goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

セイヨウニンジンボク - ハマゴウ亜科

2020-07-09 17:37:38 | みんなの花図鑑

セイヨウニンジンボクは シソ科ハマゴウ亜科の樹です。(ハマゴウというのは こんな 海浜植物です)




「唇形をした淡い紫色の小さな花を夏から秋にかけて穂状に咲かせる。」(wiki 「セイヨウニンジンボク」)




「花の色は白いものもある。」(同上)




唇形花というけれど、上唇・下唇にはっきり分かれてなく、 ラッパ型の印象が強いですね。




でも 一応 「下唇は3裂し、雄しべが突き出る。」と表現するようです。





コメントを投稿