
 てかミドルが2段をバカ高く上げるのは日本くらい!?
・まつ田がブロックーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
 ↑このセットはこの時清水がライト側で飛んだが第3セットではチェンジした
・このセットは古田投入のタイミングをかなり見計らってた
・ゴッツはジャンプフローターに対するレセプションが弱すぎ・・・
 ↑合宿では大分練習してたけど
・ラリー中の阿部→松本のC!こういうことできるんやん!!
・次も松本のクイックを連続!さえる阿部のトスワーク
・21-24でゴッツのバックアタック→ジバのスーパーレシーブ→井上の
 ナイスジャッジ(あれを見送る勇気)
・22-23でゴッツのサービスエース!会場のボルテージはMAX!管理人の
 テンションもMAX!!!(←お隣さん、ごめんなさいのところ笑)
・さらにゴッツのエースあるも清水のストレートがアウト・・・
 ↑今までムーリオが徹底的にふさいでたコースなのになぜストレートに・・・

[第3セット]
・セルジオのチャンスからのファーストタッチからのジャンプトス
・落ちたと思ってもまだ粘る脅威のレシーブ
・ブラジルのリードブロックでのサイドへの寄りの速さ、完成の速さは
 会場で見てるとより良くわかる
 ↑8点まででブラジルのスーパープレー連発!第2セットの追い上げで火がついた
・ジバが日本でプレーしたい願望があるだとっ!←リップサービス!?
 ↑そんな金あるチームあんのかよ・・・ポジション的にもプレースタイル的にも
  パナが似合うけどチーム戦力バランスが取れない・・・(^^;;;
・無理な2段トスはジバが軽く打つんだけど、何気に阿部のところに打ってるん
 だよね・・・
・井上のエクセレントな2段トス!→米山のブロックアウト
・清水の入れとけサーブがセルジオに打ちすぎ
・結果的にブラジルのレセプションが88%とか、ほぼ完璧に返されてる
 ↑これで勝てるわけがない
・ジバのパイプはもうAクイックのタイミング
・清水のフェイントに対してセルジオが鬼反応!
・14-18の場面、大林の言うネッチならおかしい
 (タッチネットは上の白帯のみ不可に改正されてる←それとも例外があるのか!?)
・14-19で井上もジャンプバックトス!!(結果的には止められたけど・・・)
・このセットのまつ田のワンブロは第2セットと跳ぶ位置変えてる
 ↑清水のレフト打ちというリスクを背負ってもビソットにまつ田をぶつけた
・16-20でゴッツのライトバック!!!(宇佐美と目で確認)
・22-23で植田監督も思わず悔しがった(^^;;;
・最後はフォローしなきゃね・・・


うーん、まぁブラジルはやっぱり強かったって感じですね、わかりきったこと
でしたが。ブラジル・キューバから1セットとも取れなかったのは日本だけ
でした。ブラジルは対戦相手によって主力を温存したりもしましたし、結構
日本戦は本気で挑んできた感があるので、そこでセット取って追い込んだら
価値あったんですけどね~いいとこもあったけど、課題も明確ですし、来年の
世界選手権できっちり結果を残せるようなチーム作りを進めて欲しいです。
アウェー(イタリア開催)の世界選手権でベスト8に入ればロンドンの切符獲得
にも期待が持てるというもんです。

日テレは「世界四大大会で32年ぶりのメダル獲得!」と煽ってましたけど、
フジのすぽるとで言ってた「主要国際大会32年ぶりのメダル!」というのが
正しい表現かと。


P.S.
このブラジル戦、テレビに映っちゃってました(笑)自分だと認識できる
くらいに映ったのは2003年のワールドカップ以来かも~(^-^)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子最終順位&個人賞

2009年11月25日 00時12分48秒 | グラチャン男子
まだブラジル戦を見返せていませんので、とりあえず最終順位です。

1位 ブラジル(5戦全勝)
2位 キューバ(4勝1敗)
3位 日本(3勝2敗)
4位 ポーランド(2勝3敗)
5位 イラン(1勝4敗)
6位 エジプト(5敗)


結果的に見ると初日の組み合わせがいずれも順位決定戦というかたちに
なりました。ま、日本がイラン・エジプトに順当勝ちするならこれは予想
されただけに、なぜあのような組み合わせを初日に持ってきたのかは大会前
から疑問でしたが。特にブラジル×キューバ戦。せっかくの日本の銅メダルも、
日本戦以外の試合で確定するといういまいち盛り上がりに欠ける状態でした
から・・・とはいえ賛否両論あろうとも、日本の銅メダルは素直に喜びたい
ですね!


続いて個人賞。

MVP:シモン(キューバ)
ベストスコアラー:清水邦広(日本)
ベストスパイカー:福澤達哉(日本)
ベストブロッカー:シモン(キューバ)
ベストサーバー:シモン(キューバ)
ベストセッター:ブルーノ(ブラジル)
ベストリベロ:セルジオ(ブラジル)


今年の植田全日本の顔とも言うべき清水・福澤がW受賞です。福澤の
ベストスパイカーはそれだけ決定率が高かったということですので、
手放しで喜べるすばらしい賞です。しかも55.81%!完敗したキューバ戦
でも65%を叩きだしましたからね~昨日は残念ながら途中で下げられて
しまいましたが(そのおかげで決定率を下げずに済んだ!?)、それでも
すばらしい活躍でした。ただブロックに打ちつけるだけでなく、それを
かわすクレバーなプレーもありましたしね~

その反面、清水のベストスコアラーは微妙です。スパイク得点76点は
圧倒的にダントツ。サーブやブロックで稼いだのではなく、スパイクで
稼ぎましたからね・・・よく決めてるという見方もできますが、それだけ
打数が多いってことですよね・・・ぶっちゃけこの賞は戦ったセット数が
多く、トスの本数が多ければ確率は高くなります。そして日本のような
絶対的なエースがいないチームがこの賞を取ること自体方向性が間違って
いるわけで・・・現に優勝したブラジルはこのスコアラー部門で9位にやっと
ビソットの名前が出てくる程度です。あとは全て12位以下。それだけ
トスが分散しているわけです。これこそ日本が目指すべき(生き残る)道
ではないでしょうか。というかそれは昔から言われ続けているのですが、
なかなか改善されないですね。今回は清水・福澤を徹底的に鍛えたい
大会だったという位置付けだったとしても・・・(それなら福澤を昨日下げた
ままだったのか!?という疑問につながりますし)ついでにこの賞の2位は
福澤(同数でシモンも)です。これではブラジル・キューバに完敗も納得
です。ブロックがしっかりしているチームにはこの2人をしっかりマーク
して潰せば楽勝なわけですから。今後の大きな課題ですね。

ちなみにベストスコアラーを受賞したといえば2003年W杯の山本ですね。
フルセットゲームも多く、そして打って打って打ちまくりました。それ
だけあの頃は彼のワンマンチームでしたから。しかもW杯はMVP=ベスト
スコアラーというへんてこりんなシステムゆえ、9位の日本がMVPを受賞
という・・・(^^;;; このシステムはやめた方がいいと思いますけど。

今大会のMVPは準優勝のキューバから出ましたが、ブラジルで圧倒的な
活躍をしたという選手が思いあたらない(ジバは出てない試合もあった)
ですし、シモンはブロック・サーブのW受賞。そしてどの試合でも
インパクト大の選手でした。ベストスコアラーも福澤と並んで2位の
活躍です。打数の少ないミドルブロッカーで2位は驚異的ではないで
しょうか。納得の受賞ですね。


そんなこんなで幕を閉じたグラチャン。男子の銅メダル獲得で終われた
のはよかったですが、問題はこれを来年の世界選手権にどうつなげるか
ですね。ワールドリーグには出られませんが、昨日のブラジル戦後の
記者会見によるとすでに来年のマクロでの計画は植田監督の中ででき
あがっているそうです。それが我々の目に触れることになるのは恐らく
来年の4月以降になるとは思いますが、実践を通しながら強化できる機会が
ある事を願います。植田監督が「私たちが鍛錬する時間を与えてもらった」
という微妙なコメントを残しているところは気にはなりますが・・・国内
合宿のみなんてことはないでしょうな!?

バレーファンなら、女子が2001年グラチャン銅メダル獲得!(ロス五輪以来
17年ぶりのメダルと日テレがバカ騒ぎ)した翌年の世界選手権史上初の1次
予選敗退で13位惨敗に終わったながれが頭をよぎりますから。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子最終日(今日の予定)

2009年11月23日 10時42分57秒 | グラチャン男子
13:30~ キューバ×イラン
15:30~ ポーランド×エジプト
19:00~ 日本×ブラジル



昨日のような戦い方なら今のブラジル相手にいい試合できるはず
です!ブラジルは今回ベテランをジバしか招集していません。あとは
若い選手中心。キューバほどの高さはないチーム内でひと際でかい
ビソットはオポジットながら217cm。しかし勝負どころで決定力を
期待するにはまだ物足りないところもある若い選手。セッター
ブルーノ(監督の息子)もこれまでリカルド・マルセロが作り上げて
きたブラジルバレーにはまだまだほど遠い感じ。指を怪我してる
のか、今大会はガチガチにテーピングで固定しています。本調子
ではないにせよ、今までのブラジルバレーのような高速コンビ
バレーはさほど見られないし、ミドルブロッカーとのコンビも
まだまだ。ブロックもロドリゴを除いては横の動きが遅いです。
まだまだなところが多いとはいえ、このメンバーでもキューバを
フルセットの末下し、ここまで唯一の全勝を保っているのはさすが。
名将レゼンデ監督はそれなりのチームに仕上げてきてます。苦戦は
必死ですが・・・

今日は得点率の関係でたとえ勝ったとしても結局3位で終わりそう
ですが、それでも何か期待してしまうそんな今回の全日本男子。

ということで名古屋に乗り込みまーーーーす!!(爆笑)

今回を逃すと次はいつ表彰台に上がれるかわかりませんからね~(^^;;;
今後のグラチャンもこの程度のレベルの国が揃うとは限りませんし・・・
表彰式だけでも見てやる!!的な息ごみで仕事を早々に終わらせて
日本戦だけ見に行きます!!!ワールドカップ・世界最終予選の
ようなオリンピックの切符がかかっている大会でもないのに、
大阪を飛び出して見に行くのは人生初です~

ここのところ管理人が見に行った試合で負けるってのはほとんど
ないんですよね~(笑)記憶にある負けは2007女子のWGPポルスカ・
ロシア戦とW杯のイタリア戦かな。全日本女子のあの1年は黒歴史
ですから気にしないようにしてますが(^^;;;今日も会場で叫んで
きます(^-^)/


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子第4日「日本×キューバ」

2009年11月23日 00時29分40秒 | グラチャン男子
日本 0-3 キューバ(19-25 20-25 22-25)

【スタメン】
日本:福澤→松本→清水→石島→富松→宇佐美・L=田辺
キューバ:レアル→シモン→イエロスエロ→レオン→カメホ→サンチェス→
    レアル・L=グティエレス

日本はこれ以外に考えられない不動のスタメン。キューバはセッターを
除く全員が2mオーバー。しかもセッターすら196cmと、恐るべき高さ。
さらに平均年齢も20代前半。

放送以前から懸念されてましたが、荻野の解説・・・重低音ボイスだと歓声に
かき消されて何を言ってるのか聞こえないのがしばしば・・・

[第1セット]
・相変わらずセンターの2段が高くてそこからの決定率が低い
・2-1でのラリーは取らなければいけない1点
・いきなりシモンの4連続サービスエース・・・
・日本の鬼門、清水レフトのローテはゴッツのパイプが鍵
・清水が2段を決め切れない(今日はブロックをどうかわすかがポイント)
・レオンの最高到達点が350cmとか絶対に嘘・・・(^^;;;
・今日はディグがいい(あとはそこから得点につなげられるか)
・キューバには95年以来勝ってないのか・・・
・9-16でのイエロスエロのトスはすばらしい!
・宇佐美のサーブミスって・・・何のためにフローターに変えたんだよ!!!
・古田が見せ場作ったけど、実力差通りの第1セット

[第2セット]
・今日は福澤のサーブ入らない
・ゴッツが冷静にブロック見て打ってる
・日本のMB陣ではリードブロックでシモンを引っ掛けるのは至難
・もう7本のエース・・・
・6-10でのレオンのバックアタックは止まってるように見えるくらいすごい!
・見ててこれだけキューバのバレーが速いので、やってる選手はもっと速く
 感じてるかと
・お、松本→枩田IN(このチャンスを活かせ!)
・ゴッツはまだ冷静なスパイク!
・荻野の解説はすごくわかりやすいが聞き取り辛いのが残念・・・
・16-20での清水のスパイクはいい!それを第1セットからやってれば・・・
・日本がポイント取って18-21にしたときにタイム取ったのは確認事項の
 徹底をするためか
・宇佐美に代えて安永ワンブロとか意味不明・・・
・シモンのリードブロックの完成が早ぇぇぇ!

[第3セット]
・ユニフォームが赤と赤と思ったら、ホントに間違えてたんかよ!!
 しかもレオンのユニ忘れたとか・・・これって反則じゃないの!?
  ↑会場にいる人達には伝わってるのだろうか!?
・そういや2004年の五輪最終予選で山村がユニをホテルに忘れる大失態が
 ありましたね。あの時は別の選手の2桁のユニの一の位を布かなんかで
 隠して出てたような・・・(山村が背番号1だったため)
・ゴッツが珍しくずっと冷静を保ってプレーしてます
・ブロックは1枚に振ってるんだけどね・・・ディグもがんばってる!
・ミスってはいけないサーバーのミスが多い+強烈ジャンサ陣も場面によっては
 思いっきり打ったのだからミスしても仕方ないとは言い切れない
 特に競っていた第3セット終盤
・最後は枩田がネッチしてたね・・・キューバのセッターは触ってない(←荻野)
・結局レオンのユニは試合に間に合わず(^^;;;
・キューバリベロのサーブ被弾率高すぎるだろ・・・リベロに打ちすぎ!

やはり厳しい試合だったキューバ戦。この大会で一番チームと
しての完成度はこのキューバが高いように思います。メンツ的
にもプレイ面でも。下手なミスしないですからね・・・我慢比べに
なると日本の方がサーブミスから乗り切れず苦しい展開になる
のは至極当然。やはりまずはサーブですよ!!それ以外では
清水以外は及第点。ゲーム中にまずいところを修正し、ゴッツや
福澤はうまくブロックを利用したうち方にし、MB陣もしぶとく
ブロック付いてコース抜けてきたボールをバンバン後衛が上げて
くれました。あとは清水が決めるだけですね~清水は疲れてくると
腕の振りが遅くなるのがテレビで見ててもわかるくらいです。
ここまで最多得点のツケが回って来てる感じですね・・・ブロック
完成されてから打つ羽目になるので、抜くコースがなくなり
ドシャット率も上がってしまいます。高さがない分スピードで
勝負というのが清水の持ち味ですが、そのスピードが落ちてるなら
落ちてるなりの工夫を見せて欲しいところ。誰だっていつも調子が
いい分けではないですから、調子が悪いときなりの戦い方を見せて
欲しいです。清水・福澤がマークされるのは当然なんですから。

それにしても第1セット早々に0-3で負けるとわかるような編集は
いかがなものか!?おかげで見てる途中に寝てしまったではないか・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子第4日ここまでの結果

2009年11月22日 17時13分31秒 | グラチャン男子
ブラジル 3-0 エジプト(25-21 25-22 25-22)
ポーランド 3-1 イラン(25-23 18-25 28-26 25-23)


この結果、

日本のメダル獲得が確定!!!!

しました。日テレ的にいうと32年ぶりのメダルですが、まぁ
三大大会のメダルというわけではないのでそれほどの喜びは
ないにせよ、これまでグラチャンでは最高4位しかなれなかった
わけですから、それを上回る成績、素直に喜びたいです。

ポーランドは途中やばかったですね~第3・4セットもリードを
許す展開。特に第3セットは21-24くらいになってたような。
イランはそこからカットが崩れ、決め手に欠き、またしても
逆転を許してしまいました。それでも第4セットは立ち上がり
からリードしてたんですけど・・・ポーランドはこのまま全敗で
帰るわけにはいかなかったでしょうからね~髪をばっさり
切ったクレクをはじめ、全体的にみんな髪が短くなってた
ような・・・

ま、こういう形で日本のメダルが確定してしまったのは残念
ですが、今日もスリリングで心臓飛び出そうな試合展開を期待!

ただ残念ながら管理人自身もバレーなので今日はレポお休み
です・・・m(_ _)m


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子第4日(今日の予定)

2009年11月22日 09時41分03秒 | グラチャン男子
残すところ後2日、今日の組み合わせです。

12:30~ ブラジル×エジプト
14:30~ イラン×ポーランド
18:00~ 日本×キューバ


第2試合は日本にとっても重要な試合。ポーランドが
勝った時点で日本の銅メダル以上が確定。しかし今回の
ポーランド、微妙ですからね・・・実力や完成度はイランの
方が上のような気がします。ポーランドも現在最下位。
これで終われないですからね~イランは日本選の敗戦を
引きずっていないか。楽しみな一戦です。

第3試合は日本の銀メダル以上をかけたゲーム。清水・福澤の
疲労度が気になりますが、たった5試合で音を上げられては
困ります。個人的にはブラジルよりもこのキューバの方が
やりにくい感じがしますが、ミスしだして崩れたときの脆さも
あります。とはいえ、今年のワールドリーグで4戦して全敗、
しかもわずか1セット奪うのが精一杯の相手。この大会、正直
なところここまで微妙な相手が続いてましたので、この
キューバ戦でどれだけ成長したのかがうかがえる試合になる
かと思います。単にメダルだけで満足せず、もっと上を
目指そう!!!


残念ながら今日も超忙しいのでライブレポできませんm(_ _)m
映像は見つけられたら配信したいのですが、その時間すら
あるかどうか・・・


P.S.そうそう、昨日は八子じゃなくて安永が登録されてましたね。
八子は大阪大会ではスパイク練習でも打ってましたけど、実際
試合に出られる状態なんですかね!?膝はサポーターしてるけど、
その下にはガチガチのテーピング。主観的にはとても試合に
出られる状態ではないと思っています。無理してピンチサーバーが
限界。それも世界に通用するサーブかというと微妙・・・だって
国際試合に出るのも初なんですからね・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●結果的に見たら結果オーライ

2009年11月22日 00時21分22秒 | グラチャン男子
今日のイラン戦の後の記者会見での植田監督の最後の場面に
ついてのコメント。

「結果的に見たら結果オーライ。選手もそういう認識。」

だそうです。それで済む問題でしょうか。確かに結果は勝ちました。
しかしあってはならないミスです。この程度の認識で済ませてしまう
からこそ、何度やっても懲りないんじゃないでしょうか。あれで
古田や清水が怪我でもしていたらどうするつもり!?

しかもなぜ間違えたのかについては、その前の攻撃で

「富松がライト側から打ったので…」

だって。アホちゃうか。そんなことでローテ順間違えるんですか!?
日本の監督が。そしてそれに気づかないコーチ陣。映像を見返して
みましたが、交代直前のプレーはレセプション時にライトにいた
富松がセンターに回りこんでAを決めたんですよ。ライト側から
打ったって何のこと!?ますます訳わかんないです。誰か説明して~


一応この記者会見の模様はこちらからどうぞ。


おい、うるぐす!今日はバレーはトップニュースだろーが!!
こういう男子バレーの取り上げ方が、結局のところ男子人気を
盛り上げられない要因の一つじゃない!?マスコミのさじ加減
一つでしょ。これ女子がメダルほぼ確実!って日だったら
真っ先に取り上げてたんじゃない!?しかも富松を高松と
言い放つ大失態。グラチャン7の一人なのにね・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●最後の古田はパッシングではないのか!?

2009年11月21日 21時43分56秒 | グラチャン男子
最後の最後で古田と清水が同時にスパイクを打ちに行くという、下手したら
大怪我につながりかねないシーンがありましたが、その着地時に古田が
相手コートに入ってしまいましたよね。そこで

「パッシング・ザ・センターライン(センターラインを超える反則)では
ないのか!?」


と疑問の思われた方もいるのではないでしょうか。


今年改正されたルールでは

「1.パッシングザセンターライン
 足(くるぶしより下)以外が、相手コートに触れても反則とならない。」


と既定されています。極端な話、体全部相手コートに入っても足首から先が
自分コートに残っておれば、相手選手の動作の邪魔しない限り反則には
ならないのです。映像を見直すと、古田の手と膝が相手コートに着いてますが、
足首から先は自分のコートに残っているため反則ではありません。さらに
その後足(くるぶしから下)を着いたのはコート外なので、パッシングを取られ
ないのは妥当です。決して日本寄りの判定ではありません。あとで映像を
見返せばイラン側も納得いくでしょうが、あの緊迫した場面ではかなりそっちに
気がいってしまったでしょうね~気持ちはわからないでもないです。ただし
前記事にも書きましたが、笛が鳴らない以上はゲームに集中すべきでした。
宇佐美は集中切らさずレフトサイドまでブロック飛びに行ってますし。そして
そのブロックが視界に入ってしまったがゆえの最後のモハンマドカゼムの
ミスになってしまったのでは!?

それよりもその前の宇佐美のワンハンドで相手コートに返したのが神反応!!!
すごい反射神経~!!!!その前の14-13あたりでもダイレクトくらいそう
だったけど、ブロックしてましたしね~やっぱり宇佐美をワンブロ交代する
意味がわかりません。

P.S.
14-12での清水のサーブ。スローで見たら確かにアウトに見えるかな!?

最後の最後勝った瞬間、宇佐美が輪の中にすぐに駆け込まなかったのは
どういう想いだったんだろう。ベンチの方も見てましたし、しっかり
せーや、ゴルァァァァァ!だったりして!?(笑)

それと第5セット終盤のザリニのポカーンとした顔。ちょっと笑えました(^^;;;
第4セットまで鬼の気迫だったのに、第5セット中盤でこれまでなかった
スパイクミスをやらかして、あれ以降おかしくなっちゃいましたね。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子第3日「日本×イラン」ライブレポ

2009年11月21日 18時01分32秒 | グラチャン男子
日本 3-2 イラン(27-25 18-25 25-23 20-25 16-14)

【スタメン】
日本:宇佐美・清水・松本・富松・福澤・石島・L=田辺
イラン:マルーフ・モハンマドカゼム・ムーサビ・ナディ・ザリニ・
   ケシャバルジ・L=アリザデ

会場は超満員!!!(^-^)/ともにベストメンバー。そうそう、今日の
スタートセッターは宇佐美で行くべきです!

[第1セット]
まずイランのサーブミス、1-0。日本はいつもよりローテ一つずらしてるかな
まず清水決めて2-0。ナディのAで2-1。さぁ、ザリニのサーブ。やはり崩され
宇佐美のオーバーネットで2-2。清水決めて3-2。いい感じでブロック振って
ます。清水の強烈なバックアタックで4-3。福澤シャットされ4-4。清水、フォロー
しっかり!!!モハンマドカゼムのサーブミスで5-4。ザリニのパイプで5-5。
松本の縦Bで6-5。ムーサビも強烈なBで6-6。レフト清水が捕まり6-7、逆転。
マルーフ1枚にしとめられました。もう一度清水使うもやはりシャットされ
6-8でTTO。清水多用しているのはこれまでのクイック中心の宇佐美のトスワークの
裏をかく組み立てか。個人的にはゴッツの活躍が鍵を握ると思います。松本の
クイックもネットで6-9、早くも日本のタイム。ゴッツ崩されダイレクトくらって
6-10。福澤がようやく切って7-10。この5連続失点は痛い。福澤のサーブで
崩し、ゴッツ決まらずも富松決めて8-10。縦Bをゴッツがシャットして9-10、
今度はイランのタイム。イランもしつこいブロックですが、日本もしつこい
ブロックです。さらに福澤崩すもザリニ決めて9-11。後衛の清水の足が動かない。
ゴッツ決めて10-11。モハンマドカゼムのブロックアウトで10-12。福澤の完璧な
パイプで11-12。今日は序盤から使ってます。ブロックも完全に振りました。
清水のサーブで崩し、マルーフのオーバーネットで12-12、同点。ザリニの
バックアタックで12-13。やり返されました。早めにザリニをつぶしたい。崩され
またザリニのバックアタックで12-14。徹底してザリニで勝負。日本も福澤で
切って13-14。バックアタックの応酬。今のは高かった!!ゴッツのサーブミスで
13-15。モハンマドカゼムもサーブミスで14-15。富松→古田では早めの勝負を
かけます。崩すも福澤シャットされ14-16、TTO。今日はこれまでに比べると
自分たちでしっかり点を取っていけていますが、こういう欲しいところで取り
きれてないのが歯がゆい。松本のBで15-16。松本のB、軸をずらしたパイプ、
いい感じで使い分けてます。モハンマドカゼムのバックアタックで15-17。今日は
イランも調子いい。福澤アウトで15-18。この清水がレフトのローテでの失点が
目立ちます。ネットインサーブで崩され、清水も捕まって15-19、日本のタイム。
これまでイラン戦で第1セットを取られるという展開はないので、これはちょっと
嫌な第1セットになりつつあります。男子は一発のサーブがあるのでそれに期待
したい!!また崩されるも清水がスタンディングで決めて16-19。福澤サーブ
ミスで16-20。ゴッツ平行決めて17-20。松本のサーブで崩して、ラリーを
ゴッツが制し18-20でイランのタイム。Bを拾うも清水のスパイクミスで18-21。
うー、イランのクイックが合わなくなっているので欲しい一点でしたが・・・清水が
決めて19-21。宇佐美がよく1枚に振りました。このレフト側に流れるカットを
ライトにトスアップするシーン、多いですね。清水サーブミス・・・清水のバック
アタックで20-22。ナイスワンチから福澤平行で21-22。イランのブロックの
サイドの基準が惑わされてる感じ。モハンマドカゼム決めて21-23。イランは
ピンサゴラミIN。崩されるも清水のバックアタックで22-23。よく決めた。日本も
ワンブロでまつ田IN。富松のエースで23-23!!きたーーーーー!!珍しい一人
時間差で23-24。そういやイランはこれがありましたね。イランもワンブロIN。
崩されトスが戻るも福澤打ち切って24-24。今のはよく対応したなぁ~福澤の
身体能力の高さがうかがえます。イランのコンビミスから清水決めて25-24!!
これだけコンビ合ってなくてもここでまたクイック使ってくるのがマルーフ!
ムーサビのAで25-25。ムーサビのサーブで崩されるもイランのネッチで26-25。
ネットいうかアンテナ触った!?ナイスレシーブから田辺の2段を清水がうまく
押し込んで27-25!!!!第1セットを何とか取りました!!!危ねぇ!!(^^;;;
やっぱり男子は4点くらい開いてても逆転できるだけの力があります。見ていても
諦めムードにならないところが本当に頼もしいですね。

[第2セット]
福澤のサーブミスで0-1。福澤のパイプで1-1。今のもいいね~!!センターと
レフトの間。ナディのクイックで1-2。崩され何度も何度も攻め返すも清水の
インナー打ちはアウトで1-3。富松のBで2-3。富松と宇佐美が縦Bでピタッと
合うとなんかうれしい(^^;;;田辺の足レシーブは上がらず2-4。ゴッツ平行で
3-4。ムーサビのBで3-5。宇佐美のツーで4-5。このセットから入ってるカマル
バンド決めて4-6。崩されるも拾って粘ってザリニがネットにかけ5-6。今度は
ザリニの平行決まり5-7。ゴッツのパイプで6-7。ゴッツもこの攻撃が出ると
相手としてはキツイよね~松本のクイックがあって、清水福澤のサイドがいる
のでマークしきれない。そして今日もパイプの位置を使い分けているので
なおさら。福澤のサーブミスで6-8、TTO。ゴッツ決めて7-8。松本のエースで
8-8、同点!!パイプ決められ8-9。10-9と逆転してイランのタイム。チャンス
からゴッツのブロックアウトで11-9。3枚をもろともせず打ち込みました。カマル
バンドの平行はアウトで12-9、ナディに代えゴラミIN。キャプテンを下げさせ
ました。これは今年2回勝った時いずれもさせた交代。そのゴラミのCクイック!
よく使った!!敵ながら天晴れ。モハンマドカゼムが決めて12-11。清水の
バックアタックはアウトで12-12。抗議するも認められず。さらにゴラミに
エースを許して12-13、ここで日本のタイム。またゴッツ崩され12-14、ここで
ゴッツ→米山IN。これはしゃーないな。福澤のバックアタックも捕まり12-15。
また6連続失点・・・代わった米山も捕まり12-16、TTO。ことごとく拾われ、モハン
マドカゼムのバックアタックで12-17。宇佐美→阿部IN。宇佐美が悪いという
よりは流れを変えたい。阿部のツーもダメ、返球がアウトになる最悪のミスで
12-18、日本のタイム。徹底してワンチかけられるもムーサビのクイックは
アウトで助かり13-18。福澤決めて14-18。決まってもこれまでのようにスパっと
決まるケースがなくなってきました。イランがどこかしらで引っ掛けたりして
います。イラン早めのタイム。イラン決めて14-19。モハンマドカゼムのサーブ
ミスで15-19。またモハンマドカゼムのバックアタックで15-20。今日はここが
好調なので、ザリニも負担が少ない嫌な展開。清水のバックアタックは3枚で
シャットされ15-21。カマルバンドのサーブミスで16-21。さすがにこのセットは
厳しいでしょうが次のセットに流れを作りたい。ザリニのブロックアウトで
16-22。ザリニってまだ24歳なんだね・・・(^^;;;またサーブミスで17-22。ピンサで
古田IN、そしてゴッツ戻します。やや崩すもゴラミのクイックで17-23。うーん、
捕らえきれないですね・・・ゴッツ崩されダイレクトくらって17-24。清水のブロック
アウトで18-24。今のは危なかった・・・崩すも2段をモハンマドカゼムが打ち切って
18-25。このセットは完全にイランに持っていかれました。さてこの後のインター
バルでどう立て直すか。戻しても崩されてしまったゴッツをどうするのか!?
なんだか今年8月の世界選手権アジア予選のときのような流れですね。

ただ今日のイラン、間違いなく大阪大会よりもいい状態です。やはりこの日本戦に
照準を絞ってきた感じ。気合の入り方もおとといのブラジル戦とは雲泥の差。
今日もイモトいないんだね・・・なんかこういうところの男子だけの手抜きが
ムカつく・・・


[第3セット]
やはり阿部・米山でスタート。トス近くて清水逃げ切れず0-1。さらに清水と
トス合わずもザリニのスパイクミスで1-1。ナディのBで1-2。完全ノーマーク・・・
ナディに戻すんだ・・・清水決めて2-2。イラン、ホントよく拾う・・・清水決めて
3-2。さらに富松のブロックで4-2。清水のサーブミスで4-3。ここが乗り切れ
ない。米山のナイスストレートはわずかにアウトで4-4。清水のバックアタックが
決まり5-4。ザリニのパイプで5-5。うーん、なかなかマークしきれてません。
清水のバックアタックはネット?で5-6。ちょっと単調・・・富松の縦Bで6-6。
富松のサーブミスで6-7。今日初めて思い切り打ったかも。福澤も捕まり6-8、
TTO。これもトスが合ってない・・・サーブミスで7-8。阿部もサーブミスで7-9。
ムーサビもサーブミスで8-9。もたついてる間の捕らえたい。しかし福澤も
サーブミス・・・しかも良くないミスり方。松本のクイックも拾われ、モハンマド
カゼムの強打で8-11、日本のタイム。ザリニがライトから決めて9-12。また清水
捕まり9-13。阿部に代え宇佐美IN。清水への速い平行で10-13。米山の1枚
ブロックで11-13!これ、意外と決まるよね!そしてさらに清水のノータッチ
エースで12-13!!イランのタイム。やっと会場も葬式状態から抜け出せそう
(^^;;;米山は1枚でも結構止めますよね~おとといもありましたし、今年も
何本か見た記憶が。低いと思って甘く見てると結構捕まります。清水のサーブ
ミスで米山決めて13-14。完全に振ってます。宇佐美のトスアップということで
センター・パイプを意識したブロックの裏を突きました。福澤決めて14-15。
やっぱり今日の宇佐美は組み立てがいい!ナイスカバーからイランのミスを
誘い15-15、ついに同点!!富松のサーブミスで15-16、TTO。富松のサーブは
入れていくサーブに変えてるんだから、ミスるなよ・・・田辺崩されるも清水が
打ち切って16-16。ムーサビのクイックで16-17。ムーサビに代えゴラミIN。
ムサービにサーブ打たせないとは・・・清水捕まり16-18。ちょっと1枚で捕まり
すぎ。ザリニの強烈なスパイクで16-19、日本のタイム。うーん、また嫌な
流れになってます。やはりこのチーム、清水福澤の控えがいないんですよね・・・
ここで歯車がかみ合わないと立て直せないのが最大の弱点。もうセッターと
米山の交代は使い切り、タイムも消化したとなると、古田のピンサかコート内で
立て直すしかありません。サーブミスで17-19。ピンサで古田IN。そしてネット
インサービスエース!!!!18-19。今度はわずかにアウトで18-20。でも
ちょっときっかけを作ってくれました。清水がタイムミングずらして決め19-20。
ちょいトスが高かったかな。モハンマドカゼムのバックアタックはアウトで
20-20、同点!!モハンマドカゼム→アンダリブIN。ザリニ決めて20-21。今の
ラリーは取りたかった・・・宇佐美が取ったときにリベロがいないローテだと
これだけトスが高くなるものか・・・清水のブロックアウトで21-21。今のも
福澤はノーマークの完璧なパイプ攻撃だったのですが、イランは拾ってきます。
清水のサーブミスで21-22…うー、入らんなぁ・・・宇佐美のツーで22-22!今のは
完全に反応できず。富松のブロックでついに逆転!!!!!23-22、イランの
タイム。今打ったのは誰だろ。ザリニならショックでかいよね~またクイック
拾って、つないでつないで最後は福澤が決め24-22!!!!きたきた!!米山の
入れとけサーブからモハンマドカゼム決めて24-23。最後はきっちり福澤が
決めて25-23!!いやぁ、苦しいセットでしたが、宇佐美が見事に立て直し
ました。20点越えてからの相手のクイックをノーマークでも上げたりと、
つなぎがよくなりました。さぁ、一気に行こう!!!(^o^)/やばい、テンション
めちゃ上がってきた~これ、会場で見てる人うらやましぃ~

ちょっと配信サイトの方が遅れてますかね・・・m(_ _)m

[第4セット]
また福澤のサーブミスから・・・0-1。今までイランとは3-1までに勝負を着けて
ますので、このセットで決めたい!松本のクイックで1-1。ザリニ決めて1-2。
ザリニのサーブミスで2-2。イランも乗り切れてないので、清水のサーブで
何とか!ゴラミのクイックで2-3。ムーサビは下げたままかな。米山の
フェイントで3-3。こういういやらしい攻撃で米山には撹乱してもらいたい。
前に落とすサーブも決められ3-4。福澤が捕まり3-5。富松決めて4-5。モハン
マドカゼムのバックアタックで4-6。今日は捕まえられないですね・・・ネットイン
サーブで崩されるも田辺のバックトスから清水のフェイント!清水らしからぬ
クレバーなプレーで5-6(笑)モハンマドカゼム決めて5-7。これだけ日本戦で
決めてる彼は今年初。松本のBが合わず止められ5-8、TTO。またしてもこの
セットも先にリードを許す展開。崩されるも福澤決めて6-8。ゴラミのクイックで
6-9。思わぬ伏兵・・・清水のクロスで7-9。ザリニ決めて7-10。またイランの
攻撃をマークしきれない嫌な展開。クイック引っ掛けられ、ザリニのノーマークの
バックアタックで7-11、日本のタイム。富松のBで8-11。やっと決まりました。
今までほとんどブロックに引っ掛けられてましたから。清水崩して米山の平行で
9-11!ナイスストレート!!しかし清水のサーブミス、9-12。ナイスレシーブも
清水のバックアタックが捕まり9-13。トスが・・・というか今日は田辺のレセプ
ションがちと安定しない。サーブミスで10-13。あれ、宇佐美→阿部IN。なんで?
これまたやばい采配になってないかい!?クイック決められ10-14。清水の
バックアタックで11-14。富松のノータッチエースで12-14、イランのタイム。
また崩してつなぐも清水の巣か行くミスで12-15。福澤が1枚で捕まり12-16、
TTO。うー、全セット苦しい展開ですね・・・崩されクイック決められて12-17。
福澤はネットで12-18。阿部のトスが・・・日本のタイム。やはりこの交代は・・・
福澤に代えてゴッツIN。お、珍しく賢明な交代(^^;;;ザリニがネットにかけて
13-18。でも阿部のトスが合ってない。ザリニの平行で13-19。松本のクイックで
14-19。強気のトスワーク。ザリニの平行は止まらず14-20。宇佐美が植田監督
からマンツーマンで指示受けてます。サーブミスで15-20。松本→古田のピンサ。
コンビミスから米山決めて16-20。トス戻ったけどよく決めた!イランのタイム。
モハンマドカゼム決めて16-21。またトス合わず、カマルバンド決めて16-22。
また崩されるもカマルバンドのスパイクアウト(トスミス)で17-22。清水崩すも
再三米山決め切れず最後は清水シャットされ17-23。福澤いないとやっぱり
きついんだよね・・・てか、ちょっと米山へのトスが戻り気味。阿部のトス
フェイントで18-23。モハンマドカゼムのスパイクがアウトで19-23。またワンチ
取るも阿部のトスダメダメで逆に決められ19-24。モハンマドカゼムのサーブ
ミスで20-24。最後はつなぎきれず20-25でフルセットへ・・・うーん、アベベ・・・
なぜにアベベに交代したんだ!!

今不吉なことを思い出してしまいました・・・過去のイラン戦、2004年も2005年も
負けたときは全部フルセット・・・(^^;;;2006年のアジア大会はフルセット勝ち
だったかな!?

とりあえず、第5セットは宇佐美・福澤を戻しましょう!てか、ブロックポイント
少なすぎですね・・・ブロックに関しては今までのセンター線の貧弱さに戻って
ます。ここが低身長センターのつらいところ・・・


[第5セット]
まずはラリーを清水がものにして1-0!こりゃ良い立ち上がり!福澤・宇佐美
戻ってます。それどよいのだ!さらに福澤崩して清水決め2-0!イラン早くも
タイム。やはり福澤を休ませたのが効いてますね。あの交代、ナイスでした!
ザリニの平行で2-1。松本の縦Bで3-1。ちょっと危なかったけど(^^;;;うわっ、
松本のサーブミス・・・3-2。しかしザリニもサーブミスで助かりました、4-2。
モハンマドカゼム決めて4-3。ちょっと第4セット終盤おかしかったけど
持ち直したか。ゴラミのサーブを田辺上げられず4-4。しかしサーブミスで5-4。
ムーサビのクイックで5-5。イランのセッターマルーフが首痛めた模様。ちょっと
嫌な中断。モハンマドカゼムのラッキーなバックアタックで5-6。うーん、田辺・・・
福澤決めて6-6。最初の2点以外は何とか取ってる感じなのが嫌な展開。崩して
福澤のブロックアウトで再び逆転、7-6!ナイスレシーブを見せるも、ここで
ムーサビの一人時間差、7-7。いまや男子バレーで一人時間差なんてムーサビと
東南アジアくらいじゃない!?でも日本のセンターブロックの高さだとリード
でも引っ掛けにくいから、有効に使われてしまうんですよね・・・清水のバック
アタックで8-7、チェンコ。ここでザリニの平行がアウトで9-7!イランが
アジア選手権での敗因を自分達のミスといいましたが、これですよ、これ。
今度はきっちりインナーに決めて9-8。ピンサナディIN。そして田辺がはじかれ
9-9。どうした、田辺!今日は調子悪いと見てか、後半は徹底して狙われてます。
福澤が戻り気味のトスをよく決めて10-9。ここでザリニの平行を清水がシャット
して11-9!!!やっと捕まえた!!!!イランのタイム。うわー、心臓飛び
出そうなしびれる展開!!!(笑)福澤のサーブミスで11-10。福澤のパイプで
12-10!そして米山→まつ田のワンブロ。モハンマドカゼム決めて12-11。崩され
ダイレクトくらって12-12・・・動かぬベンチ。タイム残ってなかった!?ここで
米山平行、13-12。ほぉ、そこ使いますか。清水崩して、ワンチから清水バック
アタック決めマッチポイント!!!うぉぉぉ最高潮!!!!最後は清水の
サービスエース!!!と思いきやアウト・・・また崩されるも宇佐美ワンチから
清水のバックアタック!!!!しかし拾われるも日本コートへ!そして富松の
ダイレクト!!!!!が、これもアウト・・・14-14でジュース、日本のタイム。
ちょっと・・・(ToT)ここでその富松のクイック!!!宇佐美らしからぬ意表を
突いたトスワークが冴えます!15-14で古田ピンサ!あれ、認められなかった!?
あ、番号札間違えたというか、間違えたタイミングで古田イン。しかも前衛・・・
そして米山のサーブからチャンスは日本へ!それを清水のバックアタックに
上げるんだけど、古田と清水が同時に打ちに行く危ないケース!!何とか
相手コートに返り、最後はイランの返球がアウト判定というあっけない終わり
方・・・(^^;;;最後古田に上げるわけねーだろが・・・危うくパッシングになるところ
だったし・・・

すごい展開だったのに、最後の最後で選手交代誤るわ、相手のミスも微妙な
感じだし、勝つには勝ったけど、興ざめな終わり方でした・・・最後の交代のミスは
富松のサーブと思って古田入れたら、実は米山のサーブで一つ早かったって
いうまたしても最低なミスだったと思われます・・・こういうベンチのミス、
何度すれば気が済むのでしょう。勝ったのに正直胸糞悪いです(-_-メ;)ホント
興ざめ・・・この展開でこんな終わり方ってあるかよ・・・(ToT)(ToT)(ToT)第4セット、
福澤休ませて、さらに阿部で引っ張ったのも結果的には第5セットにつながり
ましたが、特に阿部を投入したあの時点で第4セットは捨てセットのつもり
だったのでしょうか!?勝てたからいいものの、ちょっと勝負を捨てるには
早い段階の決断だったと思いまっすが・・・ま、終わりよければすべてよし!!
なんですけど、その終わりが微妙すぎて・・・←まだ言い続けるか・・・(^^;;;

まぁ田辺があれだけガチガチになり、ブロック本数も圧倒的な差をつけられ
ましたが、それでも勝てたのは日本の方が力が上だと思いたいです。メダル
という重圧か、全体的にガチガチでしたよね~そういうゲームをものに
できたのはいい経験になったでしょう。あとは明日イランが負ければその
時点で銅メダル確定です!!!しかしそれに甘んじることなく、キューバ・
ブラジルにも勝ち行って欲しいですね。どちらかというとキューバ戦の方が
厳しい試合になるような気がしますが、メダルという重圧から開放された
今だったらやれるんじゃないでしょうか!?

P.S.
今地上波で見てますが、第5セット14-12での清水のサーブは入ってたように
見えましたが・・・それでも14-13のラリーは取りたかったですね・・・あれで
勝ってたらどれだけ盛り上がったことか・・・←まだ言い続ける(笑)最後の
イランのミスはパッシングのことが気になってしまったんじゃないでしょうか。
笛が鳴ってない以上はそれはそれで集中すべきだったと思います。中継は
最後切り詰めすぎ・・・インタビュー聞きたかったなぁ~うるぐす見てください
ってことかな(^^;;;

ちなみに明日のキューバ戦に勝てば銀メダル以上が確定しますよ!(^^;;;
明日勝ったら最終日の決勝戦、名古屋に見に行こうかな!?(笑)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グラチャン2009男子第3日ここまでの結果

2009年11月21日 16時46分46秒 | グラチャン男子
ブラジル 3-0 ポーランド(25-17 25-17 25-18)
キューバ 3-2 エジプト(25-17 23-25 25-14 23-25 15-7)


危うくエジプトが勝ってしまうかも・・・みたいな流れでしたね(^^;;;
エジプトが勝った方が会場は盛り上がるでしょうが、日本が
メダルを確実に手にするにはキューバが勝ってくれた方が有利。
ただ今日日本が勝ってもまだメダルは確定しないはず。日本が
勝っても残り2敗した場合、イランが残るポーランド・キューバに
連勝すれば日本・イラン・キューバが3勝2敗で並ぶ可能性もあり
えます。負ければ5位転落もありえるので、今日のイラン戦は
本当にヤマ場です。

イランはNEWS ZEROではWSのザリニが要注意人物でしたが、MBの
ムーサビのサーブも強力。ザリニは大阪大会の会場で見た時は
後衛でのレシーブが結構ザルに見えました(^^;;;オポジットの
モハンマドカゼムもなかなか点数を取りきれておらず、アジア
選手権で嫌な存在だった控えのアンダリブの方が厄介かもしれ
ません。セッターマルーフもMBとのコンビミスが多く、交代する
こともしばしば。アジア選手権では日本のリベロは永野でしたが、
今回は田辺ですしサクッと勝ちたいところですね。全日本女子が
タイへのリベンジを最大の目標にしてきたように、イランは今日の
日本戦に絞ってきている可能性もあります。そして日本はワールド
リーグプレーオフで敗れたエジプトへのリベンジを果たしたあと。
女子がドミニカに負けたような落とし穴がなければいいですが、
男子は気を許すとタイやサウジにストレートで負けてしまう所が
ありますからね・・・(^^;;;ま、基本レベルは確実に日本の方が上
ですので、日本を信じて待ちましょう。今日は宇佐美でスタート
すべし!!

18時からライブレポ予定です。


ちなみに、女子大会の方が総アクセス数(延べ人数・PV)は多かったですが、
男子大会の方が実質訪れて来られる方(IP)は断然多いです!!これは
本当にうれしいですね~(^-^)/ しかもモトコレによると今日と明日の
チケットは完売らしいです!!!さらにうれしい!!!!エジプト戦の
視聴率も15%を越え、今年のバレーの視聴率(ワールドグランプリも含む)の
中で一番よかったんですよ~


最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする