goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

秋風の中、千丈寺湖周回ウォーキング

2023-10-12 | 散策
朝夕は肌寒いくらいになって
すっかり秋に。
野暮用ついでに三田市の仙丈寺湖の周りを
運動目的で歩いてみました。
共生センターの駐車場に車を
止めさせてもらい湖畔沿いに、、、。
ありゃ?あなたのお名前は?
帰宅後、イシミカワと教えてもらいました。
まだほとんどが黄緑色の果実でしたが、
藍色に変化しているのも、、、。
葉っぱは三角形のようで、
(ミゾソバの葉っぱに似てる、、、
茎にトゲトゲがあり、周りの植物に
引っ掻けてツル状に伸びていました。)
今度花を一度見てみたい、、、。
湖畔まで降りてみると
あちこちにニホンハッカが、、、、。
ハーブのお仲間さんだけど、
水辺が大好きなよう、、、。
最盛期を過ぎていますが、、、。
匂いにつられてきましたか??
アオツヅラフジも
熟しつつあるよう、、、。
湖畔の黄葉。いい感じ~。
ガマズミの実かな。
同じ赤でもこちらさんはカマツカの実の様?
赤くなるまでもう少し時間がかかりそうな
サンキライの実。
最初アキチョウジかな?
なんて近づいて見ると、
ヤマハッカのよう、、、。
今季初で嬉しい出会い。
アキカラマツもあちこちで、、、。
場所を移動して湿原へ。
う~んヒメジソ??
ヒレタゴボウはあちこちで大繁殖。
マメアサガオもあらゆるところに
蔓を巻き付けて伸び放題。
またポチおじさんがウスイロツユクサを見っけ!!
こちらさんはシロバナサクラタデの様、、、。
なかなか凛々しいね~。
緑米と田圃に看板が、、、。
稲穂の色が違う、、、。
田圃で緑米って初めて見ました~。
古代米だそうです。
希少種のモチ米らしく
なかなか生産している農家が少ないそうです。

こんな果実も見っけ!(アケビ)

ホンの2時間程度のウォーキングでしたが、
やはり夏は終り秋だと実感。
ロシアとウクライナの戦争もまだ落ち着いていないのに、
また新たに別のところで
戦争が、、、、。
ニュースを見ていると悲しくなり、
胸が痛くなります。
何とかならないの~😱 

そんな中、明るいニュースでほ!!
すごいなぁ~藤井聡太さん!
八冠達成!👏😄 

最後までお付き合いありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする