goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

シブレ山へ運動に

2023-11-17 | 散策
サクっと午前中に一登りできる適当な里山。
思い浮かんだのがシブレ山。
2年ぶりくらいかな~。
今日は運動目的。
神鉄木幡駅近くの駐車場に車を停め
木幡駅裏の道をてくてく、、、。
集落を抜け、ここから林道へ、、、。
(シブレ山への札があります)

木幡駅から30分ほどでシブレ池に到着。
ここからは本格的登山道。
5分も登ると汗だく、、、、。
シダも刈られていて 踏み跡ははっきり、、、。
歩きやすい道、、、、。
天狗岩からからの眺望。
遥か生駒山系の山もうっすらと見えてます。

以前はあった四辻の看板がない!?
四辻を超えるとなだらかになり
雑木林の道。
足元ではセンブリちゃん、終盤、、、、。
1時間半足らずでシブレ山山頂ですが、
以前はこの赤い鉄棒に山頂標識があったのだけど
ありませんね~。
三角点が近くに、、、、。
一休みして、四辻まで一旦戻り、
今日は四辻から左の道へ(木津方面へ)降ります。
(これは未踏ルート)
こちらの道もシダを刈ってくれています。
この様な所に突き当たります。
「太陽と緑の道」の標識が、、、。
ここからは林道??
「太陽とみどりの道」

両側は太陽発電が、、、、。

集落近くかな、、、、整備された道、。
集落に降りてきました~。
のどかな風景の向こうは工業団地。

ここからは舗装道をてくてく、、。
え!!コンクリートの割れ目からかわいいお花が、、、。
ダールベルグデージーという園芸種のお花らしいですが、
どこから栄養もらってるの?と思うくらい、、、。
強いわね~。
神鉄の電車が止まっているようですが、
三津車庫のようです。

約3時間要して木幡駅に戻ってきました。
3時間とは言え、登りでは 一汗かいて 
いい運動になりました。
シブレ山へは丹生山系のシビレ山、丹生山とセットにして
登るハイカーも多いですが、
短い時間の山登り程度なら、
この時期、木幡からの周回コースも
お勧めです。

下山後、買い物と家事をまったりと。

再後までお付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする