
昨日は冬型の天気、ということで、時雨雲がこちらまで流れてきて、昼前ぱらっと雨が落ちてきて慌てましたけどね

いつまで続く?京都の旅日記、東寺を出たその後から。
東寺を出たのがお昼をかなりまわってから。さすがにお腹が空きました。
拝観中にお腹がぐうぐう鳴らなくてよかったわ・・・

東福寺に移動する前にお昼を済ませようと思ったのですが、今回下調べが充分でなく、東寺付近の食べ物屋さんがよくわかりません。
バス亭からあまり離れたくなかったので、道の反対側で目についた看板のところへ行ってみました。
京料理、ではなく、どうやら居酒屋さんがランチもやっている、ってところみたい。う~ん、京都で居酒屋ランチか・・・

出来得れば、暖冬とはいえ湯豆腐なんぞ頂きたかったのですけどねぇ。でも、周りを見回してもあまりぱっとしたところはなさそうだし、えぃ!ここでいいや、と妥協。
ところがね、意外にも「当たり」だったのですよ

お手軽ランチというのを注文したのですが、サンマの梅紫蘇フライが二つに野菜やポテトサラダ、お味噌汁、小鉢がついて600円。税込みよ。
京都、って言ったら、おいしいけれど値段が高い、という印象が強かったのですけど、中心部から少し外れたらこんなものなのかしら?
サンマのフライは、サンマを三枚におろしたものに梅と紫蘇を巻いて揚げたもの。
揚げたてであまり油っこくなく、さっぱりおいしくいただけました。
もうひとつ、おいしかったのがテーブルにあった特製ドレッシング。
お持ち帰り可、とあったので、帰りの会計のときお願いしたらちょっと待たされました。
本当に自分のところで作ったのを容器に詰めていたみたいです。
芥子が利いて、どことなく甘くて、お野菜の味を引き立てます。
お店の名前は「団居」(まどい)といいます。このお手軽ランチは平日のみですけどね、きっと他のもおいしいんじゃないかなぁ~
