goo blog サービス終了のお知らせ 

さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

被災地で避難している皆さんへ

2011年03月13日 09時21分53秒 | Web log
あるブログで、以下のメッセージを拝見しました。

阪神大震災で被災されたかたの、経験に基づくメッセ-ジかと思います。

唯一の情報源である携帯の電源も、もう切れ始めているだろうし、
いったいどれだけ被災地に届くのだろう・・・ と思いながらも 

この非常時にとくに弱い立場にある人たちがさらなる「人災」にあわないように、
言うまでもなく、きっと多くの人がお互いを助け合おうとしていることと思いますが

そうでない輩もいることは確かです。

ニュージーランドの地震のあとも、ドメスティックバイオレンスなど暴力事件が
多発したと聞いております。突然襲った地震によるストレスが原因とされています。

どうぞ以下のメッセージを1人でも多くの人に伝えてもらいたいと思います。

>特に知っておいてほしいこと
>
>・これから夜になるとき。
>阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
>大切な人を守ってください。
>一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

>


>・避難した女性の方。
>絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
>便乗する性犯罪者がいます。
>常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
>
>・赤ちゃんがいる方。
>赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
>阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
>彼の死を無駄にしないで。
>
>地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
>
>そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
>
>まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
>
>X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
>
>携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
>
>ヒール履いてる人は折る!
>食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
>
>トイレは基本ないからビニール袋を。
>
>火事などの2次災害に注意!
>
>パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
>
>ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
>火傷したら広がるから。
>あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
>
>安否確認はダイアル171!
>できるだけ安否確認で電話は使わないで!
>救急ダイアルが混乱するから。
>
>あったらいいもの
>お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
>
>被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
>
>テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
>

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>