Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

見れば思わず手が伸びる

2020-05-06 06:00:48 | 健康First

朝起きたとき、急に外からバタバタという大きな雨音がしてびっくり。なにしろ相方は外仕事で、昨日から弁当持参の現場なんです。こんなに早く降ってくる

予報じゃなかったよな~、と雨雲レーダーを確認したら、ひとかけらの雲の影もなく。

数分で止んでしまいましたから、局地的かつレーダーでとらえにくい雨雲だったんでしょう。お弁当は作りましたけど、今日は全国的に急な雨が降る予報。

洗濯物は家の中が安全ですね。

 

さて、一昨日ドラッグストアでレジ待ちをしていました。もちろん、ソーシャルディスタンスは充分とって。

そこへ前方からカートを押しつつやってきたのは、もうそんな厚手のもの着ていたら暑いんじゃないのか?と思われるパジャマとガウンを着たじーさん。

それも、あちこちに埃などが付いていて、コロナじゃなくてもディスタンスを確保したい見ため。おまけにマスクなし。

見ためで人を判断すべきではない、と理性では思うけれど、感性が「もう~勘弁してぇな!!」と叫ばずにいられない。もちろん心の中だけね。

しかもそのじーさん、間隔を空けようとせず、私のすぐそばに来るじゃないですか!そしていわく、

「これって、間空けて並ぶわけ?」

・・・書いてあるでしょう?ちゃんと読まんかい!!と思いつつ返事も特にしないでいたら

「そんなことせんでも大丈夫だて~。コロナなんかかかれへんって、安倍さんに教えてやらないかんわ。何にも知らへんから~」などと続けて言う。

ま、コロナの方があんたを遠慮するかもしれないけどさ、などと考えつつ無視。その後は何も言わずに背を向けて早く私の番が来ないかとレジを待ちました。

そのじーさん、私との間隔をどれだけ空けていたかなぁ・・・怖くて後ろを確認出来なかったわ(苦笑)。

 

レジ待ちはもちろん、買い物をするときもなるべく人との距離をとるようにしているし、エスカレーターに乗るときは肘のあたりで手すりにつかまって?

いるし、エレベーターのボタンなどは指の第二関節で、という動作をもう無意識のうちに行っています。

それほど神経質な性質というわけじゃないけれど、帰宅してからの手洗いや消毒が完璧に出来ているかと言われたら甚だ怪しいので、出来得る限りウイルスの

お持ち帰りを避けたいがための行為です。

先日のラジオで、危機管理アドバイザーの国崎信江さんが、家庭での感染対策を紹介していたのですが、それを聞いていて「私にはとても無理だなぁ」と

思ってしまったのでした。

手洗い30秒はもちろん、うがいも、確か最初に口に含んだ水はすぐに吐き出し、二度目にぶくぶく、三度目にようやくガラガラうがいをするとか、枕カバーも

毎日洗濯とかって、やっている人には当たり前でも出来そうにないのが私。

一昨日発表された「新しい生活習慣」とかにも、帰ったら手はもちろん顔も洗う、ってありましたけど、お風呂に入るときにしか洗わない私にはハードルが高いです。

相方はその点、外仕事で体中汚してきますから、家に入るときには必ず手洗い、うがい、洗顔とやっているので、問題なさそう。ただし、きれいに洗えて

いるかは不明ですが(苦笑)。

 

家庭内でも感染予防についての考え方ややり方に温度差があって、それが元で家の空気が険悪になったり。ネット社会でも外出している人に対して厳しい意見が

飛び交ったりして、なんだか日本中はもちろん、世界中がカオスの暗雲の下に入っているように思えます。

そんななかで昨日、力石徹名で障害児施設にマスクなどが送られたという報道を聞いて、とても心が温まりました。

そのマスク、手に入りにくいことに変わりないですが、どうしたことか、ここ3回ほど買い物に行ったとき、限られた数ではあるもののマスクが売られていたんです。

前の2回は5枚入り398円だったのですが、一昨日は久々に箱入りが!30枚入り598円で売られていたので、思わず手が伸びて。だってその前日に出かけた

園芸センターで50枚入りが4980円で売られていたのを横目で見て買わずに帰ったから。どうして園芸センターで?と思うかもしれませんが、食品なんかも

売っている、バッタ屋みたいなところなんですよ。そのとき買わなくてよかったとつくづく思いました。

朝早くに出すとすぐなくなってしまうので、昼過ぎに売り場に出しているんじゃないか?というのが私の推測ですが、おかげでしばらくマスクの在庫は

安心なレベルになりました。

ただ暑くなってくるとねぇ、なかなか厳しいです。コロナじゃなくてもこの季節、私も相方も花粉症がひどいんですが、毎年暑くてマスクなんかしてられるか!

な状態。でも今年はそうも言っていられません。熱中症や息苦しさに気をつけての着用になりそうですね。