蓬 窓 閑 話

「休みのない海」を改題。初心に帰れで、
10年ほど前、gooブログを始めたときのタイトル。
蓬屋をもじったもの。

平和のうた

2022年04月07日 | 言葉の散歩道


 平和のうた

        アフマートワ

   波立つ空たかく
   山や海をこえ
   とべ 平和の鳩となって
   たからかなわたしの歌よ!
   話しておやり みなに
   待ちのぞんだ時代がきたことを
   おまえの祖国に
   どんな人たちが生きているかを
   おまえはひとりではない
   道づれの鳩はたくさんいる
   そしてやさしい友の心が
   かなたの国でもおまえらを待っている
   あかい夕陽のなかを
   にがい工場のけむりのなかを
   とべ 黒人のすまいにも
   ガンジスの青い流れにも

           (江川 卓訳)


毎回、しつこいようだけれど平和……
この時期、そらぞらしく聞こえないでもないが。

ロシアの女性詩人、どんな人か検索してみた。
好みの写真をネットから借用。






 




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの時代 (あ・つ・を)
2017-09-04 18:30:38
決してしつこくはないですよ。
誰もが平和を言うのを止めたらあの時代に戻ります。
TVでは北朝鮮のことばかり、
コメンテーターは自分の思惑だけで好き勝手に話し、
TV局をはしごをして結構稼いでいますね。
ほんとに大切 (とことん)
2017-09-04 19:01:16
平和のありがたみがわからないなんて、ほんとに怖いです
隣の国の脅威ばかり言うけど、戦争になったらどうするのかって怖いです
韓国の人が日本は徴兵制が無いことがどのくらい幸せなことかわかっていないと言っていると聞きました
ほんとですよね
あ・つ・をさんへ (つゆ)
2017-09-04 20:18:33
そう言っていただいて、ほっとしました。確かに北のすることは怖いけれど、騒ぎ立てるだけで、どうすべきか、まともなことを言う人は少ないようです。
私たちも煽られないようにしなければ。
とことんさんへ (つゆ)
2017-09-04 20:38:17
戦前の日本と今の北がそっくりです。
世界じゅうから、中国との戦争をやめろと言われても、言うことを聞かず、経済制裁を受け、石油の備蓄のあるうちにと、アメリカに戦争をしかけ……負けるに決まっているのに。

昔の朝鮮の人で、軍人になるのをどうしておやめになったのですか、と聞いたら、「北に家族がいたからです」と。
韓国のためにも、起きてほしくないですね。
平和とは (oomoto)
2017-09-04 22:18:56
民々が平穏 安全 安心な気持ちで生きてゆける
 
至極 当たり前の事ですが

この頃 なにかが少しづつ 
変わって行くように思えて とても不安になります。

oomotoさんへ (つゆ)
2017-09-05 09:17:25
なんだか書くのも、虚しくなってきました。
すでに、あんなの、やっつけろの雰囲気。

日中戦争の始まりも、中国軍の演習場の隣まで押しかけていってのいざこざからですから。

一触即発、戦争が始まりやすい状況にあることは確か。
不安にならない人は、あまりいないのでは。
傾いている (ミルフィーユ)
2017-09-05 09:29:22
今朝のテレビワイドショーでは、日本の核武装論まで、飛び出して足元が粟立って来ていますね。
煽られているうちに、、、
そんなことにならぬ様、どうしたら良いのか。

亡き父は、北の映像を見るたび昔の日本そのものだとよく言っていました。
兵器がここまで発達してしまうと、被害を想像しただけで滅亡の一語が浮かびます。

pc,壊れスマホで投稿しています。
数日間、バカンス(どうせ家で)と洒落こみます。
Unknown (みのり)
2017-09-05 10:58:06
つゆさん

 平和はいつの時代にも
願うことですね
 戦後生まれの私には
大変な時代はわかりません
日本は平和ボケとも言われて
いますが 
平和でいてほしいですね
ミルフィーユさんへ (つゆ)
2017-09-05 11:22:21
核武装をしたところで、水爆一発で滅亡あるのみなのに。
空襲だけでも、焼け野原だったのに。
煽って煽って、喜んでいる人が多いですから。

それこそ平和ボケではないかと。
お父さまの仰るとおり、戦前の日本を見るようです。

最近、座っているのも、辛くて、スマホで見たり、書き込んだりが多いです。
目が悪くなりますよ、PC,早く治るといいですね。
みのりさんへ (つゆ)
2017-09-05 11:28:32
母や姉から、さんざん聞かされてきたのと、
自分で、あれこれ調べていくうちに、
日中戦争の始まりから、
太平洋戦争を始めるまでを、50歳過ぎてから学びました。
今は、Wikiですら、ごまかしが始まっているようです。

ロシアや中国にも頭を下げて、なんとか話し合いで解決してほしいですね。

コメントを投稿