Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

カテゴリーじゃないけど、まずは健康Firstで

2024-01-17 08:37:54 | 健康First

29年前の今日は阪神淡路大震災が起きた日。そして去年は長姉の訃報が届いた日でした。

あれよあれよと言う間に一年が経った感じがします。本当にいろいろなことがあったっけ。

今年も相方の叔父の入院話から始まったかと思ったら、数日後には旅立ってしまうという、やっぱりバタバタな始まりになりました。

年齢順だとして、見送らなくてはならない親族はまだまだいますが、順番通りとばかり言えないのがこの世の習いというものですからね。健康には注意しなくては。

 

昨日午前中は補聴器専門店でメンテナンスと聴力検査を受けてきました。

片耳ずつヘッドホンから流れてくる音が聞こえたらボタンを押す、というもので、去年とほぼ変わりなし。

今回はやらなかった、一言ずつを聞き分けるのが私の耳は苦手としていて、例えば「ち」と「し」の聞き分けがうまく出来なかったりします。コミュニケーションがうまくとれない

原因になるんですよね。

午後は歯科検診。こちらも特に変わりなし。着色して磨き残しがないかどうかのチェックも前回よりきれいに磨けているそうで、やったー!な気分。両方とも次は3か月後という

ことになりました。

相方も歯科検診と眼科の診察。ふたりで一日で使った金額は1万以上。相方の目薬が高いんですよ、緑内障の。毎日点眼しないと進行してしまうので、やむを得ないです。

今月はまだ泌尿器科の診察と薬がないだけまだまし。そして私は整形外科が院長の入院でリハビリを受けられないこともあって、肩痛の状態が今ひとつ。

叔父の通夜や葬儀のとき、家より暖房が効いたところにいたためか少し痛みが和らいだので、調子に乗って?これまで一部しか行っていなかったラジオ体操第一を、ゆっくりだけれど

全部やってみたのがいけなかったのかなぁ。でも動かさないのもいけないと言われているし。

休診中も薬は出してもらえるので、この後出かける予定にしています。一応来週からは平常通りの診察に戻ることにはなっていますが、さてどうでしょう。

診察が再開されればまた高齢の患者が殺到すること間違いなし。ほとぼりが冷めた頃に行くことにしようかな。

そして去年から喉になにやら出来たと言っていた息子のほうも、昨日診察に行ったところ出来ていたもの=ポリープは消えていたようです。よかったよかった。

何はともあれ、健康第一だなと改めて思います。医療機関に使うお金が年々増えている感じがしますから。年齢的に全く医者にかからないのも逆に危ない気もしますけど、出来るだけ

少ないほうが財布にはありがたいな。