今日は久しぶりに娘一家がやってきます。それも、米を持って。
毎年婿さんのご実家からお米をいただくんですよ。それも玄米で30㎏!月に10㎏くらいの消費量の我が家ですが、糠の分は減ってしまうけれど、それでも約3か月は買わなくて済むのだから、とてもありがたい。
精米機は持っていないので、一番近くのJAまで持って行くのは相方の役目。たまに玄米のままでいただきますが、それもおいしいですよね。プチプチ食感がたまりません。
ただ置き場所がね・・・・・・なるべく涼しいところがいい、ということでいつも玄関になってしまうんです。でも今年は家の北側にある物置を片付けて、なんとかしてそこへ収めたいと思っています。
娘たちが来る、ということは当然孫も一緒。
少し前にLINEで、孫が私の作ったごはんが食べたいと言ってきました。そこで何が食べたいかリクエストを訊いてみると、帰ってきた返事が「おにぎり」。安上がりな子でよかったわ(笑)。
その後2度ほど確認しても、やっぱりおにぎりをご所望とのこと。あとは何かちょっとしたおかずを用意すればよさそうです。
なにしろ先週末は婿さんのおばあちゃんの一年祭(神道なので)の後、豪華な会席料理を食べ、夜もまた外食だったそう。なので娘のリクエストは「ふつうのごはん」。ごちそうは飽きるのですね。
そこでちょっと食料を買い足しに昨日アピタへ行ってきたのですが、そこで思わぬプチアクシデント発生。
棚の下にあった栄養ドリンクの箱を取ろうとしたとき、箱の紙の端が左の親指の付け根近くに当たったとき、ちょっと痛いなとは思ったのだけれどそのままぐっと力を入れて箱を掴んだら、箱の開封口のとがった
部分が指に刺さりました。痛ーーーーっ!
紙で手を切る話はよくありますが、まさか刺さるなんて。
当然血が出ましたが、ダラダラというほどでもなくすぐに収まったけれど、しばらく痛かったですね。
帰宅してアルコール消毒したら沁みるのなんのって!
そこでふと気づく。おにぎり握るのに手の傷はヤバいよね。
そして昨日の夕食のおかずはハンバーグだったんですが、私は肉を捏ねたりお米を洗うときはいつも左手なんです。
以前料理家の誰だったか忘れたけれど、調理のとき一度に両手を汚さないようにすると効率がいい、と言っていたか書いていたかで、それ以来必ず手を汚すときは片手だけ。しかも右手は蛇口などを触ったりする
などよく使うから、手を汚す力仕事?は左手担当にしてきたんです。
まあハンバーグの肉を捏ねるのは右手だけで出来るけれど、形作るときに困るなぁ・・・・・・
結局右手一本で頑張りましたが、案外うまくいきましたよ。種の中の空気を抜くのはボウルにたたきつけるようにしたらうまくいったし、形のほうは少々いびつだったけどそれほど気になりませんでした。
7個作って相方とふたつずつ食べて、残りは今日ハンバーグが好きな孫たちに。でも特売の合挽ミンチだったから少々脂くどくて嫌われるかも。
おにぎりはラップで包んで握ればOKですが、本当は手で直に握るほうが好き。娘は家での調理中もゴム手袋をするくらい清潔好き?なので、怪我がなくてもラップおにぎりなんですけどね。
娘一家とは言ってももはや家族というよりは客人。
普段テキトーな掃除をしているので、たまのお客さん来訪には少々気を遣います。老眼鏡かけてあちこちチェックしないといけないな。
コロナ禍で人が集うことがめっきり減ってしまいましたけど、誰かがやってくるのは家の中を整えるのにはいいきっかけだなとは思います。いつ誰が来てもOKな家が目標なんだけど、これは私には永遠のテーマですね。