ケシの花の写真を撮ってきたけど、名前がわかりません。
↑こんな画像を Google画像検索すると 「Corn poppy」という花がヒットします。「corn poppy red 」で画像検索すると、
出てくるわ!出てくるわ! 似たような画像が これでもかと、出てきます。
で、「corn poppy」とは何かと検索すると、「ひなげし (雛罌粟)」となっていて、な~んだ、と納得するわけです。
ケシ科ケシ属の一年草で、学名は Papaver rhoeas。英名は Corn poppy, Field poppy。
wikiを読んでいて びっくりした。
夏目漱石の小説に『虞美人草 』ってあるけど、あれが このヒナゲシのことだったんだ('_')
「秦末の武将・項羽には虞と言う愛人がいた。(中略)この舞の後に彼女は自害した。彼女を葬った墓に翌夏赤くこの花が咲いたという伝説から、こう呼ばれる。」(wiki「ヒナゲシ」)
ヒナゲシは、薄い和紙でつくったようなしわのある花弁が、風に揺られる姿に風情があります。(趣味の園芸「ヒナゲシの基本情報」)
毛の生えた蕾は、初めは下を向いており、咲くときに上を向き、蕾の先端が2つに割れて花が咲きます。
基本の花弁数は4枚ですが、八重咲きもあります。(同上)