goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●ワールドカップ2011女子第5日「日本×ドミニカ共和国」ライブレポ

2011年11月09日 18時28分44秒 | ワールドカップ女子
日本 3-0 ドミニカ共和国(25-20 25-19 25-16)

【スタメン】
DOM:18→3→10→14→13→7・L=5
JPN:3→12→10→13→14→11・L=6

[第1セット]
0-1 江畑バックセンター×、リベラのフェイント
0-2 新鍋崩されハイセットをスパイクミス
1-2 ラリーをなんとかライト木村
1-3 リベラのフェイント拾うも佐野のアンダーから新鍋シャットされる
2-3 木村Bパスからの江畑ストレート
3-3 ロンドンとマルテのコンビミス
3-4 日本ネッチ
4-4 江畑クロスに決定
4-5 リベラのフェイント、この選手に2009グラチャンでドッカンドッカンやられた
 イメージあるからいやらしい感じ
4-6 木村崩されるリベラのサービスエース
4-7 また崩され木村バックセンターはドシャット、MB一度も使ってない
4-8 江畑捕まる
 1st TTO
5-8 サーブミス?
5-9 デラクルスの高いスパイク!
6-9 ロンドンサーブミス
6-10 デラクルスのコート隅を突いたショット
7-10 岩坂Aとばしての江畑バックライト
7-11 サーブで崩すも岩坂オーバーネット
8-11 岩坂B、当たりそこないでターン打ちみたいになった
9-11 崩してリベラを岩坂シャット
9-12 カブラルライトから決定、新鍋がまだ5本くらい打って1本も決まらない
9-13 岩坂Cはネット、矢払いタイム足らない眞鍋ぇ
10-13 江畑クロス
11-13 岩坂崩して江畑ライト
11-14 カブラルライト
12-14 荒木A
13-14 江畑の軟打
 DOMタイム
14-14 ロンドンの強引なCはアウト
15-14 フェイント拾って木村バックセンターで逆転
 リベラ→ブルゴスIN
16-14 カブラルがアタックライン踏み越し
 2nd TTO
 さぁ次はデラクルスを潰せば楽勝・・・のはず
16-15 新鍋サーブミス、コラ!タイム後のサーブミス
17-15 ハイセットを江畑打ち切る、新鍋は江畑に感謝せよ
17-16 デラクルスが竹下の上からドッカン!
 ロンドン→ビネットIN(ピンサ)
18-16 しかしサーブミス
18-17 エベのブロード、今日初めて打ったかな
19-17 新鍋崩されるもラリーを江畑バックセンター
19-18 ラリーはデラクルスライト、カスティージョうまいなぁ~
20-18 佐野崩されるも江畑バックセンターから足の長いクロス、よく決めた!
20-19 木村サーブミス
 ロンドン戻す
21-19 江畑クロス!今日絶好調!昨日丸々休んだしね
22-19 ブルゴスを江畑と荒木でシャット、このローテで江畑はライトに回ってる
 DOMタイム
23-19 出た、岩坂のサービスエース!でもカスティージョ狙いだけど
23-20 カブラルライト
24-20 荒木のCワイドとばしての新鍋ライト、やっと新鍋決まった
 今日の2枚代えは山口と中道
25-20 中道が崩して木村バックセンター!

昨日の試合を受けて、真鍋が「こんなデキなら起用しない!」と狩野・迫田に
言ったらしいが、そのとおりの起用。

Bサイトのアメリカ×ドイツが予想違わぬ激アツな試合展開になってる!

[第2セット]
0-1 エベのロングB
0-2 江畑捕まる
1-2 新鍋ライトからブロックアウト
2-2 岩坂がカブラル襲うサービスエース
2-3 岩坂サーブミス、前狙うとミスりやすい
3-3 荒木Bフェイント
3-4 デラクルス決定
3-5 デラクルスのチョンが新鍋の前に
3-6 デラクルスのノータッチエース
 JPNタイム
4-6
4-7 リベラストレート
5-7 佐野アンダーからの江畑バックフェイント
6-7 
6-8 ネット際押し込まれる
 1st TTO
 (Bサイト熱すぎてちょっとレポかけました・・・汗)
6-9 江畑バックライト決まらずカブラルのブロックアウト
6-10 木村ハイセットをネット、江畑よく拾ってるが岩坂ネット際弱い
7-10 ブロックチェンジしたクロス側の竹下がカブラルをシャット!
8-10 木村クロス
8-11 竹下崩すも岩坂オーバーネット!(今日2回目)
9-11 岩坂のB、自分で取り返す
9-12 デラクルス2枚の上から!今日も好調
10-12 岩坂B、セッター前のクイック使えるからいろいろ仕掛けられる
10-13 カブラルライト、岩坂のサーブがカスティージョ狙いなのは指示?
11-13 荒木がデラクルスをようやくシャット!
12-13 お互いバタバタしたがドミニカネッチ
12-14 新鍋サーブミス
13-14 江畑クロス
13-15 デラクルスバックセンター
14-15 長いラリーは最後木村!木村の32も見切られてる
15-15 フェイント拾って木村ストレート
16-15 木村のパスアタック決定でこのセットもTTO前に逆転!
 2nd TTO
 (地上波中継によると狩野は体調不良らしい)
17-15 ラリーを岩坂がブロック利用するクイック!
 カブラル→ビネットIN
17-16 エベのブロード
 カブラル戻す
18-16 佐野崩されるも木村3枚打ち抜く
19-16 岩坂のブロック
 DOMタイム
20-16 カブラルスパイクミス
20-17 カブラルのブロックアウト
21-17 デラクルスのぷっしょを岩坂ブロック
21-18 エベのB
22-18 新鍋中央に切り込む時間差(いわゆるX攻撃)
 DOMタイム
23-18 岩坂ノータッチエース、タイム後よくミスらなかった!(当たり前)
23-19 崩すもデラクルスの足の長いスパイク決定
24-19 江畑の51、後ろから31bicの木村がシンクロしてた
 2枚代えで中道・山口IN
25-19 デラクルスのスパイクミス

~10分のインターバル~

ドミニカ自滅してくれた。各セット立ち上がりのまずさがなければ余裕の相手だが。

[第3セット]
1-0 マルテのサーブミス
1-1 このセットから入ってるロドリゲスがライトから決定
2-1 新鍋ライト
2-2 ロドリゲスのライト攻撃を吸い込む
2-3 荒木Bはコンビミス
2-4 江畑クロス、またリードされる展開の立ち上がり
3-4 江畑クロス
3-5
4-5 デラクルスサーブミス
5-5 荒木ダイレクト
6-5 木村ストレート
7-5 崩して木村押し込む
7-6 リベラのブロックアウト
8-6 エベのサーブミス
1st TTO
8-7 リベラストレート
9-7 
10-7 竹下サービスエース
11-7 
12-7
 エチェニケIN
13-7 竹下ノータッチエース
14-7 新鍋ライト
 DOMタイム
14-8 竹下サーブミス
15-8 リベラサーブミス
16-8 新鍋フェイント
 2nd TTO
17-8 
17-9 木村崩すもデラクルスが絶好調、ブロックの上
17-10 新鍋ライトがスパイクミス
17-11 江畑の強打拾われデラクルスの強烈なストレート
18-11 江畑スナップ利かせたナイスクロス、こういうのを迫田にも!
18-12 新鍋3連発決まらずデラクルス決定
19-12 荒木ブロック吹き飛ばすA
 2枚代えで中道山口IN
19-13 エベのブロード
20-13 木村崩されるも山口レフトから打ち抜く
 江畑→石田ピンサ
21-13 リベラをドシャット
22-13 山口時間差
22-14 デラクルスのバックセンター
23-14 木村決定
23-15 リベラのブロックアウト
24-15 ライトリベラをシャット!
 竹下・新鍋戻す
24-16 竹下崩すもワンハンドでアリアスA
25-16 木村のX攻撃
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第5日第2試合「ブラジル×セルビア」第5セットライブレポ

2011年11月09日 17時02分18秒 | ワールドカップ女子
[第5セット]
0-1 まずシェイラをドシャット
1-1 ファビアナドッカンB
1-2 サッサ、サーブミス
2-2 足の長いパウラのクロス、盛り上げるパウラ!!
3-2 ファビアナが崩してタイーザダイレクト!
4-2 崩されアントニエビッチのトスがコート外へ・・・
 マレセビッチ→ベーソビッチIN
4-3 クイックもモルナルも決まらずもパウラをシャット
5-3 シェイラ、ブロック弾き飛ばす
6-3 パウラのブロックアウト、モルナルじゃ切れない
 SRBタイム
 セルビアは打ち合いに持ち込んじゃダメ!でもクイックもかなりマークされてる・・・
6-4 ビエリカ×2決まらず、ファビオーバーからのパウラはアウト
7-4 タイーザクイック(セルビアネッチ)
8-4 シェイラのフェイント
 コートチェンジ
8-5 パウラサーブミス
8-6 タイーザのクイック引っ掛けて、ビエリカのバックアタックからファビオラネッチ
 BRAタイム
8-7 モルナルサービスエース!!でもなぜファビ狙う??
8-8 崩されファビオラオーバーネット
8-9 ここまで温存してたシェイラのバックセンターはアウト
9-9 タイーザBが辛くも決まる、今SRBは1点取れたよなぁ・・・
10-9 崩されベーソビッチドシャットされる
 BRAサッサ→マリ、SRBベーソビッチ→マレセビッチIN
10-10 マレセビッチ、ブロック弾き飛ばす(冷静なプレー)
11-10 シェイラバックセンター
11-11 ベリコビッチの高いA、さぁセルビア3枚
12-11 シェイラブロックアウト
 サッサ戻す
12-12 ベリコビッチA(岩坂もこのターン打ちできるようになって欲しいなぁ)
13-12 シェイラライト
 SRBタイム
14-12 さすがの3本目のベリコビッチはドシャットのタイーザ様
 ベリコビッチ→ラシッチIN
15-12 長いラリーをシェイラが決定!!!

MIP:タイーザ

うーん、2セットダウンからのブラジル逆転勝利。昨日に引き続き勝ち点2獲得。
セルビアは2試合連続のフル負けで勝ち点1獲得。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第4日第2試合「ブラジル×韓国」ライブレポ

2011年11月08日 17時04分22秒 | ワールドカップ女子
ブラジル 3-2 韓国(22-25 25-18 18-25 25-13 15-8)

[第5セット]
1-0 まずシェイラ
1-1 ヨンギョンレフト
1-2 フェイント拾ってファンヨンジュのバックライト
2-2 崩すもパウラがブロック弾き飛ばす
2-3 ヨンギョン無双、ブロックの上
3-3 パウラ決定、キムセヨンブロック振られまくり
3-4 ヨンギョン切込む
4-4 パウラ決定
5-4 ファンヨンジュのバックアタックはネット
6-4 ヨンギョンのバックセンターアウト、このローテは韓国キツイ
  (前衛はユンヘスクとキムセヨンなのでバックアタック頼みだがそのどちらもアウト)
 韓国タイム、キムセヨン→キムヘジンIN
6-5 ユンヘスク決定、ワンチないとブラジル猛抗議
7-5 マリ決定、久しぶりじゃね??
8-5 ヨンギョンのフェイントはネット、今までコレ決まってたが・・・
 1st TTO
8-6 ファンヨンジュ打ち抜く
9-6 マリのストレート打ちはワンチ
10-6 シェイラライトから強打決定!韓国のMBはもう振られまくりなのでWSは楽
 韓国2度目のタイム
10-7 ユンヘスクアウトもブラジルネッチでラッキー
 ユンヘスク→ミンジIN
11-7 タイーザのドッカンA
11-8 ヨンギョン決定
12-8 ユンヘスクの顔面直撃するタイーザのA、これかなり痛そう・・・
13-8 マリのバックセンター!急にボール回りだして本来のブラジルに!
14-8 そして頼みのヨンギョンストレートはアウト・・・
15-8 なぜか最後にキムヒジンの12を選択してスパイクミスとか・・・

最後の最後でヨンギョン選択しないとか何!?ブラジルがMB機能しだし、
キムセヨンがコミットしてるときはサイド、キムヒジンがサイドにゲスり
出したらタイーザ様のドッカン!もうどこマークしたらいいねん?!状態で
常にブロック1枚状態を作り出してたので余裕の展開。

MIP:キムヨンギョン(負けチームからももらえるのね)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第2日「日本×アルゼンチン」ライブレポ

2011年11月05日 18時37分15秒 | ワールドカップ女子
日本 3-0 アルゼンチン(25-19 25-11 25-20)

【スタメン】
JPN:3→12→10→13→14→11・L=8
ARG:17→3→10→13→4→16・L=1

山口→岩坂でスタート。今日も森・座安がベンチアウト。この扱いで
よくシーガルズは森を出してくれたなぁ。MB2人ともだし。

[第1セット]
0-1 いきなり新鍋崩されサービスエース奪われる
1-1 新鍋決定
2-1 木村サーブで崩して岩坂A
2-2 Aやり返されるが2枚付けてる
3-2 また崩されるが江畑決定
4-2 フェイント拾って江畑ハイセット決定
5-2 ディグから新鍋近いトス押し込む
6-2 崩して荒木11おとりの新鍋時間差
 ARGタイム
7-2 岩坂サービスエース
8-2 崩して荒木B決定(2枚付かれてるが)
 1st TTO
8-3 サウスポーにレフトから決められる
9-3 江畑決定
9-4 B決められる
10-4 荒木ノーマークでブロード決定
11-4 ARGクイックアウト
11-5 江畑サーブミス
12-5 竹下ツー
12-6 レフトからワンチ取られる
13-6 ARGサーブミス
13-7 レフトからブロックの間抜かれる
14-7 木村ライトから決定(今日初めて打ったかも)
15-7 岩坂初ブロック!よく手が出てる
16-7 木村のバックセンター
 2nd TTO
16-8 江畑ブロックアウト狙うも捕まる
16-9 ライト新鍋も捕まる
17-9 江畑決定、こうやって高いところで打たせてる間はいいのだが
18-9 岩坂が崩して荒木のかするフェイント
 ARGタイム
18-10 岩坂サーブミス
19-10 佐野崩されるも新鍋アンダーセットを決定
 日本2枚代えで中道・狩野IN
19-11 ナイスディグ見せるもライトから決められる
 ARG No.5 IN こいつだ、昨日レナタみたいに打ちまくってたの
20-11 江畑ブロックアウト
 江畑→石田IN
20-12 石田ディグミス
20-13 ノータッチエース
21-13 木村のアウトのスパイクを触ってくれる(やっぱトス低いのか)
21-14 ブロック弾き飛ばされる
22-14 木村切り込む32
22-15 狩野サーブミス
 狩野→竹下戻す
22-16 満を持した石田のバックライト、1枚に捕まる
 そりゃ木村ライトにいるからライト側はマークされてる
23-16 おお、佐野がアンダーで高いトス上げて木村がライトから決める
24-17 ARGサーブミス
24-18 岩坂サーブミス
24-19 石田レフトからセンターに切り込む12はアウト
25-19 新鍋のC2で第1セット先取

日本てセット追うごとに格下に点数取られる悪い癖あるが、今日はどうか。
今のところ昨日見たような嫌な攻撃はARGにまだ見られない。いや日本が
させてない。

[第2セット]
1-0 岩坂がクイックをシャット
2-0 ARGスパイクネットにかける
3-0 ARGバックライトもネット
3-1 Bに2枚付くも決められる
4-1 江畑51、まだ高いから大丈夫!
4-2 岩坂サーブミス
4-3 ライトから決められる
5-3 荒木Cワイド
6-3 新鍋サービスエース
7-3 新鍋が崩して荒木ブロード
8-3 江畑ストレート打ち抜く、昨日同様ストレートにレシーバ居るがその前に決めた
 1st TTO
9-3 江畑決定、今日はバックライト多用中
10-3 ナイスディグから荒木C
11-3 崩してARGスパイクミス
 ARGタイム
12-3 竹下の前なのにスパイクネットにかける
12-4 当たりそこないのクイック決まる
13-4 せっかく取ったのにサーブミス
14-4 崩して江畑のバックセンター(チャンボの返球もゆっくり高め)
15-4 崩してオーバーネット取る
15-5 江畑サーブミス
 ARG大砲5IN
16-5 荒木Bおとりの木村12をノーマークで決める
 2nd TTO、江畑→迫田IN
17-5 すげ、竹下連続でリバウンド取って木村51
 ARGタイム
17-6 大砲がインナーに打ち込む、193cmもあるのか
18-6 岩坂B、相変わらずペチンだが
 新鍋→狩野IN
18-7 大砲5がライトからC2、これだ!これ注意!
19-7 岩坂クイック?
19-8 大砲5(フレスコ)のフェイント
20-8 フレスコサーブミス
20-9 フレスコバックライト、フレスコ無双になってる
21-9 荒木C、今日もアルゼンチンの足芸炸裂
21-10 崩すもツー決められる
22-10 迫田初めて決定
22-11 ツー拾うもバックライト決められる、フレスコに好き放題打たせるな!
23-11 竹下ツーやり返す
24-11 荒木サービスエース
25-11 フレスコを拾い捲って最後は迫田のバックライト!

さぁあとは中道スタートで木村も下げて勝てば全てよし。
10分のインターバル中に飯

[第3セット]
木村も竹下もいる・・・迫田そのまま
1-0 木村サービスエース
1-1 木村サーブミス
2-1 佐野アンダーからの木村バックセンター
4-1 迫田足の長いスパイク
5-1 アルゼンチンのネッチ
5-2 岩坂サーブミス
5-3 迫田捕まる
5-4 竹下のオーバー取られる、逆だろ
6-4 サーブミス
6-5 ロングB決められる
6-6 竹下リバウンド取るもつなげず
7-6 迫田切り込む
8-6 木村が1枚でブロードシャット
 1st TTO
9-6 ARGネットにかける
9-7 迫田サーブミス
9-8 新鍋サービスエース取られる
10-8 迫田バックフェイント、トス合ってない
10-9 ナイスストレート決められる(リプレイじゃアウト)
10-10 またストレート
10-11 木村ドシャット、ほら後半のセットもたつく
10-12 またストレート抜かれる
 JPNタイム
11-13 佐野ナイスディグ連発からの新鍋レフト
12-14 粘って粘って決められる
13-14 新鍋ライト
14-14 岩坂サービスエース
 ARGタイム
14-15 岩坂サーブミス
15-15 荒木ブロード
 2枚代えで中道・狩野IN
16-15 中道崩してスパイクミス誘う、このレフト全てのプレーが雑い
 2nd TTO
17-15 佐野アンダーから木村バックセンター
18-15 荒木ブロード
18-16 フレスコライト
 ARGも2枚代え
18-17 ライトから決められる
19-17 佐野アンダーからのバックセンター
20-17 ARGスパイクミス
 ARGタイム
20-18 A決められる、無警戒
21-18 トス乱れるも木村左手でブロックアウト
22-18 やや崩して木村平行
23-18 木村は1枚でライト攻撃シャット
23-19 クイック決められる
23-20 ブロックフォローでもたつく
24-20 崩されるも中道ワンハンドから岩坂A
 中道→新鍋戻す
25-20 最後はブロックからARG返球できず

なんか第3セットが少し昨日に戻ってしまったが、ひとまず初勝利。Aパス
前提にはなるコンビとバックライトを多用したのが今日の特徴。コンビは
リードブロック中心のチームにどこまで通じるのか。岩坂入るとつなぎや
ブロックフォローでもたつくシーンが結構あるのを詰めて行きたい。あと
へなちょこクイック・・・これは中国相手には意外とポロポロ落ちる可能性も
あるけど、それはブロックを抜けたらのお話。今日山口出さなかったのは
中国戦に備えてか、そもそも明日も岩坂で行くのか。明日の中国戦が本当に
ヤマ場!ここで負けたらこの大会ほぼ終わり。

ちなみに中国は従来の絡み攻撃ができる大型のチョウライがライトに入った
ことで攻撃に厚みが。しかしアジア選手権決勝同様、今日のイタリア戦でも
足攣って慢心創痍。王一梅も相変わらず爆弾抱えてるし。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第1日第2試合速報

2011年11月04日 14時59分19秒 | ワールドカップ女子
ドミニカ共和国 1-3 アルゼンチン(25-18 17-25 18-25 22-25)
【スタメン】
DOM:13→20→14→3→7→18・L=1
ARG:17→3→10→13→12→16・L=1

MIP:ニセティチ



ドイツ 3-0 ケニア(25-19 25-14 25-8)
【スタメン】
GER:9→2→7→11→14→15・L=1
KEN:7→14→5→12→2→15・L=16

MIP:グリュン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第1日第1試合「中国×アルジェリア」

2011年11月04日 12時54分23秒 | ワールドカップ女子
中国 3-0 アルジェリア(25-13 25-14 25-19)

CHN:魏秋月→王一梅→楊珺菁→張磊→惠若→馬蘊雯・L=張嫺
ALG:17→10→14→11→12→5


王一梅は15kg痩せたらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップ2011女子第1日第1試合「セルビア×韓国」ライブレポ

2011年11月04日 11時04分18秒 | ワールドカップ女子
セルビア 3-0 韓国(27-25 25-22 25-22)

【スタメン】
SRB:モルナル→クルスマノビッチ→アントニエビッチ→マレセビッチ→ラシッチ→
 マラグルスキ・L=チェービッチ
KOR:キムミンジ→ファンヨンジュ→キムヒジン→キムヨンギョン→チョンジユン→
 キムセヨン・L=ナムジヨン

セルビアはブラコチェビッチが怪我でこの試合ベンチから外れるとのこと。
まぁ韓国もチョンデヨン・キムサネ・ハンソンイが登録されてないしね。

[第1セット]
6-4
6-5
7-5
8-5 ミンジスパイクミス、TTO
10-7
15-15
16-15
16-16 キムセヨンのCプッシュ
16-17 OPの打ち合い決まらず最後はヨンギョンのピンポイントフェイント
 SRBタイム
17-17 マラグルスキ強打、てらまわりんキムセヨンの横の動きにダメだし!
17-18 マラグルスキサーブミス
18-18 クルスマノビッチのブロード!高くて速い
19-18 マラグルスキのバックライト
19-19 モルナルのサーブミス
20-19 クルスマノビッチのブロード
21-19 マラグルスキのバックライト、ヨンギョンブロック跳ばず、跳べずではなく跳ばず
 KORタイム
21-20 キムヒジンなんとか押し込む
22-20 ラシッチの縦B
22-21 ヨンギョンの51で叩き込む
22-22 マラグルスキのストレートはアウト、おタイム取らない
23-22 マレセビッチ、ライトから決める。よく使った
23-23 ヨンギョン決まらずもマラグルスキドシャット!
 うわ、マラグルスキが捻挫した!!!無理やん、セルビア
 マラグルスキOUTビエリカIN、ユンヘスクOUTミンジIN
23-24 ヨンギョンバックセンター(セルビアネッチ)
 SRBタイム(遅い!!)
 22-22の同点になった時点でタイム取ってたらこんなことにはなってなかったと結果論
24-24 ラシッチ決定
24-25 韓国の弱いローテもネット際の押し合いで
25-25 ビエリカC1決定、よく使ったアントニエビッチ
26-25 そしてそのビエリカのエース
27-25 さくっとキムセヨンのクイックをシャットで第1セットなんとか先取のSRB

なんとかビエリカが決めたが、これが安定しないと長期戦のW杯を乗り切るのは
きつい。競った展開でもこのテンポのバレーをチームとしてできれば強いが、
セルビアはそれが安定しないしムラが多い。アントニエビッチで

[第2セット]KORユンヘスクでスタート
0-1 ラシッチのクイックアウト
0-2 ヨンジュ崩しセルビアネッチ
0-3 マレセビッチスパイクミス
0-4 ヨンジュ崩してヨンギョンダイレクト
SRBタイム
1-4 ヨンジュのサーブミス
2-4 
2-5 マレセビッチサーブミス
2-6 モルナル捕まる
 どっちもグダグダ。ナムジヨンはリベロか!っていうレシーブ力。セルビアも
レセプションガタガタ
2-7 ビエリカドシャットされる
3-7 韓国の乱れたレシーブをセルビア押し込む
4-7 韓国のセットがネット越える
 KORタイム
 せっかく韓国がセルビアを追い込んでるのに自分たちのミスでセルビアを
 よみがえらせてる
5-7 ラシッチのエース、ユンヘスクがガタガタで打つ手なしだな
5-8 セルビアのチャンボ返球が大きくアントニエビッチのネッチ
 1st TTO
5-9 ラリーはネット際押し込む
 モルナルOUTベーソビッチIN
6-9 サーブミス
6-10 ヨンギョンのバックセンター
6-11 セルビア、レセプション崩される
7-11 ベーソビッチ決める
8-11 マレセビッチのストレート
9-11 マレセビッチのフェイント
 KORタイム
10-11 マレセビッチクロス
10-12 サーブミス
10-13 マレセビッチドシャットされる
11-13 クルスマノビッチのブロード
12-13 トスミスでファンヨンジュ打ち切れず
13-13 マレセビッチのダイレクト
 なんかとてもワールドカップとは思えないグダグダプレーの連続
14-13 チョンジユンのトスがめちゃくちゃでヨンギョンミス
15-13 
16-13 
 2nd TTO
16-14 ヨンジュ押し込む
16-15 ファンヨンジュのブロックアウト、セッターにパスが入らない
17-15 ラシッチB
18-15 ヨンギョンのクロスアウト、トスが割れてる
18-16 ファンヨンジュがインナーに打ち込む
18-17 セルビアもコンビミスでグダグダ
19-17 ラシッチのB
19-18 ヨンギョン打ち切る、崩れてもトス割れなければ何とかしてくれる
20-18 ビエリカ決める
20-19
21-19 韓国スパイクミス
22-19 韓国崩されビエリカバックライト
23-19 ヨンジュのバックライトはアウト
23-20 代わってるパクジョンアブロックアウト
24-20 ベーソビッチのインナー
24-21 また崩されるもヨンギョンがスタンディングでバックアタック決定
24-22 つないでパクジョンア決定。彼女は18歳
25-22 韓国リバウンド取れずで撃沈 

この展開でセット取れなくて一体どうするんだ韓国。レセプションガタガタ、
トスもまともに上がらず、ヨンギョンもフラストレーションたまるだろうな。
マラグルスキは右ひざ十時靭帯損傷とのこと。大事なゲームではブラコチェを
無理にでも出してくるか。

[第3セット]
KORパクジョンアそのままIN
0-1 ベーソビッチスパイクミス
1-1 パクジョンアサーブミス
1-2 ヨンジュ、センターに切り込む
2-2 ラシッチB
3-2 ビエリカ決定
4-2 ヨンギョンのフェイントはネット、もうキレてる
 キムヒジンOUTキムヘジンIN(ややこしい)
4-3 ヨンギョン決定
4-4 ラシッチのクイックはアウト
4-5 ビエリカ捕まる
4-6 アントニエビッチのホールディング
4-7 トス近くビエリカパッシング
4-8 ヨンギョン切り込む(セルビアネッチ)、トス高く!と要求
 1st TTO
5-8 ヨンジュのアタックライン踏み越し
6-8 ビエリカ決定、というかディグぐだぐだ
6-9 マレセビッチネット
6-10 ヨンギョン崩してマレセビッチスパイクミス
6-11 ヨンギョンのエース
 SRBタイム
7-11 マレセビッチのクロス
7-12 ビエリカサーブミス
8-12 クルスマノビッチのフェイント、韓国エアポケット多すぎ
9-12 ビエリカのバックライト
 KORタイム
10-12 ビエリカのバックライト
11-12 パクジョンアのスパイクミス
11-13 マレセビッチサーブミス
12-13 クルスマノビッチのブロード
12-14 キムヘジンクイック
13-14 ベーソビッチ決定
14-14 ラシッチA、コミットで付いてもかすりもしない
15-14 ヨンギョンスパイクミス、イライラちう
16-14 アントニエビッチのエース
 2nd TTO
17-14 キムヘジンスパイクアウト
18-14 崩されファンヨンジュも捕まる
18-15 やっとヨンギョン決める
19-15 ラシッチA、2枚付いてるのに・・・
19-16 キムヘジンブロード
20-16 ラシッチフェイント
20-17 ヨンギョン切り込む
20-18 ヨンギョン崩してアントニエビッチのオーバーネット
21-18 ビエリカのバックセミ
21-19 ビエリカのバックライトはホームラン
22-19 クルスマノビッチのブロードで強引に決める
 KORタイム
 見てるこっちがイライラするグダグダプレーの連続
22-20 ベーソビッチスパイクアウト
 韓国は余計なことしないでヨンギョン無双すればいいんだ
23-20 ベーソビッチ決定
23-21 クルスマノビッチのサーブミス
24-21 パクジョンアのサーブミス
24-22 セルビアネッチ
25-22 ビエリカブロック弾き飛ばす

MIP:ラシッチ


まぁ開幕戦ということでまだまだ実力を発揮できないところはあるかもしれない
ですが、それにしてもグダグダ。特に韓国のふがいなさにはがっかり。飛車角抜きの
セルビアにセットすら取れないってやばい。日本を追い込み、タイに勝ったアジア
選手権のデキならもう少しやってくれても・・・とは思いましたが。確かにメンバー
代わってはいるけど・・・

セルビアはまさかのブラコチェビッチベンチ外、大砲のマラグルスキが靭帯損傷で
離脱という展開で同様が走り、立ち上がりの素晴らしいテンポのバレーがとたんに
グダグダになったものの、韓国が勝手に崩れてくれたのでスト勝ちできましたが、
ベテランが居ない分崩れだすと立て直せないもろさもあるので、いい試合はできても
勝ちにまでつなげるのはなかなか難しいのでは?!チームとしてテンポの早い
バレーをしようというのは見えるので、メンバーが代わっても余裕があるときは
それが展開できてるのが強み。それをどう安定させるかが鍵。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドカップバレー女子第1日試合日程

2011年11月03日 23時30分02秒 | ワールドカップ女子
【Aサイト】広島サンプラザ
11:00~ 中国×アルジェリア
14:30~ ドミニカ共和国×アルゼンチン
18:20~ 日本×イタリア

【Bサイト】長野ホワイトリング
11:00~ セルビア×韓国
14:30~ ドイツ×ケニア
18:20~ アメリカ×ブラジル



開幕初日から優勝候補のブラジルとアメリカを激突させるのは
いかがなもんですかね・・・というベタな突っ込みをしたところで、
管理人的予想は前に書いた方が勝つと予想しております。まず
アメリカが勝ってくれた方が大会楽しめそうかな、と。もちろん
日本は勝利予想。五輪切符を目指す日本がこのメンツのイタリアに
負けてるようでは話になりません。

ちなみにセルビア×韓国戦は二大会連続開幕カードとなってます。



木村沙織 フォト&エッセイ S
日本文化出版

月刊バレーボール増刊
ワールドカップバレー2011
観戦ガイド[雑誌]
日本文化出版

月刊バレーボール
2011年 11月号 [雑誌]
日本文化出版

チームのスイッチを入れる。
カリスマじゃなくてもできる組織を変える55の戦略
朝日新聞出版

黒鷲旗全日本男女選抜
バレーボール大会60年史 
女子バレー編 [DVD]
ポニーキャニオン

黒鷲旗全日本男女選抜
バレーボール大会60年史 
男子バレー編 [DVD]
ポニーキャニオン

2010世界バレー ~32年ぶりの快挙!
全日本女子 銅メダル獲得の軌跡~
【初回限定生産】 [DVD]
TCエンタテインメント

VOLLEYBALL WOMAN
全日本女子バレー
(ブルーガイド・グラフィック)
実業之日本社


管理人超オススメ!
自宅レコーダーの映像やBS・CS(スカパー)映像を持ち出そう!!
コレさえあればワンセグ機能のないiPhoneでも、テレビだけでなく
録画した映像まで見られます!!!ワールドカップ期間中、自宅で
録画してる外国同士の生中継も職場のPCやネットブック、タブレット、
スマートフォンで視聴可能!たぶんコレ視聴してるからiPhoneの
パケット通信費用が200万円超えてるんだと思います(爆)定額じゃ
ない人は要注意!!!w仕事が手に付かなくても責任は負いません(笑)
Slingbox PRO-HD SMSBPRH111
e-frontier

↓↓ワールドカップに向けておすすめブルーレイレコーダー↓↓
[ダブルチューナー]
Panasonic DIGA
HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー
500GB ブラック DMR-BWT510-K
パナソニック

[トリプルチューナー]
Panasonic DIGA
HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー
500GB ブラック DMR-BZT710-K
パナソニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●バレーボールワールドカップ2011女子出場登録メンバー14名決定!

2011年11月03日 23時09分38秒 | ワールドカップ女子
ようやく発表されました。というか、この手の日本開催の大会の
登録期限は48時間前までとかって多くなかったでしたっけ??
なので前日とは思ってましたが、JVAの発表は昨日の日付ですが
昨日発表されてたんでしょうか?2・3日情報収集してなかったので
定かではないですが。

ということで実質15名に絞られてたメンバーの中から1名誰が
外れるのかという選択を迫られていたわけですが、管理人的には
意外な栗原が外されました。戦力外という観点から考えると
至極妥当な人選なのですが、それが行われてこなかったのが
これまでの日本。昨年の世界選手権でも万全ではない栗原を
「栗原という名前だけで相手に威圧感を与える」的な理由で
選んでいたわけで、過去には全く使えない選手を客寄せパンダ
的にメンバー入りさせて選手生命短くさせたことも多々。そんな
歴史を繰り返してきた中で、ようやく名前だけでメンバー入り
させなかったという点は評価したいなと。

ただ今回栗原は外さないであろうと管理人が推測していたのは、
以前からある「オリンピック予選メンバーはワールドカップ
メンバーから3名しか代えられない」という点。さらに友人談に
よると、オリンピックメンバーはオリンピック予選から3名しか
代えられないとのこと。山本・井上が戻る可能性があることを
考えると、今回は使えなくても名前や過去の実績で栗原が
メンバー入りするかなぁなんて思ってましたが。新戦力が
入ってくるかもしれないですしね。

では一応14名を挙げておきます。


02.中道瞳(26/東レ/S)
03.竹下佳江(33/JT/S)
06.佐野優子(32/イトゥサチ=アゼルバイジャン/L)
07.山口舞(28/岡山/WS)
08.座安琴希(21/久光製薬/L)
09.石田瑞穂(23/久光製薬/WS)
10.岩坂名奈(21/久光製薬/MB)
11.荒木絵里香(27/東レ/MB)◎主将
12.木村沙織(25/東レ/WS)
13.新鍋理沙(21/久光製薬/WS)
14.江畑幸子(21/日立/WS)
15.狩野舞子(23/ベジクタシュ=トルコ/WS)
16.迫田さおり(23/東レ/WS)
18.森和代(35/岡山/MB)



座安はリベロ登録になってますが、これはレシーバーでは
試合に出場できないのかな?!


ちなみに、各国の欠場メンバーも載せておきます。

【アメリカ】
シコラ、K・グラス、メトカフ

【韓国】
キムサネ・チョンデヨン・ハンソンイ・ヤンヒョジン

【イタリア】
ピッチニーニ・オルトラーニ・カルドゥロ

【セルビア】
ニコリッチ・オグニエノビッチ

【ドミニカ共和国】
バルガス・ヌニェス

【中国】
セツメイ・リエン

【ブラジル】
ジャケリネ・ナタリア

先日フッカーが欠場とのつぶやきをリツイートしましたが、
これは誤報でした。FBで彼女とつながってる友人からも確認を
とったので出場はするようです。楽しみにしているようですが、
膝の状態はどうなんでしょうね。それにしてもスコット!!
今年39歳でしょ?しぶといなぁ。これは本気で切符取りにきて
ますね。先日のパンアメリカンで活躍した元東レのバルボッサも
代表復帰です。

まぁそれにしても各国そうそうたる主力の欠場。これが本当に
最初の五輪切符のかかった三大大会に出てくる面々か、って
感じですが・・・外国同士の激しいバトルを楽しみにしていたのに
半減です。まぁそこまで戦力には響かないという話もあります
けどねww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●イタリア女子代表、岡山と公開練習

2011年10月29日 11時36分24秒 | ワールドカップ女子
イタリアチームが11/1に赤磐市の山陽ふれあい公園体育館で
岡山シーガルズと公開試合を行うとのこと。観戦は無料だそうです。

詳細はこちら↓
http://okayama.v-seagulls.co.jp/report/italia.html


下記「ワールドカップ観戦ガイド」が本日発売になっております。

月刊バレーボール増刊
ワールドカップバレー2011
観戦ガイド[雑誌]
日本文化出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする