Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

4年ぶりに集いました

2024-01-03 08:38:23 | 季節の行事・話題

一昨日の記事に、平穏無事が一番みたいなことを書きましたが、それを実感するような年明けとなってしまいました。

被災された皆さんに、一日も早く日常が戻ることを祈るばかりです。

我が家のあたりは震度4でしたが、スマホのアラームが鳴り、同報無線でもアラームと呼びかけがありました。なにしろ古家なので、もしものときは倒壊などして閉じ込められる可能性が

かなり高いと思っているから、ガスの火を消してスマホを持ち庭に飛び出しました。この行動が正しいかと言えばかえって危ないのかもしれませんが。

揺れが収まってしばらくしても動悸が激しくて、不整脈も頻発。あまり長く続いたのでかなり心配になりました。相方が家にいたからまだよかったですが、ひとりだったらもっと不安に

なったと思います。

改めて引っ越しの必要性を感じてしまいました。お皿の上のプッチンプリンのように、揺れが収まるのに時間がかかる土地柄だもの。まあどこに行っても絶対安全、なところはないとも

思います。出来る限りの対策はとっておきたいところです。

 

さて、昨日は4年ぶりに親族が集まりました。

年末に風邪をひいてしまった息子を除いて、大人11人、子どもが7人の計18人。広いリビングダイニングがある家ではないので、6畳間で座卓を2つ並べて食事、つながった4畳半を

キッズゾーン(なんてしゃれたものではないけど)にして。

3時過ぎくらいには解散になるかなと思っていたらとんでもなく、食べ忘れていたお雑煮を食べると言い出したり。料理と子守りと後片付けといろいろやらされたものの、思っていた

ほどには疲れもせず。娘や義弟の子どもたちなどがうまく立ち回ってくれたからかと思います。

ただ義弟の婿さんのひとりが酔いつぶれて、帰る間際にげろげろ祭になってしまい、結局全員が慌ただしい中で帰っていったため、持たせようと思っていたものを忘れてしまったり。

皆が帰ったあとは2階に移動させていたものなどを元に戻したり、取り込んだままになっていた洗濯物をたたんだり。夕食は昼からダラダラと食べ続けていてあまりお腹も空いて

いなかったからごくごく簡単に済ませました。

この新年2日の集まり、来年は多分息子たちも来るだろうし、義弟が女友達を連れてきていいか、と言っていました。子どもたちもそれぞれ大きくなるわけで、狭い我が家でやれるのか

かなり怪しい。まあでも、狭い中でワイワイやるのはまるで自宅居酒屋みたいで楽しいものです。なんとかなるさ。

そして明日は次姉たちとランチ予定。食べ過ぎ傾向はまだ続きます。