
ソバはふつう畑で育てられます。ところが自宅の庭に一本のソバが生えて花を咲かせているのに今日気が付きました。

こんな特徴のある葉をしているので蕎麦に間違いありません。

私はリタイアした仲間と毎年ソバを育てています。一斉に白い花が咲くととてもキレイなのですが、一本しかない花も近くに寄ってみるとけっこう味わいがあります。

ソバの花は両性花ですが、2つのタイプがあります。同じタイプの花粉を受粉しても結実しない仕組みになっています。

このソバは 雄しべが長く 雌しべの花柱が短いので「短花柱花」と呼ばれているタイプです。

アリが蜜を舐めに来ていますが、雌しべの花柱がアリと同じ高さにあります。短花柱花は おしべのほうがアリの背くらいしかない長花柱花から花粉を運んでもらわないと結実できません。

逆に、長花柱花はおしべの背が高い短花柱花からハチなどが花粉を運んで受粉できるように、高さによって済み分けています。
以下、私自身のための広告です (^^♪

↑ これは 私がコロナ元年以来 少しずつ作ってきた地域の電子掲示板です。
サラリーマンをリタイアした人が「地域デビュー」するための参考情報になればいいかと思って。
ブログは Google Blogger で作っていますが、これにするまで日本のブログサービスでも試してみましたが、日本のブログサービスは有料でもスマホで見るときは広告が入るので辞めました。
Google Bloggerなら 完全無料で広告は一切入りません。Google Accountを取得していれば、個人で 100ブログまで作成可能です。