
私が起きる頃はまだ真っ暗なのですが、今日はものすご~く星がよく見えました。


南の空のオリオンの四角く囲まれたなかに、あれだけたくさんの星が見えるのは、ほんとうに珍しい。
老眼が遠くを見るのに影響なくて、よかったわぁ

10月も下旬になりました。
少し前から書店などに、来年のカレンダーと共に並べられているのが日記帳や手帳の類。街中はもっと早くから並んでいましたけどね。
私はこうしてブログという、いわゆる「公開日記」を書いているわけですが、もちろん「私的」なことはブログじゃ書けませんので、オーソドックスな手書き日記を今でも続けています。
もう何年になるのかしら・・・
そのほか、仕事の記録をするためのビジネスダイアリーも、もちろんつけています。
スケジュール管理は、以前はシステム手帳を使っていましたが、カバーなどを含めると結構な重さになるし嵩張るので、最近は薄手のものを愛用しています。
今年はあの「やずや」でもらったものを、来年のは、先日髪をカットした美容院でもらったものを使う予定。見開き2ページで、書き込みカレンダー方式のものが見やすくて好きですね。
仕事用のは、以前は仕事上の取引先のものを毎年いただけたのですが、一昨年あたりから経費節減のため廃止、ということで、やむなく自分で購入しています。
見開き1週間、左ページは7日分に分かれていて、右ページはメモが書き込めるフリースペースになったものが、使い慣れているので好ましい。
ただ、ビジネス用というやつは、土日のスペースが狭いものが多いんですよね。
うちは必ずしも、土日、特に土曜が休みとは限らないので、7曜全て同じスペースがほしいのです。
昨日も書店で物色していたのですが、なかなか好みのものがありません。
仕事のもそうですが、プライベートな日記帳もこれまた、なかなか「これが一番!」というものがなくってねぇ・・・・・・
去年一昨年は小ぶりながら、一日1ページのものを使っていました。
そうねぇ、文庫本くらいの大きさです。でもページ数が多いから分厚いの。
それで今年は、同じくらいの大きさで、仕事用のと同じタイプの、見開き1週間で左が7日分割、右がフリーのものに変えました。
そうしたらやっぱり、書くスペースが狭すぎて、字を小さく書かなくてはならないので、イライラするし、メガネが絶対必要だし・・・・・・
というわけで、以前のような一日1ページのものにするべきか、それともまったく違うタイプ、たとえば1週間4ページくらいのものにしようか、ただ今考慮中です。
仕事用がシンプルな外装のものが多いので、私的なほうは少し女らしいものにしたいと思うのですけど・・・・・・
