昨日はまた東北で強い地震がありました。名古屋でも数分遅れで揺れが到達。皆さんはお怪我などなかったでしょうか。
これから雨が強く降る予報もあって心配が尽きませんが、「備えは常に」を相方と共に感じています。
たまたま一昨日、防災に関する本が届いたところ。非常持ち出し袋の中身などについて参考にしたいと思って購入しました。書いている方は娘世代の方ですが
小さなお子さんをお持ちなので、体力が低下する一方のシニアにとっても参考になることがきっとあるはず、と思っています。
今月のバイトが終わったら、家の中をもっと防災向き?に整えたいと考え中。と既に来月は仕事はないと決めてかかっている自分に苦笑です。
さて、昨日の記事はタイトルにサクラとあるのに写真がスモモ・・・という詐欺まがいのような感じになってしまいました。騙すつもりはさらさらなかったのですけどね。
今日の写真はひっそりと地味に咲く春蘭。
渋い花ですが好きな花のひとつ。別名ジジババって言うんですって。どうしてそんなへんてこな名前をつけたんでしょうね。
今日は荒れた天候の一日になりそう。被害が出ないことを祈るのみ。
平日は仕事に行っていることもありますが、コロナ禍なので買い物に出ることを控えているので、週末、土日のうちどちらかでまとめ買いをしています。
生協でも個人宅配を利用していますが、野菜などはやっぱり自分の目で確かめて新鮮なものを買いたいもの。
今日が雨ということもあったので、昨日のうちに買い物を済ませましたが、その買い物の途中で娘からLINEでメッセージが届きました。
孫娘の写真つきで、その写真にある髪飾りと似た雰囲気のブローチを探してほしい、とのこと。
娘に言わせると、私はネットでものを探すのが上手なんだそうですが、それは多分、国語の能力が娘よりは上だからなんじゃないかなと自分では考えます。
検索ワードに何を入れるかで、自分が探しているものに近いものをすばやく探し出せるので、言葉選びは結構大事なんじゃないでしょうか。
でもね、頚が痛くてスマホやパソコンで探し続けるのが苦痛というのが本音のようです。私だって頚ごっちごちに凝ってるんだけど!
娘がなぜブローチを探しているか、というと、来月の孫娘の入園式のときに自分が着るスーツにつけるため。コサージュはいかにもな感じだからでしょうか、
嫌なんですって。
で、ご希望の見本?の写真がこちら。
この髪飾りに似た感じか、もしくはパールのブローチを探してほしいという依頼。
そしてあれこれ探しておススメした中から娘のお気に召したのがこちら。
色目は若干違うものの、雰囲気としては似て・・・いるよね?
孫娘は去年9月から既に幼稚園に通っていますが、そのときは入園式とかはなく、年少さんとして他の3歳児と一緒に式に臨むのだそう。
コロナじゃなかったら見に行くところなんですけどね。
こんなふうに最近では街に出かけて探すより、ネットで探したほうが欲しいものに簡単かつ短時間で出会えることが多くなりました。
服のように実際に着てみないと似合う似合わないがわからない、とか、素材の質感など手にとって確かめたいものはさておき、こうしたアクセサリーや小物などは
ネットでも充分よいものに出会える確率が高いと思います。
ちなみにこのブローチはマルシェルのような手作りのものを扱うサイトで見つけました。
今はそういった自分で作ったものを手軽かつ簡単に売ることが出来るようになりましたよね。いろいろな形での自己発信ってステキです。私は買うばかりだけど、
買うことでそういう人を応援したいものです。
あ、明日は義母を病院に連れて行く日なのでバイトは休みます。ということで明日もブログは書きます。よかったらまた見に来てね。