goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●ブラジル遠征四カ国対抗2011.7/15「日本×ブラジル」結果

2011年07月16日 10時09分35秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ブラジル(25-21 25-16 25-22)

【スタメン】
日本:竹下・山本・山口・荒木・木村・江畑・L=佐野
(途中出場:狩野・石田・中道)

ブラジル:リンス・シェイラ・ファビアナ・タイーザ・マリ・パウラ・L=ファビ
(途中出場:サッサ・タンダラ・アナチエミ・ノゲイラ)



ちなみに昨日は

日本 3-0 イタリア(25-21 25-19 25-15)

【スタメン】
日本:竹下→木村→荒木→山口→迫田→山本・L=佐野
(途中出場:江畑・岩坂・狩野・座安)

イタリア:フェレッティ・ジョーリ・アリゲッティ・グイッジ・ボセッティ・
 コスタグランデ・L=レオナルディ
(途中出場:ベキス・バルチェリーニ)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●日独友好親善150周年記念親善試合第1・2戦結果

2011年06月17日 10時56分08秒 | 海外遠征女子
[第1戦]
日本 3-2 ドイツ(26-28 26-24 18-25 25-17 15-9)

【スタメン】
日本:中大路→石井→岩坂→江畑→石田→山本・L=濱口
ドイツ:ワイス・ブルクハルト・カウフフェルト・フュールスト・コズーフ・
  ブリンカー・L=トムゼン

JVA戦評→こちら

[第2戦]
日本 2-3 ドイツ(25-19 28-30 22-25 25-19 13-15)

【スタメン】
日本:松浦・山本・岩坂・迫田・石井・新鍋・L=座安
ドイツ:ワイス・マッテス・カウフフェルト・フュールスト・コズーフ・
  グローマン・L=トムゼン

ドイツバレーボール協会→こちら

第3戦は6/19(日)日本時間の21時から。


P.S.栗原がパイオニアを退団しました。やっぱり…って感じですが、
セットで同じところに移籍したらちょっと引くかなぁ…(^^;;まぁ本人の
問題だから口出すことじゃないけど。

http://pioneer.jp/topec/sports/v_topics/20110617.html



月刊バレーボール
2011年7月号
日本文化出版



2010世界バレー ~32年ぶりの快挙!
全日本女子 銅メダル獲得の軌跡~
【初回限定生産】 [DVD]
TCエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011決勝「日本×キューバ」ライブレポ

2011年06月12日 22時58分14秒 | 海外遠征女子
日本 3-0 キューバ(26-24 25-18 25-19)

諸事情により本日映像の配信はありません。本当にすみませんm(_ _)m

【スタメン】
日本:中道→新鍋→岩坂→狩野→江畑→荒木・L=座安
キューバ:サントス→サラス→ヒエル→シリエ→カルカセス→ロハス・L=ボレル

日本は現在のベスト面子でしょう。キューバは予選のときと同じ。

[第1セット]
サントスのサーブから

1-0 サントスサーブミス
1-1 ヒエルA
1-2 江畑ネット越えず
2-2 キューバネッチ
2-3 ヒエルA
3-3 崩されるも江畑軟打
3-4 サントスレフト
3-5 カルカセスクロス、日本のブロックが今日はバラバラ
3-6 荒木決まらず、江畑もサントス1枚にシャット
3-7 崩され江畑アウト
4-7 荒木ブロード
4-8 新鍋もシャットされる、TTO
4-9 新鍋決まらずサントスライト、日本早くもタイム
4-10 カルカセスの強烈なサービスエース
5-10 カルカセスのサーブミス
5-11 サラスストレート、さすがに中道1枚では・・・
6-11 ロハスサーブミス
6-12 サントスライト攻撃、今日はここが機能してる
7-12 サントスサーブミス
7-13 ヒエルC
8-13 岩坂A、これは高い!
9-13 今日もキタ、岩坂サービスエース!
9-14 岩坂サーブミス
10-14 ロハスの2段を止める、中道→石田IN、早めの仕掛け
10-15 ライトからシリエ、松浦INで2枚代え
10-16 江畑ライトからシャット食らう、日本のライト攻撃が機能しない
 苦手のS1ローテを3枚にしたが・・・TTO
11-16 石田ストレート
11-17 カルカセス、江畑→迫田IN、次々投入
12-17 新鍋ブロックアウト
12-18 サントスライト、ブロックとディグの関係がイマイチ・・・
13-18 石田ライト、松浦→狩野IN
13-19 カルカセスのバックライト、日本ノーマーク、中道も戻す
14-19 迫田バックセンター、めちゃダイナミック!!
15-19 サントススパイクミス
16-19 迫田冷静にブロックアウト
17-19 サラスもスパイクミス、キューバタイム
17-20 さらす打ち抜く
18-20 迫田ブロック弾き飛ばす、今日は前衛でもいい!
19-20 またしてもサラスを弾く岩坂のサービスエース!
19-21 ヒエルA
20-21 ヒエルサーブミス、ロハス→シモンIN、妹じゃないよね?w
20-22 カルカセス決定、今日は座安のディグが少し大きめ
21-22 迫田ストレート
21-23 新鍋の2段はシャットされる
22-23 迫田のバックセンター決まらずも新鍋のダイレクト
22-24 日本ナイスディグもサントスライト、今日は攻撃を絞れんなぁ
23-24 岩坂C、今は良く使った!!
24-24 サラスネット越えず、同点!!
25-24 新鍋プッシュ決まる、サラス→パラシオス
26-24 サントス拾って新鍋ストレート!

6点差開きましたが、4連続ポイントで見事に大逆転!!!!今日もまだ
ブロックポイントがありませんが、キューバのミスも多く、そこに付け込んで
日本がきっちり得点にしてます。

[第2セット]
1-0 いきなり新鍋サービスエース
1-1 カルカセスバックライト、まだこの攻撃に対応できない
1-2 実質パラシオスのサービスエース
2-2 迫田のストレート
3-2 岩坂崩してカルカセスネット、今日は岩坂のサーブで必ず連続ポイント
4-2 シリエをシャット
5-2 カルカセスネッチ、キューバが雑になってる
5-3 弱気のフェイント拾うも迫田シャット
6-3 ヒエルのサーブミス
7-3 中道のプッシュ!今日はここまで狩野に打たせてないなぁ。わざとだな
8-3 カルカセスのインナーはアウト、TTO
8-4 シモンのAセミ
8-5 迫田1枚につかまる、サントスのコース読まれてた
8-6 そしての荒木のしてはいけないブロードアウト
8-7 カルカセスクロス、日本のタイム
9-7 荒木Cワイド
10-7 迫田バックセンター
11-7 パラシオスバックセンターアウト、キューバタイム
11-8 新鍋捕まる、しかしディグが良くなってきてる
12-8 迫田バックライト
12-9 荒木崩すもセンター攻撃
12-10 サービスエース
13-10 新鍋ブロックアウト
14-10 中道サービスエース
15-10 お互いよく粘るもキューバお見合い!
15-11 ヒエルA
16-11 サントスサーブミス、TTO、本当に狩野のライト攻撃を意図的に温存してるなぁ
16-12 パラシオスストレート
17-12 迫田ネット際押し込む
18-12 またしても岩坂サービスエース、これ驚異的過ぎるな、会場キューバコール
18-13 シリエライト
19-13 キューバ崩すも二人でダイレクトに跳んだ挙句どっちも打たないとかw
19-14 シリエライト
20-14 迫田吸い込ませる
20-15 シモンAセミ
21-15 迫田バックライト、中道→山本ワンブロ
21-16 ワンチ取るもセッターおらずお見合い、こら!!!!中道戻す
22-16 岩坂C、この終盤のクイックがアクセントで効いてる
22-17 サントス、こんなんはほっとけ的な強烈なクロス
23-17 迫田バックセンター、めちゃ跳んでる!新鍋→石田ピンサ
24-17 そして石田のサービスエース!
24-18 シリエのツー、新鍋戻す
25-18 最後に満を持しての狩野センターに切り込む時間差、でもつながれたけど
 キューバのネッチ

これで日本の優勝まであと1セット!ここまで迫田が最多の10得点。日本が
優勝したらモントルーは初めてかなぁ??決勝に残った記憶もないんだが・・・
キューバはもうミス18w やっと日本にも2本ブロックが出ました。でも
木村もいないのにキューバに打ち負けてない!!

[第3セット]
1-0 新鍋ライトからブロックアウト
2-0 新鍋ノータッチエース
3-0 狩野センターから切り込む、ノーマーク、完全に温存してたからなぁ
3-1 シリエ、新鍋を弾き飛ばす
3-2 狩野ライトつかまる、あからさま過ぎた?(^^;;;
3-3 迫田引っ掛けられシリエライト
3-4 パラシオスに崩されロハスのダイレクト
4-4 迫田のブロックアウト
4-5 岩坂サーブミス、珍しく1本で切れた
5-5 サーブミス
6-5 シリエライトアウト
7-5 狩野崩して中道ツー
7-6 シモンC
8-6 サーブミス、TTO
8-7 迫田崩すもAセミ
9-7 迫田バックセンター
10-7 荒木サービスエース
10-8 パラシオスレフト
11-8 新鍋ストレート、日本の攻撃が安心して見ていてられる
12-8 サービスエースでじりじり離す、キューバタイム
13-8 サントスネッチ
13-9 狩野ライト捕まる
13-10 狩野レフトからアウト、またS1か、日本のタイム
14-10 迫田バックライト
14-11 ロハスA
15-11 中道のナイスレシーブから狩野のブロックアウト
16-11 岩坂崩してシリエをシャット!完璧な展開、TTO
16-12 ロハスA、きっちり返されたときのクイックがやられ放題
17-12 荒木A
17-13 狩野崩しての荒木ブロードはアウト、おいおい・・・こういうの何本目だよ!イラ
17-14 シモンA、またもキューバへの大歓声
18-14 迫田打ち抜く
18-15 シモンクイック
19-15 新鍋ブロックを利用、空中でタイミングずらす余裕すら出てきたか
20-15 新鍋が2段を打ち切る
21-15 崩してパラシオスアウト、キューバ2度目のタイム、あと4点!!
 パラシオス→サラスIN
21-16 サントス押し込む
21-17 迫田バックライトがシャットされる
22-17 新鍋クロス、レセプションはきっちり返ってる
22-18 ロハス決定、さぁ次を1本で回したい
23-18 新鍋ライトからストレート、新鍋→石田ピンサ
24-18 迫田がシリエのライト攻撃シャット!!マッチポイント!!
24-19 崩すもサラスクロス、新鍋戻す、さぁ1本で決めろ!!
25-19 最後は迫田のストレート!!!!!!

日本がキューバをストレートで下し優勝!!!!すばらしい!!!
さぁこのメンバーでワールドカップまで突っ走ろうじゃないかw

日本のサービスエース9、キューバのミス27ww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011第5日準決勝「日本×中国」ライブレポ

2011年06月12日 02時22分52秒 | 海外遠征女子
日本 3-0 中国(25-22 25-19 25-23)

【スタメン】
日本:中道・狩野・江畑・新鍋・荒木・岩坂・L=座安
中国:魏秋月・楊ショウ・范琳琳・馬蘊文・L=

う、寝過ごした…第1セット終盤まで日本が圧倒。2枚替えで石田・松浦を
入れたあたりから流れが中国に行きかけたものの、まずは第1セット先取。
攻撃では上回ってるが、ブロックは中国4に対し日本0。

[第2セット]
0-1 
1-1 狩野レフト
1-2 
1-3 范琳琳サービスエース
2-3 江畑のたたきつけるクロス
2-4 
4-4 江畑クロス
5-4 江畑ブロックアウト、座安・江畑ナイスディグ!
6-4 サービスエース、中国タイム
7-4 馬蘊文のフェイントネット、馬蘊文→徐雲麗IN
7-5 徐雲麗B
7-6 荒木ドシャット、荒木は走ってもAも全部止められまくってる印象
8-6 江畑打ち切る、TTO
 荒木がグダグダだが江畑の神的な決定力に助かってる
9-6 新鍋ストレート、惠若→王一梅IN
9-7 日本ネッチ
10-7 王一梅サーブライン踏み越し
10-8 荒木サーブミス、負のオーラ全開
11-8 江畑バックライト、ちょっと使いすぎじゃ…
12-8 王一梅のバックセンターをシャット、中国タイム
13-8 中道崩して狩野切り込む、面白いように決まる日本の攻撃
13-9 中国バックライト
13-10 江畑のバックセンターアウト
14-10 新鍋ライト、魏のサーブを新鍋連続できっちり返してた
15-10 狩野ライト
15-11 崩すも楊ショウ
15-12 新鍋ライトアウト
16-12 江畑ストレート、TTO
17-12 岩坂崩して中国ドリブル、范琳琳→殷娜IN WGP2009でやられた選手
17-13 王一梅クロス
18-13 江畑
18-14 王一梅今日一番のクロス
19-14 荒木Cワイドやっと決定
19-15 王一梅クロス
19-16 王一梅サービスエース、日本タイム
 でも日本は相当拾ってる、簡単に決めさせてない
20-16 新鍋レフト、荒木→石井サーブ
21-16 石井崩して江畑バックセンター
21-17 石井サーブミス、荒木戻す
21-18 新鍋捕まる
21-19 殷娜ストレート、殷娜は日本戦以外たいしたことないんだが…
 日本タイム
22-19 新鍋ブロックアウト
23-19 中道サービスエース
24-19 狩野切り込んでフェイント
25-19 新鍋吸い込ませる、てか座安ナイスディグすぎる!!!

[第3セット]
0-1 江畑押し負ける
1-1 王一梅サーブミス
2-1 岩坂サービスエース、この大会もう何本目だ!!
3-1 また崩して中国お見合い
3-2 岩坂サーブミス
3-3 江畑1枚にシャットされる
3-4 徐雲麗サービスエース
4-4 江畑クロス
4-5 惠若強烈なインナー
5-5 荒木
5-6 新鍋ストレートアウト
6-6 中道押し込む
6-7 江畑スパイクミス
7-7 新鍋切り込む
7-8 中国ブロード、TTO、江畑ここまで早くも18得点
8-8 狩野レフト
8-9 中国クイック
9-9 王一梅サーブミス
9-10 惠若切り込む
10-10 荒木A
11-10 狩野崩して江畑フェイント
12-10 中国コンビミス、中国のタイム
12-11 惠若インナー
13-11 江畑ブロックアウト、中道のトス乱れてるが何とかかわしてる
13-12 惠若クロス
13-13 惠若のサーブで崩され王ブロック
13-14 江畑バックセンターアウト
14-14 荒木A
15-14 王一梅アウト
15-15 荒木サーブミス
16-15 新鍋2枚打ち抜く、TTO
16-16 狩野捕まる
17-16 新鍋ライト、新鍋→石田ピンサ
17-17 徐雲麗Cワイド、新鍋戻す
17-18 江畑ドシャットされる
18-18 惠若サーブミス
19-18 岩坂ネットインサービスエース
19-19 徐雲麗ブロード
19-20 江畑捕まる、日本のタイム
20-20 狩野ライト、中道→山本ワンブロ
20-21 狩野サーブミス
21-21 江畑やっと決まる
21-22 江畑崩すも新鍋のダイレクトドシャット
22-22 江畑バックセンター
23-22 王一梅アウト、中国タイム
23-23 王一梅ブロックアウト
24-23 江畑のフェイント拾うもお見合い
25-23 江畑フェイント!日本円陣組んで大喜び!!!!

日本中国下して決勝進出!!!江畑23得点。ブロックが4しかなく
13本も決められてるのは気になるが。

まぁそれにしても中国ひどいな…それに助けられた場面も多いけど、
日本も見所多いですし、見ていて楽しいチーム。ムードもいいし。
中国の上積みは薛明くらいでは?!アジア選手権で借りを返されない
ようにしないと。

アメリカ×キューバの準決勝第2試合は定刻4時より。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011第4日「日本×キューバ」ライブレポ

2011年06月11日 02時02分26秒 | 海外遠征女子
日本 2-3 キューバ(25-15 25-19 20-25 20-25 15-10)

【スタメン】
日本:新鍋→迫田→荒木→中道→石田→岩坂・L=濱口
キューバ:サントス→サラス→ヒエル→シリエ→カルカセス→ロハスL=

今日は面子的に東レスプリングス。日本はS4スタートか。

[第1セット]
1-0 まずバックライト石田
2-0 荒木崩して岩坂A
2-1 ヒエルA
2-2 サラスのサービスエース
2-3 石田シャットされる
3-3 迫田バックライト、バックライトがすっかり定着
3-4 石田オーバータイムス
4-4 サラスのサーブミス
4-5 日本のアウトオブポジション?
5-5 キューバボール返せず
5-6 カルカセスクロス
5-7 新鍋押し込むもアウト
6-7 迫田ブロックアウト
7-7 サントスオーバーネット、岩坂のサーブ効果
7-8 崩すも荒木ホームラン・・・TTO
8-8 迫田フェイント
8-9 サラスの強打
8-10 石田ストレートアウト
9-10 サントスサーブミス、嫌なサーブ助かった
10-10 濱口ナイスディグ連発から荒木ブロード!
10-11 サラス
11-11 石田ブロックアウト、日本もよくワンチ取ってる
12-11 荒木のナイスディグ2連発で粘ってキューバスパイクミス
13-11 荒木サービスエース、キューバのタイム
13-12 粘るも天井・・・シリエをサーブで狙ってライト攻撃封じてる
14-12 迫田バックライト
15-12 新鍋ライト、手か今気づいたけど新鍋ライトか
16-12 新鍋ライト、TTO
16-13 シリエライト
16-14 新鍋アウト、S1ローテか・・・
17-14 サーブミスで助かる
18-14 石田サービスエース
19-14 サーブで崩してカルカセスアウト、キューバ2度目のタイム
19-15 カルカセスのすごい強烈なクロス
20-15 新鍋ブロックアウト
21-15 岩坂サービスエース、キューバレセプショングダグダ、サントス→クレガー
22-15 また崩してサラススパイクミス
23-15 岩坂ネットインサービスエース
24-15 キューバのアウトオブポジション
25-15 最後も岩坂のサービスエース、サーブ練習かよw

とりあえずサントスに仕事させていない。このライト攻撃が決まりだすと
つらいものがあるが、サーブでせめてライト攻撃を封印に成功。

[第2セット]迫田のサーブから
1-0 石田フェイント
2-0 崩してキューバのバックアタックを荒木シャット!
2-1 ヒエルの強烈なA
2-2 カルカセスのクロス
2-3 迫田のバックアタックシャットされる
3-3 荒木ブロード拾われるも中道押し込む
 中道のブロック時でも結構拾ってる
3-4 崩して岩坂Bも捕まる、やっぱり低いところからのクイックは打ちずらそう
 というか中道のときは入り方変えないとずっとこんな感じで捕まりそうだが・・・
4-4 石田クロス
4-5 シリエライト
5-5 石田ブロックアウト
5-6 カルカセス強打
6-6 新鍋ライト、ノーマーク!
6-7 サントスライト、キタこれ
7-7
8-7 サラスシャット、TTO
9-7 サントススパイクミス
9-8 迫田捕まる
10-8 サーブミス
10-9 ヒエルC
11-9 サントスサーブミス、早速サントス→クレガー
12-9 迫田サービスエース
13-9 迫田バックセンター、日本のシンクロ攻撃にキューバのブロック付けず
 キューバタイム
13-10 サラスストレート
14-10 荒木ブロード、相変わらず冷や冷やもんのストレート
14-10 石田シャットされる
15-10 石田ストレート
15-11 カルカセスクロス
16-11 岩坂クイック ん?途中点数おかしくなってる・・・m(__)m
16-12 2段からの石田バックアタックはシャット
17-12 カルカセスサーブミス
17-13 サラス
18-13 サーブミス、新鍋→狩野サーブ
18-14 サラス、新鍋戻す
18-15 荒木ライトはアウト、うまくリバンドを何度も取って攻め返してる
18-16 迫田シャットされ日本のタイム
19-16 迫田軟打
20-16 クイックをシャット!今日は日本のつなぎに何度も大歓声!
21-16 チャンスから石田平行、キューバタイム、サラス→パラシオスIN
 中道が以外にワンチ取ってる
22-16 崩して荒木C
22-17 カルカセスバックアタック
23-17 パラシオスサーブミス、中道→山本ワンブロ
23-18 カルカセスクロス、中道戻す
24-18 崩されるも石田ブロックアウト
24-19 崩すも新鍋シャットされる
25-19 新鍋ストレート

うまく回ってるんだが、ミドルの使用回数の少なさが気になる。今日も
レフト偏重のトスワークが気になる。第3セットに向けての何らかの
布石だろうか。新鍋に余裕のあるプレーが増えてきた。

[第3セット]シリエのサーブから
0-1 迫田のストレートアウト
1-1 迫田サーブ、荒木ブロード
2-1 クイックアウト
2-2 カルカセス押し込む
2-3 石田アウト
2-4 新鍋崩されサービスエース
3-4 石田クロス
4-4 荒木サービスエース
4-5 パラシオスの強打、滞空力ある
5-5 岩坂クイック
5-6 パラシオスストレート、岩坂ダイレクトをがんばれ!
6-6 石田の巧妙なブロックアウト
7-6 石田サービスエース
7-7 迫田ネッチ
7-8 岩坂のAシャットされる、TTO
7-9 崩されコンビミス、今まではこのあと勝手にキューバが崩れたが・・・
8-9 案の定キューバのバックアタックアウト
8-10 カルカセス
 きっちり返されたが岩坂のあの身長からのジャンプフローターえぐい
9-10 迫田スタンディング
10-10 迫田ストレート、ダイレクトで得点できてたら楽なんだが決まらん
10-11 サーブミス
10-12 石田バックセンターアウト
11-12 迫田クロス
11-13 サラス強打
12-13 荒木ブロード、崩されても果敢に攻めるトス
12-14 カルカセスブロック弾き飛ばす
13-14 サーブミス
13-15 ヒエルのクイック、久しぶりの速攻
13-16 カルカセスのバックライト、TTO
14-16 新鍋ストレート、いいよ!新鍋
15-16 石田崩して自らバックセンター
16-16 新鍋ライト、よくブロック見てる、キューバタイム
17-16 濱口アンダーからの石田1歩助走のバックアタック
17-17 パラシオス強打
17-18 パラシオスのノータッチエース
18-18 迫田ストレート
18-19 迫田捕まる
18-20 新鍋捕まる、今のはトス近くて打つところなかった・・・、日本タイム
18-21 パラシオスバックライト、バックライト多用しだしてる
 日本すかさず2度目のタイム。早く寝たいからガンガレ!w
19-21 サーブミス、今のタイムの効果、新鍋→石井ピンサ
19-22 迫田決まらずサラス、新鍋戻す
20-22 迫田クロス、めちゃ跳んでる!中道→山本
20-23 サラス強打、中道戻す
20-24 荒木ドシャット
20-25 石田バックセンターはアウト・・・おいおい・・・

このセットはキューバのブロック4に対し日本0。パラシオス入って攻撃の
幅が広くなった。

[第4セット]岩坂のサーブから。昨日同様ローテずらした
0-1 岩坂サーブミス
1-1 新鍋ライト
1-2 ヒエルのA
2-2 荒木ブロックアウト
2-3 ロハスのセミ
3-3 荒木ブロード
3-4 石田シャットされる
4-4 迫田バックライト、迫田の助走はダイナミックで気持ちいい
5-4 キューバパッシング
 今中道拾ってからの濱口の組み立て見たかったのに
5-5 キューバライト攻撃
6-5 新鍋ブロックアウト
7-5 サラスネット
7-6 バックライト
7-7 シリエサービスエース、石田崩される
8-7 新鍋ライト、お!キューバのシンクロしたバックアタックきた!TTO
9-7 カルカセスシャット(ネットかも)
9-8 カルカセスストレート
10-8 新鍋余裕のあるブロックアウト!
10-9 パラシオス強打
11-9 サーブミス
11-10 パラシオスクロス、ここが止まらない・・・
12-10 カルカセスサーブミス
12-11 パラシオスブロックアウト
13-11 石田バックライト
 このサイドアウト繰り返してる緊張感がハラハラして嫌(^^ゞ
13-12 キューバ、レフトから強打
14-12 石田ストレート
14-13 サラス
15-13 新鍋ライト
16-13 崩して荒木ネット際で押さえる、TTO。やっとブレイクした!
16-14 カルカセスブロックアウト
16-15 新鍋決定かと思いきやアンテナ当たった扱い!?なぜに!?
17-15 今度こそ新鍋、新鍋→狩野ピンサ
17-16 荒木ブロードはアンテナ、またトスが・・・
17-17 崩されダイレクト食らう、日本のタイム
17-18 パラシオスに押し込まれる、キューバ逆転
17-19 出た、荒木のストレートアウト・・・日本のタイム
 これまで同様荒木とレフトの2枚でもたつくケース多い
18-19 石田崩されるも迫田が何とか決める、助かった・・・
18-20 パラシオスブロックアウト
19-20 迫田バックセンター
19-21 パラシオスストレート!止まらん
19-22 カルカセスバックライト、迫田のバックアタック早かったけど・・・
19-23 サラスダイレクト、中道のトスが・・・
19-24 石田捕まる
20-24 石田ブロックアウト
20-25 サラス強打

おい、またフルかよ・・・orz 日本のブロック3セット目以降0。今日は
メンバーいじらんのか!?というかこの面子だとレセプションを考えると
ちょっといじりにくいな。ここで思い切ってセッター変えるのは考え
られないし、舞子か江畑のどちらかを入れるくらいか。でも変えんだろな。
キューバはサントス下げてカルカセスライト、パラシオスがうまく
はまってる。

[第5セット]
0-1 中道パッシング
0-2 石田アンテナ、完全に流れはキューバ
1-2 新鍋ブロックアウト
1-3 石田サーブミス
1-4 迫田シャットされる、日本タイム
1-5 新鍋ライトはアウト、返ってるのにもうサイドにしかトス上がらない・・・
2-5 ワンハンドから苦し紛れのA
3-5 キタ、岩坂ノータッチエース!そうだサーブ攻めろ!
4-5 パラシオスをシャット!やっと止めた!
4-6 ヒエルA
4-7 崩されパラシオスプッシュ
5-7 サーブミス、新鍋→舞子
6-7 またパラシオスをシャット!キューバもよく拾ってる
 ブロック新鍋とスイッチして荒木がストレート
6-8 カルカセス、チェンコ、新鍋戻す
7-8 カルカセスサーブミス、石田→石井、この交代の意図は!?
7-9 ロハスC
8-9 迫田バックライト、そのまま石井レフトに残ってる
8-10 ロハスAセミ
9-12 日本タイム
9-13 石井捕まる
9-14 シリエサービスエース
10-14 迫田バックセンター
10-15 レフトから強打

最後の最後で音消えたりPC固まってよく見れませんでした・・・orz

キューバがメンバーチェンジして第3セット以降立ち直ったのと、
日本がサーブで攻めきれなかったですね。大事なところで中道の
トスが微妙だったり、濱口のジャッジ等が・・・ミドルが途中から
空気で、石田もあぁって感じ。あの場面で第5セットの石田→石井は
ちょっと石井にとってかわいそう。

結局セルモン負けですか・・・ここまで起きててそれはねーぜ!これで
日本は2位で準決勝進出です。このあとの中国かアメリカか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011第3日「日本×オランダ」ライブレポ

2011年06月10日 05時21分22秒 | 海外遠征女子
日本 3-2 オランダ(20-25 27-29 25-18 25-17 16-14)

えーと、4:50試合開始となっております・・・(+o+)

【スタメン】
日本:中大路→新鍋→岩坂→狩野→石井→荒木・L=濱口
オランダ:ダイケマ・ピーターセン・ブロム・バイス・フールマン・デクライフ・L=ファンティエネン

[第1セット]
1-4 石井シャットされる
1-5 新鍋バックアタックアウト
1-6 ブロムバックアタック
1-7 プッシュ
2-7 岩坂B
3-7 岩坂サービスエース
3-8 レフトから強打、TTO
3-9 オランダコートにポトリ
4-10 舞子バックライトシャット
5-10 荒木B
5-11 新鍋サーブミス
6-11 オランダサーブミス、あ、リベロは濱口
6-12 13のバックアタック
6-13 舞子バックライトアウト、サイド攻撃が決まらん、日本のタイム
7-13 ブロムをシャット
7-14 フールマンB、中道IN
8-14 濱口アンダーからのバックアタック…あぁ佐野化
8-15 石井スパイクミス
9-15 舞子ライトから強打
9-16 デクライフフェイント、TTO
10-16 石井クロス
11-16 オランダバックアタックアウト
11-17 13クロス
11-18 荒木ブロードアウト、おい!
11-19 舞子バックセンターアウト
12-19 サーブミス
13-19 石井サービスエース
14-19 新鍋ブロックアウト、オランダタイム
14-20 石井→石田IN
14-21 崩され新鍋アウト
15-21 荒木Cワイド
15-22 フールマンC
16-22 石田バックライト
17-22 フールマンAアウト
17-23 フールマンA
18-23 バイスをシャット
19-23 舞子ライトから強打
20-23 濱口アンダーから石田、今日のオランダ良く拾う
20-24 フールマンシャット
20-25 石田シャットされる

攻撃の形は悪くないんだよなぁ・・・

[第2セット]中道・石田のままスタート
0-1 バイスブロックアウト
1-1 新鍋ライト
1-2 新鍋サーブミス
1-3 舞子捕まる
1-4 オランダサービスエース
2-4 岩坂クイック
3-4 バイスをシャット
4-4 岩坂崩して荒木
4-5 また崩すもバイス決定
5-5 舞子ライト
5-6 舞子崩してオランダトスミス
6-6 デクライフブロード
6-7 荒木ブロードシャットされる
6-8 デクライフサービスエース、TTO
7-8 舞子バックライト
7-9 オランダフェイント?
8-9 ダイケマサーブミス
9-9 舞子のトスを新鍋決定
9-10 ピーターセンフェイント、初めて決めた!?
9-11 バイスのフェイント、濱口はアンダーでしかセットしないな
9-12 崩されフールマンダイレクト
10-12 サーブミス
11-12 フールマンアウト
12-12 石田バックセンター
13-12 バイススパイクミス、オランダタイム
 中道と濱口が入って一気に竹下・佐野のバレーに戻ってる
13-13 ピーターセンライト
13-14 舞子捕まる
13-15 日本拾い捲るも新鍋アウト・・・S1ローテが回らない
14-15 岩坂B、新鍋→石井サーブ
14-16 石井サーブミス、TTO、新鍋戻す
14-17 デクライフブロード
14-18 サービスエース、日本のタイム
14-19 デクライフフェイント
15-19 舞子ライト
15-20 岩坂サーブミス
16-20 デクライフネット
17-20 オランダお見合い
18-20 ブロムネッチ
19-20 舞子サービスエース、バイス→フロットヒュースIN
20-20 ブロムをシャット、オランダタイム
20-21 また崩すもブロムフェイント
21-21 荒木A、中道→山本ワンブロ
21-22 石田スパイクミス、中道戻す
22-22 石田ブロックアウト、ふぅ助かった
22-23 フールマンA、バイスIN
23-23 新鍋レフト
23-24 バイスストレート
24-24 新鍋ライト、S1一回で切った
24-25 新鍋崩すも石田アウト、濱口のアンダー低い・・・
25-25 舞子ライト
25-26 ピーターセンバックセンター、オランダワンブロ2IN
26-26 舞子2段決定
27-26 舞子崩してブロムネット
27-27 また崩すもブロムフェイント、濱口アンダーからの攻撃が、ががが・・・
27-28 石田シャットされる、ミドルからの攻撃が完全になくなってる
27-29 ピンサ9のサービスエース

とりあえずですなぁ、松浦と座安のままでよかったんじゃね!?

[第3セット]江畑キタ!
0-1 岩坂B合わず
0-2 ブロムサービスエース
0-3 バイス決定
1-3 江畑ナイスストレート
1-4 舞子シャットされる
2-4 江畑ストレート
3-4 江畑プッシュ
3-5 ピーターセン真ん中に切り込む
4-5 江畑決定
4-6 デクライフブロード
4-7 デクライフブロード
4-8 バイスサービスエース、TTO、頼みのレセプションも崩壊しだした・・・
4-9 江畑バックライトシャットされる
5-9 江畑バックセンター
5-10 ブロムの強打拾うも天井が・・・
6-10 新鍋時間差
7-10 ブロムをシャット
7-11 ピーターセンバックライト
8-11 狩野ライト
8-12 ラリーの末狩野シャットされる、トス低い
9-12 江畑クロス
10-12 崩して荒木A
11-12 岩坂サービスエース、オランダタイム
12-12 ダイケマドリブル
13-12 ピーターセンをシャット
14-12 また岩坂崩して江畑ダイレクト
15-12 江畑ストレート、ブロム→スホートIN
16-12 岩坂サービスエース、TTO、日本8連続
 ここからフルセットとかなったら現地時間で24時回るな
17-12 江畑うまく吸い込ませる
18-12 江畑クロス、江畑・岩坂様様、オランダタイム
19-12 岩坂サービスエース、ブロム戻す
19-13 岩坂サーブミス
19-14 フールマンサービスエース
19-15 荒木Bシャット、これで終盤またクイック使えん・・・日本タイム
20-15 江畑ブロックアウト
20-16 デクライフクイック
21-16 江畑クロス
21-17 ピーターセンバックアタック
22-17 ピーターセンネット、中道→山本ワンブロ
23-17 江畑バックアタック、祈る座安
23-18 狩野ドリブル
24-18 サーブミス
25-18 ブロムスパイクミス

[第4セット]岩坂のサーブから
0-1 デクライフクイック
1-1 荒木クイック
2-1 舞子サービスエース
2-2 デクライフブロード
3-2 ブロムをシャット、江畑のコースが読まれだした
4-2 デクライフミス
5-2 ブロムフェイントミス、オランダタイム
6-2 江畑サービスエース
7-2 荒木クイックアウトもオランダネッチ
8-2 中道ツー、TTO
9-2 荒木1枚でピーターセンシャット
10-2 江畑崩して自らバックセンター、オランダタイム
 オランダのレセプション崩壊中
10-3 ピーターセンバックセンター
10-4 ステーンベルヘンのサービスエース
11-4 江畑バックライト
11-5 荒木サーブミス
12-5 江畑バックライト
12-6 ブロムライト
12-7 フールマンA、江畑レシーブもがんばってる!
13-7 バイスのプッシュアウト
13-8 フールマンA
14-8 バイスネット、気持ち切れてる
14-9 岩坂崩すも舞子アウト、14→2INセッター変えた
15-9 荒木のダイレクト
15-10 江畑ドシャットくらう
16-10 江畑クロス、TTO
16-10 荒木ブロック
16-11 ピーターセンバックアタック
17-11 新鍋ストレート、久しぶりに決めた
18-11 江畑バックセンター、打つところうまく使い分けてる
19-11 荒木サービスエース
19-12 荒木サーブミス
20-12 ブロムフェイントアウト、ダイケマ戻す
21-12 中道サービスエース
22-13 新鍋シャット、またトス低い・・・
22-14 フールマンA
23-14 岩坂フェイント、新鍋→石井ピンサ
23-15 崩すも舞子シャットされる、やっぱトス低くないか・・・
23-16 江畑捕まる
24-16 オランダオーバーネット
24-17 江畑捕まる
25-18 崩されるも江畑決定、フルセットへ

[第5セット]ブロムのサーブから
1-0 ブロムサーブミス
1-1 ピーターセンブロックアウト
1-2 長いラリーはピーターセンライト
2-2 崩されるもオランダお見合い、オランダのムード悪い
3-2 デクライフアウト
4-2 バイスをシャット、オランダタイム
4-3 バイスプッシュ
4-4 バイスストレート、新鍋が大分崩されだしてる
5-4 オランダサーブミス
5-5 中道痛恨のドリブル
6-5 新鍋ブロックアウト
6-6 ピーターセンバックアタック
6-7 新鍋アウト、だからトス低いって・・・
7-7 江畑バックセンター、ミドルがないから手詰まりにならなきゃいいが
7-8 ダイケマツー、ここでやってきたか、チェンコ
7-9 オランダフェイント、日本タイム、またS1ローテで固まり中
8-9 江畑バックセンター、新鍋→石井ピンサ
8-10 うわ、またサーブミス
9-10 江畑、ちょっとレフト頼みすぎる
9-11 チャンスを江畑スパイクミス・・・痛すぎる、てか荒木のパスが!
10-11 崩されるも江畑よく決めた!中道→山本ワンブロ
11-11 舞子サービスエース!
12-11 ブロード拾って江畑!オランダタイム、逆転キターーー!
12-12 Cクイック、中道戻す
13-12 江畑クロス、江畑→石田ピンサ
13-13 バイス吸い込み、江畑戻す
14-13 江畑バックライト!中道もよくライトに持って行った
14-14 フェイント決められる
15-14 新鍋ブロックアウト
16-14 最後は江畑のバックセンター!!!!!!

オランダに今季初勝利を献上せずにすみました。これで2位以上確定。
明日のキューバと予選1位をかけて戦います。やっぱ明日から松浦と座安戻そう!
新鍋もなんとかレセプション耐えたなぁ。個人的には荒木の奮起に期待する!
初選出組はここまで良くやってると思うし。

現地時間24時15分・・・もう寝る・・・zzz
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011第2日「日本×イタリアB」ライブレポ

2011年06月09日 01時25分25秒 | 海外遠征女子
日本 3-0 イタリアB(25-17 25-19 25-20) 動画

【スタメン】
日本:新鍋→岩坂→狩野→石田→荒木→松浦・L=座安
イタリア:ベキス・ビッキエーリ・パルテーニョ・サッコマーニ・ストゥフィ・ガルツァロ・L=レオナルディ

[第1セット]
1-0 ITAスパイクミス
1-1 ストゥフィA
2-1 石田ブロックアウト
2-2 新鍋ネッチ
3-2 荒木クイック
3-3 ITAレフト
3-4 サーブで崩されダイレクトくらってイタリア逆転
4-4 ビッキエーリのサーブミス
5-4 舞子のライトからのバックアタック
6-4 石田のノータッチエース
6-5 ストゥフィのブロード
6-6 新鍋のストレートはアウト
7-6 新鍋平行
8-6 荒木崩して舞子のバックライト、TTO
9-6 イタリアスパイクミス
9-7 石田のバックセンターは1枚に捕まる
9-8 新鍋クロスはアウト、突き放せそうで離せない
10-8 岩坂のクイック!久光多いな
11-8 ベキススパイクミス
11-9 ベキス決定
12-9 岩坂A、新鍋乗ってきたら楽勝な展開だが
13-9 イタリアスパイクミス、雑なプレー多い
14-9 新鍋崩して舞子ライト
14-10 座安のオーバーからのバックセンターはアウト
   (佐野じゃありえない攻撃)
14-11 舞子捕まる
15-11 石田ストレート
15-12 ビッキエーリクロス
15-13 新鍋アタックライン踏み越す
16-13 イタリアサーブミス、TTO
17-13 ビッキエーリをシャット
18-13 イタリア、2段トス乱れTO
19-13 ストゥフィのブロードもシャット
20-13 石田クロス、ITA15→16
    日本はきっちり2枚付けてるし松浦の上抜かれることもない
21-13 イタリアスパイクミス
22-13 舞子サービスエース
23-13 荒木ダイレクト、ITA15戻す
23-14 ビッキエーリブロックアウト、ITA11→12ピンサ
24-14 コルナサーブミス、松浦→山本ワンブロ
24-15 石田崩すもセッター居ないためボールポトリ
24-16 新鍋シャットされる
24-17 レフトから決められ日本のタイム
25-17 新鍋ストレートがやっと決まって日本先取

新鍋が洗礼を受けてる感じ。このレベルのイタリア相手でまだよかった
というところか。

[第2セット]日本にメンバーの変更なし、ITAベキスのサーブから
1-0 新鍋ライト
1-1 バルテーニョもライト
2-1 バルテーニョのサーブミス
2-2 サッコマーニのクロス
2-3 日本好レシーブで粘るもサッコマーニ決定
3-3 石田2枚を打ち抜く
4-3 石田1枚でブロードシャット
5-3 日本の3枚ブロックから荒木のダイレクト!
5-4 ITAライト攻撃
6-4 ITAバックアタックアウト
7-4 ブロードもアウト、ITA2→1
7-5 そのフォリエのワンレッグ
7-6 崩されパルテーニョのクロス
7-7 新鍋のストレートはアウト
7-8 パルテーニョのブロックアウトでTTO
8-8 新鍋打ち抜く
8-9 パルテーニョ
8-10 イタリアネットインエース
8-11 石田のバックライトアウト、結構相手のブロック外してるんだが
8-12 新鍋シャットされる、日本のタイム
9-12 ITAサーブミス
10-12 松浦崩して舞子
11-12 ITAにオーバータイムスの判定
11-13 ガルツァロのA
12-13 舞子レフト平行
13-13 舞子ライト、舞子はレセプションも攻撃もがんばってる
13-14 パルテーニョライト
14-14 サッコマーニのスパイクミス
15-14 荒木がITAのプッシュをシャット、逆転
16-14 崩して荒木A、TTO
17-14 岩坂崩して舞子ライト、打点は低いけどいいコース打ってる
18-14 サッコマーニアウト、ITA15→16、ITA勝手に崩れだした
19-14 カニネッリのダイレクトを舞子ブロック、ITAタイム
20-14 カニネッリネット
21-14 岩坂サービスエース、相変わらず効果率高いサーブ、ITA15戻す
22-14 苦し紛れのクイックをしっかりシャット、ITAタイム
22-15 ガルツァロA
23-15 荒木Aでお返し
23-16 舞子サーブミス、ITA11→12、5→7IN
23-17 石田捕まる、トスが合ってない?!
24-17 ITAサーブミス、松浦→山本ワンブロ
24-18 オカカ決定、松浦戻す
24-19 崩されオカカ、またセット終盤でもたつく日本
25-19 サーブミス

日本は荒木・新鍋の2枚のところが今のところしんどい。今日はこの程度の
イタリアでよかったというところか。新鍋や座安、岩坂が国際大会に
慣れるという意味で。舞子は今日のイタリア相手では力量測れない。

[第3セット]
1-0 舞子
1-1 ガルツァロA
2-1 岩坂B
2-2 オカカ
3-2 石田切り込んでフェイント
4-2 フォリエスパイクミス
5-2 舞子崩して荒木のブロック
5-3 荒木Cアウト
5-4 荒木A捕まる
6-4 荒木のブロード、徹底して荒木
7-4 バックアタックを荒木が1枚でシャット
8-4 ITAオーバータイムス、TTO
8-5 レフトからクロス抜かれる、今松浦がセンターで跳んでた
9-5 荒木のフェイント
10-5 荒木ノータッチエース
11-5 ITAホールディング、タイム
11-6 荒木ホールディング
12-6 石田のバックアタックを拾ったレシーブが天井に
12-7 パルテーニョ、ライトからクロス
12-8 舞子のストレートアウト
13-8 パルテーニョ、サーブミス
13-9 新鍋サーブミス
13-10 石田のプッシュ捕まる、松浦のトス悪い
13-11 崩され舞子の2段はシャット、またもたつきタイム
14-11 岩坂のA、ちょイタリアのレシーブひどすぎ!
15-11 岩坂崩してスパイクミス
15-12 オカカ、レフトから強打、ITA11→15ピンサ
16-12 ITAバックアタックアウトTTO、松浦の低くて短いトスが気になる・・・
17-12 石田吸い込ませる
17-13 フォリエのブロード
18-13 荒木B、松浦のトスのせいなのか全体的に打点が低い
19-13 荒木ブロード、ITAタイム
20-13 イタリア、ネッチ
20-14 ITAレフト
20-15 ITAサービスエース
20-16 ITAレフト、またしても荒木・新鍋のローテ、日本のタイム
21-16 荒木のクイック
21-17 ITAクイック
22-17 新鍋クロス、松浦→石井ピンサIN、セッター下げてどういう意図?
23-17 新鍋1枚ブロック
23-18 石井サーブミス、松浦戻す
23-19 サッコマーニのクロス
24-19 舞子ブロックアウト
24-20 ガルツァロB、あぁ20点やってしまった
25-20 岩坂C

新鍋・荒木の2枚のローテをどうするかと、岩坂・舞子がさらに通用するか
あたりが明日の見所かな。今日はとりあえず新人さんたちのお披露目には
もってこいの相手。4人が全日本初出場だし。今日はどうこう言えるゲーム
じゃないでしょう。明日からが正念場。キューバはこのイタリアに1セット
落としてるけど、ミドル以外は結構ガチ。波はあるけど手ごわいぞ!って
言っても明日は朝4時ですよw ライブ配信するか、朝起きてから配信する
かは明日決めますm(_ _)m

今日は荒木の15得点で最多。まぁ予選全敗は避けられました。

てか、第3試合はなんで4時なんだろ。第2試合終わったら引き続きやれば
いいのに、第2試合と第3試合の間の無駄な時間は何!?だって日本の4時
って現地の21時じゃ・・・全試合フルセットだと23時半くらいになるよ・・・

【訂正】
何を勘違いしてたのか、日本の第2戦目はキューバ戦ではなくオランダと
ですm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2011登録19名

2011年05月12日 16時56分46秒 | 海外遠征女子
まだJVAでは正式発表されていませんが、毎年のことながらモントルーの
公式サイトで先に掲載されています。


01 堀川真理(東レ)
02 中道瞳(東レ)
03 宮下遥(岡山)
04 石川友紀(JT)
05 山本愛(JT)
06 中大路絢野(鹿屋体育大)
07 山口舞(岡山)
08 松浦麻琴(NEC)
09 石田瑞穂(久光製薬)
10 岩坂名奈(久光製薬)
11 荒木絵里香(東レ)
12 座安琴希(久光製薬)
13 新鍋理沙(久光製薬)
14 江畑幸子(日立)
15 狩野舞子(パヴィア)
16 迫田さおり(東レ)
17 井野亜季子(NEC)
18 石井優希(久光製薬)
19 濱口華菜里(東レ)



試合にはこの中から12~14名が出場。確か試合毎に変更OKでしたっけ。

昨年と同様、海外遠征は若手主体。栗原・竹下・井上・佐野・木村はお留守番。
彼女達の背番号1、3、4、6、12を割り当てられている選手はすでにフラグが
立ってしまっているのでしょうか。何となぁく微妙なラインの選手が割り当て
られていますしね(^^;;;

個人的にセッターは中道と松浦メインかなぁと。MBの石川はもう捻挫の
状態いいんですかね。山本や荒木を連れて行かないといけないのがMBの
層の薄さを感じさせます。やはりワールドカップは怪我人等出なければ
昨年の銅メダルメンバーメインで、そこに新鍋・松浦がどこまで食い
込めるかって感じではないでしょうか。すっかり狩野舞子を忘れてますが、
やはり怪我が多い選手はなかなか計算しづらいですね。

今後の流れはまず15日に味の素トレセンに集合、16日に男女合同記者会見と
なっています。実質10日ほどの練習を経て28日からイタリアへ渡ります。
クールマイヨールに滞在となっていますので、また4カ国対抗が行われるん
でしょうか。少し調べてみましたが、その情報は見当たりませんでした。

そして6/5にモントルーへ移動し、7日から大会がスタートします。
日本はPool B、大会2日目からイタリア→オランダ→キューバの順で
対戦します。

今年も残念ながら国内でのTV放送はないようですね・・・昨年はかなり
後に日テレ系のG+で放送されましたが。またネットで見つけられたら
配信しますが、また夜中ですね(^^;;;


ちなみにお台場の中の人のつぶやきによると、

・海外遠征に堀川はおそらく参加しない
・石川は間に合いそう
・男子ワールドリーグはCSで日本戦全戦と準決勝、決勝は生放送の予定
 BSで日曜午後に前日の試合を放送、地上波はなし
・ワールドカップは5/20の会議でどこ開催になるか決定

だそうです。ただ開催地に関してはあまりいい噂が聞こえてきませんが・・・


あと5/16(月)にNHKのDEEP PEOPLEという番組で「セッター」が取り上げ
られます。22:00~。竹下、中田、眞鍋の3名が出演するようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●トリノ国際2010第2日「日本×ドミニカ共和国」

2010年07月29日 00時53分36秒 | 海外遠征女子
日本 3-0 ドミニカ共和国(25-22 25-14 25-15)

【スタメン】
日本:竹下・山口・山本・井上・迫田・木村・L=佐野
ドミニカ:エチェニケ・エベ・ロンドン・リベラ・ブルゴス・マンブル・L=カソ

できる限りがんばりますが、もし最後までレポできなかった場合は
ご容赦下さいm(_ _)m 配信はいつも通り行います!(^-^)

[第1セット]
案の定スタメンは同じ。竹下サーブでスタート。まず崩して木村が決め1-0。井上の
ダイレクトで2-0。ラリー中、井上のCあり。ブルゴスのバックアタックで2-1。やや
崩れるも井上のBで3-1。積極的なクイック。中盤から後半も使えるか。リベラをシャット
して4-1。井上が大車輪の活躍。バックアタック決められ4-2。ここまで竹下1本目の
時は全て佐野のアンダー。まぁ前衛に上がってるからアンダーしかできないけど。
山口のブロードで5-2。バックフェイントで5-3。ロンドンの野オータッチエースで5-4。
サーブミス、6-4。ブルゴス決めて6-5。サーブミスで7-5。マンブル決めて7-6。ここまで
迫田打数ゼロ。山本のブロードで8-6、TTO。リベラ決めて8-7。グラチャンでは彼女に
結構やられました。井上のブロードで9-7。木村のジャンプトスから井上打つもアウトで
9-8。迫田の1本目はバックアタックで10-8。嫌な山口レフトローテを回しました。
木村のエースで11-8。苦し紛れのマンブルのバックアタックを決められ11-9。井上おとりの
山口時間差で12-9。木村のバックアタックはネットで12-10。昨日より攻撃を低く速く
しようとしているか。迫田がエチェニケ1枚に捕まり12-11。山口のブロードで13-11。
今日も竹下はアンダー多用。ちょ、竹下が1本目取りすぎ!お見合いで13-12。山口→
井野のレシーバー。この大会のエベはまたミドル(中国国際では本来彼女のポジション
だったWS)。ネット際で迫田押さえて14-12。ドミニカはセッター変えてます。その
セッターのドリブルで15-12、ドミニカのタイム。マンブル決めて15-13。井野のオーバー
から木村のインナー打ちで16-13、TTO。リベラのブロックアウトで16-14。竹下跳ばず
井上・木村がライト側で跳んでます。案の定遅れて利用されてますが。ロンドンのAで
16-15。井上B決めて18-16。迫田決めて19-16。井上→石田ピンサ。山本のネッチで20-17。
今2本目を誰が上げるか自然に動けてない。山口の軟打で20-17。ブルゴスのスパイクミスで
21-17、ドミニカのタイム。ロンドンのBで21-18。山本のブロードで22-18。荒木ワンブロ。
ラリーを木村が制し23-18。山口のジャンプトスの精度をもっと上げたい。エベのAで
23-19。初めて決めた!?木村止められ23-20。ブルゴスのサーブミスで24-20。リベラの
強打で24-21。井上のブロードはネットで24-22。終盤でしちゃいけないミスが2本。そして
ブロードばかりのミドル・・・最後はサーブミスで25-22。

さて、4セット連続このガチメンで、次のセットもこのメンバー!?グランプリに向けて
この不動のスタメンでチームを固めたいのはわかりますが、そこ崩れた時のオプションを
どうするのか、本当に考えてるの!?またスタメンで崩れたらもう終わりの全日本に
逆戻り?!

[第2セット]
やっぱり同じメンバーかよ・・・木村捕まり0-1。崩され、佐野が珍しくオーバーでトスしたら
ドリブル・・・0-2。しかしミス怖がらずにどんどん使ってけや。サーブミスで1-2。リベラの
フェイントで1-3。山口がレフト→センターに切り込んで2-3。ロンドンのBで2-4。マンブルの
スパイクミスで3-4。日本のブロックで4-4。ドミニカのコンビミスも、木村の2段から
山口捕まり4-5。サーブミスで5-5。リベラのバックアタックで5-6。山本のブロード決まって
6-6。ブルゴスのスパイクミスで7-6。ブルゴス決めて7-7。ブルゴスのスパイクはアンテナで
8-7、TTO。そういやデラクルスが登録されてたような気がするが、出てないね。ブルゴス
決めて8-8。木村打つと見せかけ、ジャンプトスから井上決めて9-8。こういう小細工は
いろいろ練習してそうだが、根本的に取り組むことがあるのでは!?ライトから強烈な
スパイク決められ9-9。迫田がライン踏んで9-10。木村崩され9-11でタイム。ドミニカも
ライン踏んで10-11。木村のエースで11-11。山口決めて12-11。山口や木村のあのやらしい
打ち方、相手からするとめちゃ嫌だろうね。木村のエースで13-11。木村の2段から迫田
決めて14-11。やはり2段は余裕もってある程度高く上げてる方が圧倒的に決まってる。
その方がブロック良く見えるしね。ドミニカのタイム。木村サーブミス、14-12。ロンドンの
オーバーネットで15-12。山口のブロードで16-12、TTO。ドミニカは山口に何度同じコース
打たれたら気が済むのか・・・ドミニカ、ロンドン→フェルソラIN。山本のダイレクトで
17-12。ドミニカ2枚代えでエチェニケ戻します。井上のエースで18-12、ドミニカのタイム。
ま、カブラルのいないドミニカはこんな程度か。カスティージョもいないしね。リベラ
決めて18-13。リベラのサーブミス。お、ついに2枚代えで松浦・江畑IN!!キターーーー!
松浦崩して江畑押さえ19-13。

うわ、ワクワクしていろいろ書いてたら消えてしもた・・・orz

とりま、松浦の伸びのあるバックトスから迫田決めて、高いんだけど速さ感じたり、
井野の4年ぶりの全日本サーブ(のはず)でエース決めたり、一気に突っ走りました。

[第3セット]
さぁ、メンバーいじってきそうな気配。あれ、あれ、あれ、また戻ったよ・・・急に眠気が・・・
1セット丸々松浦に組み立てさせろよ・・・2-0で日本リード。スパイクミスで3-0、ドミニカの
タイム。ドミニカのネッチで4-0。もう集中力切れたか、ドミニカ。マンブル決めて4-1。
木村ライトから決めて5-1。木村のサーブミスで5-2。迫田は松浦の方が最大限に能力
発揮できそう。山口の時間差で6-2。井上もサーブミス、6-3。エベのバックアタックを
山本捕まえ7-3。竹下の上からのリベラのフェイントで7-4。ドミニカのオーバーネットで
8-4、TTO。フェルソラIN。サーブミスで8-5。迫田のバックアタックで9-5。今のは高かった。
そのくらいの方が決定力上がるんじゃね。エベのオープンで9-6。エース許して9-7。
木村のブロックアウトで10-7。ロドリゲス?決めて10-8。ダブルクイックで山口が何とか
落とし11-8。ロドリゲスのBで11-9。リベラ決めて11-10。山口のブロードで12-10。コンビ
ミスで13-10。井上のエースで14-10。ロドリゲス捕まり15-10。リベラ決めて15-11。う、
映像が止まった・・・エベのバックアタックアウトで16-11?、TTO。リベラ決めて16-12。
サーブミス、16-13。迫田→吉澤、山口→江畑IN。江畑のバックアタックで18-12。エベの
フェイントで18-13。やっぱこのセットはエベがサイドか。江畑のバックアタックで19-13。
ラリー中もバンバン江畑へ。栗原戻ったら迫田か江畑のどっちかメンバー落ちになりそう
だな。井上→荒木IN。山本の連続エースで21-13、ドミニカのタイム。第2セットもそう
だったけど、エース多くていろいろ見れない・・・荒木押しこみ22-13。山本、サーブミス。
この大会初めてミスったんじゃない!?リベラのバックアタックアウトで23-14。エベ決めて
23-15。荒木のBはすっぽ抜けたが決まりマッチポイント。吉澤に上げても上げても決まらず
最後はブロックされ24-14。竹下の親心生かせず。最後は荒木のBで25-14。

明日は3時半からという殺人的スケジュールです。しかも私もバレー終わりなので、たぶん
死んでそう・・・(ToT)

今日は第2試合もそのまま垂れ流しておきます。過去のケースから行くと、このままの
垂れ流しは途中で切断されてる可能性大ですが、ま、見られるところまでってことで・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●トリノ国際2010第1日「日本×オランダ」

2010年07月27日 23時02分48秒 | 海外遠征女子
【スタメン】
日本:竹下・木村・山本・井上・山口・迫田・L=佐野
オランダ:フールマン・C.スタエレンス・スタム・フリール・ベンシンク・
L=ファンティエネン

[第1セット]
珍しく竹下のサーブミスから、0-1。木村崩され、ベンシンクのプッシュで0-2。山口B、
井上Cのダブルクイックで山口決め1-2。またクイック決められ1-3。オランダサーブミスで
2-3。ワンチから山口のブロードはスタエレンスにシャットされ2-4。山本のCワイドで3-4。
山口のサーブミス、3-5。山本のブロード決まらずも木村のバックアタックで4-5。
スタエレンスのバックアタックで4-6。迫田のバックアタック決まって5-6。大分トス
振ってますね。フールマン決めて5-7。迫田決まらず、フェイント落とされ5-8。竹下の上
からフェイントって取れねぇよ・・・1回目のTTO。井上のブロードで6-8。フールマンが
左手で押し込み6-9。こういうところが若いセッターを育てるんだよな・・・井上が
スタエレンスをシャットして7-9。さすが元チームメイト。フリールのブロードで8-9。
山口が回りこんで8-10。サーブミス、8-11。佐野のアンダーの2段を迫田決めて9-11。
今日の迫田はキレが悪くないかと。2段をスタムが打ち切って9-12。迫田のクロスで10-12。
スタムのスパイクミスで11-12。あわやというスタムと竹下の接触。バックアタック決められ
11-13。山本の短いブロードで12-13。ベンシンクのストレートはアウトで13-13、ようやく
同点。フリールのスパイクミスで14-13。やはりオランダはトスが合ってない。井上の
ブロードがなんとか決まって15-13。フリールのスパイクミスで16-13、TTO。フリールは
レフト打ち苦手!?山口のバックトスから木村が決め17-13。今はリベロがベンチ。代わった
フロットヒュースのフェイントで17-14。井上のブロードはブロックアウトで18-14、ここで
オランダのタイム。リベロがベンチの時は山口が2段上げてますが、リベロは基本バック
レフト。あれ、新戦術は・・・!?竹下&佐野仕様!?またフリールはアウトで19-14。スタエ
レンス決めて19-15。フールマンのサーブミスで20-15。崩すもハイーネ決めて20-16。今
なぜに竹下はあんなに早く上がった!?フェイント決められ20-17。ちょっとゆさぶられてる。
竹下のツーで21-17。ピンサで石田IN。ベンシンクが押し込んで21-18。迫田のうまいブロック
アウトで22-18。やはり木村が狙われてます。フリールのバックアタックで22-19。山本の
Cワイドで23-19。相変わらずミドルはブロード要員。崩すも木村のダイレクトは押さえられ
23-20。オランダセッターにノータッチエースを許し23-21で日本のタイム。迫田のバック
アタックが捕まり23-22。木村のインナー打ちで24-22。いいコース。竹下がオーバーで
上げられそうな場面をアンダーで逃げてるような・・・ボールの下に入るのが遅くなった!?
最後は木村が決めて25-22。まぁオランダもスタエレンス妹が産後で離脱してるので、
スパイカーとなかなか合わないのもストレスになってるでしょう。ワンブロは松浦入れても
いいんじゃね!?

早く寝たいから3-0でよろしく!(笑)

[第2セット]
まずは井上のCワイドで1-0。さっきはここ、ダブルの山口Bだった。竹下崩して木村
押し込み2-0。フールマン決めて2-1。木村のライト打ちは捕まり2-2。縦B決まらず、
フェイント落とされ2-3。また竹下がアンダーで逃げた。山口がセンターに切り込み
3-3。ベンシンクのクイックを井上が止めて4-3。フリールを迫田がシャットして5-3。
相変わらず日本の2段トスの精度悪い。長い長いラリーは迫田が捕まり5-4。また迫田
捕まり5-5。オランダのサーブミスで6-5。ベンシンク決めて6-6。またサーブミスに
助けられ7-6。木村のバックアタックで8-6。それにしてもどっちもつまんないバレー・・・
かも(^^;;;ベンシンクのブロードで8-7。山本のブロードで9-7。木村がハイセットを
打ち切って10-7。ラリー中からの速いテンポの攻撃が見たいが・・・迫田のバックアタックで
11-8。スタム決めて11-9。迫田がドシャットされ11-10。スタエレンスのフェイントで
12-10。また竹下の上からのフェイント。木村のブロックアウトで12-11。フールマンの
ブロードで12-12。迫田のバックレフトからのバックアタックはネットで12-13。うー、
相変わらず山口レフトの失点が止まらない。スタエレンス決めて12-14、日本のタイム。
井上のCワイドで13-14。迫田のクロスで14-14。スタエレンスはネットで15-14。日本は
ブロックカバー入ってるのに、ブロッカーが触りすぎ。今まで決められてたから仕方
ないけど、今は竹下後衛なんだし。フリールのストレートは佐野上げられず15-15。
山口のブロードで16-15、TTO。井上の実質エースで17-15。山口捕まり17-16。さぁ、
またオランダの若いセッターがバタバタし出した。オランダのピンサがエース決めて
17-17。迫田がブロック弾き飛ばして18-17。ブロード決められ18-18。井野IN。山本の
Cワイドで19-18。石田ピンサ。フェイントを井野が良く拾い、オランダのスパイク
ミスで20-18、オランダのタイム。バックアタック拾って木村決め21-18。フールマンの
ブロードで21-19。木村のクロスで22-19。竹下→荒木のワンブロ。なぜ松浦じゃない・・・
オランダのコンビミスで23-19。オランダはブロムが入ったかな。そのブロムが決めて23-20。
木村が苦しい場面をきっちり決めて24-20。フリール決めて24-21。木村のライト攻撃で
25-21。2セット連取。

あのー、このまま第3セットも竹下なんでしょうか・・・世界選手権で結果を出さないと
いけない→その前哨戦のグランプリでチームを固めたい→今年のグランプリ決勝は
中国開催だから予選をガチで勝ち抜く必要がある、ということでそのグランプリの
直前のこの大会で竹下スタメンは容易に想像がつきます。ただここで2セット連取
してるにもかかわらずまだ竹下で挑んでガチでこの試合を取りに行く必要性は
どこにある!?

[第3セット]
やっぱ日本の変更無し。木村のブロックアウト狙いはアウトで0-1。木村のライト打ちで
0-2。井上のダイレクトで2-1。お、今ラリー中にB使った!決まらんかったけど。フリールの
フェイントは上がったように見えたが、落ちたの判定で2-2。サーブミスは3-2。崩すも
スタエレンスがうまく3枚ブロックを利用して3-3。山本決めて4-3。山口のエースで
5-3。ベンシンクのブロードで5-4。山本のLで6-4。木村のクロスで7-4。トスを速く
しすぎず、少し余裕を持って打たせてる感があります。スタムがネット際押し込んで
7-5。ラリーを木村が制して8-5。苦しいトスも良く決めてくれてます。フールマンのBで
8-6。竹下のツーで9-6。またフールマンのBで9-7。木村のトスから迫田のバックアタックで
10-7。山口レフトのローテをきっちり回しました。迫田のスパイクミスで10-8。井上の
Cで11-8。山口も絡んでるのでノーマーク。山本のBで12-8。ラリーを木村のバックアタックで
制して13-8、オランダのタイム。ブロード決められ13-9。フロットヒュースがピンサ。
フリールのバックアタックはアウトで14-9。山本のCワイドはあっさり止められ14-10。
木村のバックアタックはアウトで14-11。また山本回りこんで15-11。フリールの強烈な
バックアタックで15-12。また竹下の上からのフェイントで15-13。学習しようぜ、迫田。
迫田のバックアタックアウトで15-14、日本のタイム。山本のブロードで16-14、TTO。
山本のエースで17-14。スタムがうまく軟打決めて17-15。木村捕まり17-16。竹下押し込んで
18-16。木村のダイレクトで19-16。このテレビカメラ、決めてない選手をアップで抜くから
ややこしい・・・オランダのタイム。これでもまだメンバーそのままでガチで勝ちに行くの!?
スタエレンスのダイレクトくらって19-17。井上、山口のダブルクイック決めて20-17。
ネット際押さえ込まれて20-18。スタエレンスを3枚でしとめて21-18。フリールのバック
アタックで21-19。迫田シャットされ21-20。迫田が決まらなくなってきた・・・崩されるも
迫田のワンチで22-20。ワンブロは荒木。3枚でフリールのバックアタックシャットして
23-20。スタム決めて23-21。バックアタック決められ23-22で日本のタイム。迫田が
うまく吸い込ませ24-22。最後はフリールがアタックライン踏みこしてゲームセット。

オランダが若いセッターでグダグダにもかかわらず、日本は終始ガチで何を得たので
しょう??ま、竹下・木村らが合流して初めての公式戦ではありますが、明日あさっても
これだとガッカリ。このメンツで行き詰った時のオプションはどれくらい用意できて
いるのでしょう??

今日はもう限界なので寝ます・・・

ってか、このペースで今の俺は明日あさってともつのだろうか・・・(^^;;;普段なら
なんてことない時間なんですけど・・・


日本 3-0 オランダ(25-22 25-21 25-22)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする