Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

サザエさんが突然やって来た!(しかも11人:笑)

2024-02-18 09:06:27 | 食べものいろいろ

昨日相方の確定申告に向けて帳簿の決算作業を始めたんですが、開始早々ミス、それも前年度のミスが発覚。

よくやるんですよ、毎年やり忘れたことがないか不安だな・・・と思いながら新年度に繰り越すのだけれど、何かやらかしていてそれが後々になって発覚する。まあ今回のミスはそれほど

ひどいものではなかったのでなんとかなりますが。

ダブルチェックをしてくれる人がいるわけでもないので、本当に自分だけが頼りというくらい情けないものはないなとこの時期思います。次姉のところみたいによく出来る嫁がいる人が

うらやましいわ。

 

さて、昨日の夕方。

夕食の準備をしていたらインターフォンが鳴りました。やって来たのはご近所さん。

組長さんをしているので、また何か町内であったのかな?なんて思って戸を開けると、

「助けてくださーい!」と言うじゃありませんか。え?どうしたの?と見ると、両手にトロ箱を抱えています。

「もらい物したんだけど、とても食べきれないから半分もらって」と言って手渡されて。「サザエとアワビなんだけど」とおっしゃる。えっ!!??

ふたを開けたら

                  

いるわいるわ、まるで岩みたいなサザエさんたち。で、これの半分、ってこと?

「違う、それ全部」

絶句。

そのご近所さんも母娘の2人暮らし。誰がこんなにたくさん持ってきたのやら。

我が家とて2人暮らしに違いはないけれど、そこは欲が働いちゃったのでありがたく頂戴しました。

確認すると、アワビが1つとサザエが11個。もらったもののさすがにこんなには・・・ということで、近くに住む相方の幼馴染のところに打診したところ、快く引き受けてくれることに

なって、サザエ6個がお嫁に行きました。

 

で、どうやってたべようか、これ。

 

困ったときのスマホ頼り。ググってみてサザエは一番簡単そうなフライパンで蒸し焼きにすることに。

                

なんか妙な色合いの写真になっちゃった。

一方アワビ。こちらはさばいてからバター焼きにすることにしました。アワビをさばくのはもちろん初体験。

こちらもスマホを参考にしてやってみました。なんだかグロいなぁと思いつつ。結果、こんな感じに。

                 

手前のぐるんとなっているのが肝。本体の左にある赤いのは口、なんだって。アワビにも口があるんだと思いました。しかも固いんです。

切れ目を入れてから一口大にカットしましたけど、貝のくせに身が固くて、切れない包丁で苦戦しました。

そしてフライパンでバター焼きに。

                     

バターの塩気だけで味付けは何もしませんでしたが、サザエと比べると味の品のよいこと!

そして肝。バターでソテーしたことで味わいはまるでフォアグラでした。アンコウやカワハギなどの肝もおいしいですが、アワビも負けていませんね。

肝とは言えないけれど、私はイカのワタに塩をして焼いたものが好き。イカの味が濃縮されたような感じで、お酒のあてにもいいと思います。残念ながら私はごはんの友で。

そして用済となった貝殻は、相方が干して砕いて肥料にするとか言って持って行きました。全く無駄がありません。

久しぶりにサザエの貝殻を見ていたら、中学の美術の授業でサザエの貝殻のデッサンをしたことを思い出しました。輪郭線を描かずにデッサンすることがとても難しかった思い出が

あります。

 

空模様が危なっかしいけれど、これから買い物に出かけます。明日からはずらりと雲と傘が並んだ天気予報なのでね。洗濯物の乾きも悪いから今日かなりたくさん洗ったのに、既に

怪しい雲行きなんですよ。少しはお日様、顔を出してくれないかな。

 


この記事についてブログを書く
« 片づけのスキル不足は否めない | トップ | スリッパの不自由 »

食べものいろいろ」カテゴリの最新記事