goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●月刊バレーボール6月号、明日発売!

2011年05月13日 12時49分41秒 | 管理人の戯言
月刊バレーボール
2011年6月号
日本文化出版


今月は15日が日曜のため、明日14日発売とのことです。主な内容は

・黒鷲旗特集
・この春磨く、ゲームを制するサーブ力
・2011「時のバレーの人」
  (狩野舞子、岩坂名奈、新鍋理沙、山本隆弘、出來田敬)


中の方的には久光のTEAM A GO GOがオススメだそうで。最近読み応えの
ある記事が多いようなので、私も読んで勉強しないとですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●チャリティーマッチ、チケット完売

2011年05月13日 12時13分17秒 | 管理人の戯言
昨日の予定に書き忘れましたが、5/22(日)に岐阜県中津川市で行われる

全日本女子「東日本大震災」復興支援チャリティーマッチ

ですが、入場券は全て完売し当日券の販売は無しとのことです。
結局事前の申し込み方式のみだったんですね。


あと今年から女子ワールドグランプリの参加国が16ヵ国に増えますが、
最後の枠をめぐってカザフスタンとアルジェリアがプレーオフを行って
おります。初戦は3-0(25-11 25-13 25-21)でカザフの圧勝。明日
第2戦を行い、カザフは1セットでも取れば本大会出場、アルジェリアは
3-0で勝ち、さらに得点率で上回らないといけないのでかなり厳しい
ですね。

てかグランプリに16ヵ国も多いですね・・・まぁ世界ランクにかかわる大会
ではありますが、それでも今回は日本・中国・ポーランド・セルビアは
予選を行わず自動的に出場権を得てるので不公平感はありますけど・・・(^^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011登録19名

2011年05月12日 16時56分46秒 | 海外遠征女子
まだJVAでは正式発表されていませんが、毎年のことながらモントルーの
公式サイトで先に掲載されています。


01 堀川真理(東レ)
02 中道瞳(東レ)
03 宮下遥(岡山)
04 石川友紀(JT)
05 山本愛(JT)
06 中大路絢野(鹿屋体育大)
07 山口舞(岡山)
08 松浦麻琴(NEC)
09 石田瑞穂(久光製薬)
10 岩坂名奈(久光製薬)
11 荒木絵里香(東レ)
12 座安琴希(久光製薬)
13 新鍋理沙(久光製薬)
14 江畑幸子(日立)
15 狩野舞子(パヴィア)
16 迫田さおり(東レ)
17 井野亜季子(NEC)
18 石井優希(久光製薬)
19 濱口華菜里(東レ)



試合にはこの中から12~14名が出場。確か試合毎に変更OKでしたっけ。

昨年と同様、海外遠征は若手主体。栗原・竹下・井上・佐野・木村はお留守番。
彼女達の背番号1、3、4、6、12を割り当てられている選手はすでにフラグが
立ってしまっているのでしょうか。何となぁく微妙なラインの選手が割り当て
られていますしね(^^;;;

個人的にセッターは中道と松浦メインかなぁと。MBの石川はもう捻挫の
状態いいんですかね。山本や荒木を連れて行かないといけないのがMBの
層の薄さを感じさせます。やはりワールドカップは怪我人等出なければ
昨年の銅メダルメンバーメインで、そこに新鍋・松浦がどこまで食い
込めるかって感じではないでしょうか。すっかり狩野舞子を忘れてますが、
やはり怪我が多い選手はなかなか計算しづらいですね。

今後の流れはまず15日に味の素トレセンに集合、16日に男女合同記者会見と
なっています。実質10日ほどの練習を経て28日からイタリアへ渡ります。
クールマイヨールに滞在となっていますので、また4カ国対抗が行われるん
でしょうか。少し調べてみましたが、その情報は見当たりませんでした。

そして6/5にモントルーへ移動し、7日から大会がスタートします。
日本はPool B、大会2日目からイタリア→オランダ→キューバの順で
対戦します。

今年も残念ながら国内でのTV放送はないようですね・・・昨年はかなり
後に日テレ系のG+で放送されましたが。またネットで見つけられたら
配信しますが、また夜中ですね(^^;;;


ちなみにお台場の中の人のつぶやきによると、

・海外遠征に堀川はおそらく参加しない
・石川は間に合いそう
・男子ワールドリーグはCSで日本戦全戦と準決勝、決勝は生放送の予定
 BSで日曜午後に前日の試合を放送、地上波はなし
・ワールドカップは5/20の会議でどこ開催になるか決定

だそうです。ただ開催地に関してはあまりいい噂が聞こえてきませんが・・・


あと5/16(月)にNHKのDEEP PEOPLEという番組で「セッター」が取り上げ
られます。22:00~。竹下、中田、眞鍋の3名が出演するようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「世界バレー全日本女子、銅メダル獲得の軌跡」DVD発売!

2011年05月06日 21時48分28秒 | 世界選手権女子
TCエンタテインメントより以下のようなDVDが7/27(水)に発売されます。

2010世界バレー ~32年ぶりの快挙!全日本女子 銅メダル獲得の軌跡~【初回限定生産】 [DVD]
クリエーター情報なし
TCエンタテインメント


このDVD自体の存在は知っていたのですが、タイトルだけ見て以前に
TBSチャンネルで放送された

「32年振りの快挙!メダル獲得への軌跡」

がパッケージ化されるだけ程度に思っていたのですが、詳細を
みると

・DVD:2枚組
・収録時間:325分!!!(5時間25分)
・内容:3週間に渡り繰広げられた全11試合の激闘を完全プレイバック!!
・映像特典:「木村沙織 特典映像~世界バレー全得点」58分(予定)


ということで内容盛りだくさん!!

5時間25分で2枚組って、画質が気になるところですが・・・
特典もすごいですね。木村が獲得したのは240得点。58分に
渡って延々そのシーンが流れるわけですね(^^;;;

ちなみにスパイク208、ブロック13、サーブ19です。

まぁでもこのベストスコアラーって微妙な賞ですからね・・・
木村はランキング2位ですが、結局その選手への依存度が
高い証でもあるわけで;;

柳本時代に一度アテネ関連でDVDが出たような気がしますが、
それ以来ではないでしょうか。とりあえずポチっときましたw


P.S.今年の全日本ですが、男女とも10日ほどお休みで、16日に
初の男女合同記者会見が行われます。17日のバボchannelでは
その模様がたっぷり放送されると思われ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●JTマーヴェラス、キムヨンギョン退団

2011年05月06日 16時52分39秒 | 管理人の戯言
契約当初から2年契約と言われてましたので、予定通りの退団ですね。
来季は誰を獲得するのでしょうか。


ヨンギョン獲得時の記事ですが、

http://blog.goo.ne.jp/babochan_2004/e/81f9dbcdd3e8aee5df33aaabc72ea5cf

2年レンタル契約だったので元の興国生命に戻るのか、また
新たなチームを探すのか。

JTは大幅な戦力ダウンですが、2年前のヨンギョンの場合も黒鷲旗
終了後2週間弱で発表していますし、もうすでに獲得して
いるのかもしれませんね。

ちなみに東レのリエスベットは2年契約というのを見かけたの
ですが、マジ!?高田とニコイチでしたけど、もう1年とか・・・(^^;;;
その高田もいろいろ噂はあるようで。

やはり黒鷲旗で退団するのであればファンの方も最後の勇姿を
見たかったでしょうから、黒鷲旗前に発表していただけると
ありがたいのでしょうが・・・なんとなく黒鷲旗での起用法だとか、
試合終了後のリアクションで「もしかして??」なんていう
選手もいたようですけど、これから続々と退団選手の発表が
行われるかと思います。

にしても、「金軟景」と書かれるとピンとこない・・・


【関連リンク】
JT所属の金軟景が退団へ/バレー(サンスポ)
http://www.sanspo.com/sports/news/110506/spk1105061134002-n1.htm


あ、ビーチの菅山と西村が結婚したそうで。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第60回黒鷲旗表彰式

2011年05月05日 16時11分40秒 | 管理人の戯言
珍しく表彰式まで放送されてます。

【男子】
[最終順位]
1位 東レ
2位 堺
3位 豊田合成・サントリー

[黒鷲賞]米山(東レ)
[敢闘賞]ゴッツ(堺)
[若鷲賞]高橋(サントリー)
[ベスト6]米山・富松・ボヨビッチ・阿部(東レ)・ゴッツ・松本(堺)
[ベストリベロ]田辺(東レ)

【女子】
[女子最終順位]
1位 JT
2位 NEC
3位 トヨタ車体・東レ

[黒鷲賞]山本(JT)
[敢闘賞]内藤(NEC)
[若鷲賞]竹田(車体)
[ベスト6]山本・ヨンギョン・竹下(JT)・内藤・杉山(NEC)・木村(東レ)
[ベストリベロ]井野(NEC)


全て発表したところで放送終了


コメントくださった方々、遅くなりましたが返信しました。
いつもご拝読いただき本当にありがとうございますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第60回黒鷲旗男子決勝「堺×東レ」TV観戦レポ

2011年05月05日 13時52分25秒 | 管理人の戯言
堺 0-3 東レ(24-26 25-27 17-25)

【スタメン】
堺:石島・北島・エンダギ・松本・横田・今村・L=井上
東レ:富松・米山・阿部・ボヨビッチ・越谷・篠田・L=田辺

堺はガイチ入社の1990年以来優勝無し。決勝進出も2003年以来7ねんぶり。
東レは2年ぶりの決勝進出、5年ぶりの優勝を目指します。

[第1セット]
越谷スタメンとは珍しい。好調だった角田でもなく今田でもなく
6-8 TTO
15-16 
15-17 今村サーブミス
15-18 米山クロス、堺タイム
16-18 エンダギ
17-18 米山、エンダギに捕まる
17-19 ボヨビッチバックライト
18-19 ゴッツ
19-19 ゴッツ決めて同点!東レタイム
19-20 横田ネッチ
20-20 エンダギストレート
20-21 エンダギサーブミス、越谷→相澤ワンブロ
21-21 しかし篠田サーブミス
22-21 ゴッツサービスエース、堺TO
22-22 ボヨビッチ
23-22 エンダギ、内藤ピンサ、今村→D作ワンブロ
24-22 崩してボヨビッチアウト(セッターいないときの堺の攻撃が・・・)
24-23 ボヨビッチバックアタック
24-24 エンダギ拾って米山!同点
24-25 エンダギシャットされる(北島決まってないからなぁ・・・)
24-26 北島アンテナ

[第2セット]
1-0 北島フェイント
 (この1本目決まらないとズルズル行きそうだったからよかった)
1-1 ボヨビッチ
2-1 松本A
3-1 エンダギがボヨビッチをシャット
3-2 ボヨビッチインナー
4-2 ゴッツ
5-2 篠田Bアウト(今日は右コートに勝利の女神!?)
5-3 ボヨビッチ
6-3 北島バックセンター
6-4 越谷
7-4 横田B
7-5 北島2段ネットにかける
8-5 越谷サーブミス、TTO
8-6 米山切りこむ
8-7 ボヨビッチ軟打
9-7 北島クロス
10-7 北島サービスエース
10-8 崩してイノスからのエンダギはアウト
11-8 ラリー制したのはゴッツの軟打(北島が後ろでよく拾いまくった!)
11-9 米山ライト
12-9 エンダギ
12-10 エンダギサーブミス
13-10 横田が越谷をシャット
14-10 北島ブロックアウト、東レTO
14-11 ゴッツサーブミス
14-12 北島切りこむも阿部シャット
15-12 ゴッツパイプ
15-13 富松A
16-13 北島クロス、TTO
16-14 今村サーブミス
17-14 松本A
17-15 北島サーブミス
18-15 エンダギ
18-16 ボヨビッチブロックアウト、米山→鈴木ピンサ
 (鈴木っていまだにコチキャラでの印象が強くて高校生のイメージが・・・)
18-17 鈴木サービスエース
18-18 エンダギ捕まる、堺TO
19-18 鈴木サーブミス
19-19 エンダギサーブミス、越谷→相澤ワンブロ
20-19 ゴッツ平行
21-19 ボヨビッチネット、東レTO、今村→大道ワンブロ
22-19 ボヨビッチを拾って北島打ち切る!(ゴッツ拾い捲り)
23-19 ゴッツ崩して北島フェイント(決定率上がってきた)
23-20 ゴッツ崩すも北島ネット
24-20 ゴッツブロック弾き飛ばす、横田→内藤ピンサ
24-21 米山バックセンター
24-22 エンダギ打ち切れず、堺TO
24-23 北島2段捕まる(レセプションが・・・)
24-24 またゴッツ崩れ米山押し込む(第1セットもこんな・・・)
25-24 越谷サーブミス、堺ラッキーすぎる
25-25 ボヨビッチシャットされたかと思いきやブロックアウト
25-26 ボヨビッチアックアタック!
25-27 北島×、ボヨビッチバックフェイント

2セットとも逆転で奪い、東レ5年ぶりの優勝に王手!

[第3セット]
北島→D作、今村→金井
0-1 ボヨビッチ
0-2 エンダギスパイクミス
0-3 エンダギブロックされる
1-3 エンダギやっと決定
1-4 ボヨビッチブロックアウト
1-5 エンダギアウト、堺早くもTO
2-5 エンダギバックアタック
3-5 米山パッシング
3-6 ボヨビッチ
3-7 エンダギ、富松1枚に捕まる(どんだけエンダギ)
3-8 手詰まりの横田のクイックはネット越えず、TTO、金井→今村
3-9 ボヨビッチブロックアウト、堺2度目のタイム
3-10 崩され越谷ダイレクト
4-10 コンビミスも横田がボヨビッチをシャット!助かった
4-11 越谷クロス
5-11 ゴッツクロス
5-12 ゴッツサーブミス(もう気持ち切れてるなぁ…)
5-13 D作捕まる(北島戻そう…)
5-14 また崩され米山切り込む
6-14 富松サーブミス
6-15 ボヨビッチバックアタック
7-15 松本B(やっとクイック使えた)
7-16 米山フェイント、TTO
7-17 トス合わずD作返せず
8-17 かろうじてエンダギ決める
8-18 米山ジャンプバックトスからのボヨビッチ
9-18 ゴッツブロックアウト、松本→内藤ピンサ
10-18 そしてサービスエース!!!
11-18 エンダギがボヨビッチを1枚でシャット
11-19 ボヨビッチブロック弾き飛ばす、松本戻す
12-19 横田ブロックアウト
12-20 越谷クロス
13-20 今村ツー(今のは田辺上げてたけど…)
13-21 富松コンビ合わずも横田のネッチ
13-22 ゴッツパイプ決まらず阿部ツー
14-22 D作やっと決まる
14-23 エンダギネット、せっかくのお誕生日が…
15-23 松本自分で拾ってB
16-23 篠田ネット
16-24 米山クロス、マッチポイント!
17-24 D作ライト
17-25 米山ライト

東レ、5年ぶり6回目の優勝!!!まぁ2セットともあんな形で落とせば
厳しいですね。特にエンダギの大失速は。。。

今年も表彰式を待たずに中継終了でしょうか。

ちなみに関西では本日深夜2:10よりMBSにて男女決勝の放送があります。

勝利インタビューはダブル裕太
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第60回黒鷲旗女子決勝「JT×NEC」TV観戦レポ

2011年05月05日 11時47分46秒 | 管理人の戯言
JT 3-1 NEC(25-17 22-25 25-15 25-13)

【スタメン】
JT:谷口・山本・位田・竹下・ヨンギョン・加藤・L=井上
NEC:杉山・内藤・内田・松浦麻・松浦寛・ガライ・L=井野

この組み合わせは初。JTはこの8年間に5度決勝進出していますが、
全て準優勝。まだ1度も優勝がないんですよ~リーグとの2冠なるか!?
NECが勝てば2001年以来10年ぶり3度目の優勝となる。ちなみにこの時は
竹下がMVPでした。6連戦で双方疲れているだろうし、グダグダな試合に
ならないことを祈るばかり。

[第1セット]
スタメンはどっちも今大会のおなじみメンバー
1-0 ヨンギョン・ガライの打ち合いはヨンギョン
2-0 松浦・ガライ決まらずヨンギョンインナー
2-1 ガライやっと決定
2-2 ヨンギョンアウト
3-2 内藤サーブミス
 (主審副審ともに女性は準々決勝もあったよ>真鍋) 
3-3 ガライ
4-3 ヨンギョン切りこむ(どんだけヨンギョン)
4-4 杉山がヨンギョンシャット
4-5 杉山ブロックアウト、逆転
5-5 谷口ライト(初めてヨンギョン以外が得点)
5-6 内田ブロックアウト
5-7 ガライバックライト
5-8 近いトスを内田押し込む、TTO
 昨日東レのレフトを追い込んだNECの
6-8 松浦麻ネッチ
7-8 位田フェイント
8-8 内田シャットされる
8-9 内藤バックセミ(珍しい攻撃?)
8-10 山本Cワイドアウト
9-10 位田インナー
10-10 位田(今日は位田キレてる)
11-10 NECパッシング
12-10 位田のバックトスを山本打ち切る、NECタイム
13-10 位田ナイスリバウンドからヨンギョンバックセンター
14-10 位田が松浦寛をシャット、NEC2度目のタイム
14-11 ガライ
15-11 谷口バックライト
15-12 内田の乱れたレセプションがそのままJTコートにポトリ
 滝口ピンサ
15-13 滝口ノータッチエース
16-13 ヨンギョンストレート、TTO(ヨンギョン55%)
17-13 ガライアウト
18-13 杉山Bアウト、麻琴のトスが・・・
19-13 谷口バックライト、タイム使いきってどう動く>山田監督
20-13 内田崩されヨンギョンダイレクト
21-13 ガライアンテナ
21-14 山本サーブミス
21-15 ガライダイレクト
22-15 ヨンギョン
23-15 松浦寛トスミス
23-16 杉山C
24-16 加藤Cでお返し
24-17 松浦寛崩されるも内田打ち切る、杉山→金子ピンサ
25-17 位田プッシュ

いつも立ち上がりもたつくJTにあっさり取らせたらNECとしてはきついなぁ

[第2セット]
1-0 山本ブロード
2-0 松浦寛スパイクミス
2-1 ガライプッシュ
3-1 ヨンギョン
3-2 ガライブロック弾き飛ばす
4-2 レセプション乱れるもNECコートにポトリ
4-3 杉山C
5-3 谷口ライト
6-3 NECトス合わず谷口ライト
7-3 杉山Bアウト、トス低い・・・早くもNタイム
7-4 内田クロス
8-4 位田押し込む、TTO(麻琴のプレーが雑い)
8-5 内田クロス
8-6 山本Cに引っ掛けたブロードはアウト
9-6 谷口バックライト
9-7 ヨンギョンネット
10-7 山本ブロック利用
10-8 スパイクミス(麻琴の寛子へのトスが全部割れてる)
11-8 寛子、ヨンギョンに捕まる(今度は短い)
11-9 ガライクロス
11-10 ガライプッシュ
 (NECはJTの攻撃をほとんど拾ってる。あとはそこからの麻琴しだい)
11-11 ガライ
12-11 ヨンギョン(ノータッチで決めさせてない)
12-12 杉山Cワイド
12-13 谷口アウト、JTタイム
12-14 杉山が加藤をシャット
12-15 ラリーの応酬は内田のブロックアウト
12-16 加藤の2段はアウト、TTO (坂下準備中)NEC5連続ポイント中
13-16 ヨンギョンバックセンター
13-17 ガライ、杉山→滝口ピンサ
14-17 滝口サーブミス、杉山戻す
15-17 山本フェイント(麻琴→内田へのトスも合ってない・・・)
15-18 ガライバックアタック何とか決まる
16-18 山本Cワイド押し込む
16-19 内藤A
16-20 ヨンギョンホールディング
17-20 山本ブロード(75%)
18-20 山本サービスエース、NECタイム
18-21 内藤C、内藤→金子ピンサ
18-22 ヨンギョン引っ掛けてガライ、JTタイム
19-22 谷口バックライト
19-23 ガライ
20-23 谷口ライト
20-24 内田バックアタック
21-24 ガライサーブミス
22-24 ガライバックアタック捕まる
22-25 加藤サーブミス

[第3セット]
位田→吉澤でスタート。そういう問題??
0-1 ガライストレート
1-1 ヨンギョン
2-1 ヨンギョンダイレクト
2-2 ガライ
3-2 ヨンギョン
4-2 杉山プッシュ捕まる(まだ合わない・・・)
4-3 ガライクロス(肩壊しそうな打ち方・・・)
5-3 ガライサーブミス
5-4 杉山Cワイド(コレは息ぴったり)
6-4 吉澤クロス
7-4 内田ストレートはアウト
7-5 吉澤ネット
8-5 山本Cワイド、TTO
9-5 ラリー中の山本D(そんなことできるの!?w)
 NECすかさずタイム(山本72%)
10-5 谷口サービスエース
11-5 崩され松浦シャット、寛子→澁澤
12-5 山本ブロード、NEC2度目のタイム
12-6 谷口サーブミス
13-6 吉澤クロス
13-7 谷口ネット
14-7 澁澤難しい2段返せず
15-7 ヨンギョンこれでもかのダイレクト
16-7 澁澤ネッチ、TTO
17-7 杉山が加藤に捕まる
18-7 ガライも加藤に捕まる、麻琴→渡邉、澁澤→寛子
18-8 寛子
19-8 ガライスパイクミス(JTがボールを落とさない)
20-8 吉澤バックセンター
20-9 杉山Cワイド
20-10 杉山ブロック(オーバーネットぽいが)
21-10 ヨンギョンたたきつける!
21-11 内田、杉山→滝口ピンサ
21-12 2段乱れたのを内田押し込む
22-12 滝口サーブミス、加藤→千葉ピンサ、杉山戻す
22-13 内田クロス
23-13 谷口時間差、竹下→坂下ワンブロ
24-13 坂下ダイレクト
24-14 内田2段を打ち切る(ちょ、井野の佐野化・・・アンダーしすぎ!)
24-15 ガライブロック弾き飛ばす!
25-15 谷口バックセンター

JT、初優勝に王手!!

[第4セット]
1-0 山本ブロード
1-1 ガライ
2-1 山本ブロード(73%)
2-2 ガライフェイント
3-2 内田のバックセンターを加藤シャット
3-3 杉山C
4-3 ヨンギョン切りこむ
5-3 内田捕まる
6-3 杉山アウト、NECタイム(ちょっと無理に持って行き過ぎ)
7-3 谷口(井野はアンダー、井上はオーバー、2人の2段トスが明暗を)
7-4 ガライ
8-4 吉澤、TTO
9-4 ヨンギョン2段トスを打ち切る!、NEC2度目のタイム
9-5 内藤セミ
9-6 寛子が吉澤をシャット
10-6 谷口ライト(ここが決定率高い)
10-7 内田ライトからブロックアウト
11-7 ヨンギョンバックセンター
12-7 内藤Cネット、メンバーチェンジ認められず
13-7 バタバタしてるところサービスエース、麻琴→渡邉
14-7 寛子ドシャット
14-8 NEC拾い捲ってガライ
14-9 スパイクミス、麻琴戻す(真鍋この意図を的確に解説できない)
15-9 ヨンギョンフェイント
16-9 ガライネット
17-9 崩されヨンギョン
17-10 山本サーブミス
18-10 NECよくつなぐも加藤A
18-11 杉山C→ブロード
19-11 麻琴ドリブル
19-12 崩されるも内田打ち切る、杉山→滝口
20-12 内田捕まる、杉山戻す、加藤→千葉
20-13 ガライバックアタック、加藤戻す
21-13 吉澤クロス(今日は堅実)
22-13 山本ブロックアウト
23-13 山本押し込む
24-13 山本C、マッチポイント!
25-13 やっぱり最後はキムヨンギョン!!!!

JTは黒鷲旗初優勝、6度目の正直。Vプレミアとの2冠達成!!

まぁ黒鷲旗の決勝は得てしてつまんないのが多いのはいつものことか。
そして全日本監督が解説を務めてさらに拍車をかける・・・

ヨンギョンは来季どうするんだろ?一応の2年契約はこれで終了でしょうし。
坂下胴上げ中、全然上がらないw ちょ、いつまで胴上げ・・・
男子ファンの方、もうしばしお待ちを・・・(^^;;;

竹下と山本の勝利インタビュー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第60回黒鷲旗男子準決勝「サントリー×東レ」TV観戦レポ

2011年05月04日 17時58分11秒 | 管理人の戯言
サントリー 2-3 東レ(20-25 25-17 17-25 25-23 11-15)

【スタメン】
サントリー:テオ・岡本・柴小屋・金子・山村・鈴木L=高橋(津曲併用)
東レ:富松・米山・阿部・ボヨビッチ・今田・篠田・L=田辺

米山達は首を痛めていて、津曲も体調不良だとか。この試合も解説はガイチ。

[第1セット]
0-1 米山
0-2 柴小屋
1-2 米山サーブミス
1-3 ボヨビッチインナー
2-3 テオ
2-4 テオサーブミス
2-5 柴小屋3枚に捕まる
3-5 柴小屋ブロックアウト
4-5 金子
5-5 今田の2段捕まる
5-6 ボヨビッチバックアタック(立ち上がりから全開!)
6-6 今田サーブミス
6-7 今田バックセンター
6-8 金子3枚に捕まる、TTO
7-8 金子平行
7-9 ボヨビッチブロックアウト
7-10 テオのドルブル
8-10 鈴木B
8-11 金子サーブミス
9-11 テオライト
10-11 テオ3枚を打ち切る
10-12 今田レフト
11-12
11-13 サーブミス
11-14 ボヨビッチサービスエース
12-14 柴小屋ブロックアウト
12-15 好ラリー続くも、テオスパイクミス
12-16 そしてレフト金子に持っていくもシャットされる、TTO
12-17 今田サービスエース、サントリーTO
13-17 柴小屋バックアタック
13-18 米山ブロックアウト(サントリーはちょっともたついてる)
14-18 柴小屋バックアタック
15-18 金子ブロックアウト(やっと決まった~)
16-18 田辺崩され金子押し込む、東レTO
16-19 ボヨビッチバックアタック
16-20 サントリー、コンビミスからボヨビッチ!サントリーTO
17-20 鈴木B
17-21 篠田B、篠田→米山ピンサ
17-22 柴小屋ドシャットされる
18-22 鈴木サーブミス、サント鈴木→二木ピンサ
18-23 ボヨビッチ(今日は止まる、拾える気がしない)
18-24 篠田サービスエース
19-24 テオインナー、ワンブロ坂本IN
20-24 その坂本が今田をシャット!
20-25 今田フェイント

[第2セット]オーダー変更無し
0-1 金子ライトアウト(金子・柴小屋が・・・)
1-1 鈴木B
2-1 米山ライトをシャット
2-2 ボヨビッチ
3-2 鈴木A
3-3 鈴木サーブミス
4-3 テオブロック弾き飛ばす
5-3 富松Bを山村シャット
6-3 また富松Bをシャット(トス合ってなかったが)
6-4 テオサーブミス
7-4 ボヨビッチサーブミス
8-4 ボヨビッチアウト、TTO
8-5 柴小屋サーブミス
9-5 米山が岡本1枚に捕まる
10-5 テオバックアタック、東レTO
11-5 ボヨビッチネット(サントリーもチャンス生かしきれてない)
11-6 鈴木のクイックはネット(ほらほらこういうミス多いよ・・・)
12-6 ボヨビッチシャットされる(急にこのセット失速してる)
12-7 ボヨビッチブロック弾き飛ばす、阿部→近藤サーブ
13-7 近藤サーブミス(そのまま起用)
14-7 金子サービスエース
14-8 サントリー、2段トス乱れる
14-9 ボヨビッチ
15-9 柴小屋フェイント
15-10 鈴木またサーブミス
16-10 柴小屋、TTO、今田→角田IN
16-11 乱れたボール、柴小屋返せず
17-11 ボヨビッチサーブミス
17-12 米山バックセンター
18-12 角田サーブミス、金子→柴田IN
18-13 米山クロス、金子戻す
19-13 テオバックライト
19-14 角田バックセンター
20-14 柴小屋バックセンター
21-14 ボヨビッチアウト
21-15 ボヨビッチブロック弾き飛ばす
22-15 柴小屋(調子戻ってきた)
22-16 角田
23-16 山村B、岡本→武市ワンブロ
23-17
24-17 ボヨビッチサーブミス
25-17 柴小屋崩してテオバックアタック

さぁ勝負は第3セット!

[第3セット]
角田・近藤のままスタート
0-1 米山ライト
1-1 金子ライト
1-2 角田
1-3 富松が鈴木のクイックをシャット
2-3 柴小屋フェイント
2-4 富松A
3-4 テオダイレクト
3-5 ボヨビッチバックアタック
4-5 角田サーブミス
4-6 米山の軟打
5-6 富松サーブミス
5-7 山村サーブミス
5-8 篠田押し込む、TTO
5-9 篠田A
6-9 金子クロス
6-10 米山時間差
6-11 テオスパイクアウト、サントリーTO
6-12 柴小屋バックセンターアウト
7-12 鈴木押し込む
7-13 ボヨビッチ
8-13 柴小屋ブロックアウト、鈴木→坂本IN
8-14 富松B
9-14 ボヨビッチサーブミス
10-14 金子
10-15 角田ナイスクロス、TTO
11-15 柴小屋インナー
11-16 柴小屋サーブミス、TTO
11-17 テオバックライトアウト
12-17 近藤ネッチ
12-18 篠田A
13-18 テオバックアタック
13-19 ボヨビッチ
13-20 篠田ブロック、サントリーTO
14-20 テオブロックアウト、金子→松崎IN、柴小屋→柴田IN
14-21 松崎サーブミス
15-21 坂本縦B
15-22 ボヨビッチ、ボヨビッチ→鈴木IN
15-23 鈴木崩して富松A、速い!!!山村→二木
16-23 二木C、ボヨビッチ戻す
16-24 角田ブロックアウト
17-24 ボヨビッチネット
17-25 米山クロス

東レ、王手!

[第4セット]
第3セットのスタートからは鈴木→坂本の変更のみ。近藤のサーブから
1-0 テオバックアタック
2-0 岡本崩してボヨビッチを山村がシャット
2-1 テオリバウンド取るもつなげず
3-1 柴小屋ライト
3-2 ボヨビッチ
3-3 ボヨビッチ軟打
4-3 テオ
4-4 テオの2段はスパイクミス
5-4 坂本B
6-4 崩して金子落とす
6-5 角田クロス
7-5 柴小屋バックセンター(こんないい彼初めて見たby中垣内)
7-6 フェイント
7-7 富松崩してボヨビッチ(ノーマーク)
8-7 富松サーブミス、TTO
8-8 ボヨビッチ
9-8 米山アウト
9-9 ボヨビッチ
9-10 ボヨビッチがテオをシャット
10-10 米山サーブミス
10-11 柴小屋サーブミス
11-11 テオバックアタック
11-12 テオネット越えず
12-12 テオライト
13-12 近藤ドリブル
14-12 また近藤ドリブル、東レTO
14-13 角田(決定率75%)
14-14 テオバックアタックアウト・・・
15-14 テオバックアタック
16-14 富松Bを坂本シャット、TTO
16-15 ボヨビッチ2段を打ち切る
17-15 坂本フェイント
17-16 米山(サントリーは徹底して田辺狙い)
18-16 金子
18-17 米山ライト、米山→鈴木ピンサ
19-17 鈴木崩すもボヨビッチアウト、米山戻す、柴小屋→二木ピンサ
19-18 米山平行、柴小屋戻す
19-19 富松A(近藤よくつないだ!)
20-19 テオクロス
21-19 金子ナイスストレート、東レTO、金子→柴田ワンブロ
22-19 坂本ダイレクト
22-20 角田、金子戻す
23-20 ボヨビッチサーブミス、岡本→鈴木ワンブロ
23-21 引っ掛けるも金子が3枚に捕まる、越谷ピンサ
23-22 崩してボヨビッチバックアタック!サントリーTO、近藤→相澤ワンブロ
24-22 金子ブロックアウト
24-23 チャンス帰るもテオ決めきれず・・・
25-23 柴小屋クロス

勝負はフルセットへ…サントリーは連日のフルセット

[第5セット]
1-0 山村B
1-1 ボヨビッチ
2-1 角田ブロックアウト(まだ75%!)
2-2 テオ打ち切る!
2-3 角田
3-3 ボヨビッチサーブミス
4-3 ボヨビッチバックアタックアウト
5-3 富松Aアウト、3連続失点、秋山監督動かず
5-4 山村サーブミス
5-5 柴小屋バックセンター富松シャット
6-5 テオ
6-6 ボヨビッチバックライト
6-7 近藤が1枚で金子をシャット、東レ逆転
7-7 テオ、テオ!
7-8 篠田A、チェンジコート
8-8 柴小屋クロス、岡本→鈴木ワンブロ
8-9 角田バックセンター(このセット全部決めてる!)
8-10 テオが2段捕まる、サントリーTO
 (テオがエキサイト!ボヨビッチが何か言ったみたい)
9-10 サントリー崩されるも柴小屋が打ち切った!
 (この活躍がコンスタントならぜひ全日本へby中垣内)
9-11 角田
9-12 ボヨビッチが1枚でテオをシャット!
9-13 金子崩され、またもボヨビッチが1枚でテオをシャット!!
 勝負あったか、サントリーTO
10-13 山村A(ノーマーク)
10-14 勝負の柴小屋のサーブはミス、ボヨビッチ→鈴木ピンサ
11-14 鈴木サーブミス、金子→柴田ワンブロ、ボヨビッチ戻す
11-15 やや崩されるもワンハンドトスからの富松Aでゲームセット!

東レ、決勝進出!サントリーは11年ぶりの優勝目指すも3位確定。

男子決勝は

堺×東レ明日14時(予定)から

勝利インタビューは角田。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第60回黒鷲旗男子準決勝「堺×合成」TV観戦レポ

2011年05月04日 15時52分02秒 | 管理人の戯言
堺 3-0 豊田合成(25-17 25-21 27-25)

【スタメン】
堺:石島・北島・エンダギ・松本・横田・今村・L=井上
合成:内山・近・井上・アンジェルコ・幡司・高橋・L=古賀
(ローテ順に紹介して欲しいなぁ・・・)

女子が長引いたため予定時刻より2時間ちょい遅れです。ガイチ解説。
堺はもう20年ほど優勝してないらしい。

「よこたかずよし」を「ねこたかずかとし」に空耳w

[第1セット]
0-1 井上ブロックアウト
1-1 エンダギ(また髪型変わってる)
1-2 井上ブロックアウト
2-2 アンジェルコサーブミス
2-3 エンダギもサーブミス
3-3 ゴッツ
4-3 近のダイレクトを今村ブロック
4-4 近B(あ、俺昨日まで近を今て表記してた・・・orz)
4-5 崩されアンジェルコのバックアタック
5-5 和人スパイクミス
5-6 アンジェルコネット
6-6 幡司B
7-6 エンダギバックアタック
8-6 今村崩して北島ブロックアウト、TTO
8-7 井上パイプ
8-8 北島ライトドシャットされる
9-8 和人サーブミス(実況のアナも和人って呼んでる)
10-8 エンダギ
11-8 アンジェルコスパイクミス(ゴッツのブロックがプレッシャー)
 合成TO
11-9 アンジェルコ(堺ふられた)
12-9 松本C(初クイック)
13-9 アンジェルコ、ストレートアウト
13-10 近A
14-10 ゴッツクロス、内山→松永
15-10 和人バックアタックはネット(堺は坂梨も併用)
15-11 エンダギサーブミス
16-11 エンダギバックアタック、TTO
16-12 北島スパイクミス
17-12 近サーブミス
17-13 幡司ダイレクト(合成は高橋も入って2枚替え中)
18-13 北島ブロックアウト
18-14 和人軟打
19-14 松本B
20-14 ゴッツクロス、合成タイム
20-15 幡司→高松ピンサ
21-15 高松サーブミス、松本→内藤
21-16 内藤サーブミス
22-16 横田(今日はじめて打った?)
23-16 お互いバタバタ、井上シャットされる
23-17 松永クロス
24-17 合成ネッチ、今村→D作
25-17 堺もたつくも坂梨のアンダーからエンダギバックアタック!

[第2セット]
アンジェルコ戻し、和人→高松でスタート
1-0 エンダギレフト
2-0 アンジェルコネット(キレちゃだめ)
2-1 井上
3-1 松本B
4-1 横田が井上をシャット
5-1 アンジェルコも捕まる・・・合成タイム
6-1 アンジェルコアンテナ、松永に交代
6-2 近の縦B
7-2 ゴッツクロス
8-2 高松スパイクミス(内山のトスが今日は不安定)、TTO、内山→高橋
8-3 井上バックアタック
9-3 高松の2段打ち、横田に捕まる(横田のブロック3本目)
9-4 高松時間差
10-4 高橋サーブミス
11-4 エンダギバックアタック(87%とか・・・)
11-5 松永レフト
11-6 井上ブロックアウト
11-7 高松ノータッチエース
12-7 エンダギ、乱れたトスもうまくブロック利用
13-7 幡司のクイックアウト
13-8 井上クロス(松本はコミットでMBマーク)
13-9 ゴッツのバックアタックシャットされる
13-10 今村のドリブル
14-10 幡司サーブミス
14-11 近B
14-12 ゴッツシャットされる
15-12 松本B
15-13 松永バックアタック
15-14 井上サービスエース、堺TO
16-14 エンダギ、TTO
16-15 高橋押し出す
17-15 横田C
17-16 ゴッツサーブミス
18-16 横田B、横田→内藤ピンサ
18-17 高松時間差
19-17 北島
20-17 エンダギが井上シャット、合成タイム
20-18 松永
21-18 エンダギレフト
21-19 高松バックアタック
22-19 石島ブロックアウト(やっと決まった)
22-20 エンダギアウト
23-20 井上サーブミス、今村→D作ワンブロ
24-20 エンダギ、ノータッチエース(ワンブロ入れててコレ打てるの凄い)
24-21 エンダギサーブミス、高松→盛重ワンブロ?
25-21 エンダギ2段打ち切る

堺王手

[第3セット]
堺そのまま、
0-1 北島サーブミス
1-1 幡司サーブミス
1-2 高松インナー、ムード盛り上げてる
2-2 横田B(堺のクイックよく通る)
3-2 ゴッツクロス
3-3 高松クロス
4-3 高松サーブミス
5-3 松永アタックライン踏み越し
5-4 ゴッツサーブミス
6-4 北島ブロックアウト
6-5 横田サーブミス
7-5 松本B(決定率71%)
7-6 エンダギスパイクミス
7-7 どっちもバタバタ、エンダギ捕まる
8-7 エンダギ
8-8 北島サーブミス
8-9 ゴッツの強打を高橋のスーパーレシーブポイント
9-9 エンダギが高松シャット(さすが元MBなだけある)
9-10 松永ストレート
9-11 ゴッツ3枚に捕まる
10-11 エンダギブロックアウト
10-12 エンダギ入れとけサーブをミス
10-13 サーブで崩して堺TO(あれ、和人戻ってる)
 堺の第3セット失速って多くない?
11-13 横田B
11-14 高橋ツー
12-14 高松のバックアタックシャットされる
12-15 幡司B
13-15 エンダギバックアタック
13-16 TTO
13-17 エンダギネット(いいラリーだった)、堺TO
14-17 エンダギ冷静にブロックアウト
14-18 北島サーブミス
14-19 和人バックアタック
15-19 松本A
16-19 松本ダイレクト、合成タイム
16-20 高松
16-21 松永崩して幸造ダイレクト
17-21 
18-21 エンダギ崩して高松スパイクミス
18-22 ゴッツスパイクミス(今の決めたら盛り上がったのに・・・)
19-22 高松サーブミス
19-23 北島2段をネット(ゴッツ北島が調子上がらないと・・・)
 和人→盛重、構造→川浦ダブルワンブロIN
20-23 横田B、横田→内藤ピンサ
21-23 内藤崩してエンダギ、合成タイム
22-23 また内藤崩してラリーの末エンダギバックアタック!
23-23 またまた内藤崩して和人をシャット!ついに同点!
24-23 内藤サービスエース!!すげぇサーブだな
24-24 松永バックアタック、横田戻す(内藤役目果たしすぎw)
25-24 エンダギバックアタック、2度目のマッチポイント
25-25 松永レフト
26-25 和人サーブミス・・・
27-25 高松決まらず、幡司のクイックをドシャット!!!

堺決勝進出!!内藤様様の大逆転劇。合成は3位で終了。

合成、そして松永、お疲れ様でした。堺は優勝したかのような喜びよう。
でもインタビューはやっぱりゴッツなのか・・・

ふぅ、あともう一試合。サントリー×東レです。
見に行きたくなってきたwww

ゴッツ入社してから初の黒鷲決勝進出だそうで。そういやガイチが
監督を辞めるときは準決勝敗退で、胴上げされるの嫌で逃げ回ってた
のを思い出しました(笑)

エンダギは明日お誕生日だそうです。ガイチは高松をベタ褒め。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする